• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家に帰るのが辛い)

家に帰るのが辛い!結婚生活に耐える方法と理由

noname#191024の回答

noname#191024
noname#191024
回答No.10

こんにちは。 結婚23年 私にも夫のことでとても辛い思いをした過去があります。 人というのは決して理由のない行動はとらないものです。 何かをするとき、そこには必ず理由があります。 浮気があって、それでも離婚は回避できて 奥様はいつもよくしてくれる、たぶんパーフェクトと書かれているのに 家に帰ったとたんに不機嫌になるのはなぜですか? 何だかわからない、で済ませてはいけません。 そこを突き詰めて きちんと考えなければ。 想像することしかできませんが それはあなたの良心の裏返しでは? 奥様へのうしろめたさが まわりまわって不機嫌さとして表れていませんか? 一度失った信頼を取り戻すのは大変です。 でも、怒りの感情って 本当はそう長くは続かないものなんです。 とてもエネルギーを必要としますからね。 もしも今、あなたの帰宅を迎えられる奥様が 毎晩つっけんどんだったり仏頂面だったり・・というのでなければ 今後の生活はあなた次第です。 これからどうしたいと思っておいでですか? 奥様とのこと、家族としての未来像・・・。 誰かに相談することも時には有効ですが 一度自分自身とじっくり会話してみてはいかがでしょう。 そして、毎日帰宅して玄関ドアを開けるその前に ゆっくりと深呼吸をしてください。 そして・・笑顔を作れればそれが一番ですが  無理なら声だけでも少し明るめに「ただいま」と。そこから始めませんか? そういう相手に つっけんどんな扱いって出来ないものなんですよ。

ykjr1213
質問者

お礼

>奥様へのうしろめたさが まわりまわって不機嫌さとして表れていませんか? う~ん...わかりません。 子供の時から、家にいるときは不機嫌だったかもしれません。 幸せは家の中には無くて、外にあると考えてしまうのかもしれません。 普通逆なのでしょうけどね... あまりにも幸せな環境にいるのかもしれません。 >これからどうしたいと思っておいでですか? 毎日、毎日ずーっとその事ばかり考えています。 でも毎日結論が変わります。 離婚したほうがいい、いやここまでしてくれる人はめったにいないと思うし、 せっかく自分を好いてくれているのだから、 私自身が変わって幸せな家庭を築こうとか... 昨日は少しだけ明るめの声を出してみました。 自分の気持ちが少しだけ穏やかになった気がします。 やはり行動すると何か違うものが見えてくるかもしれません。

関連するQ&A

  • 家に帰りたくない。

    新婚3ヶ月なんですが、仕事が終わって、家に帰るのを苦痛に思います。 共働きの為、家事はそこそこ手伝いますが、嫁がお皿を洗ってる時にテレビを見てたりすると、嫁があからさまに不機嫌になったりするので、手伝ったりするんですが、家に帰ってまで、しかも嫁に気を使って生活したくないなぁと思いますが、男性、女性とも、そんな事ないですか?

  • 家に来て

    嫁に、毎日 私の家に来て 私の家の掃除、洗濯、買い物、料理をしてほしいと嫁に話そうと思います。 私も、歳を取っている為 楽をしたいのですが どう?嫁に言えばいいでしょうか? 助言を下さい。

  • 家を出ようかと思っています

    お付き合いしていた方が次男で当たり前の様にお婿さんとして結婚しました 結婚して十数年いろいろありましたが 我慢して来ました がここにきて最近両親の私たちに対する侮辱な態度、言動に嫌気がさして来ました 世間から見たら幸せな家族に見えているかも知れません ご近所では年配の独り暮らしの方もいます 私は孫の顔を見せ、一緒に生活しそれが親孝行だと思っていました が思いが空回りしている様です 家の事、家族の事いろいろ気回ししてるのが馬鹿馬鹿しくなってきました もう出てもいいかなと思っています もうじき両親も70代になります けれど自分たちの生活を変える事はしないで 私たちを責めたてる親 歪みが出るのも時間の問題だと思っていました 知らないふりしていましたが親は毎日の様に兄の家に行き何でも言ってる様です 兄だからいいじゃん と言うけど夫の事など何でもかんでも言う親が信用出来ません 本当は兄に家に残って欲しかったって未だに言います 夫も私も苦笑いしかない 子供の転校で躊躇している状況です 夫は仕方ない 出るなら出てもいい と言ってます アドバイスお願いします 疲れてしまいました

