• ベストアンサー

家の中の障子、ふすま等の木材のサンの汚れ落とし

yudoufuの回答

  • ベストアンサー
  • yudoufu
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

手垢で汚れた和室の柱や、雨に濡れてシミになった木枠などは、100円ショップで売っている「メラミンスポンジ」に水を含ませ磨くと、かなりキレイになります。 バケツの水ですすぎながら拭くのですが、水が真っ黒になります。メラミンスポンジはボロボロ消耗しながら小さくなります。安上がりで灰汁洗いのように強い薬剤も使わないので、軽い汚れにはオススメです。 実行する場合は、目立たない所で試してからどうぞ。。

norinori123_8
質問者

お礼

ありがとうございました。 トライしてみます

関連するQ&A

  • 家の中に埃が・・・

    家の中に埃が・・・ 窓を開けるとジャリジャリとした砂や黒い埃が入ってフローリングがすぐに汚れます。 (クイックルワイパーをかけると、灰色OR黒っぽくなります) 前は道路ですが交通量はあまり多くないのですが・・・。 道路沿いに住まれているかたはどのように対処されていますか? また道路からどのくらい離れた住居なら窓を開けても黒い埃が入りませんか?

  • 窓枠と窓の隙間について

    雨が降っているのに窓閉め忘れてしまい、1日吹き込んでしまいました。 普段見ていないのでよく分らないのですが、窓と枠 (木)の間に隙間が出来てしまっています。 ニスも雨で流れ落ちてしまった感じです。 そこで質問なんですが 1.窓と枠の間が開いたままにしてるとどうにかな ってしまいますか? 隙間を埋めるなど補修方法を教えて下さい。 2.ニスが落ちてしまっているのですが、塗りなおす場合素人でも簡単に出来る方法を教えてください。 この2点について教えていただければと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いたします。

  • 水性ステイン 必ずニスを塗らないとダメ?

    現在、目止め作業が終わった木材に水性ステインを塗ろうかと考えているのですが 水性ステインを塗った際は必ずニスを塗らないといけないんでしょうか? ニスを塗るとテカテカすぎてあまり好きじゃないんです。木材本来の風味(木目など)を損なわなくしたいのです。 テカり過ぎずに保護膜を作りたいのですが、何か方法はありますか?

  • 食事のテーブル

    長いこと使っている木でできた食事のテーブルが、クロスなどひかずにそのまま使っているので茶色の木地がニスもとれ白っぽく部分的にはげています。 手入れを簡単にしたいのですが、ハゲムむらをなくすためにはペイントを塗った後ニスなどを塗るのでしょうか。 その前にサンドペーパーなどをかけるのでしょうか。 またこげ茶色のついたニスで塗れば色もつくようなものがあるのでしょうか。 まったくDIYは初めてなので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ウッドローテーブルのコーティングについて

    先日木材で出来たローテーブルを頂きました。 ですが、中古という事もありコップのあとなど 汚れがついていたのでサンドペーパーで 磨ききれいにしたのですが ニスなどのコーティングをせずに 使おうか迷っています。 磨きを一緒に手伝ってくれた方は 手触り良いし、ニスを塗ると木が呼吸しなくなるって聞いたことあるし、塗らなくてもいいのかもねとは仰っていたのですが… いざ使おうと思うとまたすぐ汚れたらやだなと思い使えずにいます。 塗ったほうが良いのでしたら 木目などがきれいに出て染みができない 素人でも扱えるコーティングがあれば 教えていただきたいです。

  • 木の塗装について

    MDFという木材で作品を製作し、『着色水性ニス』で塗装をしました。 しかしニスが乾いた後を見てみると、木材の切り口がもの凄くニスを吸ってしまったらしく、  表面→薄い茶色 切り口→どす黒い濃い茶色 になってしまいました… 苦労して組み立てたのに見るも無残な姿になってしまってとてもショックです。。 下地はしっかりと#120→#240#400でヤスリがけをしたつもりです。 何か対処法はありますでしょうか? もう手遅れなんでしょうか…

  • 部屋のカビ駆除

    部屋の窓付近に、うすくカビが生えていました。 上から木材用のニスでも塗ろうかと思うのですが、 出来れば経験者の人に聞きたいのですが、 何か良い方法は、ないでしょうか。

  • ニスを塗っても大丈夫でしょうか。

    畳の部屋の壁と畳の境目の部分の木目にカビが発生してしまい洗剤等をつけて雑布でこすっいたら木目部分がところどころはがれてしまい色も白っぽくなってしましました。サンドペーパー(やすり)をかけニスを塗っても大丈夫なのでしょうか。 その場合ニスはどのような色の物を選べば良いのでしょうか。ちなみに木目はナチュラルな色(薄いベージュ)に近い色です。宜しくお願いします。

  • ウッドステアリングには油性ニスか水性ニスか

    中古のウッドステアリングをヤフオクで購入しサンドペーパーで古い塗料をすべて取り除きました。 これに、色付のニスを塗って仕上げようと思いますが、水性ニスと油性ニスのどちらがよいでしょうか? イメージ的に水性は、手汗などで溶けそうな感じがします。 また、刷毛で塗ったほうがいいのか、スプレータイプがいいのか、それぞれのメリットとデメリットも教えてください。

  • 木材の塗装の色移りを防ぐには?ニスや光沢系は禁止!

    木材の塗装の色移りを防ぐには?ニスや光沢系は禁止! ガーデニングキットの床にひく木材のタイルを買ったのですが、色移りすると記載されています。 実際には、室内で使いたいので色移りされるのは困ります。 そこでニスを塗ってもいいのですが、光沢が出るのは困ります。 そこで現状の色を維持したままコーティング(色移りしなくする)方法はなにかないですか?