• 締切済み

中絶するか迷っています

initialtの回答

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.11

質問者さんの今の生活状態が苦しいことや、考え方はよくわかります。 ただ、お腹に宿った子供は「貴方を母親に選んで地上に降りてきた子供」 なのです。 それに、中絶をした・・という罪悪感は、忘れることができるものなのでしょうか? きっと、心の中で一生悔やむ、心の傷になるのではないでしょうか? 「あのとき、産んであげれば今頃●●歳になっているはず・・」と。 母親って、そういうものだと思います。 経済的な事情や現実を考えると、中絶したほうがいいと思っていても、 母といての本能や感情が、それを拒否するのです。 なので、中絶を選ぶということは、貴方がある意味一生苦しむことを意味します。 私は不妊治療の末にようやく息子を一人授かりました。 苦労して授かった分、子供がかわいくてかわいくて仕方がありません。 うちも裕福では決してありませんが・・授かるものなら、2人、3人、ほしいですよ。 私は縁がなく、結婚も32歳と遅かったのですが、独身時代は仕事に忙しく過ごして いました。 ただ、30を過ぎたあたりから、「自分一人のために生きる」ことに意味を感じられ なくなりました。結婚して、子供を持ちたいと思ったときも同じです。 家族である夫や、子供を支えて生きてきたい、 そのために自分は生きている。そうやって生きることはなんて幸せなんだろう・・と 思いました。 貧しいことは辛いことですし、子供が多ければ苦労も多いと思います。 でも、世の中には、そういった苦労をしたくてもできない人が大勢いることも 確かです。 子供のために苦労できる・・なんて、母親として幸せなことだと思いますよ。 できれば、考えを変えられて産んであげてほしいです。 お金などはなくても、母親の愛情があれば子供ってたくましく良い子に育ちますよ。 「あのときあきらめようと思ったけど、こんなに良い子に育ってくれて、 苦労して育てた甲斐があった」と思う日が、きっとくると思います。

関連するQ&A

  • 3人目中絶を悩んでます

    非難覚悟で投稿させていただきます。 私には現在2才5ヶ月、9ヶ月の子供がおります。 今回計画外で3人目妊娠がわかりました。 避妊していなかった自分たちが悪いのですが、まさかの妊娠で戸惑ってます。 両家の親は離れており相談したら やはり今目の前の二人の子供が小さいしこれから病気したりしたら大変だとか、3人大学にやれるのかとか言われ、最後は夫婦で話しあいなさいといわれましたが 手離しで喜んではくれませんでした 私としても今目の前の二人がまだまだ甘えたい時期、生まれたら上が3歳なったばかり、下が1才5ヶ月くらい。抱っこ抱っこしてもらいたい時期にまた2人我慢させることになるのかと思うと自信がありません。 臨月とかで二人のチビたちを面倒見る自信がありません。 また経済的には主人はサラリーマンですが大学まで3人やれるか非情に不安です。 でも、やはり奇跡的に私のお腹を選んでくれた赤ちゃんを中絶してしまうのも悲しいし、その後どんな気持ちになるのかも考えただけで悲しいです。 主人は今目の前の二人の子供を優先しないといけないし、不安が勝つみたいで諦めるしかないのかなーといってます。 夫婦とも子供は大好きで3人目もありだね落ち着いたら欲しいね、なんて会話もしてました。 でも予想外に早くできてしまい、混乱してます。 一人前の大人、親が無責任な行動をとってしまい、悩んでること自体懺悔の気持ちでいっぱいです。 中絶したら二度とこの赤ちゃんには出会えないし、でも目の前にいる子供にその分全力注いで今まで以上に頑張らないといけないのかなとか悩んでます。 おそらく7週目位だと思うのでゆっくり悩んでる時間もないのですが。 上の子は昨日は「ママのお腹赤ちゃんいる」といきなり言ったのですが今朝は「ママの赤ちゃんはいない、消えちゃった」と言ってまして、なんかやるせない気持ちになり涙が出ました。 子供は敏感ですよね。 将来もし中絶の事実を知ったら子供はどう思うのかとか思うと益々混乱してしまい。 年子続きで赤ちゃん出産された方、逆に3人目諦めた方、ご意見いただけたら幸いです。

