• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高次方程式が解けなくて困っています)

高次方程式の解法に困っています

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の女子が高次方程式の問題に困っています。解法の一部が分からないということで、助けを求めています。
  • 数研出版のチャート式による解説を参考にしているが、定数項の約数を代入しても0にならないことは理解できるが、そのあとの解法が分からないという問題にぶつかっている。
  • 助けがないと先に進めず、本当に困っている。解法についての詳しい説明を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

F(k) = 0のとき F(x) = (x - k)G(x)にできる、という所は理解されている、ということですね。 kを探す時に、定数項の±約数をとりあえず入れてみる、というのが鉄則です。 ついで、次数の一番高い項の係数でその数を割ったヤツを入れてみる、というのが鉄則2です。 Ax^n + Bx^(n-1) + ・・・ + C = 0  なら まずCの±約数 次に(Cの±約数) / A それを、難しく解説しているのが、この文だと思います。

ddddyuyu
質問者

お礼

すごく早い回答、ありがとうございました。 とてもシンプルな解説で、わかりやすかったです。 本当にありがとうございました。これで、他の問題もがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>そのあとが、どうしてそうなるのかが分かりません。教えてください。 f(x)=2x^3 - 9x^2 + 2 が有理数の範囲で因数分解できるとしたら その因数は ◆1のケース  f(x)=(x-a)(2x^2+px+q) (a,p,qは整数で -aq=2) ◆2のケース  f(x)=(2x-a)(x^2+px+q) (a,p,qは整数で -aq=2) の2つのケースがあることはお分かりですね。 ◆1のaの候補は -aq=2 から a=±1,±2 でしたね。  f(1),f(-1),f(2),f(-2)がいずれも「≠0」なのでこのケースの因数(x-a)を持たない  ことまでは分かったということですね。 まだおやりでない◆2のケースですが、因数(2x-a)=2(x-(a/2))となるので  因数定理における試行はf(a/2)について行うことはわかりますね。  -aq=2 から a=±1,±2 ですから 試行は a/2=±1/2に付いて行うことになります。  a=±2の場合は因数が (2x±2)=2(x±1)となって(a/2が整数の場合)◆1のケースに  含まれるのでこの場合の試行は不要(冗長=ダブルので無駄)です。  f(1/2),f(-1/2)が試行候補です。  f(1/2)=0,f(-1/2)=-1/2≠0なので f(x)は因数 2(x-(1/2))=(2x-1)を持つことが  分かります。 f(x)を因数(2x-1)で割って  f(x)=(2x-1)(x^2-4x-2) となります。 結果として、チャートの中の解説にあるようなことになりますね。 なお、上で説明したように、チャートの後半のk=±1は冗長ですね。

ddddyuyu
質問者

お礼

早い回答、ありがとうございました。 とても詳しい解説で、わかりやすかったです。 本当にありがとうございました。 これで、他の問題も頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

整数係数の代数方程式だから.

ddddyuyu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 とってもシンプルな回答で、ちょっと私にはぴんときませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [高校数学II]高次方程式の解の候補

    高次方程式の解の候補を見つける際、 「±(定数項の約数)/(最高次の係数の約数)の中に因数定理を満たす解の候補があることが多い」 というのをたまに聞きますが、これは何者(?)なんでしょうか? 文末も曖昧で誰が言い出したのかも分からず、しかしながらいざ高校範囲の高次方程式に取り組んでみると確かにこの方法で解の候補が見つかることが多いです。 教科書や、カタい感じの参考書には載っていないことから、これは一種のコツ・裏技的なもので、「無数にある解の候補を絞り込みやすくするために、多くの入試出題者がお情け(?)でこの『±(定数項の約数)/(最高次の係数の約数)の中に因数定理を満たす解の候補』を配置してあげているだけ」と捉えていますが、この程度の認識で良いのでしょうか? それとも何か数学的な意味のあるものなんでしょうか?

  • 高次方程式の問題です

    xの3次の方程式P(x)=kx^3-(3k+1)x^2-(k^3-2k^2-k-3)x+(k-2)(k^2+1)があり、P(1)=0である。ただし、kは定数で、0<k<1である。 方程式P(x)=0を解け。 P(x)はx-1を因数にもつから P(x)=(x-1){x^2+(-2k-1)x+(-k^3+2k^2-k+2)} ここでQ(k)=-k^3+2k^2-k+2とすると Q(2)=0 となり Q(k)はk-2を因数にもつから Q(k)=(k-2)(2k^2-1) よって P(x)=(x-1){x^2+(-2k-1)x+(k-2)(2k^2-1)} ・・・このように考えてみたのですがここからどうしたらよいのかわかりません。 そもそもここまではこれで合っているのでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 緊)2次方程式、高次方程式

    緊)2次方程式、高次方程式 1番、 2次方程式x^2-ax+2a+5=0が虚数解をもつような実数aの値の範囲を求めなさい。 2番、 2次方程式2x^2+kx-k-1=0が実数解をもつような実数kの値の範囲を求めなさい。 上の問題がわかりません;; 回答お願いします!!!

