写真の漏洩について

このQ&Aのポイント
  • 写真の漏洩について購入したばかりなので、重要な個人情報は入っていないが、持ち主の顔や通っている学校が特定される可能性があり、不安に感じている。被害の予想と対策について教えてほしい。
  • 学校でPCが盗まれ、中にはデートの写真も含まれている。いかがわしい写真はないが、自身の顔や通っている学校が特定されることに不安がある。被害の予想と対策について知りたい。
  • 学校でPCを盗まれ、持ち主の顔や通っている学校が特定される可能性があり不安を感じている。被害の予想と対策について教えてほしい。ネットで情報漏洩について調べているとさらに不安になっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

写真の漏洩について

 学校でPCを盗まれました…。  今まで撮った写真が入っていました。中には彼氏とデートしたときの写真もあります。(2人で並んだ写真とかはありますが、いかがわしいものは一切ありません。)  購入したばかりなので、重要な個人情報などは特に入っていなかったのですが、写真から持ち主(私)の顔や、入っているサークル、通っている学校などが特定されて、変なことにならないかとても不安です…。特に一緒に写っている彼氏に被害が及ぶんじゃないかが、とても心配です。  そこで、こういうケースだと、どういう被害が予想されるか、それに対してどんな対策を取るべきかをお聞きしたいんです。どうぞよろしくお願いします。  ネットで情報漏洩について調べているとどんどん怖くなっていくんです…。 (お恥ずかしながら、パスワードなどはまだ設定していませんでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

>どういう被害が予想されるか、それに対してどんな対策を取るべきか 被害自体は、いろいろ想像はできますが実際に起こるかは・・。 とりあえず、盗難被害があった訳ですから学校や警察にも相談しておくべきだと思います。 学校内での盗難となると、生徒など内部の人の可能性もありえますよね・・ 盗んだ人物の目的が、パソコンそのものか中身のデータだったのか、それでも次に起こす行動が違うと思います。 もし仮に、ネット上に情報を流出させたら出所から犯人が特定できるかもしれませんし、脅迫や恐喝行為があれば即警察に相談してください。

ikko1990
質問者

お礼

 ありがとうございます!  警察に相談すればよいと思うと、少し気持ちが楽になりました。これからは持ち物や情報の管理を気をつけます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

被害は相手次第でなんでも起こりえます。質問に書かれていたご心配も当然あり得ます。 ご心配なのは分かるのですが、考えるだけ無駄と思います。

ikko1990
質問者

お礼

 早いご回答ありがとうございます!  とりあえず考えないようにして、何かあったら警察に相談したいと思います。  少し気持ちが楽になりました。

関連するQ&A

  • 「パスワード漏洩」警告の情報源

    GoogleアカウントやMSのedgeブラウザなどで「パスワード漏洩した恐れがあります」とか「○○件のパスワードが漏洩しました」などの表示がされることがあります。 (変なマルウェアとかじゃなくて公式の表示です) 前から不思議だったのですがどうやって「パスワードが漏れた」ことを確認しているのでしょうか。 ちょっと考えてみましたが全く方法が思いつきません。 入力情報を抜き取らないと無理なのでは…?と思えます。 もし御存じの方がいればお教えいただけないでしょうか。 もしくは予想でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • SNS内での情報漏洩者を捜すには、どういう方法があるでしょうか?

    初めて質問します。 私は、2つのSNSに参加しています。 全く、内容の異なる2つのSNSですが、参加している人以外知り得ない情報が 何故か、お互いのSNSで話題になったりします。 ちょっと大袈裟ですが、誰かが情報を漏洩しているとしか考えられません。 もし、漏洩者がいるので有れば、早い段階で対策を講じないと、どんどん情報が漏れ続けることになり、不利益を被る参加者も出てくることが予想されます。 私自身、こういったSNSやシステム関係には疎いので、どうすることも出来ずにいますが、こういった場合、情報を漏洩している人を捜し出すには、どんな方法が考えられるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 情報漏洩に関するウィルスについて

    2つ質問があります。 どなたか詳しいい方、ご教示ください。 これまでの書き込みを読みますと、 ウィルス対策ソフトを常駐させていて、毎日アップデートしていても、新種のものであれば、ウィルスに感染するとのことですが、それでは、ウィルス対策ソフトなるものは、「入れていないより、少しはまし」程度のものに思えます。 大雑把に、今回の例えばウィニーにウィルスが感染した方の100人のうち、何人くらいが、(1)対策ソフト常駐 (2)アップデートを毎日実施 していても、対策ソフトがウィルスを検索せずに感染してしまっているのでしょうか? マスコミで取材されている方や、被害状況を取材されているかたでないとわからないかもしれませんが、どなたかお知りでしたら、お願いします。 もし、被害者の半数以上の方が(1)も(2)も行って、対策をとっているにもかかわらず、被害にあっているとすると、対策ソフトにお金をかけてセキュリティ対策を実施しているのは、はっきりいって、きやすめ程度、やる意味もあまりない、ということになりますからね。(新種のウィルスが出てから、その定義が対策ソフト会社によりアップデートされるまでの時間差は何日ほどあり、その間に、約何人程度が被害にあうといった統計的な数字(平均的なデータ)があれば、それも教えていただければありがたいです。) それともうひとつは、最悪の場合、パソコンから漏洩しても大丈夫なように、閲覧されてこまるファイルを暗号化ソフトなどで、パスワードによりプロテクトして保存しておけば、万一ウィニーなどを介して漏洩しても第三者に読まれることはないと素人ながらに考えておりますが、正解でしょうか。 それとも、仮に暗号化していても、その気になれば、また、知識のある人であれば、復号化して、ファイルを見られてしまうのでしょうか? 以上2点、どなたか詳しい情報をお持ちの方、よろしくおねがいします。

  • 情報漏洩の事例

    会社のシステムから情報が漏えいした事件の記事や事例等を探しています。 できればその原因が、PCにパスワードを設けていなかった為とか、PCの盗難とか、システムにネットワークから侵入されたとかいうケースで損害額が出ていると尚助かるのですが・・・ コアな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • メーラー(outlookなど)のデータ・ファイルの情報漏洩対策

    メーラー(outlookなど)のデータ・ファイル(送受信メールの内容など)の情報漏洩対策について、教えていただきたいのですが、 ↓のようにパスワードを設定する以外にどのような対策が有効でしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/730otlsec/otlsec.html (1)EFSを利用する場合にはどのように設定すればよいでしょうか? (2)それ以外では、どのような対策がありますか? ※「そもそも情報漏洩が気になるような内容をE-mailで送受信しない」というような類の回答はご遠慮ください。

  • 自分のハードディスクから情報漏えいしているか調べる方法ありますか?

    今、ウィルス対策ソフトをインストールされていて、Winny等ファイル共有ソフトは一切していません。 しかし、2ちゃんを見ますし、そこで紹介される便利ツール等をインストールしたり、ニコニコ動画は見ます。 ウィルスには引っかかってはいないのですが、自分のハードディスクが知らぬ間に公開されている可能性があると 教えてGooで以前教えていただきました。 自分のハードディスクの内容から情報漏えいしているか調べる方法はありますか?

  • デジカメ写真集

    こんにちは。「子ども自身が撮ったデジカメ写真集」という企画をやってみたいなぁと考えているのですが、子どもにデジカメをおもちゃとして与えているような人たちのサークルとか、学校などの情報をどなたかご存じないでしょうか?

  • 変な電話と情報漏洩(長文です)

    一時期、ネットでおこずかいが稼げたらいいなと思い、色々なサイトに登録をしたことがありました。やがて、変な電話が多くなったので怖くなって退会手続きをしました。 そのとき、テレビで住所の最後に自分にしかわからない暗号をつけると情報漏れがわかるというので、つけておきました。しかし、複数サイトに登録をしていたので、一体どこからの情報漏洩なのか見当もつきません。 情報漏洩が起こるとどのような被害がおきるのでしょうか。また、事件に巻き込まれてしまったりするのでしょうか。怖くてたまりません。 実際、大手不動産系の会社から、土地を売りましたかという確認のような電話すらきました。土地自体、持ち合わせておりませんので、きちんとお断りしましたが、情報が勝手に売り買いされていて、本当に何かが起こりそうで怖いです 登録していたサイトは、「Eye gift」、「yo soo.net」、「chobi Rich.com」、「Life mile」、「Net Mile」、「カフェスタ」、「m-sta.com」「MailVision」、「見ると得するCMサイト」等です。他にもあったかもしれません。 今考えれば、よく考えてから登録すればよかったと後悔しています。これらは今は退会しました。ただ、この中には、最近成長株でニュースになったものもあり、全てのサイトがに危険かどうかはわかりませんが、もし、この中で情報漏洩の危険があるものがありましたらご指摘願えれば幸いです。 また、いまだにフルーツメール、iMiネット(富士通運営)などには登録しています。 少しでも、情報、ご意見、ご指摘、対策などいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • delayed write fieled 至急

    このウィルスに感染したようで、対策なども沢山の質問の回答にのっていたため参考にすると共に リカバリをするつもりでいます。 1点気になることがあり、もしご存知の方がいれば教えてください。 ある回答の中で、ウィルス感染したため、内部情報(個人情報)が漏えいしている可能性が高く 使用したパソコンを通したIDやパスワードは変更するべきであったり、クレジットカードは再発行する ことが書かれていました。 感染したイコールやはり個人情報は漏れていると考えてよいのでしょうか? また、今後このパソコン上で変更したパスワードは漏えいすることはないのでしょうか? もし、変更するにはリカバリした後でした方がよいのでしょうか? 私は比較的ネット決済していることが多いため、大変心配です。 このウィルスに詳しい方がいらっしゃれば、被害状況など教えて頂ければ嬉しく思います。

  • レンタルサーバの個人情報漏洩について

    某ドメイン・サーバ会社のKI●●にてプロバイダー取得・レンタルサーバの契約をした所、私に送られてきた管理者IDとパスワードが間違っており、入力すると全く知らない方の個人情報が出てきました!こちらとしてはもう信じられないので即解約・移管手続き行ってくれるように言い、ドメイン取得料・サーバー料は返金されるとのことですが、向こうとしては移管の手数料は私が払えとのことです。 またスタッフの入力ミスで、間違って私に他人の情報を送ってしまったので、個人情報漏洩にはならない、と言う理由で某社のHP上で謝罪はしないとのことでした。消費者センターに問い合わせたことろ、総務省に問い合わせてみた方が良い、とのことでしたが、その前にみなさんの意見をお聞きしたかったので投稿しました。 こちらはHPの開設も遅れてしまっているし、無駄な時間を費やしていると言うのに!こう言ったケースは移管などの手続きにかかるお金を要求できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう