• 締切済み

お勧めの外付けハードディスク

パソコンのハードディスクが一杯になってきたので、外付けハードディスクを買おうと思ってます。 一口に外付けハードディスクといってもメーカーも色々あり、どれを買えばいいか決められません。 外付けハードディスクに求めているのは、容量は2TB(市販ので一番大きい容量?)、壊れにくく、長持ちする、XP、Vista、7に接続できるもの(可能ならWindows98SEにも対応)です。 Win98SEに対応は優先順序では最後です。接続できるけど、容量が減ったり限られたメーカーしか対応していないならば最悪、98SEに接続できなくてもいいです。 一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です。ハードディスクは個別に買った方がい、信頼できるのであれば、外付け用のケースとHDDの購入を考えていますが、あまり高いのは躊躇してしまいます。 こういった分野に詳しいお方、どんなものを買えばいいかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.11

少し遅くなりましたがNo.3の追加質問について >ちょっと高めの有名どころでも安物のメーカーと大差ないのでしょうか?  耐久性という意味での差はあまり無いと考えます。  もちろん高価な物と安物では機能的な差はあります。 >運というのは特に中身のハードディスクのメーカーや耐久性に左右されるという理解で良いですか? >ファンの有無は寿命に影響を与えると思うのですが  ファンの有無(動作時温度)は寿命に影響すると思われますが、それ以上に中身のHDDが  何かの方がより影響が大きいと思います。  動作時の温度は50℃未満であれば問題無いという話もあるようですし。  50℃未満であればOKという個人的にあまり信用していませんが。  >そうですよね。何とか知る方法は無いのでしょうかね。  「わかりません」と書きましたが、バッファロー限定ですが判断する方法があります。  が、しかし何年も前の情報なので現時点でその方法が有効なのかはわかりませんし、  色形が当時と同じ意味なのかも未確認です。  判別方法は「パッケージにあるJANコード直下にあるシールの色と形で判断するようです。    黄丸・・・Seagate 白角・・・日立GST 白丸・・・SAMSUNG  赤角・・・WesternDigital >ハードディスクは日立が一番優秀ですか?  個人的には日立が安心かなと感じています。  理由は使用していて日立GSTのHDDでは問題が起こらなかったが、Seagate、WesternDigitalでは  痛い目にあっているからという実体験からです。  当然ですが、SeagateやWesternDigitalのHDDで問題が起こっていない人もいるでしょうから、  絶対的優位とか言うつもりはありません、主観的評価といったところです。 >5900回転以下ですか、かなり遅いですね。今でもそんなハードディスク売ってるんでしょうか?  回転数は低いですが記録密度が格段に上がっているので、シーケンシャルアクセスは  少し前の7200回転のHDDより速いですよ。  回転数を落としてもデータ用HDDとしては十分な性能が出せるようになっている為、  ここ数年は回転速度を落として発熱・消費電力を抑えるものが出てきています。  USB2.0接続だとUSB2.0の転送速度上限を超えてしまい、5900回転以下のHDDでも性能を  フルに引き出すことは不可能です。 >ファン付きのところ以外に、このケースをお勧めする点は何ですか?  HDDの固定方法が大丈夫なのかと不安になる物が多い中、ネジでしっかり固定できそうなところも  ポイトです。  ただし電源連動機能が無いので要注意。 >ケースを選ぶ際、他にもチェックすべきスペックはどんなものがあるでしょうか?  メーカーサイトやパッケージから読み取れるのは「ファンの有無」「HDDの固定方法」  「電源連動機能の有無」の3点くらいでしょう。  実機が展示してあるところがあれば、しっかりとした作りかどうかも確認できるでしょうが。

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.10

追加 NASのメーカはこちらの方が評価が高いです。専門メーカーなので。その中での低価格モデル http://kakaku.com/item/K0000228986/ 中にいれるHDDは別売りです。

