バイクのブレーキングについて

このQ&Aのポイント
  • バイクのブレーキについて質問があります。市街地でのブレーキングやサーキットでの限界までのブレーキングについてのタイミングや強さについて教えてください。みなさんの経験や意見をお聞かせください。
  • バイクのブレーキに関する質問です。市街地での左折時のブレーキングやサーキットでのヘアピンカーブ手前のブレーキングについて、ブレーキをかけるタイミングや強さ、ブレーキを解除するタイミングや強さなどについてお知りになりたいです。
  • バイクのブレーキについて詳しく教えてください。市街地での安全なスピードでの左折時のブレーキングやサーキットでの限界までのブレーキングについてのコツやポイントが知りたいです。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーキングについて

今更からもしれませんがバイクって4輪と異なる事の一つにブレーキがあると 思います。フロント・リアそれぞれ独立して操作できますよね。 で質問は複合的に4点あります。   (1)市街地で走行で安全なスピードで例えば青信号の 交差点を左折する際のブレーキング (2)サーキットでコーナー手前・・・(例えばヘアピンとか)の 限界に近いブレーキング (1)ブレーキをかけるタイミングや強さ (例えばフロントが先とか両方同時だが最初はリアは弱めにかける等) (2)ブレーキを解除するタイミングや強さ ○と()を組み合わせると4通りになります。 みなさまの考えや或いは普段こうやってるよ的なご意見伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.8

(1)は何でもOKでしょう。交差点でそんなにスピードも出しませんし。 (2)はサーキットと言う事でSSやレプリカを基準に考えると、ほんのちょっと先にリアからかけます。   なぜかと言うとフロントからかけるとリアの加重が抜けてロックしてしまうからです。   ただ上記は市販車と言う事ですが、バイクのバランスにも寄ります。   車体をリア加重寄りにする事によりフロントしか使わない限界ブレーキングも可能かと思います。   世界グランプリレベルになるとセッティングとの兼ね合いに成るみたいで色んな選手が居ます。 >またブレーキはフロントからだ、いやリアからだみたいな議論も耳にしたことがあって 普通のブレーキだとどちらでも良いですが、限界ブレーキだとリアからが有利です。 >「コーナー進入時リアを引きずりながら」 コレもレベルによります。世界グランプリレベルなら、ブレーキングドリフトで車体の向を変えるのに使います。 一般レベルだとコーナーリングの限界を高めるためにタイヤに加重を残すためにブレーキの引きずりを行います。フロントも侵入時ではブレーキを引きずります。 しかし、一般道を走るレベルではコーナーでブレーキを引きずる必要は全く有りません。 ジムカーナやサーキットなどの競技レベルの時だとブレーキの細かいコントロールが重要だと思いますが。

okuda_sumire
質問者

お礼

とってもスッキリした回答ありがとうございます。 サーキット等の限界走行の場合は急激なフロント加重を抑える意味でリアからかける場合があるのですね。リアをかける事で車体自体を一回沈めてから本格的なブレーキって感じでしょうか。 ただ一般道レベルではそんな事をする必要な全くないと。 リアを引きずりながら~  についても一般道においての必要性は同義なのですね。 とても納得できた気がします。

その他の回答 (8)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.9

ブレーキングに関しては、前後配分やタイミング等は 車種、タイプで大きく異なります。 ただし、基本は良く似ているので参考に。 知りたいことは、ほぼ画像、動画を交え解説あります。 http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=38 コーナーのブレーキ、倒しこみとアクセルワーク 立ち上がりや挙動に関しては http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=12 できたらレッスン12まで目を通してください。 http://www.bikebros.co.jp/ridetech/ まだ3ヶ月なら、何となくやるより、ブレーキング、アクセルワークが バイクに与える挙動を理解した上で実践・練習が上達も早いので これからのバイクライフを楽しむ上で良い質問だと思います。 頑張って習得してください。 四輪との違いは、ブレーキングもそうですがライン取りも 大切。また登りと下りの違いも意外とあります。 サーキット走行は、もう少し先、乗りこなせるように なってからでいいかも。 普段注意していること 自分が直進時は対向車の右折で、特に単独で信号に 進入するときは、対向車から「見える」位置を走るようにする。 また、コンビにや店に入ろうとする四輪との接触も注意し あからじめ減速できる体勢をとります。 四輪ではあまり気にならない橋の継ぎ目、マンホール蓋 バイク事故がコーナーに多い路面の縦溝、砂利、落ち葉で ラインとスピードを考えるように心掛けています。

okuda_sumire
質問者

お礼

大変有用なURLリンクありがとうございます! こういうサイトや動画探してました。 これみて基本のきの字から勉強したいと思います。 今私が興味あるのはブレーキの事はもちろんですが、低速で小さく曲がる 或いは0発進Uターンです。 実際練習してるのですがなかなかうまくなりません。 これについては後日別件で質問させていただくやもしれません^^; また一般道での安全注意に関してもアドバイスありがとうございます。 バイクって車から見たらとても小さいし見逃されがちになるって 前提でいないといけませんよね。4輪も乗るのでそこらあたりの 車のドライバーの心理も分かります。 また2輪はバランスもありますよね。 転倒とか4輪ではあり得ないですものね。

回答No.7

>>姿勢の安定ってつまりスイングアームのコントロールに大きく関係してる訳ですね。  単にスイングアームではなく、スイングアームとフロントフォークのストロークによるキャスターの変化です。 >>そういう意味では例えば4輪でも前後分けてブレーキの力の配分を変えられたら理想的なもしれませんね。  四輪の場合は、ホイールベースが長い、サスペンションの動きがストロークすることによって3次元的に変化する様にセッテイングしていることから、市販車ではイニシャルでバランスを取る(Pバルブと言うものが付いています)ことで終わらせています。(レースカーだと、走行中にブレーキバランスを調整するダイヤルが付いています)

okuda_sumire
質問者

お礼

なるほどです。 姿勢の安定はキャスターの変化という事なのですね。前後の両方の挙動の総合的なモノって感じでしょうか。 リアブレーキの意味がおぼろげながら分かってきました。 ありがとうございました。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

何を言いたいのか、聞きたいのかよくわかりませんが。 >(1)ブレーキをかけるタイミングや強さ その時の速度とブレーキの性能、停止位置までの距離によります(自分で状況分析が必要)。 カーブ途中ではブレーキ操作しない(ドリフト走行を除く)、前後いずれもロック、スリップさせない(自分で状況判断してくれ)。 >(2)ブレーキを解除するタイミングや強さ 他人に聞かなければわからないようでは、バイク乗りはあきらめたほうがよいかと思います。

okuda_sumire
質問者

お礼

えっとこの質問の趣旨はブレーキの基本的な特性は4輪を乗ってた時に 理解はできてたが2輪を乗るようになって前後のブレーキを独立して操作 できる事での4輪との違いみたいな事でしょうか。 例えるなら「コーナー進入時リアを引きずりながら」 みたいな事を聞きますがそれって具体的にどういう目的でそうするのか 感覚として理解できないからです。 またブレーキはフロントからだ、いやリアからだみたいな議論も耳にしたことがあって 実際どうなんだろう?って思った次第で。 なにぶんまだ3ヶ月にも満たない初心者ライダーなのでバイク乗るのあきらめろとか 勘弁してください^^; 2輪ならではのブレーキの特性・経験豊富なみなさまの見解・経験談を聞きたいと 思ってこの質問をさせてもらっただけです。 これからどんどんうまくなっていきたいって思ってますbbb

回答No.5

バイクにもよりますからね。 ハーレーなんかだとフロント:リヤが3:7とかそれ以上だったりするわけですよ。 質問者も回答者も話の前提となる車種くらい書いてほしいものですな。 (サーキットは別にしても)

okuda_sumire
質問者

お礼

バイクによっても変わってきますね。 ただ今回は一般的論としてどうなんだろうというザックリとした感覚での 質問だったので敢えて車種名は記載しませんでした。 現在私が乗ってるのはビラーゴ250ですが近々グラディウス400を買うつもりです。

回答No.4

サーキットだろうが街乗りだろうが基本は同じです。 無理してブレーキング開始を遅らせない。 無闇にハードブレーキングせずに、バイクの姿勢変化をコントロールしながらブレーキングする。 ブレーキを完全にリリースしてフロントフォークが伸びている時にコーナーリングを開始するのは×。(SSのモノブロックキャリパーは、ここら辺の残し具合を微妙にコントロールする為のものです。) リアブレーキは減速ではなく、スイングアームのコントロールに使う物。 街乗り特有の注意点としては、路肩の砂利が浮いている所ではフロントーブレーキに注意と言ったところです。

okuda_sumire
質問者

お礼

なるほど、姿勢の安定ってつまりスイングアームのコントロールに大きく関係してる 訳ですね。そういう意味では例えば4輪でも前後分けてブレーキの力の配分を変えられたら 理想的なもしれませんね。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

たくさん乗って 経験で解ってくると思いますが  私の場合、フロントブレーキが9割 リヤが1割くらいのブレーキです 基本的に 町乗り サーキット フロントブレーキだけです リヤを使う時は 車体の安定を必要とするときで スロットルを開けている時だけです ブレーキングは 速度 制動距離に 応じて強さを変えますので 言葉では伝えにくいですね

okuda_sumire
質問者

お礼

<リヤを使う時は 車体の安定を必要とするときで これがまさに4輪と2輪の違いですよね。 この辺の感覚がまだ初心者の私にはピンと来ないところです^^; リアブレーキで姿勢を安定させるってどういう事なんだろう? って感じです。

回答No.2

他の人はどうかわからないですが、私はエンジンブレーキ+フロントブレーキですね。 クラッチにはバックトルクリミッターを入れてありますが。 市街地ならば、フロントブレーキをチョン、チョンとかけてスピードを殺し、アクセルをあけながら左折します。 歩行者等が居れば、その手前でブレーキをかけますが。 サーキットや峠を攻めに行くわけではないので限界に近いブレーキングは経験ないですが、フロントを強めにかけて、リアでコントロールして体制を整えつつアクセルをあけつつカーブを通過する感じです。 基本的にカーブの中ではブレーキはかけません。 手前で十分減速し、アクセルをあけることでトルクをかけてバイクをコントロールする感じです。

okuda_sumire
質問者

お礼

私は2輪は初心者ですが4輪は結構乗ってるのでそこら辺は理解できる気がします。 ブレーキングの制動性能はほとんどがフロントに依存してますものね。 回答ありがとうございました。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

基本的にリヤでの停止は無理だと思っているので,主として「姿勢安定」のために使っています。 ですから,リヤをかけてからフロントブレーキで殺速します。 路面状態が悪い時ほどリヤを強めにかけます。 サーキットでの限界ブレーキングは私の技術では無理ですが,先ずリヤを軽めにかけ,制動そのものにはフロントブレーキを使います。

okuda_sumire
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 リア→姿勢安定 フロント→制動そのもの を主にしてるのですね。 4輪でも2輪でも減速時はフロント加重になるのでフロントが重要だってのは 分かります。一方2輪に限ってはバランス(左右の)問題もあるし そこで制動力以外のとこでもフロント・リアブレーキの役割も発生したりしますよね。 姿勢安定ってのがまさにそれだと思いますがそれが実際どう寄与してるのか 感覚的にピンとこないもので^^; 貴重な意見ありがとうございます。 それとこのお礼のスペースを借りてお詫びがあります。 上記の(1)(2)は○付きで表記したつもりですが実際は()で表示されてしまいました。 結果的に紛らわしくなりました。すみませんです。

関連するQ&A

  • ハードブレーキング時のリアのホッピングを防ぐサスセッティング

    YZF-R6でサーキットを走っています SUGOの1コーナーや馬の背コーナー入り口の ハードブレーキング時にリアが跳ねてしまいます。 リアブレーキの効きを甘くしてリアサスの 伸び側を軟らかくしてリアブレーキの操作性は良くなったのですが どうしてもリアが滑り出すと跳ねてしまいます。 跳ねないようにするにはフロントの縮み側を硬くしたら いいのでしょうか?