  • 3人目、産むか中絶か

    初めまして。 中絶についての相談も入っている為、不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。 現在22歳で4歳と1歳9ヶ月になる子供が居ます。 そしてこの度3人目を妊娠している事が分かりました。 まだ産婦人科の受診はしていませんが、推定5w1dとなります。 コンドームによる避妊をしており先月の夫婦生活は2回でした。 そのうち1回は夫が精液溜まりの精液が少ないように感じたそうですが、特に気にしていなかったそうです。 今考えれば私がきちんと確認して、コンドームの破損が疑われれば緊急避妊も出来たのに、と悔やんでいます。 本題なんですが、3人目を出産するか中絶するかで迷っています。 夫婦ともに実家は遠方で主人の両親は自身の親を介護中、私の親は激務の為頼る事は一切出来ません。 2人目を出産した時は、上の子も一緒に泊まれる産院で出産し、里帰りなどのサポートは一切ありませんでした。 主人は手取り年収が400万、仕事は土日が休みで毎日大体20時には帰宅するので、協力は出来ます。 計算してみた所、出産予定日は来年の6月15日でした。 この時、上の子は4歳9ヶ月、下の子が2歳5ヶ月になります。 下の子の成長がゆっくりめで、発達遅延を疑われており現在経過観察となっております。 そしてまだ授乳中になります。 2歳になれば何か変わるとは思いますが、もしこのまま言葉を離さないままイヤイヤ期に入るかと思うと、3人目を出産してからが本当に不安です。 主人とは話し合っていますがまだ答えが出せないまま、明日産婦人科を受診する予定です。 どうにも出来ずここで相談させて頂きます。 3人目を予定外で妊娠し、実家の援助無しで出産に至った方の体験談、3人目を中絶された方の体験談、そしてご意見を伺いたいです。 長くなりましたが最後まで読んで下さりありがとうございました。

  • 中絶について

    現在4人目を妊娠中です。 今、経済的にも精神的にも限界を超えている状態で産むのは無理だと夫と話し合い、今回は中絶することに決まりました。 まだ3人の子供達も小さく(一番上の子で今度小学生)子育てや家事に毎日追われ精神的に辛くなる事が多くなってきています。生活も苦しく私も仕事を始めようと思っているところでした。 でも本当はまだ迷っています。夫も本当は産んで欲しいようです。 手術に対する不安もあります。中絶すれば一生後悔するんじゃないかとか、恨まれるとかそんなことばかり考えてしまいます。 どうすれば良いのかわかりません。 中絶は間違いで産むことが正解なのでしょうか・・・

  • 中絶について。

    1歳になる子供がいます。ですが、最近また妊娠した様です。 現在、経済的に、2人も大人まで育てるには、 かなりキツイ状態です。それなのに妊娠してしまったことは すごく後悔していて、どうすればいいのかと思っています。 おなかの子に対して愛情はあります。 初めは迷いましたが、1歳の子供と同じように、 産んであげたいという気持ちでいっぱいです。 ですが産んだ後、経済的にやっていけるか 不安で、義両親にも反対されています。 義両親には今までも経済的にお世話になっていて、 これ以上お金がかかると、義両親も生活が出来ません。 義両親は「夫婦で相談したらいい」と言っていますが、 正直、「これからかかるお金を考えると、中絶した方が、 無難ではないか」と考えている様です。 子供が2人になっても問題はありませんが、 これから子供にかかる学費などが2倍になることを 考えたら、中絶に7万ほど出した方が安いとは思います。 ですが、1番問題なのが、せっかく出来た子供を 殺すような真似をしたくないということです。 それに関して悩む結果になったのは私達夫婦の責任ですが、 取り返しのつかない今、自分をどう責めても解決しないので、 決断を下すしかありません。 中絶をして、自分の身体に支障が来たすのは構いません。 でも、手術では子供には麻酔がかからず、すごく痛い 思いをして殺されなければならないと知って、 涙が止まりませんでした。 身体を切ることが残酷だとかよりも、子供がすごく 痛い思いをすることを考えると、耐えられません。 人間が切られる痛さは、強烈なものだと思います。 それに、1歳になる子は産んで、おなかの子は産んで あげられないなんて、あまりにも酷いとも思いました。 ですが、今後生きていけなければ、意味がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? ※何も解っていないのに冷たい意見をする人が多いよう ですが、本人はちゃんと現実をわかっていますので、 まともな回答でお願いします。

  • 中絶手術まであと2日しかありません悩んでます

    私は26歳未婚、経営者です。 彼との子供を妊娠しました 不倫関係にあります。。 離婚するからとゆう約束で付き合いは3年になっていました。 結果としては妊娠が発覚しても 離婚は出来ないみたいです。 彼とは別れる事に決めて 中絶の方向で進めてきたのですが、今になって この子に会いたいと思うようになってしまいました。貯蓄は困らないくらいはしてあります、実家も近く、助けてもらえる環境にあり、頑張れるんじゃないか…おろさなきゃいけないんだろうか…と施術まで毎日色んな気持ちがぐるぐるしています… 凄く凄く好きな人との子供です。 別れて中絶して、別の人と…は考えられません (今は…)なのかもしれませんが… 彼と一緒になれないのを分かったうえで、、 今とても悩んでいます、、 明後日が中絶施術を予定している日です。

  • 中絶について意見が分かれている

    既婚女性です。現在6歳3歳の子供がおります。 最近避妊していたにも関わらず妊娠しているのがわかり、中絶予定日が数日後です。 しかし主人は3人目を希望していたので産んで欲しいと言います。育児も自分がやると。(メモも取っていました。) しかし私は正直全くお産を考えていません。理由は年齢的、遺伝子的に障害のある子供が産まれやすい事(姉が精神障害)、主人が育児をすると言っても私がやることになった場合体力的にはキツい事、妊娠出産自体も経験上かなり負担な事、上に2人子供がいるのでその子達の面倒も見なければならない事など挙げればキリがありませんがそういったところで今回は中絶を選択しております。 ですが主人自体、義母が高齢の子供であることや周りで高齢での出産が成功している事をおしてきます。 しかし試しにYouTubeで成人の重度精神障害者の方の実生活の動画を見せたところ、中絶には賛成してくれましたが同意書にサインをするに当たって「殺人の道具に見えてサインできない」などと言ってきます。。確かに主人は害虫も殺せないのですが。(代わりに私が始末してます) 相談と言うか単なる愚痴で申し訳ありません。誰かに聞いて欲しかったのです。 失礼致しました。

  • 中絶すべきか、産むべきか悩んでいます。

    中絶すべきか、産むべきか悩んでいます。 内容の前に、私自身「中絶は殺人です」という考えでいることをお伝えします。 しかし、今、どう決断すべきか悩んでいます。そんな意見でもかまいません(厳しい意見も受け入れる覚悟はあります)。意見をお聞かせください。 現在、3歳と10ヶ月の男児がいます。主人も私も高齢で授かった子どもなので育児に関しては、ほとんど悩みもなく楽しく毎日を過ごしています。気がかりなのは、経済的な問題です。主人は子供たちが中学に上がるころには定年してしまいます。その後は、私が家計を支える予定です。が、私も若くはないので子供たちの成人までには定年してしまいます。家のローンも抱えています。今は、下の子の育児休業中で、4月から復職する予定でした。 しかし、先日妊娠が発覚しました。避妊をしたのですが、できてしまったようです(避妊をしたからできたということは中絶の理由にならないことも分かっています)。私たち夫婦は3人目を望んでいたのでうれしいのですが、出産を決断するなら仕事(正社員)をやめなくてはなりません。しかし、やめてしまったら、生活ができなくなってしまいます。お互いが生活を支えて仕事をしているので、万が一、亡くなった時の為に私にも死亡保険(貯蓄型+掛け捨て)をかけています。なので、産後、私が死んでしまえば、子供3人を育てることは可能なのではと考えることもあります。 もちろん、お腹の赤ちゃんは、私たち夫婦を選んで来てくれたのですから、産みたいです。しかし、育てていく生活資金がなくてはどうにもなりません。正直言って、殺人犯になるのは、私には荷が重くて耐えられる自信もありません。どちらの選択もできずに悩んでいます。 こんなことを悩むこと自体、失礼な話だと思います。世の中には、欲しくてもできない方もいらっしゃると思います。ごめんなさい。 いま、私は悩んではいけないことを悩んでいることも感じています。「できた=産む」以外今まで考えていなかったので、迷っていることそのものが罪であるとも感じています。しかし、母親になって感じるのは、子供を育てる義務を果たせなければ親になってはいけないこと。だとしたら、1目だろうと3人目だろうと育てることに不安を感じている私は母親失格ということになると思います。 主人は、とても私もこどもも大切にしてくれる人です。この件に関してはどちらかというと「産む」意見ですが現実的に厳しいことも分かっているので中絶もしかたがないという意見も持っています。勝手なお願いですが、ここでは主人に対する中傷は書かないでください。どっちつかずの態度は良くないと思いますが、あくまでも私(妻)に対する意見でお願いします。もちろん、その内容は問いません。 初めての質問なので、文章や質問の仕方など失礼な点は、お許しください。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、今この状況での出産について 1、産むべきか中絶すべきか 2、中絶とは、どのくらい罪の深いもので、どのくらい胎児にとって悲しいことか。(客観的な意見でかまいません) 3、その他、今回のないように対する意見もありがたく拝読させていただきます。 どうか、私に意見をください。お願いします。

  • 中絶を考えたけど、産んでよかった・・と思いますか?

