• ベストアンサー

SSDでのOSの入れ替え回数

最近発売されたVAIO ZにLinux (Fedora)を入れて使おうかと考えているのですが、このモデルのストレージはSSDしか選択できません。 ところが、Linux、特にFedoraは半年毎にOSのバージョンアップが実施されます。 そこでお伺いしたいのですが、SSDの寿命は実際のところかなり長いといった趣旨の記事をネット上でよく見かけるのですが、OSの入れ替えが頻繁となると、さすがに劣化は早いのでしょうか? 差しあたって、2~3年支障なく使えればなと思っています。お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

SSDは読み書きが早いですから、いろんなパソコンに一つのSSDで、システムのチェック用に使ってます。 つまり、入れ替えるたびにフォーマットしなおしたりOSを多い時には二度も三度も入れ変えたりしてます。(テスト用だから強制終了しなければならなくなることもよくあります) 平均で月に二度か三度はOSを入れなおして、しかもこのSSDをメインのパソコンで使ってたりもします(SSDはこれしかないのです)が、こういう使い方でも特に問題ないみたいですよ。 使用状況にもよりますが、普通に使って、二年未満でダメになるとは考えにくいですねー。 もちろん製品によって当たり外れはあるかもですが、これはHDDにも言える事ですしね。 ちなみにぼくが使っているのはCFDです。

z_zai
質問者

お礼

まさにそういう使い方をして日常の使用に支障を来さないかを知りたいと思っていました。さすがに、月に2,3度OSを入れ替えることはさすがにないですが。回答者様のような使い方で今のところ特に支障なしという情報はとても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.5
z_zai
質問者

お礼

リンクまで貼っていただきありがとうございます。3年使っていても、体感できそうな劣化はほとんと見られないようですね。寿命寿命と言われるので心配していましたが、安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.4

SSDの寿命は、フラッシュメモリの書き換え耐用回数によって決まります。だいたい、最近のMLCなフラッシュメモリでは10万回程度と言われているので、そんなにOS入れ替えってできますかという逆質問をしておきましょう。またこれは1つの記録ブロックの寿命なので、仮に1ブロックが死んだとしても全体が使えなくなるわけではなく、HDDのように不良セクタ扱いにすることで、他の部分は使い続けられます。 10年って約3650日なので、10万で割ると約27.397。一日にこれだけの回数を、SSDの全記録ブロックに対して行わなければ寿命が来ない計算になります。OS再インストールに限ったとしても「できるものならやってみろ」な回数じゃないですか?

z_zai
質問者

お礼

インストールを変にミスらない限り、半年に1回程度のOS入れ換えになるはずですので、安心しました。容量128GBないし256GBのSSDに何ブロック程あるのか私にはよく分かりませんが、ものすごく頑張ってOS再インストールをしまくらない限りは、どうやら大丈夫そうですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140330
noname#140330
回答No.2

その程度であれば、問題ありません。

z_zai
質問者

お礼

みなさんの回答を拝見しても、どうやらそのようですね。寿命寿命と脅されていたので安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

OSの入れ替えが頻繁でもSSDは全く劣化しません。ご安心ください。 OSを100,000回入れ替えしても10年は大丈夫です。

z_zai
質問者

お礼

自力でSSDの換装ができないモデルのため、どうしたものかと悩んでいましたが、どうやら杞憂のようですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのSSDの寿命について

    友人の余ったSSDを譲り受けて、システムディスクをSSDに換えたのですが、ネットでは寿命が5年程度との記事が有りました。 驚いて色々調べてみると、今使っているHDDは3年程度と書かれていました。 但し、SSDの場合は経時劣化があるので寿命=使用頻度 × 時間との事。 HDDより長寿命なら当方の場合、今までの実績からSSDの寿命は殆ど気にしないでも良いように思えるのですが。 実際の寿命としては、HDDに比較してどうなのでしょうか? 経時劣化も寿命に大きく影響するなら、貰ったSSDは2-3年以上は使用したものなので心配です。

  • SSDのフォーマットについて

    SSDのフォーマットについて PCのストレージ系をすべて入れ替えようかと思っているのですが、現在システムドライブにインテルのX-25M(80GB)を使用しているのですが、入れ替えに伴いシステムドライブは別のSSDを使用し、X-25Mは書き換え回数の頻度の少ないデータドライブにしようかと思っています。その際、SSDのフォーマットはwindows上で行った方が良いのでしょうか?それとも市販のユーティリティーソフトを使用した方が良いのでしょうか?OSは64bitのwindows7 professionalを使用しています。 SSDは書き換え回数に限度があるのは知っており、なるべく劣化させずにデータドライブとして使いまわしをしたいと思っています。 どなたか良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • VAIO Zを購入しようと思うのですが、クアッドSSDの寿命はどれくら

    VAIO Zを購入しようと思うのですが、クアッドSSDの寿命はどれくらいでしょうか?SSDは寿命が短いので、4基並列で動かせば寿命は恐らく延びると思うんですが・・・。仕様用途は動画編集、オンラインゲーム、CADと文章の作成です。(それも大量)下に構成を載せておきました。 構成・・・OS→Windows 7 Professional 64bit プロセッサー→Core i7-620M (2.66GHz,TB3.33GHz) ディスプレイ→13.1型フルワイドHD1920×1080 Adobe RGB 96% メモリー→DDR3 8GB( ストレージ+光学ドライブ→SSD×4のRAID0構成+ブルーレイディスクドライブ 回答お願いします。

  • SSD OSをクリーンインストールしても大丈夫?

    自作PCがブルースクリーン(0x0000007f)とKernel-Power41に頭を痛めています http://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-215.htmlなどを参考にしたり PCケース内部を掃除 ディスクのエラーチェック メモリ診断 電源ユニットの交換をしても改善しません マザーボードのcmosクリアと書いてる処も在ったのですが マザーボードがASUSのSABERTOOTH Z77で全体をカバーされていてボタン電池が 隠れているので諦めました メインメモリは9月8日ごろに届くので交換して改善しなければ OSのクリーンインストールしか無いのかなと思っているのですが SSDは書き込み/削除を繰り返すと寿命を縮むとの事で大丈夫でしょうか? OS:Windows 7 Home Premium SSD:インテル Boxed SSD 335 Series 240GB

  • OS MEからXPまたは2Kへの入れ替え

     お読み頂きありがとうございます。  ウチのカミサンが使っているノートPC(SONY VAIO PCG-R505/ABW)はOSがMEなのですが、これをXPまたは2000に入れ替えたいと思っています。スペックはCPUがCeleron650MHz、RAM126MB(MAX192MBまで拡張可能)です。  過去の質問を検索すると、CPUは1GHz以上、MMは512MB以上なければ動作が重くて使えないというような記事があるのですが、自分のPC(SONY VAIO PCG-R505F/SP)は元々XPマシンでスペックCPUCeleron745MHz、MM256MBで何の不満もなく動いています。  カミサンのPCのOS入れ替えは可能でしょうか?  また、OS入れ替えの経験談や注意点の解説など掲載されているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • SSD パーティションと寿命

    現在、Macbookで、OSX、Windows7のデュアルブートをしています。 光学ドライブを換装してSSDに入れ替え、SSDとHDDの2つのストレージを内蔵し、SSDにOS、HDDにはデータを格納するようにしようと考えています。 SSD120GBのものを導入予定なので、SSDを2つにパーティション分割(HFS+とNTFS)にしてそれぞれOSを入れることを検討しているのですが、 パーティション分割により、寿命が短くなるようなことはあるのでしょうか? WindowsでCドライブにOSシステム、Dドライブにデータというような、パーティション分割しても、寿命は変わらないということはネット検索して確認できました。一般的なSSDのフラッシュコントローラーの書き込み平準化機能でドライブに関係なく物理的に平準化するように働くらしい。 私のケースのように、ファイルシステムが違っても、同じことがいえるのでしょうか?

  • macminiのSSDを換装したがOS起動しない

    macmini 2014を使用しているのですが、最近とても動作が遅く感じることが多くなりました。メールソフトを起動すると正常に動作するのに10分程度経過してからでないとまともに操作できないことが多くなりました。 いろいろとネットで調べてみると、macminiに内蔵されているHDDが経年劣化で動作に影響してくる可能性があるとの記事を読みました。このような場合、HDDを交換してみると、動作が改善する可能性があるとのことで、SSD換装というのを下記の動画サイトの手順で行ってみました。 Macmini 2014 SSDへの換装 SSD Upgrade https://youtu.be/BA7lnFiKqrw SSDを取り換えて電源を入れてみたのですが、TFTディスプレイには、真ん中にフォルダのマークに”?”と書かれたマークが出てくるだけで、それ以上進みません。 SSDに換装して電源入れただけではそのままmac OSのインストールに移行しないのでしょうか? 解決方法などご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SSDを2つ使ってRAID 0を構築する方法

    ご質問させていただきます。 OSを再インストールせずにRAID 0を構築できるのでしょうか? 現在、デスクトップで256GのサムスンのSSDにOSをインストールして使用しています。 使用しているOSはwindows7です。 http://nattokude.gozaru.jp/xps8300/raid2.html 上記のページを読むと、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーを使えば、SSDをもう一つ足して、OSの再インストールをせずにRAID 0を構築できるようですが、本当でしょうか? ネットでRAID 0の構築方法を検索すると、OSを再インストールせずにRAID 0を構築することはできない、という記事をよく見かけます。 一体どちらが正しいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2つのOSを入れてもOS選択画面が表示されない。

    環境としては、 Cドライブ(SSD:120GB)、Aドライブ(HDD:1TB)、Bドライブ(HDD:1TB)で、SSDにwindows7を入れています。 linux(Fedora)を入れようと思い、Bドライブに500GB程パーティション分割をし、未割り当てにしました。 インストール先をBドライブの未割り当てに設定してインストールを無事終えたのですが、PC起動時にWindows7かFedoraのどちらかを起動するかの選択画面が表示されず(選べない)、電源を押すとそのまま何もなかったかのようにWindowsが起動してしまいます。 起動選択画面を表示させなくする内容は検索でヒットしますが、起動選択画面を表示させる内容はヒットしませんでしたので質問させていただきました。 SSDとHDDそれぞれにOSを入れることは問題ないのでしょうか。

  • ノートPCのSSDの容量

    ノートPCのオーナーメイドモデルの購入予定があり、CPUについてはCore i5 (2.5GHZ、ターボブースト時で最高3GHZ超)、メモリについては8GBで考えているのですが、SSDの容量について128GBか256GBかで決めかねています。 基準としては、向う3年間、できれば4年間、最新OSを快適に動かせ、新しい技術をそれなりに楽しめるかです。Linux (Fedora等、Redhat系)を入れて使うことが多くなりそうなので、OSのバージョンアップは頻繁です。Windows 8を入れることもひょっとするとあるかもしれません。 画像・動画・音楽といったデータはあまり本体には保存しないと思います。また、3Dグラフィックスを多用するようなゲームをすることもまずないと思います。 今の時点であれば、128GBでも十分だと思うのですが、向う3~4年となるとよく分かりません。つきまして、大変お手数ですが、容量としては128GBと256GBのどちらがいいかアドバイスをいただけないでしょうか? また、私の目的からは、ストレージ容量よりもCPU、メモリの方が重要ではないかと判断しているのですが(特にメモリ)、もしCPU、メモリよりもストレージ容量に予算を割くべきでしたら、その旨アドバイスしていただけると有難いです。 経験不足のため、素人臭い質問をして申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。