  • 因数定理について教えてください

    P(x)=x^3-7x+6 を因数定理を使って因数分解せよ。 〔解〕 P(1)=0 より P(x) は x-1 で割り切れる。 ゆえに P(x)=(x-1)(x^2+x+6) =(x-1)(x-2)(x+3) と例が載っているのですが、P(1)=0 の部分がわかりません。 解説には「定数項6の約数を順番に代入する」と説明が入っているのですが何故、定数項の約数を代入していくとP(x)=0 となるxがみつかるのですか? 定数項の約数でない数を代入する必要はない、というのがなぜか分かりません。 それと、もし定数項が100や200など、大きい数だったらどうすればよいでしょうか。 P(x)=0となるxを見つけるのにかなり時間がかかってしまいますよね。 これは総当り式に代入していく以外に方法はないのですか? 宜しくお願いします。

  • 数2の高次方程式の問題です。

    数2の高次方程式の問題です。 多項式P(x)をx^2+x-2で割ると余りが-3x+8であり、x^2-x-6で割ると余りが-5x+4である。P(x)をx^2-4x+3で割ったときの余りを求めよ。 解答は-8x+13だそうです。 どうしてもわかりません。どなたか途中式・解説宜しくお願い致します。

  • 数学(高次方程式)

    xの3次の整式P(x)=kx³-(3k+1)x²-(k³-2k²-k+a)x+(k-2)(k²+1)があり P(1)=0である ただしa、kは定数で 0<k<1である 1)aの値を求めよ 2)方程式P(x)=0を解け 3)方程式P(x)=0の解のうち1ではないものをα、β(α>β)とする、α-βをkで表せ            またα-βのとりうる値の最小値とそのときのkの値を求めよ 答えと途中計算式を教えてください。お願いします。

  • 緊 2次方程式、高次方程式?の問題で教えて下さい><

    緊 2次方程式、高次方程式?の問題で教えて下さい>< 2次方程式 x^2-ax-a+8=0について (1)。異なる2つの正の解をもつとき、定数aの値の範囲を求めなさい。 (2)。異符号の解をもつとき、定数aの値の範囲を求めなさい。 この二つの問題がわかりません;  回答お待ちしていますm__m

  • 2次方程式と範囲

    Q.kを実数の定数とする。xの2次方程式x^2+2kx+k+2=0…(1)は実数解をもつ。 (1)kのとり得る範囲を求めよ。 (2)(1)の2つの実数解をα、βとする。不等式α^2+β^2<4(α+β)が成り立つとき、kのとり得る値の範囲を求めよ。 急いでいます。 (1)はたぶん解けたのですが… 解説もお願いしたいです。よろしくおねがいします。

  • 有理数解方程式

    4x^3-(a-2)x-(a+4)=0 (a 整数)が整数でない有理数の解をもつとき、 この方程式の解をすべて求めよ。 次のようにかんがえましたが、挫折しました。アドバイスをお願いします。 解をq/p 既約分数とおく。(pは1でない。)これを与式に代入して、4q^3-(a-2)p^2-(a+4)p^3=0 。 4q^3のpは約数であるが、pとqは互いに素だから、pは4の約数。 よって、p=2,4である。 ア、p=2のとき、 代入して、q^2-(a-2)q-2(a+4)=0,qはa+4の約数であるから、 qk=a+4とおくと、q^2-kq+6-2k=0 このあとの解答が続きません。よろしくお願いします。

  • 高次方程式

    1.P(x)=x^3+ax+bを(x+1)(x-3)で割った余りが3x-2であるとき定数a、bの値を求めよ。 2.3次方程式x^3-2x^2+ax+b=0が1と-1を解にもつとき、 定数a、bの値、他の解を求めよ。 この問題はどうやって問いたらいいですか?

遊ぶ金が欲しい
このQ&Aのポイント
  • 遊ぶ金が欲しい。どうしても遊ぶ金が欲しいです。どうしたらいいですか?
  • 遊ぶ金が必要で困っています。遊びたい気持ちもありますが、お金の不安もあります。どうしたらいいですか?
  • 遊ぶためのお金に困っています。楽しく遊びたいけれど、お金の問題がネックになっています。どうすればいいでしょうか?
回答を見る