• ベストアンサー

志望理由書で数箇所ミスしてしまいました

6月に外国の教育に基づいた高校を卒業した者です。 志望理由書で三箇所ミスをしてしまいました。致命的ですよね・・・ 志望理由書はパソコンで打ち、その後下書きをし、清書をしました。 それでも緊張しすぎて間違えてしまいました。 言い訳ですが、私はずっと書類作成などをパソコンでやっていたので、手書きの場合激しく胃が痛むほど緊張してしまいます。 内容は非常に良いと言われたのですが、間違いで落とされますか。 もう別の大学の準備を進めた方が良いのでしょうか。 今夜は寝れそうにないです・・・ネガティブですみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.1

>致命的ですよね・・・ 何てことないよ。 どんな間違いか知らんが誤字脱字程度は僅かな減点や。 落とされたなら原因は内容だよ。 文章は完璧だが中身空っぽって、中学の作文じゃあるまいし評価されるわけないだろ。 >もう別の大学の準備を進めた方が良いのでしょうか。 進めてないのか? びっくりだな。 今回は自信がないんだろ。 >ネガティブですみません すんでしまった失敗をくよくよ悩んで次の手も打たない、たかが手書きで心臓バクバク。 この辺の修正が急務じゃないの。先ずは入試だが入試が済めば修正に取り掛かるんだな。 ネガティブは社会じゃ相手にされないぜ。

kkd160sh
質問者

お礼

やはり重視されるのは内容ですよね・・・ 進めてはいます。ですが、切り替えた方が良いのかという意味で質問しました。 そうですね。このような性格を直していきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【急いでます!】志望理由書の書き方

     こんばんは!提出書類に『志望理由書(A4サイズ一枚)』とあるのですが、どのように書けばいいのかまったくわかりません!><  まず大学・学部・学科・氏名を書き、次の段に「志望理由書」と書き、その下から書き始めるもの…かなとも思ったんですが…  それからパソコンと手書き、どちらがいいのでしょう?文字はどれぐらいの大きさで書けばいいのか?是非教えて下さい!お願いします!

  • 就活におけるES(志望理由書)の脱字について

    初めまして、私は現在就職活動中で、私大職員を目指している大学院一年生です。 書類審査通過(履歴書、志望理由書など)のお知らせがきたのですが、 志望理由書に脱字を発見しました。 何度も読みなおし、友人にも確認してもらったはずなのですが、 教学理念のもとで学ぶ-と書いたはずが、教学理念もとで学ぶ-となっており 「の」が抜けていました。 意味が通らないわけではありませんが、事務職として誤字・脱字というのは致命的なミスであり 言い訳のしようがないと思っております。 情けない思いでいっぱいです。 もうすぐ筆記テストがあります。 今後の面接などでも指摘される可能性があると思うのですが、 やはりもう脈はないと思った方が良いでしょうか。

  • 志望理由書の書き方

     宜しくお願い致します。  2007年卒業見込みの大学3年生です。  私は大学職員を志していまして、最近大学職員の求人を見つけたので出そうと思ったのですが、提出書類の中に『志望理由書(A4サイズ一枚)』と書いてありました。  ですが恥ずかしながら私は今までに志望理由書というものを書いた事がなく、どのような書式で、どのような文体で書くのか、またワープロで書くべきなのか手紙で書くべきなのかさえ分かりません。  そこで書式から手書きの方が良いのかパソコンの方が良いのか、あるいは内容に対するアドバイスでもなんでも構いませんので是非初めからご教授お願い致します。  よろしくお願いします!

  • 志望理由書で字を間違えた… 他の言い回し急募

    はじめまして。 早速ですが志望理由書の漢字を1語間違えてしまって、かなりテンパっています。 ~という活動にも挑戦しました。 と書くところを ~という活動にも逃 のしんにょうと点1個くらい書いて「あ、ちがう!」 と気付いてしまって、何とかならないかと今考えているのですが… (下書きはしていたのですが、途中で日本語の文法がおかしいと思って、ペン入れする段階で、新しく文章をかいたら案の定ミスをしてしまいました…) なので誰かこの状態から、この言い回しで何とか繋げられる!! というのがひらめいた方は教えていただけると嬉しいです。 しんにょうで追とかで熟語を思い浮かべたのですがなかなか出てこなくて… もう新たに志望理由書は手に入らないので、 やはり、潔く訂正すべきでしょうか? 訂正する場合は二本線で消して隣に挑と書いて、つなげていけばよいでしょうか?

  • 二回目の志望理由書の内容

    先週、ある専門学校の社会人入試を受けました。 その時にグループ面接があったのですが、その際あまりに緊張しすぎてかなりネガティブなこと言ってしまい、結果はまだ来ていませんがこれはもうまずいと思って、もう一度受けようと思って書き直しています。 その際志望理由にはまったく同じ文章はまずいと思ってはいるのですが、2回目アピール的(今度こそみたいな雰囲気の文章。)なことを書くのもまずいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 既に提出してしまった願書にミスを発見してしまいました・・

    私は市の医師会看護専門学校を受験するのですが、願書のコピーを見ていたら本校志望理由欄に、○○市医師会・・と書くところを○○医師会と書いてしまっていました。“市”が抜けていることで相当マイナスになるのではないかと不安で仕方ありません・・。看護学校は倍率も高いので、このミスは致命的でしょうか?

  • 志望動機

    アルバイトをしよう決心し、先ほど電話をかけたのですが、その電話で緊張のあまり天パってしまい色々とミスをしてしまいました。 それでも明日、面接をしてもらえるので受けに言ってくるのですが、志望動機が決まっていなくて・・・ アルバイトしようと思った理由が生活費を自分で稼いで親に少しでも楽をさせたいから。 其処を志望した動機が、家が近い。特に何もしていない(学生でも社会人でもフリーターでもないので・・・)ので空いた時間を活用できる。です。 其れを踏まえて一応考えたものとしては「自分の生活費を自分で稼ぎたいと思い、職場の雰囲気が良くて、空いた時間を活用できて、家から近くて通いやすいと思ったので志望しました」なのですが、此れで大丈夫そうでしょうか? あと志望動機は書いたものと聞かれた時に言うものは一緒で良いのでしょうか?(良い場合は其処にも書いてあるのですがなどはいったほうが良いのでしょうか?) アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 公務員浪人既卒だよ

    こんばんは!! 県庁の再受験について質問です。 去年、地元の県庁を受けましたが、最終試験で落ちてしました。 不採用原因かどうか分かりませんが、手書きの面接カードの下書(誤字多数)を誤って送付してしまい、面接では、その事を突っ込まれてしまいました。 そこで、今年、清書した同一内容の志望動機や自己PRを書いた面接カードを使用しようと思うのですが、 問題ありませんか? 志望動機に書いた事を遣りたいので変えたくないです。 それから、他の役所で、合格出来たのでさほど内容に問題はないと思うんですけどね。

  • 【就職活動中の皆さん&先輩方】履歴書の清書に何時間かかりますか?

    私は、就職活動の真っ只中にいる大学3年生です。 現在、一つ問題を抱えてまして・・・ 履歴書の清書に時間がかかって仕方ありません。 ワードに文章を打ってから手書きで清書をする際に、 何度も字を間違えて書いてしまうのです。 充分に気をつけて書いているつもりなのに・・・。 書き間違えると、最初からやり直すため 本当に時間がかかります。 志望動機や自己PRなどを200~400字で記入する5つの欄と 氏名や住所、学歴などのプロフィール欄を書くのに 8時間ほどかかってしまいます。 回答していただきたいことは二つ。 (1)履歴書の清書にどれくらい時間がかかります(ました)か? (2)凡ミスを少なくする方法があれば教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 営業事務の志望理由って・・・

    私は今就職活動中です。 前の仕事は、宿泊施設での応接員(契約社員)として働いていました。 契約満了での退職でした。勤めている間にいろいろと考えて、退職後は事務職に就こうと簿記の資格を取ったり、パソコンを勉強したり準備を続けてきました。 今、インテリア関係の会社の面接を受ける予定で、履歴書を作成するのですが前職と全く違う職種のためやる気があると思わせるような志望理由がイマイチ書けないのです。説得力のある文章にするにはどうすればよいでしょうか。

TS6330のインク、BCI-370は使える?
このQ&Aのポイント
  • TS6330のインクにはBCI-380が搭載されていますが、BCI-370も使用可能でしょうか?
  • 現在TS6030を使用中で、BCI-370の在庫がありますが、同じインクをTS6330に使用できるのか疑問です。
  • キヤノン製品のTS6330の互換性について、BCI-370が利用できるか知りたいです。
回答を見る