• 締切済み

ウィルスに感染したファイルなのかがわかりません。

パソコンにはあまり詳しくないのですが、先日迷惑メールにあるURLを一度クリックしてしまいました。 その後に気が付いた事なんですが、マイドキュメントのファイルボックスに、よくわからないファイルが存在していて、これが何のファイルなのかがわからなく困っています。 ファイル名はxsbと書いてあり、開くとHTMLがたくさん書いたものが出てきます。 迷惑メールをクリックした際にできたものなのか、もともと存在していてたファイルなのか、わからないんですが、 xsbと検索をかけても、英文ばかりでわからないサイトしか見つからないもので、質問投稿をしてみました。 使ってるOSはWindows7になります。 セキュリティーでウィルス検索をかけてみましたが、何も出て来なかったです。 問題のないファイルなのか、そうでないのものなのか、ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sgh777
  • ベストアンサー率50% (84/167)
回答No.1

自己責任で確認してみては http://www.web-stf.jp/staff-blog/409.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これってウイルス感染?

    近頃、私のメルアドを送信元にした、英文のメールが1日に5本くらい届きます。 つまり送信元と受信元が同じメルアド。これって、ウイルス感染?でしょうか。 この英文の中身は短いのですが、クリックしてHPに飛ぶようです。すべて迷惑メールに振り分けて削除しているので詳細なHPの中身は不明ですが、ブロックされた画像なるものをクリックすると、カナダの薬屋みたいです。 ノートン/インターネット/セキュリティを入れていますが、検出はされません。

  • ウィルス・スパイウェア感染について。

    ウィルス・スパイウェア感染について質問です。 こういった事には素人です。 セキュリティソフトはniftyの常時安全セキュリティ24 (回線側はシマンテック、パソコン側はカスペルスキーだそうです)です。 最近、SPAMメールが届くようになり、 基本は迷惑メールフォルダに入る設定にしていたのですが 「知り合いからかも」と思うメールがありWEBメールで見てみました。 添付ファイル(拡張子がhtmlだった)をウィルススキャンの後開いてみたら やはりSPAMメールでした。 こういった場合でも何らか感染する可能性はありますか? セキュリティソフトに感知されない場合もあると聞いて、 心配しすぎかもしれないのですが 宜しくお願いします。

  • ウィルス感染について教えて下さい

    ≪経緯≫ ウィルス対策でSOURCENEXT社のウィルスセキュリティを使っています。 昨日、PCを立ち上げようとしたら途中でフリーズ? 画面は真っ黒のままになってしまいました。 仕方なく強制終了して 再度立ち上げました。 すると タスクバーの上に「ウィルス検索してください(正確には覚えていません)」といったメッセージが表示されました。 慌てて手動でウィルススキャンをしたところウィルスに感染したファイルが1つ(MSRSTRT.EXE)検出されました。 駆除しようとしたけれども出来なかったので隔離してるとのことでしたので、ウィルスセキュリティで削除しました。 ≪質問≫ (1)最新のウィルスセキュリティを使用しているのに自動でウィル駆除ができなかったのはなぜでしょうか? (2)この状況は、どのウィルスに感染したのでしょうか? ファイル名で検索したのですが分かりません。 (3)感染ファイルへの対処はよかったのでしょうか? (4)最初に出たメッセージは、どこから出されたのでしょうか? どなたか 教えて下さい。

  • ウィルスの検索

    ウィルスセキュリティで、ウィルスの検索を行うと『*.exe』ファイルでScanObjectFolder:29というチェックボックスが出てきて、『OK』ボタンをクリックするとウィルス検索が終了してしまいます。

  • これってウィルスに感染しますか?

    こんにちは。 検索結果で、ウィルスを含むURLが出てきた場合、クリックしなくても感染してしまう事はありますか? (1)クリックさえしなければウィルスには感染しないのでしょうか。 (2)また、マウスでURLをなぞるだけでも危険なのでしょうか。 お解りになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウイルスに感染したファイルが見つかりません

    先日兄からパソコンをもらいまして、ウイルスバスターで検索したところ、 「ウイルスが見つかりました。隔離できませんでした。不要なファイルであることを確認し、手動で削除してください。」 と出ました。 ウイルスはTROJ SDSCAN.Aと書いてます。 ファイル名はC:\windows\stup_tmp.#32となってます。 なので消そうと思ったのですが、windowsフォルダにstup_tmp.#32というファイルはありませんでした。 隠しファイルも表示するようにしましたし、全ファイル検索もかけたのですが見つかりませんでした。 どうすれば良いでしょうか?

  • ウイルスに感染しているのでしょうか?

    数日前に添付ファイル付の英文メールが届き、 誤って開けてしまい、その後、毎日このタイプのメールが届きます。 ウイルス対策は2001ウイルスバスターを 2002にアップグレードしたままなので、 シマンテックの無償ウイルス検出を行ったところ、 「現在のセキュリティ設定ではこのページの ActiveXコントロールは実行できません」という メッセージが出て、チェックは出来ませんでした。 ActiveXを有効にする方法が載っていたので 試してみたのですが、結果は同じでした。 このパソコンはウイルスに感染しているのでしょうか? また、毎日届くウイルスメールはそのままにしておくのでしょうか? 削除できるようであれば、その方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • JS_NOCLOSE.AEというウイルスに感染してしまいました・・・

    Windows XPでウイルスバスター2007を使っているのですが、あるURLをクリックしたらJS_NOCLOSE.AEというウイルスに感染してしまいました…。ウイルスを検索して「ウイルス/スパイウェアの総合検索」という結果が出たのですがそこからの削除のしかたがわかりません。 そこには ファイル名:JS_NOCLOSE.AE 実行した処理:ウイルス隔離 感染ファイル名:C:\/… と書いてあります。 身近に詳しい者がいないので困っています。 怖くてシャットダウンができないので早めのご回答よろしくお願いします!!

  • コンピュータウイルスの感染源

    どうしてURLをクリックしただけで、 メールを開いただけで サイトを閲覧してるだけで ウイルスにかかるのでしょうか。 以前まで想像していたのでは 知らないところからメールが届く →添付ファイルをパソコンに取り入れる →そのファイルを開く →感染 みたいな感じだと思っていたので 上述のような動作で感染するのはなんとも不思議でたまりません。 ウイルスは「そういうもの」なんでしょうか よろしくお願いします。

  • 「2ちゃんねる」を見ていたらウイルスに感染

    ウイルス対策ソフトはノートンインターネットセキュリティを使っています。(OSはWindows98、IE6です) 掲示板「2ちゃんねる」を見ていて、カテゴリーを開いたら突然、ウイルスの感染を「警告」されました。 (掲示板に投稿されているURLをクリックしたわけではありません) 修復できないということなので検疫に上げて、削除したのですが、それで良かったのでしょうか?システム上不都合なことは無いのでしょうか? ノートンアンチウイルスの活動ログには以下のように記録されています。 NEC-PCuser(COMPUTER上)圧縮されたファイル(Kova[1])は右ファイル内にある(C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content IE5\KACCE52\Kova[1]はVBS.Loveletter.Verウイルスに感染しています。 ウイルスメールは時々届くので、しっかりと対応できるのですが、インターネットを見ていて感染したのは、初めてなので、質問いたしました。