  • シフトダウンがど~~しても出来ませんッ

    定速で走ってる時にただ回転数を合わせるだけなら出来るのですが、 フロントブレーキをかけながらアクセルをどうこう…というのが出来ません~。 信号の手前で軽やかにふぁおーんふぁおーんと落としてる人を見ると、何かサマになってるように見えます。 真似してみようと思うのですが、リヤブレーキのみで停止する時しか出来ないです。 なにかいいコツはないものでしょうか。 練習法など…。 ミニサーキットに行ってみたいと思ってるのですが、これは必須のテクニックでしょうか? 覚えてないとサーキットには行けないんでしょうか。 え~、でも、GPライダーだってブレーキングの時あおってないじゃないですか~。 ややや、サーキットどころか普通に交差点で困ってしまう有様なのです。 交差点を曲がる際は、(1)曲がる手前で減速しきって、ギアチェンジを終わらせてから曲がるか、 (2)減速中にシフトだけパタパタと落として、曲がってる最中に一度だけアクセルをあおって合わせるか、 (3)エンジンブレーキやリヤブレーキでゆるゆる~と減速しながらシフトダウンするか、 (4)むぎゅぅ~とブレーキングしながらシフトダウンして、アクセルをあおらずにゆるゆる~とクラッチを繋ぐか、 (5)高いギアのまま曲がりきって、後から「うわ、出力足りね」ってなってシフトダウンするか、 そんな感じです。  

  • バイクのブレーキングについて

    大型バイクの免許を取っています フロントとリアブレーキの使いわけを教えてください 8の字とクランクを曲がるときフロントブレーキを使っています。 スピードが出すぎで曲がりずらいときに フロントブレーキを断続的に(ちょんちょん)しながらスピードを コントロールしながら曲がっています。 リアブレーキは足でやるため力の加減が難しく うまくコントロールできません そのためリアブレーキは8の字に進入する時 コーナーに入る手前で使っています 皆さんはフロントとリアブレーキの使いわけ をどうしていますか?

  • 度々ですが、教えていただけませんか?

    度々質問させていただいております、岡山県在住の初心者普通自動二輪乗りのおっさんです! まだ、免許を取得して 1年未満、乗車歴 約4カ月の原付には乗っていましたが 素人丸出しおっさんです! さて、素人おっさんが質問したい事ですが、ネットで検索してみましたら出て来ました。 読んでみました、感じてみましたでも実際分からないのです。 えっと、一次旋回 二次旋回 その他には、片側一車線などの交差点でのアールの大きい 右折の場合のコーナーへの進入とブレーキングの仕方、フロント荷重にするとか リアブレーキの 使い方とか、侵入からのブレーキングの使い方など、手順を教えていただけないでしょうか? あまりフロントブレーキを使いすぎて、フロント荷重にすると、リアの荷重が抜けてハイサイドに なるなど書かれておりました。コーナリング時のブレーキの使い方や、より良いバンクのさせ方  ブレーキングとバンクをさせるための両方の併用の仕方など? 素人ですので、訳の分からない事をたくさん書いておりますが、出来ましたら文章からおっさんの 言いたい事を読み取ってやってくださいませ! なんでも結構です!マニアルどおりの走り方、自己流、どんな事でも結構ですから 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「バイクでコケない為の乗り方」で質問したものです。

    普通自動二輪乗車歴 1年ちょいの素人ライダーです。 続けざまに度々の質問をさせていただきますが、よろしくお願いします。 前回の質問では、貴重な意見をたくさんいただきありがとうございました。 もうひとつ教えていただけないでしょうか? バイクでは、コーナーリングの最中にはブレーキはかけてはならないと 書かれておりますが、ブレーキングをするとバンクしているバイクが 起き上がり、曲がれないとか握りゴケするとあります。 オーバースピードでコーナーに侵入した時は、フロントとリヤのブレーキ どちらを使ったらよろしいのでしょうか? フロントブレーキを使うと握りゴケするとありますが、急制動のように フロントブレーキを「ギュッ」とはかけません。 優しく、軽く、軽く減速するくらいのつもりでかけるのも ダメなのでしょうか?リヤブレーキもチョンチョンとかけるくらいです。 バイクでコーナーリング中に握りゴケをするというのは、どんな状況や操作で 起こる事なのでしょうか? ちなみに、まだコーナーに侵入するのにどれくらいで侵入したらいいかも 感覚で分からないような状況でして、恐くて怖くて。 ど素人な物です、よろしくお願いします。

  • ハードブレーキング時のブレについて

    ここ最近(といっても2ヶ月前ですが)ミニサーキットに自走で行ってサーキット走行を楽しんでいるものです。 自分自身バイクに乗り始めて1年6か月くらいのペーペーなのですが、サーキットという隔離されたところで対向車線を気にせず走れることから2週間に1回のペースでいっています。 最近、バイクを大型に乗り換え中古のGSX-R600K4(走行距離2万キロ、タイヤは乗り換え時にメッツラーM3に換装済み)に乗り換えこいつで今現在走っています。 しかし、ある問題が出てきて困っています。 それは、ハードブレーキングをするとフロントがばたつくことです。 60キロとか80キロとかならば、バタつかないのですが、100キロを超えてくると「初期のほう」だけバタつきます。 イメージ的には、ブレーキをかける→車体前かがみ→フロントバタバタ→速度低下とともに落ち着く ってな感じです。ブレーキの掛け方はクッ、ギュ~ウと二段階にかけています。いきなりガツンではありません。 これらの粗悪な文面から解決策を見つけられる方はいらっしゃいますのでしょうか? ちなみに、サスセッティングは前後ノーマルです。

  • バンク(倒しこみ)のきっかけと荷重

    お世話になっております。 バイクはスポーツ系です。 中速~高速でのバンクに入る際に 荷重のきっかけはどうされていますか? ライテク本を読み漁りましたが諸説あるように感じました。 ●コーナー手前でイン側に荷重を掛けておき(お尻をずらす)フロントブレーキをきっかけにしてリリースしながら車体を倒しこむ ●フロントブレーキを使わない程度までに事前に速度を落としておきアクセルオフをきっかけに車体を寝かす ●リアは掛けっぱなしでハンドルを切る などなど。 私的には最初のフロントブレーキのキッカケ作りが 一番、驚くほどにバイクが倒れてくるので やり易いのですが S字が連続するとフロントを使うタイミングが巧く掴めずに フロントのキッカケなしでバンクに入ったりします。 もちろん、ケースバイケースなのは承知の上ですが 皆さんの方法?を参考にしたいので教えて下さい。 あと、荷重ですがフロント荷重、リア荷重の2つが 必ず書かれていて『どっちだよ!』と思ってしまうのですがその辺も含めて教えて下さい。 『バイクは前に乗れ!』 とか 『バイクはリアで曲がる!』 とかです。 私はハングオフスタイルの時はフロント側に荷重を掛けていたほうが安心するし巧く曲がれているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 凍結路でABS作動時のブレーキング

    ミラーバーンでABSが作動した時のブレーキングはどうしたらいいのでしょう?(FF乗用車MTの場合) ミラーバーンでは、ブレーキペダルを軽く踏んだだけでABSがかかります。このとき、もっとしっかり強くブレーキペダルを踏み続けたほうがいいのでしょうか? (なるべくスピードを出したい、というのではありません。時速20km以下の場合の対処法です。) たまたま一輪だけABSが作動したのなら、残りのタイヤはまだスリップしていないのだからもう少しペダルを踏んだ方がよさそうですが、基本的にはスリップする手前、つまりABSが作動する直前のブレーキングの方が摩擦力は大きく保てるようにも思い、いつも悩んでしまいます。MTなので低速でABS作動するとエンストを誘発するようですし‥‥‥ ABSは全輪独立に作動するのか、一輪でもスリップしたら全部のタイヤ同時に作動する(ブレーキ力がゆるむ)のかも取説には明記されておらず、ABS作動時の対処法についてはとても悩んでいます。 どなたかこんな私でも納得できる説明をしてくださる方、宜しくお願いいたします。(説明書には確か、しっかり踏め、という旨だけ書いてありますが本当にそれがベストなのか納得していません)

  • 一般道で直線から低速コーナーへのシフトダウン

    ライダーや車により異なる条件のため様々な乗り方や癖がありどれが正解とは一律にはいえないとは思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。 50-70Km/hで直線走行して、交差点のような20km/h以下で通過する低速カーブがあったとします。 この場合、トップギアでアクセルパーシャル(通常走行モード)からフロントブレーキをかけ後半でクラッチを切り、まとめて2,3段落としてクラッチをつなぎます。 タイミング的にはこのときバンクしはじめ、ブレーキリリースとクラッチを丁寧につないで行きます。 一般的には直線でブレーキングをしつつ、一段ずつシフトダウンをしていくとは思いますが、私は操作時間が長くなる(つまりまだるっこしい)ので上記のように纏めてやっています。 私は長い下り坂を除いてエンジンブレーキを意図的に使いませんのでこのやり方でストレスを感じませんし、ブレーキに集中しているときにアクセル、クラッチ、ギア操作もやるというのが本当にできるのかなとも思っています。また、そういうことをやっている人はブレーキをかけている時間が長いようにも見えます。(車のトゥ&ヒルならまだ判る) 私の方法のデメリットはギアが低いとリアが暴れたり、ギアが高いと加速にスムーズに行かないということは判ります。 しかしながらこれに対応したクラッチが出ていることをみるとそういうものかと思っています。 例えばhttp://www.super-motard.net/gear/stm.html ちなみに、前提として気合をいれていない、サーキットではないというところを付け加えます。 目的は、安全で、早くて、楽なライディングの探求です。

  • グランツーリスモ5 テール to ノーズについて

    現在グランツーリスモ5でオンライン対戦を中心に楽しんでいるのですが、テール to ノーズのやり方について疑問な部分があり、質問した次第です。 テール to ノーズの状態でコーナー侵入の際のことなのですが、うまい人であればコーナー侵入~脱出までピタ~って張り付いているのをよく見かけます。あれってどういう風にやっているのでしょうか。 自分なりに考えたところ、コーナー侵入において、前車とのブレーキタイミングが同じであれば、それを再現可能だと思いました。つまり、相手が踏むブレーキングポイントより一台分手前な場所で踏むと。 これが上級者ならブレーキングポイントも大体みなさん同じ場所になるので、可能でしょうが、オンライン上ではさまざまな腕の方がいるわけで、私のような初心者ではやはりブレーキングポイントが上級者の方より手前になっていることもあると思います。そのような場合、上級者の方はどのように対応しているのでしょうか。ここらへんで踏むかな~って場所でアクセルはなしてブレーキをかまえたりしているのでしょうか? 教えてください。 あともう一つ質問があります。 私は上記のことができる腕ではないので、テール to ノーズでコーナー侵入のところまでくると、ラインずらしてます。あるサイトには、このような状態になった場合には速くブレーキを踏むか、ラインをずらすかした方がいいとあったからです。ここで質問なのですが、ラインをずらした場合は、早くブレーキを踏む必要はないのでしょうか? 仮にすべての条件が同じ車が同じ速度で、テール to ノーズ状態で、コーナー侵入の際、後続車がラインをずらして、いつもブレーキする場所でブレーキングした場合、ブレーキ完了後は確かに前車であった車は変わらず前にいると思いますが、ブレーキング中は並走する状態ができると思うんです。これっていいのでしょうか? この前オンライン上でやったときはまさしくこの状態になりました。もちろん並走はブレーキング中のみとはいえ、相手にとってみれば、こいつ強引にインにきたなって思ってもおかしくないと思うんです。それで相手が勘違いしてイン側のラインをあけて走行することも考えられますよね? これはマナー違反なんでしょうか?