  • 今後・・・・彼の気持ち

    15歳離れている彼とは付き合って約1年です。付き合ったその日から私は彼の家に住み、夜の仕事をしていた私は仕事をやめて毎日彼の家にいます。初めはあまり気持ちはなかったのですが、今となったらい彼がいて当たり前の生活になっています。 当然結婚の話も何度かはでて、この人なら結婚したいと思ってました。 でも彼の元嫁が来るのです。彼の仕事が上手くいってるからか、縁りを戻したい。とか言って、勝手に家に上がって手首を切ったりして朝から救急車を呼んだりと・・・。 何とか最近は家には来なくなったんですが、ありえない額の養育費。携帯代。元嫁の多額の借金の返済まで出しているのにまだ請求をしてきます。離婚の原因は元嫁の浮気なのに、なぜここまでしてくるのでしょう? 彼は元嫁のことで私に迷惑をかけると思い、何度も別れ話を切り出してきます。そのたびに私が説得しています。 最近では説得するのも疲れて気ました。彼のことはすきなのですが、お互い、結婚と考えてるけど、元嫁のことで二人で悩まされてます。 まだ私は20歳です。別れて新たな道に進んだほうがいいのか?それとも好きだからずっといるのか?どうしたらいいのか分かりません。

  • 嫁が男友達を家に招待するのってどうですか?

    先月結婚したものですが、嫁が新婚生活真っ最中の家に男友達(先輩のようです)4~5人招待したいと言い出したのです。しかも結婚式、披露宴に招待してない人たちです。 私は会ったこともないし、どんな人かもわかりません。自分には女性の友達なんていませんし、家に行きたいと言う男たちの気持ちも理解できません。自分にとっては信じられませんでした。嫁に断ったら、泣き出す始末・・・逆にこっちの気持ちも判ってくれって感じでした。 みなさんの意見を聞きたいです。それなりにアドバイスもお願いします。

  • 彼氏との付き合い方

    21歳女。 最近彼氏ができて、ほぼ家にいないで彼氏と会っています。 そのことについて親から怒られています。 「簡単に信用するな、信用して裏切られた人なんか沢山いる。後で馬鹿をみるのは女だ。」「襲おうと思えばいつでも襲える。いつ殺されてもおかしくない」とか、彼を見たこともないのにそういった話ばかりされます。 心配してくれるのは嬉しいのですが、私も子供ではないし、色々考えて行動しているつもりです。 それに、そんなことを言っていたらいつまでたっても結婚もできないですし。。 また、私は彼氏のことが好きだから一緒にいるのに「自棄になるな」「親に反発したいからそういうことをしているのか?」「全然楽しそうじゃない」など彼のことが好きと信じてもらえません。 それに電話で「今何をしている?どこにいる?」などと聞いてくるし。。 親だっていちゃいちゃしてるなんて聞きたくもないと思うし、そんなこと聞かないでほしいです。 家に帰らないと心配する気持ちは分かります。 でも、私は彼のことが大好きで毎日でも会っていたいのです。 最近ではメールを打っているだけで機嫌が悪くなる始末ですし。。やはりちょっとは彼と会うのを控えるべきなのでしょうか??

  • 休日家にばかりいる夫

    結婚15年、子供あり(小5)です。夫は無趣味で交友ももたず、休みの日は毎週なんの予定もなく家にいます。私や子供は、自分達の都合や予定で行動したいのに、私達が自分の都合で行動しようとするととたんに不機嫌になります。私も会社員として働いているので土日は好きなように過ごしたいときもあるのですが…毎週末ごとに決まったように過ごしたがる夫。みなさんならどう思いますか?

