• ベストアンサー

-評価の菅 通年国会 野田いじめ逃避4日開催

通年国会でも大変なときに、4日だけの国会開催。 野田はカンよりも もっと悪い総理なのです。 野党は法案全て拒否で、解散させるべし。 やりすぎですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>-評価の菅 通年国会 野田いじめ逃避4日開催      ↓ 私見(矛盾は承知で思いを述べると・・・) ◇未だ、船出していないものを始めから、こき下ろすのは忍びない→しかし、ハネムーン期間100日というような甘っちょろい時代・環境に無い。 宿題・勉強や準備が出来てないので、始業式や授業は延ばして欲しいって、それは任命を受ける資格が無いだけでなく、主権者の期待に対する背信行為だと思います。 ◇国民は2年間のお試し期間で十二分に民主党の無為無策無能さを知り、口先だけのバラバラ評論化集団と見限っているのでは→頭の挿げ替えだけで、綱領なし、外交安保経済政策なしは不変。内閣の主要メンバーは守備位置交代と代表選の論功行賞・大臣待ちの順送りでは? ◇グズでNONイケメン、役人に好かれ作文の朗読がお上手だけで、総理が重責が務まるのだろうか→オーラーも無ければハナもない。そんなリーダーで素人が私達の代表で国益や国運を担って任せて大丈夫だろうか? 内向きな地味とか真面目が総理の資質・識見・リーダーシップの鼎、唯一の取り柄だとすれば、国内の難題を解決は、国際社会での国益増進は心もとない。 ◇相変わらずの偽装・ペテン・2枚舌政権ではないだろうか? 適材適所 →代表選の論功行賞・大臣待ちメンバーの順送り、党内分裂回避を最優先の人選。 水と油の二律背反→マニフェストの見直しと厳守、復興債と増税、外国人参政権や人権救済法案への対応。 何も伝わって来ない、志・気概・反省の叫びが・・・偽装マニフェスト・バラマキ4K買収詐欺・拉致実行犯関連の特定市民パーティに1億円以上の献金・主要メンバーの外国人からの献金問題・辞任した顔ぶれが何の説明や禊も無くて要職に復帰を繰り返す党体質は、キャリアも政策も持ち合わさず党内での合意形成もされていない、人材枯渇とモラルハザードの裏返しでは? ◇こんな世論調査もあります(対象やサンプル数で主要メディアとは違う結果:内閣支持率15.2%) http://www.election.co.jp/news/2011/news0912.html

7kugino
質問者

お礼

クレムリンとどじょう内閣は外から見えません。 見えるのは タバコ 死の町など内閣の一員としての責任が有る事も知らない 大臣。人手不足だから外部からとでも言えば、左の端から転落した人を つれてくるので、強くは言えない。 野党は参議院を利用して、一時的に国民に負担をかける。しかし、民主党では 国がつぶれるので、解散のために行動する。 この行動を国民が理解できないならば、次回も民主党政権でどうぞ。 と国民に判断を求めて、全ての法案は拒否するこれが命をかけた政治です。 列挙されたことを読むと 怒りが湧いてくる。私が人間である証明だろうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ruggerno3
  • ベストアンサー率35% (29/81)
回答No.2

野田であろうと誰であろうと、民主党政権では何事も前に進まず、朝総連や人団に日本を売り渡し、日教組で教育をめちゃくちゃにしようとしているのですから、早期解散に追い込み、政治の態勢を立て直した方が結果的には被災地や経済の復興も対中米露韓等の外交も、教育の立て直しも早く軌道に乗るでしょう。急がば回れの言葉がぴったりではないでしょうか。

7kugino
質問者

お礼

http://gogen-allguide.com/i/isogabamaware.html 今まさに急がば回れ  その通りです そして 文化大革命の様に不要な人間を処分する 勇気が必要です。 スパイ防止法と愛国者法をまともな政権ならばすぐに作ることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

鳩山、菅はダメダメだったけど、野田さんには期待したいな。 もう少し成り行きを見守りましょう。

7kugino
質問者

お礼

内閣だけでは何も出来ません。 国会があっても政府です。 私たちは国会審議だけで内閣を知る事が出来るのです。 質疑応答はしないで法案を通せ。(顔見たくなかったら通せと変わらない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何で「通年国会」は国会の質を下げるのですか?

    こんにちは^^  いつもお世話になっております! 民主党が国会改革案として、「通年国会」を提案しましたが、 これに自民党の町村議員が、 「通年国会なんて、国会の質を低下させるだけ」と批判してました。 通年と言っても、夏休みもあるでしょうし、 土日だって休めますので、 私たち、会社員と何ら変わりは無いと思うのですが、 何故、「通年国会」にすると国会の質が低下するのでしょうか? やはり、議員の方々は高齢の方が多いので、 体力的にキツイのでしょうか?

  • 夜間国会開催_ その是非?

