• ベストアンサー

全国放送のテレビ番組に知人がうつったらしいとき

yamatomo1121の回答

回答No.3

結論から言うと不可能ではないのですが、難しいと思います。 著作権の問題などがあり、放送局に問い合わせても相手にしてくれません。 しかし、再放送の有無に関しては答えてくれるかも知れません。 ただしこれは例外なのですが、大手の広告代理店などは日本全国で放送される番組すべてを録画している民間のライブラリー業者と契約しているため、そうした業者ルートでテープを入手することは不可能ではありません。 しかし、これも一般は利用できず、会員の企業であってもだいぶ高額となります。 根気よくあちこちに声をかけて録画している人がいないか探すのが良いのではないでしょうか。

s8p8i2t3z
質問者

お礼

頭ごなしに無理だ、とおっしゃるのではないアドバイスをいただき、ありがとうございます。少しの希望を持って根気よく録画した人を探してみることにします。

関連するQ&A

  • テレビ番組の再放送について

    テレビ番組の再放送はおもに系列局ごとに独自で放送していると思いますが、系列局は再放送するビデオテープをどうやって入手しているのでしょうか?そもそも番組の本放送はキー局から送られてきたビデオテープを系列局が流しているのですか、それともキー局が一括して全国に放送し、系列局がその番組を録画かなにかしてビデオテープを作って保管しているのでしょうか?

  • 大阪局制作の全国ネット番組

    現在土曜日の朝はTBS・テレビ朝日・フジテレビ・日本テレビ各局共に準キー局の大阪のテレビ局制作の番組を放送していますが、それ以外の大阪局制作の全国ネット番組を調べています。 私が調べた範囲では 朝日放送制作→テレビ朝日系列全国ネット たけしの本当は怖い家庭の医学 大改造!!劇的ビフォーアフター 笑いの金メダル 新婚さんいらっしゃい パネルクイズアタック25 読売テレビ製作→日本テレビ系列全国ネット キスだけじゃイヤッ 新どっちの料理ショー ダウンタウンDX 以上があったのですが毎日放送・関西テレビ製作の全国ネット番組が思いあたりません。 毎日放送・関西テレビ製作の全国ネット番組をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。 それと上記の私が挙げた以外で朝日放送・読売テレビ製作の全国ネット番組があればそれも教えて下さい。

  • テレビ番組のこと

    選挙の時は、どこの局でも選挙特番 番組の入れ替え時期にはどこの局でもまた特番。 こっちでワイドショーならこっちの局もワイドショー。 仕方がないからレンタルビデオを借りに行くと、どれも貸し出し中。 期待していたデジタル放送も、地上波と似たような番組ばかり。 民放では、自然や動物や歴史や科学とか、もっと教養や夢やロマンのある「素直な」「こだわりのある」番組が少なくなった気がしますし、そういう番組があったとしても、クイズ形式になってて、ゲストや違うところに無駄なお金をかけている気がします。 そう思いませんか? みなさんの意見きかせてください。

  • テレビ局では全国の放送局の番組が見れますか?

    タイトルがわかりにくくてすみません。 よくニュース番組を見ていると、アナウンサーの後ろにテレビが何台もあって、そこにいろんなチャンネルが映っているっていう場面があると思うのですが、 あれはその放送局(フジテレビならフジテレビネットワーク)の系列の番組が映っているのですか? もしそうだとしたら、東京で他の地方のチャンネル(例えば、岩手めんこいテレビや関西テレビなど)が映るということでしょうか? もちろん普通には見れないと思いますが、テレビ局ならそれが可能なんでしょうか? いったいどんな仕組みなんでしょうか? わかる方教えてください。。 よろしくお願いします。

  • テレビではいいけど、ラジオで放送しても無理だろうなぁ・・・という番組は?

    テレビ文化全盛の時代ですが、ラジオが大好きという人もまだまだ多いようです。 でも、そうは言っても、テレビではいいけど、ラジオで放送するのはさすがに無理だろうなぁ~ 或いは、全然面白くないだろうなぁ・・・という種類の番組もあると思います。 そんな番組には、どういったものがあるかを上げてみていただきたいのです。 例えば、私が思いついたものでは、「手品ショー」。ラジオではマリックの超魔術でさえ、番組にはならないだろうなぁ・・・ あ、もしそれでもあえて放送するための工夫が考えられれば、それも教えていただけると、もっと嬉しいです。 「手品ショー」は、工夫が思いつきませんでしたが・・・ 宜しくお願いします。

  • テレビで再放送を繰り返す番組と、全く再放送しない番組があるけど、どうしてなのでしょうか?

    子どもの頃に見た多くのアニメまたは実写番組は、ほとんど再放送されていません。各テレビ局では、番組の再放送の可否を、どのように決めているのでしょうか?もしやスポンサーに関係があるのでしょうか? 懐かしいエイトマン、スーパージェッター、高速エスパー、ジャイアントロボなど、レンタルビデオ屋さんで探せば見つかるかもしれませんが、テレビでの再放送は1度も見たことがありません。 例えば、宇宙戦艦ヤマトなどは何度も再放送をしてあの人気を不動のものにした気がします。ウルトラマンシリーズでは、再放送されるものとされないものに分かれているようですが、如何でしょうか? はっきり分からず、推測でもかまいません。私同様の疑問をお持ちの方は、投稿をお願いします。当事者であるテレビ局の関係者の方からご回答を頂ければ最高に嬉しいです。

  • 関西テレビの全国向け番組はどうなるの?

    関西テレビが民法連から除名されることで、全国向けの番組が放送できなくなるって本当ですか? もしそうなったら火曜夜10時のドラマ枠はどうなっちゃうんですか?

  • テレビ番組に出すのは誰?

    バラエティでもワイドショーでもなんでもいいんですが、そもそもテレビ番組に出すのは誰なんですか? その人間を出して問題が起きた時に全責任を負う人間です。

  • テレビ番組について

    私は地方住みなんですが、テレビ東京系の放送局はありません。しかし、テレビ東京系の番組がほかのテレビ局系列でやってるものがあります。なぜなんでしょうか?

  • テレビ東京が毎日放送(MBSテレビ)とRKB毎日放送とネットワークを組み続けて居たら…

    いまでは「たら・れば」の話に成りますが もしも毎日放送(MBSテレビ)が資本関係に在るテレビ東京と、そのままネットワークを続けて居たら 現在の番組編成や視聴率は、RKB毎日放送を含めて、どうなって居たのでしょうか? おそらく現在よりも地上波の系列テレビ局が多く在り人気番組が日本全国の数多くの人に楽しまれて居るのではないかと。 欠点はBSデシタル放送局を系列ごとに作ると日本テレビ系列とチャンネルが、バッティングすること。 ※ 毎日放送(MBSテレビ)とRKB毎日放送の地デジのチャンネルと本局のアナログ放送のチャンネルは4。