  • 家の仕事

    私は現在家の仕事をつぐため事務として働いています。 学校を卒業後、都会の会社で2年ほど働き、 親との約束もあり都会から田舎へしぶしぶ帰ることになり 今現在に至ります。 今3年経ちますが、このままでいいのかといつも葛藤の毎日です。 事務は、母親と親戚のおばさんと私。。。 身内ばかりで言いたいことなんでも言ってくるし、 毎日ストレスの日々です。 かといって、助かってる部分もあるし・・・ 私はまだ独身なので自分の生活のことを考えてますが、 結婚後の自分の将来を考えると家で働くことはすごく 助かる面が出てくるんじゃないかなと思ったり。 ただ、自分でもどうしたらいいのかわからないんですが、 毎日が葛藤です。 家の会社ってほんとやっかいです。。 辞めたとしても家族の縁は切れるわけじゃないし、 また皮肉を言われ続けるんだろうなと思うとぞっとするし、 もしみなさんが私の立場だったら辞めます? 将来のために我慢して続けます?? 最近はずっと憂鬱で、母親とおばさんがしゃべってるのも無視したり、 自分でもよくないなっと思うんですが、 不機嫌な顔をしてみたり、、精神的にバランスがとれなくなってきてます。 でも、我慢して我慢して、いずれこれで良かったって思う日が 来るんじゃないかなっと思ったり。 ただ現在の状態で自分が人間的に向上するような気がしません。 結論が出ず、悩んでいます。

  • 換気しない家

    息子夫婦について。 息子夫婦の賃貸マンションに入ってビックリしました。こんなにいい気温なのに部屋を締め切ってカーテンまで締め切って洗濯物を室内干ししていて、玄関をあけた途端、湿気の匂いで倒れそうでした。カビの匂いでしょうか、むわっとした空気でした。エアコンなどもつけていません。 元々、散らかった家で、足の踏み場もない状態です。そのくせ潔癖で、外気は汚いとか言っています。 子供もいるのに、これではいけないと思い、専業主婦の嫁さんに換気したほうがいいと言ってみましたが、私は全然気にならないのでと言われました。 家が痛むと言っても、賃貸だから。と言われます。なんと言えば換気してくれますか? こんな家で住んでいたら、体はおかしくなります。

  • アパートに住むか家を建てるか

    初めて質問させていただきます。 私は28歳、旦那は31歳で結婚して1年ほど経ちました。結婚してすぐ旦那の実家に入り同居をしています。義母は離婚しており、3人で住んでいるのですが 毎日小言や嫌味ばかり。ズボラで家もゴミだらけ。ご飯も賞味期限切れを平気で食べ、私は何度も食あたりになりました。何度も旦那が注意しても言い訳、逆ギレで全く直りません。 子供はまだいませんが、この状態で子供は作れないし、私自身もストレスで日々イライラして旦那に当たってしまったり、、、このままでは夫婦仲も悪くなってしまいそうですごく辛いです。 旦那と何度も家を出るという話をしてはケンカになり、最近しぶしぶですが了承してくれました。 時間があくと旦那の気持ちが揺らぐのですぐにでもアパートを探して義母に話をしようと考えています。 そこでアパートに住むか 家を建てるか悩んでいます。 よく、『アパートに住むなら家を建ててしまったほうがいい』と言われますが、家を建てるといっても旦那の収入は20万弱、私は13万くらいなので厳しいとは思います。 古くてもいいので安いアパートにとりあえずでも住んでお金を貯めていくほうがいいのか 思い切って借金をして家を建てたほうがいいのか。。。 どうかご意見をお聞かせください。 補足ですが年齢のことも考えてできれば早めに子供もほしいと思っています。 子供、家どちらもほしいですが金銭的に難しいですよね。。。 新婚生活をまったく満喫できないまま旦那の母親の顔色を伺って毎日過ごしていてやりきれない気持ちです。 今は旦那とのごく普通の家庭を作りたいという気持ちでいます。