• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Facebookの「なにしてる?」がくだらない?)

Facebookの「なにしてる?」がくだらない?

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.1

あまりFBをのぞきませんが、宣伝広告として使う団体や、ツイッター代わりに喫茶店に行くたび写真と乗せる人などいますね。 後は気に入った記事のシェア。新しい情報源としては、面白いですが、あくびまじりの「ふと思った」は意味ないですね。

noname#151389
質問者

お礼

あまりFBをのぞかないほうがいいですね。

関連するQ&A

  • Facebookからメール

    携帯電話のアドレスは、個人間のやり取りのみ使用で、 ネットの各種ページで使うことはないのですが、 昨晩身に覚えのないFacebookからのメールが来ました。 Facebookはやっておりません。 メールの内容は、 「Facebookで○○さんの写真をチェック、Facebookで○○さんと交流しましょう」 というものでした。 これは○○さんという方が私のメールアドレスを入力して指定して送ってきたのでしょうか。 なんだか気持ち悪いです。 Facebookに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Facebookで知り合った彼

    salaと申します。都内在住40歳です。 この9月にfacebookから、とある海外news onlineに投稿しましたらそのコメントを見て、友達になりたいと、フランス在住のチュニジア人から友達申請がきました。fbの友達くらいであればと、セキュリティもいろいろかけられるので、acceptしました。その後、fbでチャットなどし、先々週くらいから skypeを通していろいろ話すようになりました。彼は独身ということがわかり、容姿も問題なく、お母さんとも話してしまいました。言葉は英語で、お互い第2外国語なので問題なくコミュニケーションがとれてます。つい先日、突然、この年末に遊びにこないかと、家(ご家族の)に遊びにこないかと誘いを受けてしましました。 もちろん、彼とは実際会ったことがありませんし、skypeやfbの写真で見れてるものの、背格好や雰囲気やにおいまではわかりません。文化の違い観など少し、垣間みられますが、フィーリングがすごく良く会うので、私もかなり前向きな気持ちになっています。 みなさん、この馴れ初めで、簡単に年末、家族の家に遊びに行っても良いものなのでしょうか? 真剣に悩んでいます。もし私がくることができないのであれば、一度会いたいので、彼が日本に行くとまで言っています。 ひやかし以外、どんなご意見でもかまいません。 ご意見・ご感想をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • Facebookで写真が1枚しか投稿できません

    Facebookで写真を2枚以上投稿したいのですが、ピクチャから1枚しか選択できません。 CTRLキーを使っても2枚以上選択できません。SHIFTキーもダメです。 1枚選択したときその画像が表示されるはずですが、画像のファイル名しか表示されません。 なので画像の右横に”+”のマークも出ません。 また記事の編集ができません。 一旦退会して別のメールアドレスで登録しましたが状況は変わりません。 知人のFBのアドレスとパスワードを教わり自分のPCから入ってみましたが変わりません。 知人のPCではちゃんと操作ができるのですが、どこに問題がありますか。教えてください。

  • Facebookのどこがいいのですか?

    知り合いならメールや電話ではんせばすむわけだし、過去の友達をみつけても今まで交流がなかった訳だしそれほど交流を深めるわけでもないし、ただの生命保険のつながりみたいで気持ち悪い。アホみたい良い歳のおっさんが自分のこれ一みたいな写真載っけてるのみてて気持ち悪い。まったくといって理解出来ない。