    アラフォー世代で、すでに小学生の子供が2人います。 3人目なんてとんでもない!と思っていたのに妊娠してしまいました。 主人の収入だけでは経済的に苦しく、私も働いています。 今の仕事は妊婦が続けられる仕事ではないのですが、 人気職なので復職なんて絶対できないので辞めるのも嫌です。 また、妊婦生活の不便さ、不快さ(悪阻や体調不良やいろいろ)や やっと子供が離れてきて、自由な時間ができてきたのに・・とか 考えると、産む決断がなかなかできませんでした。 しかし、産んでも苦しい、中絶しても苦しい、なら 産んだ方が幸せになる可能性もある、と産むことに決めました。 同じように、中絶しようか・・と悩んだ末に産む決断をし、 出産された方、結局、産んで後悔はありませんか? どうか、私の決断が間違っていなかったと思えるように 背中を押していただきたいのです。

  • 中絶はしたくないのですが・・・。

    中絶について悩んでいます。 現在7つ年下の男性と結婚を前提に付き合っています。といっても、まだ付き合って半年しかたっていないのですが、昨日妊娠していることが判明しました。 私はせっかく子供を授かったので産みたいのですが、彼氏は産んで欲しいという気持ちはあるようなのですが、今現在自分に貯金がないことや今後の生活(金銭面)のことを考えると、今は産んで欲しくないみたいです。 確かに金銭的なことや彼氏のことを考えると中絶をしたほうが良いのでは・・・っとも思います。 ただ、自分の年齢(30歳)を考えると、いざ子供が欲しいと思ったときに、今回の中絶が原因で妊娠しにくい体になったり、妊娠できなかったりした場合、中絶したことをずっと後悔していくような気がします。またいくら二人で決めたこととはいえ、子供が出来ないことで彼氏を攻めてしまうような気がしています。そんな状態で今の彼氏と今後上手くやっていく自信もありません。(実際に中絶をしてみないと分かりませんが・・・) っということで、現在彼氏と私とで意見が分かれています。私は能天気とまではいきませんが、産まれてしまえば何とかなるっという気持ちもあるため、中絶などせずに産みたいと思っているのですが、やはり相手が望まない子供は産まないほうが良いのでしょうか? 中絶をするとなれば早いほうが良いため(現在5週目)現在凄く悩んでいます。 長くなりましが、是非良いアドバイスをお願いいたします。

  • 中絶の同意書について

    夫の子供を妊娠しましたが、望まない妊娠だった事、入院した際に上の子供たちを見てくれる人がいないため、子供を中絶しないといけなくなりました。 夫には以前から、もう子供はいらないと性交のたびに毎回言ってきましたが、避妊を全くしてもらえず、夫の子供を中絶するのは二度目になります。ピルをしばらく飲んでいましたが、子供が入退院をくりかえしてしまい、もらいに行けない間に妊娠してしまったようです。手はあげませんが、日常的に精神的に威圧する言葉を毎日浴びせられています。 上の子供たち二人も、妊娠6カ月から切迫早産で入院し、出産しました。 子供は大好きですが、金銭的にも余裕もなく、夫自身も全く育児や家事には協力もなく、今現在は身内などの助けてくれる人もいない状態で、育てていくのはとても困難だし、絶対に無理だと思っています。 夫は、子供ができた事を全く嬉しそうにもしていませんし、この話題をあげると、急に不機嫌になり、 お前の好きにしろよ、勝手にしろ、子供産むのに何で金がかかるんだ?などと言っています。 中絶の同意書を書いてもらいたいのですが、急に不機嫌になり、書いてくれません。 早く手術しないと、赤ちゃんはどんどん大きくなってしまうし、どうしたらよいのか・・・ 夫に書いてもらえない場合、どうしたらいいでしょうか? 何か違法な事になったりしますか? 少ないかもしれませんが、経験者の方、法律に詳しい方教えてください。