    憲法41条   国会は国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関である。 (1) 通常国会(常会)・・・毎年1月から150日間開催される。 (毎年1月の中旬から150日間必ず開かれる) (2) 臨時国会(臨時会)・・・内閣が必要と認めたとき、またはいずれかの議員の総議員の4分の1以上の要求があったときに召集される。 (別に開かなくてもいいが、最近では9~10月ごろからだいたい) (3) 特別国会(特別会)・・・衆議院の解散総選挙後30日以内に召集され、内閣総理大臣の指名が議題の中心となる。 (衆議院選挙後、新しい総理大臣を選ぶために開かれる。新しいとはいっても同じ人がまた選ばれる場合もあります。) (4) 緊急集会・・・衆議院の解散選挙中に内閣の要求があれば、参議院のみで開かれるが、のちに衆議院の同意が必要となる。 (衆議院の解散と戦争勃発が重ならない限り、開かれることはないと思う。)  と、ありますが、社会とその行動は何も昼ばかりではない。 夜間にも、欠かされざる各種仕事は社会と人々のために稼動するものでありしている。 国会、その夜間開催、夜間国会開催、考慮出来るのではないでしょうか? そのほうが、国家のすべてにわたり、綿密かつ各種方向に充分配慮された審議&立法が可能となり執り行われる事になるのではないでしょうか?  例えば、「 ただいまより、第○○○回通常国会を開催します 」 、この開催宣言を、夜の21時に聞くことが出来るようになる? それは、社会と人々の今将来を2分する夜と昼そのすべての形態の良好なる運営を協議することになる。  その是非と、その所見など、ありましたら?

  • 国会の参議院はいつ開催しているの?

    国会の開催についていま一つよくわかっていません。通常国会において会期が決まっていますが、これは衆議院と参議院の開期と閉期が同時なのが原則とされていますよね。当然衆議院が開かれているということは参議院も開かれているんですよね? ところでTVでの国会中継って衆議院ですよね?では参議院はいつやっているんですか?また総理や閣僚および官僚などは参議院にも出席するんでしょうか?だとしたら衆議院の開催時間には同時に出席できませんよね?午前中衆議院で午後から参議院なんてこともありませんよね?いったいどうなっているんでしょう?

  • 郵政見直し法案が次回の国会で成立しそうですね。野田聖子さんはその法案に

    郵政見直し法案が次回の国会で成立しそうですね。野田聖子さんはその法案に賛成するのでしょうか?

  • 野党が国会で審議拒否した場合「つなぎ法案」の運命は?

    いつもお世話になっています。 野党が国会で審議拒否した場合「つなぎ法案」の運命は? 暫定税維持に対して「つなぎ法案」の提出を与党は通告しました。これに対して野党は審議拒否で応じる姿勢の様です。 もし「野党が審議拒否した場合」全ての法案は成立しなくなってしまうのですか?当方高校の政経レベルの知識しか有りません。国会に詳しい方宜しくお願いします。 この問題およびその周辺に対する個人的意見を要望しているわけではありませんので宜しくお願いします。

  • 菅おろして野田新総理、何か変わりました?

    まず菅元総理を支持していなかったことを申し上げておきます。 菅がやめればすべてうまくいくと一部議員が騒ぎ、マスコミも迎合してニュースを垂れ流しました。 野田総理ならと経団連会長も布袋顔で歓迎しました。 原発事故の対応が良くなりましたか?東電は発送電分離などどこ吹く風。 で、今やってことることは増税まっしぐら、結局はできないかもしれない。増収どころか減収の恐れあり、橋本政権の大失敗例もあり、自信満々で増税し橋本さんは失敗を認めましたよね。 そしてどうやら年金支給年齢のかさ上げ、TPP参加、普天間はやるつもりだと感じる。 TPPは押し切っても普天間は沖縄でそうとうな反対運動が起きる。 増税失敗、または増税後の消費不況で税収減、普天間も解決できず、この辺で野田総理は辞任。 違いますか? ルックスが悪いので上から目線を感じにくいのでしょうか、反感を買わないようです。 太っているのは自己管理ができてないのでリーダー向きではないと思いますが、違いますか?

  • 近いうちに国民に真意を問う ?

    野田総理と谷垣自民総裁の会談で、総理が【近いうちに国民に真意を問う】という形で、消費税増税法案が、早ければ明日国会を通るようです。俗に言われる【引き換え】という奴なんでしょうが、野田が退陣した後、この増税法案をひっくり返す事など出来るのでしょうか?

  • 近いうちに・・・・・・

    近いうちに解散総選挙をするから三党合意で増税法案を通しておいて、それが通れば何とやら・・・・・ だけど赤字国債法案はどうなったのでしょう? これが決まらないと地方交付税が交付できません。 詳しい方赤字国債法案はもう野田が放棄したのでしょうか? 野田は辞職する気はないし、野党の協力も得られないし、四面楚歌の状況でどうするつもりなのでしょう?

  • 待ってないで野党は先に解散すればよいだけでは?

    いつも思うんですけど、野党はなんで総理大臣が解散するのを待つんですか? そろそろ解散だってことはわかる訳ですし、国会はどっちにしろ与党の意向で数の論理で決まる訳ですから、野党全員で辞表出して先に国民に大義を訴えて回れば良いのでは。 野党先行解散なら話題性もありますし、選挙対策も少しはやりやすくなります。 野党はなんでわざわざ総理大臣が解散するのを待つんですか?自分たちで事実上の解散状態つくればよいだけではないのですか?

  • 民主、過半数割れになったらどうするのか?

    過半数割れまで、M6になりましたが、過半数割れになったら、次の国会で、多分「内閣不信任案」が通ると思いますが、通った場合、野田総理は、解散・内閣総辞職、どちらを取るのでしょう? 幹事長には、早期解散絶対反対の輿石さんがいるので、内閣総辞職でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家庭で洗濯したテニスのプリーツスコートにプリーツが消えることがあります。家庭のアイロンを使ってプリーツを復元することは可能ですが、注意が必要です。
  • プリーツスコートの素材や洗濯方法によって結果が異なるので、まずは取り扱い注意書きを確認しましょう。
  • プリーツスコートのプリーツを復元する際は、低温でアイロンをかけることがポイントです。また、保護布などを使うと安全性が向上します。クリーニングに出すかどうかは、プリーツを復元する自信がない場合や素材の特性によって判断しましょう。
回答を見る