• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身内の障害者を恥ずかしく思うのはどんなとき?)

身内の障害者を恥ずかしく思う状況は?

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.20

>症状とそれによって副次的に発生する諸問題に対するものです。 数数え切れない症状から副次的に発生する諸問題までの組み合わせを考えれば天文学的な数字となる事は子どもにも分かることです。 これを分かっていながら『同じ』と言える思考が理解できません。 >発達障害の方々がこう見なされ苦しんでいる件についてはどうお考えでしょうか? ニートである自分を正当化するような輩がいるため世間に誤解され、理解されず苦しんでいる苦しんでいる方は存在します。 身障者と名乗りながら話を突き詰めると障害者では無くなる。 こういった偽りを含め自らを正当化する者がいる限り偏見はなくならないでしょう。 障害者を名乗れば甘く優しい回答が集まると思ったのではないですか。 それは不当な方法で障害者として優遇措置を利用している詐欺師と同じ発想であり、障害者からすれば迷惑この上ない卑劣極まりない行為です。 障害者と認められたいなら役所相手に正当なアクションを起こし、得意の革命家気取りを十分に発揮すればいいでしょう。 認められた上で「障害者です」と言わない限り私の中ではご質問者さんはいつまでも偽障害者、嘘つき、詐欺師、障害者全体に迷惑をかける卑劣な者でしかありません。 当たり前ですがココで書かれてもいないご質問者さんの事情など知るわけありませんし、知ろうとも思いません。 障害者(自称or詐称)で十分です。

05051036
質問者

補足

一応、>有耶無耶にしようとしても>違うことを持ち出してきて誤魔化す こうではないようなので返答します。 >これを分かっていながら『同じ』と言える思考が理解できません。 同じかどうかの判定をどうするか? ですね。 それは、本人やメディアが開示した情報をもとに絞り込んだ結果どうなのか? ってことです。 あなたは最初、足に軽い障害があると語りました。 それを聞いた人が「足に軽い障害がある」と語る他の人を知っているならば、とりあえず[同じ障害]と認識するでしょう。 義肢を使ってるという情報が開示されればさらに絞り込みがなされ、義肢使用の有無で更なる判定が行われます。 それを繰り返し多少の差異が浮上してきたとしても、論点となる要素に影響がないならそこは無視というわけです。 その論点としてスポーツを挙げてみます。 パラリンピックでは義肢のアスリートが多数活躍しています。 だから仮にあなたが義肢であることを理由にスポーツはできないと述べたとしても、パラリンピックの事例を知るなら納得いかないわけです。 身体条件に多少の違いはあるでしょうけど、そんなの義肢の調整や挑戦する種目の変更でどうにでもなる。だからできない理由にはならない。 といった理屈ですね。 たとえば、義肢の見かけが(必要とする性能を満たした上で)いかにもな感じのものなのか、オートメイルのようなものなのかなんて関係ないじゃん、って具合です。 自分にとっては大きな違いでも相手にとっては些細な違いでしかない。 その逆もしかり。 このギャップに遭遇したときどうするか? 自分の基準を押し通すか、相手の基準に合わすか、さらなる情報を開示するか? 私は、義肢を使うなら軽い障害とは言えないと感じました。 これが就職の面談で生じた祖語なら大問題です。 さて、相手からの信頼や納得を得るにはどうしたらよいでしょう? >ニートである自分を正当化するような輩がいるため世間に誤解され、理解されず苦しんでいる苦しんでいる方 あなたが >ニートである自分を正当化するような輩 と解釈してる人が、何とか理解を得ようと説明を頑張ってる発達障害者であるという可能性は考えないんですか…。 >身障者と名乗りながら話を突き詰めると障害者では無くなる。 それはあなたが制度上の区分に過剰にこだわっているだけでしょう。 障害者に関する問題を語るとき、福祉の対象になるかどうかが論点と関係ないなら「心身に恒久的な問題を抱え不自由してる人」と広い定義で語っても問題ない状況はいくらでもあります。 電車の優先席のように。 あなたのお子さんは困っている人がいれば的確に手を差し出すことができるそうですが、困っている理由が厳密な意味での障害かどうかまで考えてるわけでないでしょう? 自分が「心身に恒久的な問題を抱え不自由してる人」であることを後出しにしたのも、当初は質問者がどうであるかを抜きに考えてほしかったからです。 しかし、あなたが断言した >障害を他人に晒すことは気持ち悪い」と言える健常者というのは子どもの頃から親にそのように育てられた可哀相な人なのですよね。 >前述の障害を「気持ち悪い」と堂々と言える人というのは自分が障害者になれば誰かに「気持ち悪い」と言われ、自分の家族や大切な人が障害者になればその人に「気持ち悪い」と言ってしまう。 これは当事者として受け入れがたいので、違う考えの者がいることを語る必要が生じました。 それゆえ自分についての情報を開示した次第です。 (この場合、手帳の有無など関係ありません) >得意の革命家気取りを十分に発揮すればいいでしょう。 >革命家気取りで演説に明け暮れるニートに誰も手は差し伸べてくれません。 この発言は、ただ福祉の是正を訴えても傍目にはそう解釈されるのがオチだし建設的ではないということです。 はなから、私がソレをやろうなんて考えてません。 制度上の障害者と認められたいわけでもありません。 >偽障害者、嘘つき、詐欺師、障害者全体に迷惑をかける卑劣な者でしかありません。 「心身に恒久的な問題を抱え不自由してる人」という実情に即した広義の定義をどうしても認めず制度上の区分に固執するならもう平行線ですね。

関連するQ&A

  • 太閤記(NHK大河ドラマ1965年放送)の登場人物について

    1965年NHK大河ドラマ「太閤記」の登場人物の名前を知りたいのです。当時、9歳であまり良く覚えてないのですが、ある場面の登場人物が誰なのか、気になって仕方がないので、ご存知の方是非お教えください。すぐれた参謀のような立場の人で、体が弱いか、盲目か、のような事情があり、それを押して、かごに乗って戦場に出向いていた、確かそんな場面があったと思うのです。その人物の名前を知りたいのです。  体が弱い参謀といえば○○○○○さんが思い浮かぶのですが、大河ドラマにそんな場面が実際にあったのか?それは誰だったのか?実際に大河ドラマを覚えておられる方がいらっしゃったら、是非お教えください。

  • パニック障害について

    パニック障害について 今日テレビ朝日で再放送されていた相棒を見ていたら ドラマの中の登場人物の1人がパニック障害でそれに対してのセリフで ・紅茶にはカフェインが含まれているので、パニック障害を持っている人はカフェイン等は取らないようにする ・パニック障害を持っている人が美容院に行かず自分で髪を切るのも例の1つ。 とありましたが これは本当ですか? カフェインはまぁ、体内で色々変化があってとかそういうことなのでしょうが 美容院に行かずに自分で切るというのはどういう意味があるのでしょうか?

  • 先天性の障害児がいじめられていたが親には隠していた

    先天性の障害児がその障害が元でいじめられていたが、親がそのことを知ったら自責の念に苦しむだろうと考え、親には知られないように行動していたとします。 結局は発覚してしまった時、親御さんはどんな気持ちになると考えられますか? どういう行動を取りますか? なお、質問の趣旨はいじめにどう対処するかではありません。 親を苦しませまいとして子供が辛い選択をしていたことに対してどう思うか? そういう選択をしていた子にどう接するか? どういう言葉をかけるか? これについての考えをお聞かせください。 前回質問した時は、いじめへの対処がメインとなってしまったので…。

  • アメリカの飲酒運転

    アメリカのドラマでよく登場人物がバーで酒を飲んでから車で帰宅する場面が多く見られますが、啓蒙の意味か主要な登場人物の喫煙シーンがほとんど出てこないアメリカのドラマが多い一方で飲酒運転であろうシーンが沢山出てくるのが不思議でなりません。 制作側があまり考えていないだけかアメリカの人達のアルコールに対する考え方が違うのか詳しい方教えて下さい。

  • ミドルネーム

    ミドルネームってどのような経緯で誰がつけるものなんですか。それは、親から子へうけついでいくものなんですか。TVで海外ドラマを見ていたら、そこの登場人物の一人が自分のミドルネームを間違えて「それ違ってるわよ!」と突っ込まれる場面がありました。自分のものも間違えるほど、普段は使わないものなんでしょうか。 また、テロで話題の「オサマ・ビン・ラディン」は「ファーストネーム・ミドルネーム・ラストネーム」の順でしょうか?

