• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物損事故について)

物損事故に遭った場合の対処法と保険相談について

umigame2の回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

同居のご家族、あるいは別居の親御さん(質問者さんが未婚の場合)に自動車保険契約があって、そこに弁護士費用特約がセットされていれば、それを使って弁護士に依頼したり、裁判を起こしたりする費用が支払われます。(原則保険会社の顧問弁護士が対応します) 一度ご確認ください。

関連するQ&A

  • 物損事故を起こしてしまいました

    物損事故を起こしてしまいました。 こちらが原付で相手方が普通自動車で、相手方の車が前方を走行中、左折しようとしましたので こちらがブレーキをかけたのですが雨で滑ってしまいそのまま激突してしまいました・・・。 さいわい、どちらにも怪我がなく警察の方も物損事故として処理するとのことでしたので、 お互いの連絡先を交換してその場はまとまりました。 相手の方からは後で保険会社のほうから連絡が来るだろうとのことでした。 ここで質問なのですが、この後私は何をすればよいのでしょうか? 私は任意保険に入っておらず自賠責にしか入っておりません。 やはり自賠責の会社のほうに連絡するべきでしょうか? また相手の方の車に2ヶ所傷を付けてしまったのですが この場合は私は損害をどのくらいの割合で支払えばいいのでしょうか? だいたいで構わないので教えてください。

  • 物損事故から人身事故に切り替える

    先日、物損事故を起こしました。 その場では自分も相手方もケガはなく 物損事故で処理されました。 ですがその日の夕方くらいから腰に違和感を感じ 後日、病院で診察を受ける予定です。 この事は保険屋さんに連絡済みです。 そこで物損事故から人身事故に切り替えようと思うのですが、 その場合は病院で書いてもらった診断書を まず警察署の方へ届出すればよいのでしょうか? それとも相手の方と連絡をとってから警察署へ行った方が よいのでしょうか?

  • 物損事故について教えてください。

    先日、私(車)とバイクで事故を起こしました。 私が加害者です。 幸い、相手方は擦り傷、打撲の軽傷でしたが 保険の方との相談もあり 人身事故にするという事で 今朝警察の方に連絡しました。 しかしその後、相手方から連絡があり 「もう通院する事はないので 物損事故でかまいませんがどうでしょうか?」 ということでした。 保険の方と相談した結果 人身事故ではなく、物損事故という事にする事にしました。 この場合 再度警察に何かしないといけない事は あるのでしょうか? もうお互いの示談でよいのでしょうか? ちなみに診断書は提出していません。 どなたかわかる方いましたら お手数ですが教えてください。

  • 車両の物損事故について

    車両の物損事故について 先日、親父がショッピングセンターの駐車場で駐車中、当りもしていないと思われる相手に警察を呼ばれ、親父の車に当てられたと 物損事故処理をされ任意保険を利用されました。 息子の私としては現場に立ち会わされ、当たっていないことを警察に伝えましたが、警察は目撃者がいて状況証拠で物損事故処理をするので あとは保険を使うなり裁判をするなり当人同士で処理をしてくれと、物損処理をされ、保険を使われ修理されてしまいましたが、 親父は裁判を望まず、私息子が、事故はなかった証明をする方法はあるでしょうか?

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。

  • 物損事故から人身事故へのきりかえについて

    人身事故への切り替えについて質問させていただきます。 今年の5月に信号待ちで相手Uターン時に、後部をぶつけられ右腕をハンドルにぶつけ、首がぴりっとなりましたが、そのときは血もでていないし、歩けないほどでもないので病院には行かずにおりました。 警察には翌日物損事故で届けました。 事故から4,5日しても右手もしびれるし、首の痛みも引かなかったので病院に行き、診断は尺骨神経障害と、頸椎捻挫とのことでした。 相手の保険屋さんからすぐに連絡があり治療費、交通費は相手の保険屋さんが払ってくれています。 現在も右手のしびれがとれずに通院中なのですが、自分の加入している共済の保険担当者から通院期間が長いので人身事故に切り替えたほうがよいといわれ警察にその旨連絡して切り替えお願いしましたが、警察署の事故係の人に、事故発生日に病院に行ってないのはなぜか?もちろん説明しましたが、事故から4,5日の間に別のけがなどで右手しびれ、頸椎捻挫になってないというのを証明できるのか?と言われてしまい、逆にどうしたらいいのかと聞くと、相手とよく相談するとか、相手保険屋さんに聞いてみるしかないですとの返答なので保険屋さんには、それはお互いで話し合ってくれとのことです。 明日にでも相手に連絡しようと思うのですが、どのように話をすればよいでしょうか?

  • 物損事故の修理代について教えて下さい!!