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.9

>>USB接続のものはXPや98SEで生かしきれませんよ > >認識は出来るが速度が出ないという事でしょうか? パーティションを分割したり、フォーマットをFAT32にする必要があります。速度は変わりません >>>エンタープライズ用とはどんなものなのでしょうか?ググっても軍艦の名前とかしか出てきませんで >した。 >>一例。家電店ではほぼ手に入りません。信頼性と値段(w)が上がっています >>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223 … > >確かに高いですね。昔のこと考えれば安いですが、今のHDDの値段を見ちゃうと・・・ 信頼性を上げているので高いです。数量も一般品ほど出ないのでさらに割高になります。 信頼性と値段を両立させることは現状できません。 >>既にRAIDに設定されているものも売っていますのでそれほどむづかしくはないです > >そういうのもあるんですか、ちょっと検索した感じだと普通のより結構高いみたいですね。 RAID1なら2Tの容量を使うには内部に2TのHDDが2台必要になります。RAIDの回路も必要です。 あと障害の起きたHDDが交換しやすいような構造になっています。またこれも数量がでないの さらに割高になっています。 >>USB接続だと他のマシンにつなぐときに不便ですよね?LAN接続のNASが便利です >>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83% … >実際の接続作業はどんな感じになるのでしょうか? >3台と外付けハードディスクをハブを介してLANケーブルでつなぐのでしょうか? >その場合、インターネットは使えるのでしょうか? 現在、複数台のPCは家庭内のLANを構築していなのでしょうか?インターネットにも繋がっていない PCがあるのでしょうか? それならこの際全部つなげてあげましょう。無線LANルータがあるようですから、 それに無線LANか有線で繋いであげればOKです。ポートが足りないようならスイッチングHUBを買います。いまはギガビット対応HUBも安くなっているので、将来を見越してそちらをオススメします NASも同様にLANに接続します。 インターネット接続は問題なく同時利用できます。 >>用途的にはNASの入門機(RAID0)のものが適しているのではないでしょうか > >ググってみるとRAID0って一つのデータを2つのHDDに分散して記憶するものですよね? >バックアップという点では同じデータを2つのHDDに保存する方が良い気がするのですが・・・ ここはタイプミスしました。すみません。RAID1の間違いです >>たとえばこれ。4TBですがRAID1で使うと2TBとなります >>http://www.buffalo-direct.com/directshop/product … >これも良い値段がしますねー >RAIDが設定されているからなのでしょうか? >それともケースが良いからなのでしょうか? >RAIDの種類によって認識できる容量が違うのでしょうか? kakaku.comでの値段 http://kakaku.com/item/K0000152447/?lid=ksearch_kakakuitem_title NASでHDDも2本含まれた値段です。十分安いです。前にも書きましたが信頼性と価格を両立させることは困難です。ないものねだりになります。 ただこの機種の場合色んな付加価値もついています。現在はそのようなNASが主流です でRAID0はHDDの合計容量が認識されます。 RAID1 HDD合計容量の半分が認識されます RAID5 HDDの1台分の容量を引いた合計容量が認識されます。 RAID6 HDDの2台分の容量を引いた合計容量が認識されます。 他にもRAIDの種類はありますが、詳しくはググッてください。 NASにすればXPでの2TBの壁や98SEでのフォーマットの制限とかは無くなります。 これで基本的にルータ、スイッチングハブ、NASの電源は入れっぱなしになります。他のPCは使うときだけ電源を入れればいいです。(使わないとわかっているときは電源切ってもよいですが) あとはお手持ちの機材(無線LANルータやPC)の型番、インターネットへの接続方法等を補足してもらえればもっと的確なアドバイスが出来ると思います No.8さんの方法はソフトウエアRAIDを設定することになります。信頼性が劣りますし、質問者さんのスキルだと設定自体が難しいかも

