• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化粧はマナー?)

化粧はマナー?

p10h10の回答

  • p10h10
  • ベストアンサー率50% (36/72)
回答No.2

ちょっと失礼な回答になるかも知れませんが、 『そもそも何故、化粧をしなくてはいけないのでしょうか。』に関しては、 『あなたが、それを求められる職場に就職したから』という事だと思います。 少なくとも、自分の職場では化粧を自分から好きでする人はいても、義務的にする人はいません。 化粧同様に、ビジネスシューズに該当する様な靴も、服装も、自分の会社では義務ではありません。 それを求められる職場を自分で選んでしまったから、化粧をしなくてはいけないわけです。 自分は、男なので化粧はしませんが、正直なところ化粧をしている女性は、 綺麗にしているとは思いますが、好ましくはありません。 でも、来客者で化粧をしていない女性は、ちょっと常識を疑います。 でも、その方が化粧をするまでもなく、手入れの行きとどいた肌や髪などであれば、むしろ感心します。 なんだかんだで、第一印象は外見が勝負になるので、 同じ条件で、長い間、仕事で関わるなら、自分の感性に合った人を選びたいですよね? それは化粧だけに限りませんが、化粧で見栄えをよくする事で、 そのチャンスを掴める可能性を上げるという意味では、義務ではなく「会社のため」もしくは 「自分のため」だと思います。 ともかく、お化粧が苦手であるなら、薄く化粧をすべきかと思います。 最初から、お手本通りに頑張らない様に気をつけて下さいね。 慣れない人が頑張った化粧は、それこそ「できないなら、もう少しやり方があるだろうに…」と 返って悪い印象になりますが、別に見栄えしなくても化粧がされた形跡があれば、 「まあ、ちゃんと化粧はしてきたんだな…」という見方になるかと思います。

noname#146621
質問者

お礼

遅くなりました(>_<) まだ私は学生なので働いてはいませんが、化粧を必要とする接客業などの仕事以外に化粧が必要のない仕事もあり、必要な職業に就いたのならするべき、と読み成る程...と思いました。確かに自分で選んだ職業で必要なら、責任は自分にありますね...。 ただ化粧は絶対に必要不可欠なものではないこともわかりました、化粧をするのは常識だとだけ言われ続け不満でしたので様々な理由がわかり、薄い化粧からはじめてみようと思えました、回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 女性が化粧をするのはマナー?

    夫が時々「職場に化粧しないおばさんがいる」といっていて、私も別にちょっと出歩くくらいならしないけどな~と思いながら聞き流してしました。 ただ昨日もうちょっと根堀り葉掘り聞いてみたら、社内サポートみたいなことをやっている完全内勤の人みたいで、別に社外のお客さんに会うわけでもないならスッピンでもいいんじゃないの…!?と思いました。 こ綺麗にしていたほうが印象は確かにいいんでしょうけど、「化粧をするのはマナー」みたいな風にいわれると、なんか女性だけ不公平じゃないかなって思うんです。化粧って肌にも悪いし、スッピンが見苦しいっていうならオッサンはどうだよ!みたいな。 そもそも私が化粧を変えてもどこがどう変わったのかもわからない夫に言われるその人もかわいそう! みなさんどう思いますか?

  • アトピー&乾燥肌に合う化粧水って??

    こんばんは。私は肌がとても敏感で小さい頃はアトピーだったため、今も季節の変わり目や化粧品を変えた時などはすぐに肌荒れを起こします。 最近自分肌に合う化粧水を見つけてずっと使っていたのですが、肌荒れは起こさないものの潤いが足りず乾燥がひどくなってきたため違う化粧水を使ってみました。それからというもの肌が我慢できない程かゆくなり、真っ赤になってしまいました・・(涙) 私と同じ体験をした方、アトピーに詳しい方にお聞きしたいのですが、刺激がなく、十分に潤う化粧水や何か対策方法を知っているかたなんでもいいので教えてください。肌の赤みを消すために化粧をしてさらに悪化してしまい、でも会社に行かなければならないのですっぴんでいることもできず・・みんなに「肌ひどいね」とか「大丈夫?赤いよ」と言われるたび泣きそうな位辛くなります・・ とりあえずあまりにひどくなってしまったので明日皮膚科に行ってみようとは思います。

  • お化粧のマナー

    既婚者の27歳女性です。 普段はいつもお化粧はしません。 社会人・大人のマナーとして、最低限お化粧をした方がいい時ってどんな時ですか? 元々吹き出物がとても多くて、あまり肌に色んなものを塗りたくないのですが…。 今までは、就職活動中と自分の結婚式や友達の結婚式ぐらいでしかお化粧をした事ないです。 (仕事は介護職だったので、お化粧は邪魔だったので仕事中もしてせんでした) 子供も生まれたので、これから色んな事があると思うのですが、どんな時にお化粧するものなのか分かりません。 最低限お化粧をした方がいい時を教えてください。 また、普段からお化粧しないのっておかしいのでしょうか?

  • 化粧をしない女性

    20超えますがいまだにほぼすっぴんでうろついている女です。 一応髪には気を使っていますし、眉毛を抜く・剃る・書く程度はします。唇が荒れればリップクリームをつけます。 上記以外は気合を入れた日以外はしません。一応できますけど。 肌はにきびは滅多にできないし、そんなに汚くはないです。 顔もまあ派手ではありませんが悪くはないと自負しております。 なので今までずっとあまり化粧をしないことについて気にしてはいなかったのですが、姉が会うたび「化粧したら」といいます。 どうも言い分としては ・化粧は常識、というかマナーだ ・化粧をしないと肌が荒れる ということらしいです。 肌が荒れることはさておき、 世間一般に化粧はマナーだと思われているのでしょうか。 周囲が特殊な人ばかりでよくわかりません。 私個人の意見としては、接客などがないなら別にしなくていいのではないかと思いますし、化粧がマナーだといわれると私の素顔はマナー違反なのだろうかと少し気になります。 みなさんの意見を男女とわずお伺いしたいです。

  • 化粧で肌が荒れてしまいました。

    19歳女です。 4日間くらい連続でファンデなどのメイクをガッツリしていました。 すると肌が荒れてしまい、全体的に顔が赤くなってしまいました。 皮膚科に行ったところ、皮脂の過剰分泌で肌が炎症を起こしているらしく、塗り薬を処方されました。 2日間くらい化粧なしで過ごし、今は少し落ち着いたのですが、やはりすっぴんで外に出るのには抵抗があります。 肌荒れを隠したいのですが、今は我慢してすっぴんでいるべきでしょうか? 下地とフェイスパウダーくらいなら問題ないですかね?

  • 男性の心理(女性の化粧について)

    先日、彼氏に 「俺の前ではスッピンで良いんだよ」 「化粧って本当の○○(私)じゃないしね」 って言われました。 (前にも2,3度言われてます) ちなみに私は… ・22歳社会人(平日は毎日化粧してます) ・化粧するのは正直あまり好きではない ・不特定多数にスッピンを晒すことに抵抗はない  (スポーツをしている関係で慣れっこ) ・肌荒れは特に無いので肌はきれいなほう だと思う 彼が濃いメイクが嫌いなのは知っているので、会う時はいつもナチュラルメイクです。 (アイメイクは一切しないです) 彼は遠まわしに私の化粧が下手だと言っているのでしょうか? (そんな化粧するぐらいならスッピンのほうがマシみたいな) それとも純粋にスッピンのほうがいいのでしょうか? 『スッピンのほうが良い』という男性の心理を教えてください。 ※追加※  あと、スッピンの彼女を連れて歩くのは恥ずかしくないのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが意見をお聞かせ願います。

  • 電車内で化粧するのはなぜマナー違反?

    自分は男性なのでなにも分かりませんが、 電車の中で女性が化粧をすると嫌われますよね? ポスターでもそのようなことをしないように呼びかけられています。 でも、男性の自分が見ると、特になんとも悪いようには見えません。 「ブスの癖に化粧するなんて生意気だなー」と思うことはありますが。(笑) 冗談はおいといて、そのような化粧というのは、たしかに少しはマナー違反な部分もあると思うのですが、他のマナー違反(車内で通話、新聞を広げる、ねっころがる、しゃがみこむ、飲食)に比べて、他人にかける迷惑、というのは、あまりないように感じるのですが? なぜ、電車内での化粧はマナー違反なのですか? (もし、軽率な発言などありましたらごめんなさい)

  • 化粧がうまくいきません ダイソーのファンデ

    をつかっていますがBBクリームもほかのファンデもだめです 蛍光灯の下でみると均一にぬったらファンデがいろんな所でだまになってすごくはだが汚なくみえます すっぴんのはだのほうがきれいです ファンデをうすくぬってもこくぬっても 肌がめちゃくちゃ汚なくなって化け物みたいにみえます アベンヌみたいなやつだときれいにぬれますがお金がありません 100均のファンデだから肌になじまず ういてしまうんでしょうか 電車にのると20代の子が化粧してますが すっぴんにみえるほどきめ細かくファンデしてあり肌にピッタリなじんでます みんなどこのファンデをつかってますか しっかり肌荒れなどをかくしたいですが 薄化粧にみえるファンデをぬりたいです ネットで100均ファンデはすごく使えるとでていましたが嘘ですよね 私のファンデもでていましたが ファンデぬってアイラインやってアイシャドーするとファンデがうきまくってカメレオンみたいにいろんな色のついた顔になってしまいます いかにも化粧を失敗したってかんじです みなさんがつかってるクリームのファンデはどこのでいくらですか 500円が限界です みんなすっぴんみたいに人形みたいにきれいにカバーしてます なのに私だけうまくいきません どうやってみんないいファンデを知ったの? 本で?友達からきいて? 私は30歳になりますからもうだれにもきけません 化粧すると子供が化粧したみたいな オカマが化粧したみたいな顔になります 顔は童顔で古風な地味な顔だちです 幼い顔の高校生みたいな顔です すっぴんみたいな化粧がしたいです 顔が幼く冴えなくやぼったく化粧ばえしません ブスなころの石原さとみににてます あとブスなころの宇多田ヒカル あとは浅田真央 カラコンは詐欺だとおもうのでしません 自分の顔でどうどうと勝負したいですから つけまもうまくいきません めのかたちがびっこで つけまをつけると睫毛部分がかたまって下向き睫毛になってしまいます でも目力はでます でも両目の大きさがちがってつけまを やると片目がつぶれてはとが豆鉄砲くらったような目になってめちゃくちゃブサイクになります デジャブの塗るマツゲよりつけまのほうが目力でますよね 普段の自分より華やかに目を大きく上品にしたいのでいい化粧品教えてください 本をよんでも参考になりません

  • 化粧とスッピン

    こんにちは。 前から疑問に思っていたことがあるので質問させてください。 女の人って化粧してる時とスッピンの時、驚くぐらい顔が変わる人っていますよね?? そこで疑問なのですが、化粧が濃い人ほどスッピンの時の素顔が変わるというか肌が痛んでる気がします。マブタが垂れてたり肌が汚かったり・・・。 失礼な質問なのですが、化粧をすると素顔が汚くなってしまうんですか??前から疑問に思っていたので教えてください。

  • 24歳がすべきマナー、身だしなみとしてのお化粧

    私は今年の夏で24になります。普段は日焼け止めと眉毛、薄くアイライン位しかお化粧はしません。むしろすっぴんでうろうろすることも多いです。 大学院生なので社会的にはまだ学生の立場かもしれませんが、私のラボは院生は社会人として扱われます。 また、院を出て就職したあとを考えると「大人のマナーとしてのお化粧」ができなければならないと思っています。 実際、急遽お化粧が必要になって技術の無さに困ったこともありました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、理系研究職としての身だしなみとしてのお化粧、というのはどのようなものでしょうか。 普段から接客業のような華やかさは不要だとは重いますが、最低限のお化粧はやはり必要ですよね。 また、同門会やパーティーなどではほぼ必ず受付を頼まれるのですが、その美容院代が懐に大打撃を与えるのも事実です。せめてお化粧くらいは自分でできるようになりたいのですが、皆様はどうなさっているのでしょうか。 24にもなって情けないとは思いますが、ご助言いただけると有難いです。 よろしくお願い致します。