  • 日中共作ドラマ「蒼穹の昴」が好きな方いますか?

    今日たまたま借りた「蒼穹の昴」を母と2人で見始めたら見事にハマってしまいました。 登場人物それぞれに魅力が合って、物語にも重厚感があり、あまりドラマに夢中になったことのない私が面白くてたまらないと初めて思えた作品です。(まだ3枚目までしか見てませんが)私が好きな場面はチュンルが初めて皇太后の前で舞台に立った時です。あまりの美しさに見惚れてしまいました。 ですが、こんなに素晴らしい作品なのにあまり周りでハマっているという話を聞きません。この質問を見てくださった方はきっとこの物語に興味がおありのことと思います。あなたの好きな登場人物は誰ですか?(できればネタバレなしでお願いします)

  • 女性の痩せ賛美の風潮がみられる文学作品や漫画などを探しています。

     こんにちは、よろしくお願いします。私は今、女性の痩せ願望と摂食障害について卒業論文を書いている大学生です。  女性が痩せていることをよしとする風潮は、少なからず拒食症や過食症の増加に影響を与えていると考えているのですが、痩せることをよしとする考えが現れている漫画や作品の一部を資料としていろいろと探しています。  例えば、少女漫画中にみられる主人公や登場人物のダイエットにはげむ場面。また、ドラマや映画などの中でで、”女は痩せているほうがよい”とするメッセージが暗に含まれるセリフや場面などです。  私が見つけたものでは、マンガ『NANA』の第一巻で主人公が彼氏ができないのは私に魅力がないからだといって、ダイエットを始めようとする場面です。  雑誌、マンガ、文学作品、テレビドラマ、映画などで何かこのような資料がありましたら挙げていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 古美門研介?さんの仕事に対する考え方

    ドラマのリーガルハイの登場人物、弁護士の古美門研介?さんの仕事に対する考え方なのですが、何が真実かは分からないから、道徳云々より、 依頼者の最大の利益になるように、最善を尽くす、と私は理解しているのですが、この考え方は、原始仏教的に考えると、世の中は無常であり、縁起の法則は複雑なのだから、何が真実かはわからない。なので、仕事として弁護士の仕事をするなら、道徳云々より依頼者の最大の利益に尽くすという考えはある程度肯定できると思うのですが、いかがですか?

  • 「渡る世間は鬼ばかり」は好きですか?

    ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」は以前も時々見ていたし今再放送していて見てます。私はこのドラマの登場人物がみんな嫌いなんです。唯一ラーメン屋さんのお父さんとおばあさんはいいと思う時があるのですが、ドラマの核となる姉妹はみんな気が強くていやらしいし、やさしさがなくて全然好きになれません。おかくらのおやじさんも、人の気持ちがわかってるようで自分の気持ちを押し付けてるだけだし、これを見てると家族ってほんとうにいやだなあと思います。感動して泣ける場面なんて全然なくて、なんのためのドラマなのかわかりません。 かずちゃんも、アピールが強くて嫌みなガキだし、だいたいみんな登場人物は、長い台詞でこんなこと実際言うわけもないことを言ってとても時代錯誤だと思いませんか? このドラマは人間の素朴な良さが描かれていなくてなにもかも押し付けがましくて嫌みなのです。見ていてうんざりします。 こんなに嫌なのに、何故か見てしまうんです。これはなぜなのでしょう。あの音楽からしてなんだか説教されてるみたいな気持ちになりとても嫌なのに見てしまいます。みなさんはどうなんでしょうか。 このドラマの魅力はなんでしょう?

  • 貧しい子どもたちに「いじめ」という概念がないのは何故?

    野ブタをプロデュースというドラマで、 登場人物がアフリカ(←多分)の貧しい子どもたちの写真を見ながら、「この子たちには”いじめ”という概念がないの」みたいなことを言っていました。 これは何故なのでしょうか? 生きることに精一杯だからでしょうか?