回答No.8

>VirtualPCというのはどういうものなのでしょうか? > ググってもよく分かりませんでした。 Xp上で98SEを動かすことが出来ます。 Vista上でXpを動かすことが出来ます。 将来的に98SEを処分することになりそうなら(いつかHDDはいかれてしまいますし) 今のうちに、Xp上に移しておくのもいいかもしれません。 >95のデータも保管しているんですか? > 安くできそうだし、興味があります。とても分かりやすいサイトなどありましたら教えてく下さい。 貴方の98SE機はメーカー製だと思います。 メーカー製のリカバリディスクではVirtualPCにインストールできないでしょう。 オークションで98SEのOSを入手してください。 VirtualPC自体はフリーソフトですのでネットからダウンロードできます。 この2点を揃えて、 http://www1.bbiq.jp/beginners_navi/howtofreesoft04/howtofreesoft04.html を参考に設定してください。 来年Windows8が出て、数年でXpもサポート切れします。 同じようにXpも98SeもWiondow8上で動かすことが出来ます。 でもそもそもこの提言は98SE機のスロットを使って(多分IDEカードという特殊な部品とWindows2000も必要でしょうけど)外付け化するためのものです。 98SE機をパワーアップできないようですのでこの話はなかったことにしてください。 それでは本題。 >LANポートがあればどんなOSでも繋ぐ事が出来るのでしょうか?また、LANハードディスクを使用している間は当然、インターネットには繋がりませんよね?それが少し気になっています。 http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%83%96&oe=utf-8&channel=suggest&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1385&bih=688 この機械を使えば何でも独立してつながります。WindowsだろうがMacだろうがLANHDDだろうが、電源をつけている機体だけが 同時にネットも出来ればお互いにファイルのやり取りも出来ます。 ということで 第一段階 スイッチングハブ(オークションで中古の10/100タイプだと1000円ぐらい) LANケーブル4本(長さにもよりますが300円*4) または無線LANを導入。 共有化の設定がうまくいけば これで98SE機、Vistaノートが2THDDにアクセスでき、バックアップできます。 第2段階 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359784.html HDDを前面から取り出し、装着が出来るこれをつける。 こうすると複数の2THDDにバックアップできます。 定価でも3000円しないです。 手間はかかりますが 高くなく、複数のHDDに保存するにはこれが一番ではないでしょうか。 そして将来的にはXpは(2Tまでしか認識しませんが)バックアップ用として バックアップするときだけ電源を入れる機体にすると。

nettaigyo2000
質問者

お礼

>>VirtualPCというのはどういうものなのでしょうか? >>ググってもよく分かりませんでした。 >Xp上で98SEを動かすことが出来ます。 >Vista上でXpを動かすことが出来ます。 イメージで言うと遠隔操作というような感じでしょうか? >将来的に98SEを処分することになりそうなら(いつかHDDはいかれてしまいますし) >今のうちに、Xp上に移しておくのもいいかもしれません。 これはVirtualPCを使ってという意味ではなく、普通にCD-RやDVDなどに焼いてデータを移すという事でしょうか? それともVirtualPCというのを使うとメディアに焼かず直接データを移せるのでしょうか? >貴方の98SE機はメーカー製だと思います。 はい、一時期かなり問題になったSOTECです。 最初の頃は不具合ばかりでかなり手を焼きました。 >メーカー製のリカバリディスクではVirtualPCにインストールできないでしょう。 >オークションで98SEのOSを入手してください。 普通のソフトのように、OSがあってその上でインストールするものとは違うのでしょうか? メーカー製のはダメなんですよね?ちょっと探してみたらそこそこの値段がしますね・・・ >VirtualPC自体はフリーソフトですのでネットからダウンロードできます。 マイクロソフトのホームページも見てみましたが、いまひとつ仕様が良く分かりませんでしたが >この2点を揃えて、 >http://www1.bbiq.jp/beginners_navi/howtofreesoft … 上記のHPで何となく分かった気がします。 これはXP、98SE両方にインストールするものなのでしょうか? >来年Windows8が出て、数年でXpもサポート切れします。 >同じようにXpも98SeもWiondow8上で動かすことが出来ます。 来年Windows8が出るんですね。8が出たらパソコンを買おうと思います。 仮想のパソコンを操作できるだけでなく、仮想のOSのデータも扱えるんですよね? >でもそもそもこの提言は98SE機のスロットを使って(多分IDEカードという特殊な部品とWindows2000も必要でしょうけど)外付け化するためのものです。 >98SE機をパワーアップできないようですのでこの話はなかったことにしてください。 VirtualPCは98SEをXPの外付けハードディスクのようにするもので、現実的ではないという事でしょうか。 >それでは本題。 >>LANポートがあればどんなOSでも繋ぐ事が出来るのでしょうか?また、LANハードディスクを使用している間は当然、インターネットには繋がりませんよね?それが少し気になっています。 >http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls= … >この機械を使えば何でも独立してつながります。WindowsだろうがMacだろうがLANHDDだろうが、電源をつけている機体だけが >同時にネットも出来ればお互いにファイルのやり取りも出来ます。 それぞれのパソコンとハブのポートをコード?で繋ぐだけで通信できるということでしょうか。 それだけで普通のLAN環境みたいにデータのやり取りが出来そうですが、全ての端末でインターネットに接続できる必要があるのでしょうか。 >ということで >第一段階 >スイッチングハブ(オークションで中古の10/100タイプだと1000円ぐらい) >LANケーブル4本(長さにもよりますが300円*4) >または無線LANを導入。 ノートはケーブルなしでネットにつながってるので無線LANになってると思いますが、ディスクトップ2台は導入できてません。98SEやXPなど古い機種でも無線LANは導入できるのでしょうか? >第2段階 >http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408 … >HDDを前面から取り出し、装着が出来るこれをつける。 >こうすると複数の2THDDにバックアップできます。 えっと、ちょっと理解しきれなかった部分がありますが、ハードディスク単体を買ってそれを付けるために、デスクトップ(98SE、XP)の2台の5インチベイに空きが必要という事でしょうか? >手間はかかりますが >高くなく、複数のHDDに保存するにはこれが一番ではないでしょうか。 ハードディスク以外にはハブとLANケーブル代だけですよね。 >そして将来的にはXpは(2Tまでしか認識しませんが)バックアップ用として >バックアップするときだけ電源を入れる機体にすると。 98SEとXPはバックアップ用として使えれば十分ですよね。 一つ疑問があるのですが、バイクや車は長期間エンジンをかけず放置していると劣化していきますが、ハードディスクもそういう事はないのでしょうか?98SEはモニタが壊れてもう2~3年電源を入れてないのでちょっと心配です。

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.7

>3TBが最高、4TBも発表という事ですよね? >3TBは見たことがないので探してみようと思います。 USB接続のものはXPや98SEで生かしきれませんよ >エンタープライズ用とはどんなものなのでしょうか?ググっても軍艦の名前とかしか出てきませんでした。 一例。家電店ではほぼ手に入りません。信頼性と値段(w)が上がっています http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350734.html >RAIDというのは聞いたことがあります。 2つに同時に同じデータを保存したり、複数のハードディスクを1つのハードディスクのように使えるやつですよね?ちょっと難しそうなのであまり調べてはいないのですが・・・ 既にRAIDに設定されているものも売っていますのでそれほどむづかしくはないです >接続はUSBが便利だとは思いますが、良いハードディスクをチョイスする障害があるなら違う接続方法でもいいです。が、他に接続方法といってもLANくらいしか思い浮かびません・・・ USB接続だと他のマシンにつなぐときに不便ですよね?LAN接続のNASが便利です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8 >>1パーティションで2TBを超えるものはXPでは一工夫必要になります。 >どんな作業が必要になるのでしょうか? 2TBの壁 http://laineema.gger.jp/archives/2555840.html >NASというのはLAN接続と同じものを指しているのでしょうか? ほぼ同じです 用途的にはNASの入門機(RAID0)のものが適しているのではないでしょうか たとえばこれ。4TBですがRAID1で使うと2TBとなります http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=9762

nettaigyo2000
質問者

お礼

>USB接続のものはXPや98SEで生かしきれませんよ 認識は出来るが速度が出ないという事でしょうか? >>エンタープライズ用とはどんなものなのでしょうか?ググっても軍艦の名前とかしか出てきませんでした。 >一例。家電店ではほぼ手に入りません。信頼性と値段(w)が上がっています >http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223 … 確かに高いですね。昔のこと考えれば安いですが、今のHDDの値段を見ちゃうと・・・ >既にRAIDに設定されているものも売っていますのでそれほどむづかしくはないです そういうのもあるんですか、ちょっと検索した感じだと普通のより結構高いみたいですね。 >USB接続だと他のマシンにつなぐときに不便ですよね?LAN接続のNASが便利です >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83% … 実際の接続作業はどんな感じになるのでしょうか? 3台と外付けハードディスクをハブを介してLANケーブルでつなぐのでしょうか? その場合、インターネットは使えるのでしょうか? >用途的にはNASの入門機(RAID0)のものが適しているのではないでしょうか ググってみるとRAID0って一つのデータを2つのHDDに分散して記憶するものですよね? バックアップという点では同じデータを2つのHDDに保存する方が良い気がするのですが・・・ >たとえばこれ。4TBですがRAID1で使うと2TBとなります >http://www.buffalo-direct.com/directshop/product … これも良い値段がしますねー RAIDが設定されているからなのでしょうか? それともケースが良いからなのでしょうか? RAIDの種類によって認識できる容量が違うのでしょうか?

回答No.6

No4さんに賛同します。 数機種お持ちのようですので、空いているスロットにHDDを増設して LANでつないだ方が転送も早くなると思います。 実際、 10/100のLANでの転送と USB2外付けHDDの転送を比べたことがありますが 10/100のLANの方が早かったです。 どのWindowsOSにもつながり、早いし、ハブとケーブルだけですみますので安くつきます。 >一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です >、あまり高いのは躊躇してしまいます。 HDDはいつか壊れますので、同容量のHDDを2つ買って、RAIDでもなんでもいいので バックアップとれるようにするのがいいと思います。 私はバックアップ専用機を用意して そこに大容量のHDDを2つ増設して 過去のOS(95、Me、2000)と現在のデータをそれぞれに保管しています。 日頃は電源を切っていますが、必要なときにLANからデータをやり取りします。 VirtualPCというソフトを使えば Xp上で98SEとか動き、なおかつ設定すれば98SEからXpなどのファイルも見れますので VirtualPC移行されてもいいのでは?とも思いますがいかがでしょうか? で、98SE機をバックアップ機に移行すると。(スペックは知りませんが)

nettaigyo2000
質問者

お礼

No4さんに賛同します。 >数機種お持ちのようですので、空いているスロットにHDDを増設して >LANでつないだ方が転送も早くなると思います。 XP機は空きスロットはあるのですが、98SEには空きスロットはありません。もう1台はノートのVistaなので増設するとUSB接続のハードディスクになるのでしょうか?また、LANポートがあればどんなOSでも繋ぐ事が出来るのでしょうか?また、LANハードディスクを使用している間は当然、インターネットには繋がりませんよね?それが少し気になっています。 >実際、 >10/100のLANでの転送と >USB2外付けHDDの転送を比べたことがありますが >10/100のLANの方が早かったです。 >どのWindowsOSにもつながり、早いし、ハブとケーブルだけですみますので安くつきます。 凄く魅力的ですが、上記のようにインターネット時にどうなるのかが懸念材料です。 LANで有線で接続(ネットは出来ない)しないと無理でしょうか? >>一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です >>、あまり高いのは躊躇してしまいます。 >HDDはいつか壊れますので、同容量のHDDを2つ買って、RAIDでもなんでもいいので >バックアップとれるようにするのがいいと思います。 やはりそれが一番でしょうね。そうなるとあまり高いものは買えませんね。 >私はバックアップ専用機を用意して >そこに大容量のHDDを2つ増設して >過去のOS(95、Me、2000)と現在のデータをそれぞれに保管しています。 >日頃は電源を切っていますが、必要なときにLANからデータをやり取りします。 95のデータも保管しているんですか? 安くできそうだし、興味があります。とても分かりやすいサイトなどありましたら教えてく下さい。 >VirtualPCというソフトを使えば >Xp上で98SEとか動き、なおかつ設定すれば98SEからXpなどのファイルも見れますので >VirtualPC移行されてもいいのでは?とも思いますがいかがでしょうか? >で、98SE機をバックアップ機に移行すると。(スペックは知りませんが) VirtualPCというのはどういうものなのでしょうか? ググってもよく分かりませんでした。

回答No.5

  代理師   PC屋にはよく行きますが、日立GST 2TB 7700回転 の最近購入しました、XP,VISTA、7にはOKでした   PC屋さんいわくウェスタン、シーゲートはXPで認識しなかったらしいです 2TB最新のですが。    XPは2TBの壁で3TBは1TB認識しないので損ですね、9000円くらいだったような。

nettaigyo2000
質問者

お礼

外付けハードディスクではなく、内臓ハードディスクを購入されたということでしょうか? ハードディスクのメーカーはやはり日立がお勧めですか? シーゲート、良いイメージあったんですが、確かシーゲートはマクスターを買収しましたよね?マクスターの方は悪い噂をちらほら聞いていたので、シーゲートも大丈夫かなぁという気もします。 XPだけで3TB使うわけではないので、XPでは2TBあれば十分です。残りの1TBがVistaなどで認識されるのであれば問題ないです。それよりももし98SEで使えるのであればその方が嬉しいですね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