    物損事故の修理代について教えて下さい!! 先日親戚の車を借り、渋滞の中ブレーキが利かず慌ててしまい前方の車に追突事故を起してしまいました。前の車は停まっており、10:0でこちらに責任があります。相手の方に怪我はなく物損です。 先日相手の方から連絡があり、 「トヨタカローラに修理代の見積りを出してもらっているが、 車の中が意外とやられていて修理代200万ぐらいかかると思う。レンタカー代も請求する」 と連絡がありました。 相手の方の車は新車で購入されてから2ヶ月ぐらいしか経っていないそうです。 「全損扱いとなり今の車を修理に出しも今後売る時に売値が下がってしまうから、 保険会社に請求して新車にしてもらいたい」とも言われました。 大変お恥ずかしいことなのですが、私自身車を持っていなく無保険です。以前廃車にしてしまい自賠責・任意保険を解約してしまいました。。相手の方にもお伝えしました。今回のことで改めて保険には加入しました。 無保険なので、全額こちらで負担しないといけないと思うのですが、 修理代200万は高額で加害者立場から考えると思ってはいけないことだとは思いますが、 困ってます。 初めて事故を起してしまい、相手の方との話し合いをどのように進めていけばよいのか無知な為、 質問させて頂きました。事故紛争センターにも相談しようかと考えております。どうかよろしくお願いします。

  • 物損事故?

    二週間程前なのですが、こちらが車で相手方が自転車の事故をおこしてしまいました。 信号のない交差点で、自転車が一時停止していたのでその後ろで停止して待っていました。 自転車が直進、車(私)が左折だったのですが、後ろから追突してしまいました。そのときは、クリープ現象で動いていた程度でアクセルも踏んでいませんでしたので、自転車が倒れただけでした。運良く(?)後続の車が警察車両だったので、その場で被害者の方の怪我の状態等を検分して(幸いにも外傷はありませんでした)その場では御本人は大丈夫だ、とのことをおしゃっておりました。警察の方は『物損事故になるから書類でるから』と帰っていったのですが、その場でどうしたらいいのかわからず、被害者の方の連絡先とこちらの連絡先を交換して別れました。 そのあとで、痛みが出たので病院に通っている、任意保険でなおすのか、実費でなおすのか、連絡をいただいたので加盟の任意保険に連絡をとったところ、人身扱いになるので相手の方との交渉はこちらにお任せ下さいとのことでした。 ところが、今日になって保険会社から電話があって、相手の方が人身扱いの届けを出すので連絡が来たら一緒に警察署まで行って下さいとの連絡がきました。 この場合、減点とか罰金とかはいったいどれくらいくるものなのでしょうか‥‥。 事故を起こして、過失はこちらにあるとはいえ、とても不安です。 是非、アドバイス等いただけたらと思います。

  • 人身事故から物損事故切り替え時の事故証明書について

    先日信号待ちの車に後ろから衝突事故をしてしまいました。 もちろん当方の過失が100%です。 相手はその時に救急車で運ばれ、警察に診断書も提出しており人身事故扱いでその時は終わりましたが、こちらの免許の都合もあり幸い被害者様の怪我も大した事も無く示談により人身を取り下げて頂く事になりました。 先日こちらが警察に調書を取られに行き、被害者との示談も終わっているとの事で 今回は人身ではなく物損にすると警察も言ってくれました。 調書の内容は事故を起こし相手に怪我をさせてしまったと書かされました。 事実は変えられないが、相手の調書を取り終えたら物損に切り替えると言ってくれています。 未だ被害者の調書は取られていない状況です。 被害者様が事故証明書が必要との事でしたので、調書を取られた次の日に 交通センター事務所に行き事故証明書を発行してもらったらまだ人身事故扱いになっていて、 相手の調書が終わってから物損に切り替わると思いますよと言っていたので また後日伺う事にしました。 そこで質問なのですが、この状況でこちらの自賠責保険は使えるのでしょうか? また現在人身事故証明書を発行してもらい、自賠責に提出することは可能なのでしょうか? (後日物損に切り替わった場合違法になりますか?) 大きな怪我ではなかったのですが、現在までの治療費をできる事なら自賠責保険を使い 支払う事ができたらなと思い相談させていただきました。 自分勝手な考えではありますがお詳しい方おりましたらアドバイス頂けたら 情けないのですが示談金で現在金銭的に苦しい状況なのです。。よろしくお願いします。

  • 物損事故 慰謝料について教えてください。

    3車線道路(左折・直進・右折)で250ccバイクで直進中に突然、左折車線から原付バイク前を右折してきて、衝突転倒してしまいました。警察をすぐ呼び現場検証をしていただきました。過失割合は0:10(私:相手)です 相手は全面的に非を認め、ファミリーバイク特約に入っていたためすべて対応するとのことです。怪我の方は、小指骨折(加療1ヶ月)です。 物損事故扱いで人身事故扱いにしておりませんが、相手保険会社に問い合わせたところ、物損・人身にするかはお任せします。特にどちらでも変わり無いとの回答でしたので物損事故扱いのままです。現在通院中ですが保険会社から治療費・通院交通費も保険会社から出ております。怪我の症状も落ち着いてきておりますので、示談を考えております。示談の際、慰謝料も保険会社からいただけるのでしょうか?自賠責保険?任意保険?どちらが適応されているのでしょうか?バイクの修理代はもちろん保険会社から全額だしていただいております。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう