• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顔合わせの時の会費・服装について)

顔合わせの時の会費・服装について

meiha1の回答

  • meiha1
  • ベストアンサー率51% (41/80)
回答No.4

こんにちは。 妹さんと、その婚約者、そして貴女のご兄弟が参加の 顔合わせを兼ねた食事会ってことですよね? 主催はご長男ということは、貴女のお兄さん? ならば、主催者であるお兄さんに会費はどうするのか、 各自で支払うのか、妹さんと婚約者さんの分は兄弟で奢るのか? など、直接話し合えば良いのでは? お店もカジュアルなイタリアンということであれば その雰囲気に合う程度のオシャレをして行けば良いと思います。 個室などを予約して、かしこまった会にするつもりなのであれば それなりの服装を用意した方が良いと思いますが… そのあたりも他の兄弟とも話し合って合わせるようにすれば? また、まだ婚約報告の段階ならば プレゼントはお花や祝福メッセージを入れたケーキなどを お店で用意してもらってその場でお祝いすれば良いかと。 本格的に結婚準備に入ったり、婚姻届を出されたら その時に改めてきちんとしたプレゼントなりご祝儀を 用意すれば良いと思います。 ご参考まで。

ace_coin2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 今回、他の兄弟と話し合った結果ご祝儀を渡すことになりました。 服装は少しきれいめな服を着ていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両家顔合わせの服装について

    いつもお世話になっております。 この度、夫の弟が結婚することになり、 両家顔合わせに夫と私も参加することとなりました。 今回の顔合わせはそんなに堅苦しくならず、カジュアルに、 ということのようで、男性陣はサラリーマンのクールビズスタイルで 行くようです。 そこで私(長男の嫁)の服装についてご相談です。 今のところ、白のアンサンブルニット (赤と黒のパイピングが襟元と裾にあります)、 黒のフレアスカート、黒のオープントゥパンプス、 白の革バッグを予定していますが、問題ないでしょうか? 挙式で白い服はNGという話はよく聞きますが、 顔合わせではどうなのでしょう? ワンピースも考えたのですが、普段全く着ないので、 結婚式用のきちっとしたものしか持っておらず、 一人だけ堅苦しくなって浮いてしまうのも避けたいと思い、 アンサンブルにスカートにしようと考えています。 場所は料亭ほどはかしこまっていないレストランのようです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 顔合わせ時の服装

    20代後半の女性で、今年結婚予定の者です。 結婚挨拶の服装のことで2つ質問させていただきたいです。 1.彼の両親への結婚報告時の服装 彼の実家は日帰りは難しいほど遠方にあるため、挨拶と同時に一泊させてもらう予定です。 ご両親にお会いするのは初めてです。 こういう状況で服装はどのようなものを着れば良いのでしょうか。 アンサンブルニットにスカートなどで良いのでしょうか。 旅行も兼ねているのでできればもっと動きやすい服装が良いのですが。。。 2.両家顔合わせ時の服装 オフホワイトでノーカラーのジャケットを持っています。 できればそのジャケットを活用したいのですが、そのジャケットとはメーカーの違うワンピースを合わせても良いでしょうか。 顔合わせは5月か6月頃になると思うので 薄手で明るい色のワンピースを購入しようと思っているのですが。 それとも、そのジャケットとセットで売っているスカートの方が良いでしょうか。ただその場合中に着るインナーにまた迷ってしまいます。 以上、お分かりの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 会費制 会費の扱いについて

    会費制結婚式を行う予定です。 両家負担額がプランであり、食事代が会費になります。 先に会場側に費用を支払うことになると思うんですが、その際、会費分も合わせてこちらで支払うのでしょうか? 私はずっと、会費分はどうせみんな当日会場に持ってくるので、そのまま会場が収めて、自分は会費分を払わなくてもいいと思っていたのですが…。 周りに「100万以内で出来たらいいな~」という度に「無理!」と言われるのですが、自分は会費を抜いた額で(両家負担額)100万と考えていたので、もしそれにプラス会費×人数分の負担になるのであれば確かに無理だなと思い…。 地域は北海道です。よろしくお願いします。

  • 妹の結婚。両家の顔合わせについて。

    妹の結婚。両家の顔合わせについて。 先日妹の彼が挨拶に来て、結婚がきまりました。 結納は無し、結婚式は本人たちの希望で来年。 入籍を近々します。 とりあえず、両家の顔合わせをする事になりましたが、 妹、彼、彼のご両親、彼の弟、母、私、私の主人が出席します。 和風料亭で行うようなのですが、その際に私達姉夫婦は なにかお祝いをもって行くべきなのでしょうか? 来年の結婚式の際にはご祝儀を10万円包むつもりです。 今回の顔合わせはどのようにしたらいいものでしょうか? 記念品の様なものをプレゼントするとか、贐を渡すとか? 私達も出産を控えていてあまり金銭的に余裕がないので 悩んでいます。 でもお祝いはしてあげたいし・・・ どうしたらいいか、お知恵を下さい!!

  • 義兄の両家顔合わせに出席すべき?

    すみません、お知恵を貸して下さい。 私と彼の入籍日の一週間後に、彼のお兄さんが、婚約者と両家顔合わせをすると聞き、その顔合わせに私も出席すべきなのか悩んでいます。 お兄さんは、彼と私の参加はどちらでもいいよと言っており、来るなら連絡ちょうだいと、彼に言ったそうです。 彼はまだ出欠を決めていませんが、彼が出席するなら、という前提です。 * お兄さんの両家顔合わせは近畿地方だそうです。私と彼とお兄さんは関東在住です。 * 私と彼の両家顔合わせはまだ済んでおらず、両家のスケジュール調整をしている段階で、入籍の一週間前(つまりお兄さんの両家顔合わせの2週間前)になりそう。 * 私たちの顔合わせに、お互いの兄弟は参加して欲しいと思っています。 ・・・これは当然、参加すべきでしょうか??

  • 兄弟を含めた両家の顔合わせについて

    よろしくお願いします。 9月に入籍するのですが、結婚式も披露宴も行いません。その為両家の顔合わせに兄弟も呼ぶことになりました。 7月に行うのですが、私の弟が顔合わせの日にちを勘違いしており、顔合わせの当日にどうしても外せない仕事が入ってしまい出席できなくなりました。 彼にその旨を伝え、弟からも謝罪の電話が彼にあったと彼から聞きました。 兄弟が顔合わせに出席できなくなった場合、私から彼の家族に事前に謝罪をいれた方がいいのでしょうか? 彼は自分の家族に私の弟が出席できなくなった事を連絡入れています。

  • 顔合わせの際の服装

    今月両家の顔合わせを行います。正式な結納をしないので、その代わりといった感じです。 その際の服装なのですが、以前に親戚の結婚式にきたワンピースを着るつもりです。 ノースリブなので、何かを羽織ろうかと思ったのですが、同じく結婚式に使った薄いショールを羽織るのはおかしいでしょうか?そのような席にショールは変ですか? ちなみに会場は、個室がある和食のお店だそうです。(料亭のような感じでしょうか)

  • 【顔合わせ】レストランでしようかと・・・

    たびたびこちらで質問させていただいてます。 今度、彼のご両親にご挨拶にいくことになりました。 彼の家が大所帯というのもあって、彼が挨拶するには家はあまりいい場所ではないといって少し渋っています。 男兄弟で、3世帯住まいなので物があふれてたりして落ち着かないっていうことらしいです。 なので、近くのレストランとかにしようかと思うのですが、 顔合わせに適してそうなお店しりませんか? もしくはそういう店を簡単に検索できそうなサイトとか・・・。 レストランで顔合わせした方はそのときの雰囲気とかも教えてほしいです。 よろしくお願いします。 ※顔合わせといっても、両家ではなく、あくまで私と彼のご両親です。

  • 両家の顔合わせ

    今年、彼との結婚を考えている者です。 それぞれの親への挨拶は先日無事すませました。 7月に両家の顔合わせを予定しているところです。 彼の親なんですが去年父親が亡くなっており、現在母親だけです。 わたしの両親は健在です。 彼の母親は両家の顔合わせに自分1人だと不安だと、彼の姉夫婦に同席をお願いしたいみたいで、そのことは彼と彼の姉にもそのように相談していたみたいです。 彼から相談を受け、その話をわたしの親にしたところ、彼が姉夫婦を呼ぶならこちらも私の兄夫婦を呼んで合わせないといけない、今回の事に兄弟は関係ない、母親が不安なとこは彼がフォローすればいいんじゃないか、そもそも両家の顔合わせに兄弟が出てくるのはおかしい、などと反対のようです。 わたしも彼も姉夫婦が来ることは反対でないんですけど、わたしの親が言うことも多少なりとも理解できます。 彼の姉は母親が不安がっているので、なんとか参加できないかといってきます。 今後末長くお付き合いしていくので、だれも不快にさせずに穏便に事を進めたく、どうしたらいいかと悩んでいます。 皆様のお知恵を貸していただけると幸いです。

  • 顔合せは兄弟も行くのが当然?

    こんばんは。 私は先日結婚した女性です。 今回は私のではなく旦那の兄弟の顔合せについて教えて下さい。 顔合せとは両家の家族全員が揃って行うものなのでしょうか? 今回旦那の兄弟が急遽結婚する事となり旦那もその顔合せの席に出席しろと言われたそうです。 私は来ても来なくてもどちらでも構わないそうです。 私は旦那の兄弟の嫁の両親に会いに行くべきなのでしょうか。 旦那も行きたくないようなのですが…。

専門家に質問してみよう