ネットショッピングの代理購入、代理出品について

このQ&Aのポイント
  • ネットショッピング、ネットオークションでの代理購入や代理出品はトラブルの元になる可能性があります
  • 代理購入や代理出品はルール違反であることが多く、問題が起きた場合の対応が難しいです
  • サイトで代理購入や代理出品が許可されていない場合、その行為は容認されるべきではありません
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットショッピングの代理購入、代理出品について

ネットショッピング、ネットオークションでは、 登録した人以外の人間の購入、出品した人以外の出品物は、トラブルに繋がりやすいとの理由から禁じられてたりします。 でも、これってあまり徹底されてないように思うんです。 ネットサーフィンしていたら、代理出品です。なんて表記はたくさんありますし、 出品して落札され、取引をすると、「代理で購入なので、コチラの住所に送って欲しい。」ともあります。 私は高校の頃からモバオクやヤフオクをしていましたが、友人が買いたいものや売りたいものを代理で取引することもありました。 あの頃は、そういうサイトでのルールを確認しておらず、他にもそういう取引をしてる人がたくさんいたので、大丈夫。だと思ってたのです。 で、改めてサイトでのルールを確認した時、エッ?と驚いたワケでして・・・ 何と言いますか。。。どのあたりが問題なのか、よく分からないんですね。 取引する人間が2~倍になったりするから、その分トラブルの確率も高くなる。と言われましても、そのケースでトラブルになったことはありませんし、 寧ろ、マンツーマンでのトラブルばかりで、そういうのって、その人次第なんだと思います。 まあ、サイトがダメ。って言ったら、それに殉じないといけないワケですけど、 皆さんからしてみて、もしもサイトで、代理購入、代理出品を規制してなかったとしたら、 その行為自体は容認出来ると思いますか? お手数ですが、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

出品者、購入者(代行して取引した人)が全責任を被るなら。 代理購入したら本当の希望者がお金を払ってくれない場合、キャンセル不可だとしたら代わりに全額払いますか? 代理出品した品物や対応にクレームがついたら、悪い評価を付けられても当然のことだと甘受できますか? 輸送中の事故(運送会社との賠償交渉や、補償なしなら購入者への返金)、瑕疵による返金や減額などの要求など、代理と謳っていても買った側から見れば出品者が窓口だしね。 直接交渉させても、うまくいかなかったら跳ね返ってきますよ。 そういう事を覚悟して、それでも引き受けられる相手、範囲でなければ、ダメでしょう。 だから規約で禁止されていると。 手を出すほうも、トラブルのときは面倒になるかもしれないと覚悟しておくべきでしょうね。 規約違反だから運営の助けは少ないだろうし。 自己責任ってやつでしょうよ。

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

>皆さんからしてみて、もしもサイトで、代理購入、代理出品を規制してなかったとしたら、 >その行為自体は容認出来ると思いますか? NO.1のご回答と同じく、容認には条件があります。 ID本人がすべての責任を負うことを規約で定めてあればOKです。 責任の所在があいまいなままの代理取引がダメなのは当たり前だと思います。 >どのあたりが問題なのか、よく分からないんですね。 たまたまラッキーだった経験を根拠に全体を判断するのは危険です。 質問者さんがお友達のかわりに落札してあげたというような 内輪での代理行為は代理取引とは見なされません。 何かトラブルになっても質問者さんが全責任を引き受けることになるだけで お友達には何のリスクも無いことです。 >ネットサーフィンしていたら、代理出品です。なんて表記はたくさんありますし、 規約違反の代理出品を明記してある出品への応札は自己責任です。 リスクを承知しているなら誰もとがめません。 >出品して落札され、取引をすると、「代理で購入なので、コチラの住所に送って欲しい。」ともあります。 落札後に代理と判明したら以後は自己責任で判断すべきでしょう。 不着などのトラブル対応について誰が責任を追うのかまできちんと合意していればいいと思います。