  • facebookでの脅迫

    いつもお世話になっております。 ひとつ質問させて下さい。 私は、facebook(以下FB)をやっているのですが、先日知らない人から友達申請が来ました。 拒否したのですが、メッセージが来て、聞いた所「一緒に遊んだだろー忘れたのかい?」というような感じだったので、話を合わせて何通かやりとりしました。(FBの「共通の友達」として、同級生の名前が何人かいたのもあり、、) まあ、そこまではよかったのですが、私も途中で面倒くさくなって、挑発的なメッセージを返した所、「お前ケンカ売ってるのか?俺のウォールみてみろや」というメッセージが来ました。 「なんだろう」と思って、相手のウォールを見てみると、「なめてんじゃねーぞ」というようなコメントとともに、私の家の写真が投稿されていました。 正直とても怖かったです。その時は夜だったのですが、その日はほとんど眠れませんでした。 翌日みたらその投稿は消えていました。スクリーンショットは取れませんでした。 相手の名前は私は聞き覚えはありません。別の同級生何人かに聞いたのですが、皆も知らないということでした。 私が思うに、犯人はそのFBの「共通の友達」二人組で間違いないと思います。そのふたりがアカウントを作ったのだと思います。私の家を撮影した投稿にも、そのふたりだけが「いいね!」を押していました。 上に書いた通り、証拠はありません。文言も直接的ではないので、難しいとは思います。 ですが、悔しいです。できるなら「脅迫罪」で告訴したいです。友達は「報復を受けるだけでいいことないよ」というのですが、ほかの人に被害が拡大する前になんとかしたいと思っています。 今回のケースでは「脅迫罪」の適用の可能性はいかほどでしょうか。 実際に警察に行くべきか、などもアドバイス頂けたら嬉しいです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼氏がmixiにはまりすぎて、ほったらかされている

    仕事が忙しいみたいで、ここ2か月デートしていません。 ミクシィをやっていたことを思い出し、彼のIDで検索して覗いてみたら、マイミクが80人以上おり、コミュニティの主になっていて会員が500人いました。 マイミクさんにはつぶやきのコメントをし合っていたり、ミクシィにはマメにアクセスしている様子が伺えました。 海外出張から帰国したときに、ミクシィのつぶやきには無事に帰ってきましたというコメントが載っていましたが、私にはメールや電話はなかったです。メールしても返事はきませんでした。 忙しくて、私はあまりメールしてはいけないなんて思って寂しさを堪えていたので、ミクシィを覗いてイライラしています。 ミクシイってそんなに楽しいのでしょうか? あんまり放置されると我慢の限界かもしれません。 同じような思いをされているかたいましたらアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Facebookからの招待メール?

    フェイスブックに登録しているものですが、使い方がよくわかりません。 Check out (相手の名前)'s photos on Facebook. というタイトルのメールが送られてきて、下記のような文章があります。 If you sign up for Facebook, you'll be able to stay connected with friends by seeing their photos and videos, staying up to date with their latest status updates, exchanging messages and more. "Join (相手の名前) on facebook" のところをクリックしても、自分のページに飛ぶだけで、相手の写真も情報もなにも表示されません。 どうすればよいのでしょうか?

  • Facebookからの(?)メールについて

    私(大学生)は、色々な理由(と言っても大した理由ではないですが…;)でFacebookをやってないんですが、最近ケータイに以下のような内容のメールが何回か来るようになりました。 (カッコ内の、“←以下略”などは私が編集した部分です。) ------------------------------ Facebookで○○さん(←知人の名前)の写真をチェック Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。 Facebookで○○さんと交流しましょう http://www.facebook.com~…(←以下略) すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。 http://www.facebook.com~…(←以下略) このメッセージは●●@docomo.ne.jp(←私のケータイのメアド)宛てに送信されました。 今後Facebookからこのようなメッセージを受けとりたくない場合、またはメールアドレスを友達の紹介に使用したくない場合は、購読を停止するには以下のリンクをクリックすることができます。 http://www.facebook.com~…(←以下略) ----------------------------- このようなメールが来た場合、どうすればいいのでしょうか? ちなみに、“○○さん”とは私とメアド交換をしたことのある知人の名前(上記のメールは何回か来ましたが、毎回異なる知人の名前)で、「これ誰?」ってなったことはありません。 ただ、顔もうろ覚えになってしまってるほど昔の知人ばかりなんです…(汗)。 そもそも現在(高校~大学)の友人・知人にはFacebookをしている人が少ないし、していたとしても私がしていないのを重々知っています。 具体的には、中学時代の浅い付き合いの友人だから今は一切会わないし連絡もしてない…という人や、小学校で仲が良かったけど転校しちゃって今は年賀状とかメールとかで年に1~2回連絡するかしないか…という人などがいます。 もし本人の意思でこのメールが送信されたのなら、後者は頻度が少ないながらもまだ連絡を取り合うことがあるので「ごめん、私Facebookやってないんだ~」とメールしてもいいんですが、前者は当時から浅い付き合いだったのでもう本当に連絡を取ることはないと思うので、どうしようかな~、と…。 そもそも、そういう人(前者)な時点で、このメールは本人の意思とは関係なくその人のアドレス帳に登録されている人に自動で送信されているのかな~とも思います。その場合は、私がFacebookをやってない以上はFacebook上で交流しようがないので、今後このメールがどの知人の名前で来ようがスルーするか、メール本文にある「購読停止」をしようと思うのですが…。 説明文が下手ですみません(汗)。 あと、Facebookについて無知ですみません(汗)。 長文になってしまいましたが、このメールが知人本人の意思で送信されたのかどうかと、今後どうすればいいのかを教えてくださいm(_ _)m

  • Facebookで再会してしまいました (長文です

    Facebookで再会してしまいました (長文です) 最近facebook(以下FB)で昔の彼女と再会してしまいました。 彼女とは高校後半から付き合ったい、2~3年付き合いましたが、私が受験と重なったためなんとなく・・・ 私が受験と重なったためなんとなくお互いの気持ちが盛り上がらなくなって、大学進学と同時に私のほうから遠距離を理由に別れを告げました。受験もあって当時はデートらしいこともなく、深い付き合いはしていませんでした。 その2~3年後またどちらからともなく連絡を取り合うようになり数回会いましたが、彼女のほうは既に婚約相手がおり、それを機に気持ちに整理をつけました。 一週間ほど前に突然その彼女から友達リクエストがきました。正直驚きました。私もなんとなく探してみたことがあったので。 私の中で彼女には特別なものがあって、ずっと別れを後悔していました。 彼女は私が初恋の相手です。 お互い家庭も、子供もいます。 懐かしい昔話などたくさんメールしているうちに、気持ちが盛り上がってしまっています。(彼女は冷静さを保っています) 一度だけ電話で話してみましたが、次は会ってみたいという気持ちが抑えられません。 まだ約束していませんが彼女は、押しに弱く、食事だけなら…という返答で、冷静そうに返信します。 お互いに今の生活に不満や悩みはありません。(ないようです。) 年は私が41歳(男)、彼女は40歳です。 どうしたらよいのでしょうか?迷っています。 もちろん家庭を壊すような浮気をするつもりは毛頭ありません。(ないつもりです。お互いに。) 私としては、この先、いい友達で続けられることを望みます。 みなさんの暖かいご意見をお願いします。 誹謗中傷的なご意見はご遠慮ください。

  • Facebookで再会してしまいました

    (長文です) 最近facebook(以下FB)で昔の彼女と再会してしまいました。 彼女とは高校後半から付き合ったい、2~3年付き合いましたが、私が受験と重なったためなんとなくお互いの気持ちが盛り上がらなくなって、大学進学と同時に私のほうから遠距離を理由に別れを告げました。受験もあって当時はデートらしいこともなく、深い付き合いはしていませんでした。 その2~3年後またどちらからともなく連絡を取り合うようになり数回会いましたが、彼女のほうは既に婚約相手がおり、それを機に気持ちに整理をつけました。 一週間ほど前に突然その彼女から友達リクエストがきました。正直驚きました。私もなんとなく探してみたことがあったので。 私の中で彼女には特別なものがあって、ずっと別れを後悔していました。 彼女は私が初恋の相手です。 お互い家庭も、子供もいます。 懐かしい昔話などたくさんメールしているうちに、気持ちが盛り上がってしまっています。(彼女は冷静さを保っています) 一度だけ電話で話してみましたが、次は会ってみたいという気持ちが抑えられません。 まだ約束していませんが彼女は、押しに弱く、食事だけなら…という返答で、冷静そうに返信します。 お互いに今の生活に不満や悩みはありません。(ないようです。) 年は私が41歳(男)、彼女は40歳です。 どうしたらよいのでしょうか?迷っています。 もちろん家庭を壊すような浮気をするつもりは毛頭ありません。(ないつもりです。お互いに。) 私としては、この先、いい友達で続けられることを望みます。 みなさんの暖かいご意見をお願いします。 誹謗中傷的なご意見はご遠慮ください。