> 一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です HDDなど消耗品なのです、従って「長持ちする」ではなく、「壊れても困らない」システムにしておく事です。      2TBのHDD1台にデーターを入れておいた場合、いくら長持ちしても寿命が来て飛んでしまったら2TBの莫大なデーターが消失します。余りにも被害が大きすぎます。    私なら以下を買います。USB接続ではなくLANの上に置きます、LANで繋がっていればWin95でもMacでも可能です。 http://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl-xv/ これをRAID6で運用します。 http://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl-xv/feature.htm#0

nettaigyo2000
質問者

お礼

>HDDなど消耗品なのです、従って「長持ちする」ではなく、「壊れても困らない」システムにしておく事です。 言われてみればそうかも知れませんね。 2TBが吹っ飛んだらダメージが大きすぎますね。 ただ、同じ壊れるのでも数カ月であぼんするのと7~8年であぼんするのでは違いは大きいですよね。 >http://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl-xv/ うおぉぉー、かなり良い値段しますねー。 でもLANでつながってればOSは関係なく使えるんですね。 それって無線LANとかでも大丈夫なんでしょうか?98SEは無線LAN出来なそうなのでLANケーブルでつなぐしかないですね。 >これをRAID6で運用します。 >http://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl-xv/feature.htm#0 難しくて詳しいことは分かりませんが、かなり優れたバックアップ機能があるようですね。 興味を惹かれます。ただ、お値段が安い外付けの10倍くらいなのはちょっと敷居が高いですね・・・。

回答No.3

外付けHDDとしてパッケージされているモノであればどれも大差なしです。 壊れにくく、長持ちするかどうかは運と使い方次第。 IO DATAにしろバッファローにしても複数のHDDメーカーから購入しているはずで、 同一製品でもロットにより採用されているHDDは異なりますので、どこのメーカーの HDDが入っているかわかりません。 評判の悪いメーカーのHDDが入っていれば運が悪いということになりますね。 大抵WesternDigital、Seagate、Sumsungのいずれかのメーカーの HDDになるんじゃないでしょうか? 以前は日立のHDDも採用された製品があったんですがね。 HDDケースとHDDを別に買うのであれば少し違ってきます。 可能な限り大きいファンが付いているHDDケースと5900回転以下のHDDとの 組み合わせが良いかと。 例えばHDDケースなら  http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cls35eu3bf.html このような感じの製品が良いと思います。 ファンレスで静かですとうたっているような製品はHDDの温度が 高くなりますと言っているのと同じですので。 自分ならこれに日立GSTのHDDを組み合わせるかと思います。

nettaigyo2000
質問者

お礼

>外付けHDDとしてパッケージされているモノであればどれも大差なしです。 >壊れにくく、長持ちするかどうかは運と使い方次第。 ちょっと高めの有名どころでも安物のメーカーと大差ないのでしょうか? 運というのは特に中身のハードディスクのメーカーや耐久性に左右されるという理解で良いですか? ファンの有無は寿命に影響を与えると思うのですが。 >IO DATAにしろバッファローにしても複数のHDDメーカーから購入しているはずで、 >同一製品でもロットにより採用されているHDDは異なりますので、どこのメーカーの >HDDが入っているかわかりません。 そうですよね。何とか知る方法は無いのでしょうかね。 1000円くらい上乗せすればメーカーやモデルを指定できるとかやってくれないですかね。 >評判の悪いメーカーのHDDが入っていれば運が悪いということになりますね。 >大抵WesternDigital、Seagate、Sumsungのいずれかのメーカーの >HDDになるんじゃないでしょうか? 内臓ハードディスク(IDE接続の古いもの)を買った際に色々調べた時は、Seagate、Sumsungのはそんなに評判が悪くない気がしたのですが、 >以前は日立のHDDも採用された製品があったんですがね。 ハードディスクは日立が一番優秀ですか? >HDDケースとHDDを別に買うのであれば少し違ってきます。 >可能な限り大きいファンが付いているHDDケースと5900回転以下のHDDとの組み合わせが良いかと。 やはり煩くてもファンは絶対必要ですよね。 5900回転以下ですか、かなり遅いですね。今でもそんなハードディスク売ってるんでしょうか? 何年も前に内臓ハードディスクを探した時も、遅くても7200回転くらいだったので。 >例えばHDDケースなら  >http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cls35eu3bf.html ファン付きのところ以外に、このケースをお勧めする点は何ですか? ケースを選ぶ際、他にもチェックすべきスペックはどんなものがあるでしょうか?