関連するQ&A

  • 代理入札の際、出品者さんの気持ち。など。。

    こんにちは。 ヤフーオークションでたまに友達に頼まれて代理入札を行ったりしています。 一応責任持って最後まで取引はしているのですが 代理であることを言ったがために、取引拒否されるのが怖いので 出品者さんには代理入札であることを最後まで言ってません。 ↑このような場合、出品者さんの立場だとどう思いますか?? 責任持って最後まで取引しても、代理であることを言わないと結局不愉快になるのでしょうか。 言わないけれども振込み人名義が異なるとその時点で(代理かな?)とは思いますよね。 今のところ、非常に良いしか評価をもらっていなくトラブルもありませんが いつトラブルが発生するかも分からないし、出品者さんに失礼だと思っているので 代理であることを入札前に言いたいとも思うのですが Q&Aだと、時間がない場合に答えてもらえずオークション終了。なんてパターンもありそうで。 そこで、入札する際にコメント欄に 「代理入札です。もしお断りでしたら入札取り消しして頂いて結構です。」 などと書こうかなっと考えています。 この場合、コメント欄を出品者さんはどのように拝見?するんでしょうか。。 入札履歴のみでしょうか。それともメールでお知らせが行くのでしょうか。。 あるいは入札取り消しの手間が掛かるから、やめてくれって感じなのでしょうか。。 あと、出品者さんとメールで取引するのは 「IDを持ってる人がやるべき」 と、よく見かけます。 私は、その逆で代理を頼んだ人と直接された方がトラブルも少ないかと 思っていたのですがそれは勘違いなのでしょうか、、。 勿論、取引中は必ず今どのような状況かを代理を頼んできた人に確認を取っています。 ちょっと、まとめ方が下手で、質問が何なのか分かりにくいかもですが 経験あるかた、または、こういったパターンになったとしたらどう思うか などを教えてくれませんか><

  • ヤフオク代理出品

    現在ヤフオクに出品しようと規約等を見ていたのですがどうやら一からの出品は手続き等でかなりの日数を要するようで困っております。 今までモバオクを利用していたのですがモバオクでは出品出来ない物があり今回ヤフオクの出品を試みたのです。 出品代理業者の利用も考えたのですがシステムの把握と信頼の関係から断念しました。 商品に関してですが9月中旬までに急ぎで販売したい物が二点あるのですが2000円程(少ないですが)で代理出品していただける方はいらっしゃいませんか?出品物はキャラクター物の抱き枕カバーが二点で恐らく合計で2万円程で売れると思われる物です。 希望の流れとして こちらが其方様に商品説明文、発送先住所、振込先口座を開示しそちら様が出品。 落札後入金を確認、こちらが落札者様に発送、代理出品様に代金(2000円)の振込み と考えております。

  • オークションの代理出品について。

    こんにちは、教えてください。 先日見ず知らずの人に代理出品を頼まれました。 Yahooなんでも交換と言うサイトで、ゲームソフトの 交換記事を記載しておりました。 そこに代理出品してくれたら、希望のゲームソフトと 謝礼金をお支払いすると、提案してきました。 私が相手様の商品を出品するなら何も問題はないのですが IDを貸してほしいと言ってきました。 もちろんIDを貸すのは断ったのですが もしIDを貸す際に、気をつけることはありますか? 相手様は、免許証の画像と、5000未満まで入札できる IDを教えますとの事でした。 私のIDを貸して、何かのトラブルが起こらないか、 私が被害にあう事は無いか?と考えましたが、ちょっと 良く分かりません。 恐らく悪さをするつもりなら、無い物を出品して、入金された お金だけを持ち逃げするとか、落札するつもりも無いのに 入札しまくって、評価をマイナスにするとかくらいしか 考え付きません。 ほかに何か気をつける事はありますか?

  • メルカリの専用出品を購入したのですが

    メルカリにて専用出品の商品を、いわゆる“横取り”しました。キャンセル申請が来てましたが、“メルカリの規約で先に買った人と取引を進めるというルールがある”ということを主張し同意しなかったのですが、今日深夜2時頃“出品者の手元に商品が無い”という理由で強制的にキャンセルされてしまいました。この場合はどうすれば良いのでしょうか?私自身その商品はめちゃくちゃ欲しかったのですがその人から同じ条件で手に入れることはできないのでしょうか? ちなみに出品されて10分足らずで購入したので出品者の手元にないということは絶対にありえません。

