• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:合気道の前方回転受身ができません…)

合気道の前方回転受身ができない!初心者の悩みとアドバイス

fukkatsu-bizの回答

回答No.2

一昨日? 夏休み中の入部ですか? まあそれはいいとして2,3日で前方回転受け身なんかできなくて当たり前です。同級生の多くは4-5月に入部しているはず、差がついて当たり前。同期に入部された方が特別才能があるか、あるいは柔道などの経験者じゃないですか? さて、前方回転受け身が苦手なひとの多くは身体の左右に偏りがあります。受け身という意識を捨て、以下のトレーニングを行ってみてください。 1)相撲の四股の姿勢(足幅はやや狭くしてもかまわない)から少しだけ腰を浮かした姿勢になる 2)右手でズボンの左ひざを持つ 3)そのまま身体を小さく丸め、ゆっくり右肩から前方にころがる。右肩、背中(斜めのライン)、左腰、左尻という順序で畳(もしくは床)につくように転がること。頭を畳につけない、ことを意識しすぎるとかえって難しいのでむしろ右耳を畳につくすれすれのところに置くくらいのイメージ。まわりはじめたらズボンを持った手は離してもかまわない。回転が難しければパートナーに補助してもらって綺麗にななめに回転するようにする。受け身ではないので左手で畳を叩く必要はない。 4)上と同じ動作を左右反対で行う ポイントは 1)倒れることへの恐怖心をなくす 2)ボールのように身体を丸める習慣をつくる 3)上の稽古で左右のやりやすさに著しい違いがある場合、苦手なほうを多めに練習する(偏りを矯正する) 上に示した斜め前方回転ができれば次に少し身体で創る球体を大きくします(ボールを抱えるイメージ、実際にバレーボールなどを抱えて行っても可)。それもできるようになれば次に畳を叩く、次にジャンプしてみるというふうに少しづつ難度を上げ、徐々に普通の受け身に近づけてみましょう。

yahumi
質問者

お礼

夏稽古の開始とともに入部しました。 そうなんですか!安心しました。その方は色んなことをすぐに吸収していくので、情けないやら悔しいやらで…。昨日、飛び受身も習ったのですが、体勢がたがたの私とは違ってすぐに及第点をもらっていましたし、やはり才能があるんでしょうかね…。 具体的な練習方法を教えて下さってありがとうございます。 少しずつでも上手くなっていけるよう頑張ります! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合気道の受身について

    こんにちは。大学で合気道を始めた19歳♀です。習い始めてニヶ月半程経ちました。 しかし受身が上達せず、足が浮くような強い正面当てを受けると頭を強打してしまいます。強打しなくても、右、左と手をばらばらに叩いて、右肩から左肩へ、力を斜めに逃がす変な癖がついていると指摘を受けました。 自分で後ろに倒れるか、それより少し強い位の衝撃には、綺麗に対応できるんですが…。 癖は意識すれば直せますが、そうすると十中八九頭を強打してしまいます…。どのような練習をすれば、強い当て身に対応できるようになりますか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 合気道・・・以前の問題

    40代半ばの者です。 ここ何年も運動不足の典型的な会社人間です。 自分の気を高めたい、集中力を高めたいと思い、一念発起して合気道の、まずは体験稽古に参加しました。 ところが、まず受身の準備運動としての前転をしただけで、目が回り、胸が悪く・・・ 最後までもつかなと不安になりつつがんばって一応最後まで参加した次第です。 これは運動不足もあり、年齢的なものもあるのでしょうが、合気道だけでなくいろんな武道で受身として転がるような動作は必要だと思います。 いわゆる中年世代の方、最初はこんな経験されましたか?私が特に向いていないのでしょうか? ちょっと自信なくし、この年になって合気道なんて始めるなんておこがましいのかなと弱気になっています。 体験談でも、対処方法でも教えてください。

  • 少林寺拳法 受身について

    少林寺拳法を始めてまだ、1ヶ月にもならない私です。 基本のこともまだまだわかっておらず、お稽古の毎日です。 ところで、受身のことなんですが、どうしてもうまくいきません。 肩から転がるように、頭を床に着かないように、といわれてもうまく身体が動いてくれず、一人で練習していても「今のは上手くいったのかな」と出来たのかできてないのかさえわかりません。 後受身に関しては転がることもできていません。 もともとマット体操が苦手だったので、ちょっとした恐怖感もあります。 首をおっちゃったらどうしようとか、←そんなことないと思うんですけどね。 ちょっとしたコツとか、こうやって克服したとかありましたら、是非教えてください。お願いします。

  • ヨガ、合気道の練習場所を貸して下さい

    私はヨガを習っているのですが、平日、週に一度、早朝~午前中の間2時間ほど稽古場として貸していただける場所を探しています。合気道初心者でもあり、受け身の練習もできればするつもりですので、可能であれば畳3~4畳くらいのスペースを希望しております。 大阪市内、北摂エリア周辺で、お寺の境内ですとか、お貸しいただける所があれば、教えてください。お願いします。

  • 現役の選手に合気道を教えているのでしょうか?

    王 貞治 元プロ野球選手 ソフトバンクホークス会長 1940年5月20日 - 一本足打法でレギュラーシーズン通算本塁打868本記録 ↓ 現代の選手からすれば、とてつもないすごい世界記録ですね。 調べましたら、合気道を体得することで、とてつもない記録を作ったそうです。 王会長は、指導をしている現役の選手に合気道を教えているのでしょうか? 現代のホームランバッターの数字とあまりにかけ離れている実力ですよね。 記事より ↓ 王:荒川さんはバットを振るだけでなく、合気道を勉強する中で色んなことを吸収され、様々な練習法を野球に取り入れたんです。 荒川:教えるためには自分も勉強しないといけない。居合抜きの羽賀準一先生から合気道の植芝盛平先生を紹介され、野球へのヒントをもらう。皆が応援してくれて、ウチの選手を作ってくれた。 王:名人ばかりです。すごい人たちが集まっていました。しかし最初は真剣が怖かったですね。失敗すればケガをしちゃうわけだし。 荒川:緊張感が違うよね。 黒江:天井からぶら下げた幅6cmくらいの短冊状の新聞紙を斬るんですが、角度が悪いと刃が入らない。 王:真剣はいい加減では何も斬れません。斬るのではなくちぎってしまう。 黒江:まずは斬るというよりピタッと止める練習をするんです。日本刀は振るんじゃなくて止めないと切れない。でも真剣は重いから止まらない。「それじゃ足を斬るぞ」とよく叱られました。持った瞬間にドシッと来るから、気持ちが充実していないとできない。 荒川:そして、時折その短冊をクルクルと回転させる。これはスライダーやシュートを想定したもの。入っていく角度が悪いと斬れないから、息を止めてじっとそのタイミングを図る。 王:「今だ」というタイミングを覚えるんです。 荒川:一瞬の“間”だね。 王:そして打席では“気”を出せと教わりましたね。バッターはどうしても受け身だが、僕らは打席で“気”を放って、狙った球が来たら襲いかかるようにバットを出す準備ができていた。 荒川:王は打席に立って構えた時、相手を“殺す”勢いの目をしていた。2人でやった練習を見学した俳優の高倉健は、「獣のようだ」と本に書いていた。 王:昔の剣豪は命をかけて鍛錬したわけです。僕らは打てなくても明日があるが、彼らは負ければ死んでいた。命をかけている剣豪たちの真似が少しでもできれば、ということでやっていた。 でも練習でできても、勝負の時、試合でできないと意味がない。宮本武蔵がすごかったのは、修行もしたと思うが、それを勝負の場面で出せたこと。長嶋(茂雄)さんはできていた。球際に本当に強かった。いくら技術を持っていても、勝負の時、球際で出せないと意味はないですから。※週刊ポスト2015年8月21・28日号

  • 中学体育 マット運動 後転

    私はのろまで体も堅くて体育で5を取ったことがありません。 最高が4でいつも3です。 今中学2年生なのですが去年はほとんど マット運動の授業はなくテストもありませんでした。 ですが今年はテストがあります…。 しかも皆が見ている前で同級生に評価をつけられるのです (成績には関わりません)。 体育の中でも特にマット運動は駄目で 後転すらできないのです。 生まれて一度もできたことはありません。 私の学校の授業では 前転・後転→開脚前転・後転→伸膝後転→倒立前転と 練習していきますが今は一番初めの後転なので 倒立前転は絶望的だと思います。 せめて後転ができれば前転、開脚前転はできるので 上記の6つの指定種目の半分はできることになりますが 出来なければ成績も悪く友達の前で恥ずかしい思いをし もう余計に体育が嫌いになりそうです…。 ですからどうしても後転が出来るようになりたいです! ですがなかなか足が地面に付かず回ることができません…。 先生も手本を碌に見せてくれず、開脚の方ばかり指導しているので 前転・後転組はほとんど指導を受けていません…。 自分で何とかしないとは分かっているのですが いろいろ調べてみて実践してみてもできないのです…。 そして手首が堅く上手く地面に付かないので たまたま足が比較的地面に近づいても 右か左かどちらかの方向にどてん!となってしまいます…。 どうか私に後転のコツを教えてください。 一応、家のベッドの上で毎日練習はしていますが どうも成果は出ません。 正直マット運動の単元はあきらめかけていますが 友達の前で恥はかきたくないです…。

  • 合気道の後方回転受け身について

    立った姿勢からの後方回転受け身ですが、回ってから立ち上がる前にどうしても膝がついてしまいます。膝を付かずにできるコツみたいなのはありますか? 師範に聞いたのですが、前方回転受け身を逆に考えてごらんとのことでした。正直意味があまりわかりませんでした。よろしくおねがいします。

  • 合気道の受け身

    私は、合気道をしています。まだ、始めて間もないです。 受け身を取る際に、帯が背骨に当たってしまいます。たぶん、受け身が上手な方は、そのようなことはないと思います。帯が背骨にあたらないように受け身をとるには、どうすればよいでしょうか。

  • 大学の部活を辞めることは、甘えなのでしょうか。

    大学1年生です。 私は、弓道部と合気道部を掛け持ちしています。 最初から弓道部に所属していて、合気道部は新たに作るということで友達に誘われ、演武会で実際に演舞するところを見て、強く惹かれ、興味があったので入部しました。 しかし、合気道部の方を辞めたいと思うようになりました。 理由は、部内での人間関係が大きいです。 私は、基本的に弓道を主にやっていくことを伝え、合気道は護身術にもなると聞いたので、自分のペースでできたらいいな、と思い入部し、4月からと聞いていたつもりだったのですが、「合同演武会があるから、練習してもらわなきゃ困る」といった感じで、練習を他大学(ちょっと遠い)にお邪魔して練習させていただいたり、道場に行ったりなどしなければいけませんでした。 でも、合気道がそれなりに楽しいと感じていたので、話が違うと感じることはありましたが、大丈夫でした。また、自分自身の勘違いかも?という考えもあったからです。 そして、以前、他大学で練習をしていたのですが、その際私ともう一人の初心者の子(Aちゃんとします)がどうしても着いていけない部分があったりし、他の人より遅れてしまい、迷惑をかけてしまいました。 他大学の方々は、本当に優しくて応援してくれたり、教えてくださったりました。 終わったあと、部長(同級生)から「足手まとい」とか「ホント○○大の人は優しいよね」ということを言われたりしました。正直、自分で一番わかっていることだったのもあり、グサッと心に響きました。 そして、部活前に道場に行くとかいう話をしており、Aちゃんは誘われ、隣にいる私は一切言われておりませんでした。それについて、特に気にすることはしなかったのですが、 終わった後に「じゃあ、今から道場行くんでしょ?」みたいな、ことを言われたり、私に対しては誘わなかったのに、突然そんなことを言われ、内心腹を立ててしまいました。 私のことを思って言ったのかもしれませんし、小さいことで、「予定なかったならいいじゃないか」と思うかもしれませんが、私からしたら「最初から誘ってくれればいいじゃないか」と思うことでした。 その日のことがあってから、ずっと考え込んでしまい、辞めたいという思いが強くなるようになりました。 弓道部での居心地がよい分、多分そう思うだけなのかもしれませんが。 仲良かった友人である分、私は悲しく感じてしまっております。 合気道は、実際に練習を始めたのは10月後半~11月ぐらいからで、道場は大学で道場に行くための会費を払う云々があり、通っておらず、週1だけ他大学にお邪魔して練習していたので、練習した日数自体は少なく、実力も全然ない上、受け身やてんかんなど基本的なことしかできない初心者です。 自分は、今までバイトをやめたり、辞め癖がついているような気がして、辞めるのを躊躇っています。 泣きながら母や友人に電話して相談などもしたのですが、「そんなに嫌だと感じるならやめてもいいんじゃない?」など言ってもらったりしたのですが、どうしても自分の中で、ただの甘えじゃないのか。など色んなことを考えてしまいます。 色んな人の質問や回答を見たりしながら、より考えてしまうようになりました。 合気道は嫌いではないです、確かに技を覚えたりするのは難しいし、うまく体が動かないところもありますが、それでも楽しいとは思います。 所属している大学の合気道部が単純に嫌だと感じているのです。 部活を辞めるというのは、甘えなのでしょうか? 居心地のいい弓道に逃げて、自分の実力が伴ってないという目の前の現実から逃げているだけなのでしょうか? 拙い文章でありますが、助言のほどよろしくお願いします。

  • 前方倒立回転

    前方倒立回転を練習しているんですが出来ません。。 ゆっくりやると・・・倒立してから平べったいブリッジになり、そこからキレイなブリッジに直してから立つという感じです。 勢いよくやると・・・倒立後しりもちをつくか、つかないまでもブリッジの形をとることができません。 そもそも片足をあげたブリッジができません。 腰の柔軟性が足りないと思い頑張っているのですがなかなか柔らかくなりません。。 倒立後足を手に近づけて着地しようとすると両足が曲がります。 これも柔軟性でしょうか・・・ 股関節は柔らかいのですが腰は全くダメです。 何かアドバイスがあったらお願いします!!