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.2

容量は1ドライブでは3GBが最高です。4GBも発表されています(たぶん発売はまだ) 壊れにくいかは一般用では大差なし。エンタープライズ用のHDDを使えばよいのでしょうが 高いのと入手がしにくいです 手軽に信頼性を上げるには冗長性を持たすことです。RAID1とかRAID5,6などがあります。 この場合は容量も増やせます(RAID,5,6) PCとの接続はUSBでしょうかね? どれか3.0に対応しているものがあれば3.0対応に しといた方が良いでしょう。 1パーティションで2TBを超えるものはXPでは一工夫必要になります。 またWin98SEでも使いたいならフォーマットをFAT32にする必要があります。 複数台から使いたいならNASにする方が良いのではないですか?

nettaigyo2000
質問者

お礼

>容量は1ドライブでは3GBが最高です。4GBも発表されています(たぶん発売はまだ) 3TBが最高、4TBも発表という事ですよね? 3TBは見たことがないので探してみようと思います。 エンタープライズ用とはどんなものなのでしょうか?ググっても軍艦の名前とかしか出てきませんでした。 RAIDというのは聞いたことがあります。 2つに同時に同じデータを保存したり、複数のハードディスクを1つのハードディスクのように使えるやつですよね?ちょっと難しそうなのであまり調べてはいないのですが・・・ 接続はUSBが便利だとは思いますが、良いハードディスクをチョイスする障害があるなら違う接続方法でもいいです。が、他に接続方法といってもLANくらいしか思い浮かびません・・・ >またWin98SEでも使いたいならフォーマットをFAT32にする必要があります。 これは何となく分かります。 >1パーティションで2TBを超えるものはXPでは一工夫必要になります。 どんな作業が必要になるのでしょうか? NASというのはLAN接続と同じものを指しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクにていて

    私のパソコンはとても古いです。 FLORA 270 SX NH8を使用しています Windows2000 sp4を使用 ハードディスクは4.52GBしかりません。 なので外付けハードディスクで容量を増やそうと思うのですが このパソコンで使用できる外付けハードディスクがわかりません。 接続方法やPCの対応によって色々異なると思います。 このパソコンに使用できる外付けハードディスクを探しています。 回答よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    外付けハードディスクについてお伺いいたします。 私は、仕事の関係上、写真や動画を撮ることが多いのですが、保存の仕方に少し悩んでいます。 今はノートパソコンのDドライブに写真や動画を保存しているのですが、やはり外付けハードディスクにまとめて保存したほうがいいのでしょうか? 今はまだ、素材が少ないのでDドライブに保存していても空き容量はありますが、今後はどんどん素材が増えてくると思います。 あまりDドライブの容量がいっぱいになってくると、パソコンを立ち上げた時に立ち上がりが 遅くなったりと言う事も発生しますでしょうか? ちなみに、外付けハードディスクは1TBや2TBの大容量の物を一つで十分なのか 200GBなどの物をいくつかに分けた方が良いのかも、教えてください。

  • 外付けハードディスクについて

    USB接続で外付けのハードディスクを購入したいです。 今、一台壊れかけているハードディスクがあるので、それがなんとか生きているうちに新しいものを買ってデータを移したいのです。 私は、普通にバッファローやアイ・オー・データ等、有名メーカのものを買うつもりでした。 2TBで、1万3千円前後で売ってるものです。 しかし、知り合いに言われたのですが、内蔵用のハードディスクを、玄人志向等のハードディスクケース(2千円程度)に入れて使用したほうが安いよ、と言われました。 確かにそれなら9千円弱ですみますが、どうなんでしょうか? 寿命が長いほうを選びたいです。 ハードディスクは当たり外れがあるので、どちらが長持ちするとかは言えないかもしれませんが、一般論として、内臓ハードディスクを外付けとして使うのはオススメできるものなのでしょうか? 用途は、ビデオ撮影した動画や写真、mp3の音楽など割と重要度が高いものの保存に使います。 パソコンにはつなぎっぱなしで、保存だけでなく見たり聞いたりもするので、負荷はかなりかかると思います。 本当は、価格.com等の掲示板で見れば答えは出てくるのかもしれませんが、今そのようなサイトにアクセスできない環境にいるものですから、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの外付けハードディスクについて

    デスクトップ型パソコンの外付けハードディスクについてお教え頂きたいのですが、容量は50GB以下で十分なんですが、USB接続(1.1でも2でも可)でvista対応の商品がありましたら品番を教えて下さい。メーカーは問いません。最近の外付けハードディスクは100GB以上が殆どだとは思いますが、当方は20GB~50GB程度が希望です。よろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクに関して

    外付けハードディスクに関する質問です。 corega CG-HDC4EU3500 にWestern Digital WD20EARS-00MVWB0 を乗せようと思っているのですが規格や相性は問題ないでしょうか? 4台乗せて総合8TB(2TB×4)。raid10で4TB(2TB×2)で利用しようと思っているのですが この場合4TBの一つのハードディスクとして認識されるのかそれとも2TBの ハードディスクが2つ接続されているとして認識されるのかどちらなんでしょうか?

  • 外付けハードディスクについて

    ウインドウズ8東芝製のノートパソコンを購入しましたが、 設定してくれた業者さんがまだ使えると以前使用していた 外付けハードディスクを接続していきました。こちらとしては 新しく容量の大きい物が欲しいのですが、接続方法も 分からず、取り付けて貰った古い外付けハードディスクの 中には以前のパソコンのデータが残っています。 現在接続している古い外付けハードディスクの中に有る データを抜き出し新しく容量の多い外付けハードディスクに 上手く抜き出したデータを入力し新たに管理出来る方法を ご存知の方教えて下さい。

  • 外付けハードディスクについて

    NECのLaVie LL500/9を使ってますが、ハードディスクCドライブの空き容量が5Gより少なくなってきたので、外付けHDを買おうと思います。初めてそれを買おうとしてるのですが、セットアップは簡単なのでしょうか。USBとIEEE1394接続ではどちらがいいとかあるのでしょうか。 お勧めのメーカー、商品などがありましたら、是非教えていただきたいです。

  • 電源不要のパソコンの外付けハードディスク

    パソコンの外付けハードディスクについてお伺いします。パソコン屋に勧められて電源が要るタイプの1TBの外付けハードディスクを購入しましたが、パソコン事情にそれほど詳しくない私にとって扱いにくく、かつて使った電源不要のタイプで大容量のものを探すことにしました。ネットで検索すると、500GBが最大のように思えたのですが、それ以上の容量のもの、たとえば、1TB程度のものがあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外付けのハードディスク

    外付けのハードディスクを購入を検討しています。 パソコンは富士通のFMVCE50G7です。 USB2.0での接続を検討しています。(IEEE1394も付いています) 容量は250GBぐらいがコストパフォーマンスが良いと思っています。 メーカーはロジテック、バッファロー、アイオーデータの3社位から選択と思っています。 接続方法、容量、メーカー、その他の機能の面で良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • TBの外付けハードディスクについて

    1TBまたは、2TBの外付けハードディスクを購入したいと思っているのですが、1.場所をあんまりとらない、2.音が静か、3.熱があまり出ない、4.回転数が早い、というような条件でオススメのものはあるでしょうか? また、2TB以上のハードディスクがあるようですが、IO-DATAのHDC2-U2.0を見てみるとハードディスクが2基あり、合計で2TBのようなのですが(1TB×2基=2TB)、ハードディスク本体でその容量のものは存在しないのでしょうか? つまり、2TBなら2TB×1基、4TBなら4TB×1基、というように。 また、回転数(rpm)が記載されていないものがあるのですが、それはどうなっているのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。