  • 代理について

    よろしくお願いします。 現在ヤフオクのIDを持っていますが、知人などからよく代理を頼まれます。現在も代理入札をしています。ネットどころかパソコンを触ったこともないような人なのでまぁ仕方がないかなぁとは思うのですが、こちらの手間についてあまりわかってないようで次々と頼んできます。でもID維持するのに手数料かかってますし、通信費・光熱費も一応使ってますよね。ただ微々たる金額なのでそんなことも言いづらいし・・・。 それに何より知らない人との取引で何かトラブルが生じたときに、結局責任取らないといけないのは私ですよね。実際以前に代理出品したときに落札者が行方不明になったこともありました。他にも代理落札で評価に表示されたくない商品だったので、評価しないでと伝えたにもかかわらず評価してこられたり。 はっきり言ってオークション代行は、本人には何のメリットもないですよね。せいぜい感謝されるだけかなぁ。 こういう考え方ってけちなのでしょうか?

  • 人にオークションの代理出品をお願いされました。

    人にオークションの代理出品をお願いされました。 サックスなのですが、(恐らくテナー) 品番がまったくわからず困っています。 掘り込みから、シャトーというメーカー名まではわかりました。 あとは、意味不明の数字の刻印以外見つかりません。 どなたか品番を確認する方法を教えてください。

  • ネットオークション、落札後はどちらが先に連絡を?

    なんとなくですが気になるので質問です。 トラブルがあったわけではないですし、ご回答でトラブルを起こすこともないので、ご心配は無用です。 ヤフオクの取引の方法で、以下の文言があります。 (落札後の)ステップ1 ・出品者情報を確認し、取引ナビで出品者に連絡しましょう。 質問です。 ネットオークションでは、落札後は先に出品者から連絡をするのが マナーもしくはルールかと思っていましたが、 本来は落札者が先に連絡するものなのですね? 私が世間知らずだったのですかね。。。

  • オークションの代理落札業者について

    最近、オークションで自分の出品物を落札した複数の代理落札業者と取引を行いました。 落札品の送付先が法人であったり、宛名に必ずオークションIDを記入するよう指示があったりしたことから判りました。ネットで相手先法人を検索してみると、どうやら外国人顧客に代わって代理入札をしているようなのですが、どのような仕組みでビジネスにしているのか、詳しい方、教えていただけないでしょうか。主にお聞きしたい点は以下になります。 1.代理入札業者の収益に至るまでの流れはどのようになっているのでしょうか。  ・顧客(外国人)は何を見て、入札したい商品をみつけるのか(実際の日本語のオークションサイト?)  ・代理入札業者はどのようにして顧客を見つけているのか?  ・収益をどのように得ているのか?  等 2.個人でやっていると思われる人もいるのですが、そんなに簡単にできるものなのでしょうか(儲かるものなのでしょうか)? 3.出品者が代理業者と取引する際考えられるリスクは何でしょうか? 以上、ご回答頂けたら幸いです。

  • ネットショッピングについて

    少し前にネットショッピングで商品を購入し、メールの調子がそのネットショッピングのサイト以外のメールと届かなかったのでやっとメールが届いた際にメールを確認したら8日以内に入金がなければ自動キャンセルとなります。と記載してありました。 こちらどうしても欲しかった商品で、既に品切れになっているため再度購入することができません。 自動キャンセルになったものに入金したら購入できるようなことは無いのでしょうか?

  • インターネットサイトの代理購入について

    とあるサイトの代理購入に関して質問です。 このサイトはアイテムを代理購入することができます。 ここでいう代理購入というのはアイテムを売りに出し その値段分の有料アイテムを購入し相手に贈り交換するというものです。 が、サイト規約ではRMTは禁止されています。 このシステムは買う側の人は運営に払うか個人に払うかの違いなのですが 運営に払う(つまり有料アイテムを買う)のは許可されているのに 個人に払った場合は規約違反としてBANされます。 これって運営が不正に利益を上げていることにならないんですか? 運営がユーザーに成りすまして代理購入を行っている可能性だってあるのでは? それをやっていないという証明がどこにもありません。 RMTは禁止なのにその支払い先が運営ならOK、個人間ではBANするぞというのは 言い換えれば強制もしくは脅迫になるのでは? なにより不条理だと思います。 RMTは利益を損なうものであるかもしれませんが RMTのせいで売り上げが低下したという証明もされていませんし 現金取引を禁じるのであれば代理購入などというシステムも禁止するべきだと思います。 このシステムは法的にはどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう