• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生の時、門限は何時でしたか?)

高校生の門限体験記:友達との遊びや交渉が制限されて

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.1

 んー・・・私が高校生だった頃にはもう 家庭教師さんがついていましたので(酔汗) 一応、門限は19時でしたね・・・まぁ、 親に黙って22時過ぎに夜間外出(ベランダから大いなる脱出) していたのはバレバレではありましたが(_ _;

kdhgybksp
質問者

お礼

同じく門限19時だったのですね。 うちは家庭教師や塾はなかったのですが、一旦帰宅してから夕食後に外出も禁止でした。

関連するQ&A

  • 高校生の門限

    夜遅くにすみません。 ふとした疑問です。 私は高校2年生なのですが、 遊んだ日はついつい 遅くに帰ってしまいます。 そこで質問です。 部活や塾ではなく、 遊んだときの高校生の門限は 何時くらいが妥当でしょうか。 ご自分が高校生のときの 門限などでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 29歳で門限23時

    私は現在29歳で、大学卒業後ずっと実家を離れて一人暮らしをしていましたが、最近実家に戻り両親と暮らしています。 仕事が終わるのが早くて20時、遅い時は22時くらいになるのですが、うちは門限が23時なのです。 こんな早い門限では仕事が終わった後友人と食事に行く事も出来ませんので、せめて24時にしてくれと言っても「嫁入り前の娘が!」と頑として聞き入れてもらえません。ちなみに学生の弟の門限はなく、それを言っても「男と女は違う」の一点張りで聞く耳持たずです。 年齢が年齢なので早く嫁に行けとしょっちゅう言われるのですが、その割には男性と出かけたりすると「まだ婚約もしてないのにふしだらな」と怒ります。 不満ならばまた一人暮らしをすればいいのですが、色々と事情がありすぐに出ていくことは出来ません。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、 ・29歳で門限23時というのは普通なのでしょうか。 ・両親を説得するにはどのように話せばいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 門限...

    門限... 私の家は門限に厳しいです。 5時なんです。 高校生なのに。 もうすぐクラス全員でボウリングに行こうという話が出ました。 でも6時からなので行けません。 皆の話についていけなくなることを考えると是非行きたいです。 親に言ってみたらちゃんと聞く前から怒鳴られました。 どう言えばいいのでしょうか。 また、高校生の門限って普通どのくらいですか? 愚痴が多いですが答えて欲しいです...

  • 門限についてです

    こんにちは。 私は中1の女子なのですが門限が17時です。 17時って早すぎませんか? せめて18時でも満足なのですが、それは私の我儘でしょうか・・・。 みんながワイワイやっているなかで抜けるのはとてもキツイです。 17時なんて学校終わってから30分程度しか遊べませんし。 皆さんはどう思いますか? 私が我慢するべきですか?

  • 23歳の門限

    私は今年新卒の23歳社会人です。23時の門限に悩まされています。大学時代も門限が22時で、友達と遊ぶ時やデートや飲み会でもいつも時間を気にして早く帰らなければいけないと気が焦っていました。周りの子は門限がなく、私は大阪でも田舎の方なので帰るのに時間がかかるため毎回9時前に切り上げないと門限に間に合いませんでした。そのため、門限があるとは恥ずかしくて言えず、明日朝からバイトあるから!とみんなに言い聞かせて帰っていました。何回か、親に反抗したこともあるのですが「学生の分際で」といつも怒られて門限は改正されずに終わります。母は21で結婚していて、女姉妹の厳しい家庭で育ったためか門限にすごく厳しく、1分でも遅れればものすごく長い説教が待っています。ちなみに私は妹がいます。学校でもある程度いい成績も残し、高校の時から、親に迷惑をかけないためにバイトもたくさんして自分のことは自分でやりくりしています。大学費用も全額奨学金です。今年晴れて社会人になり、設計の仕事に携わっているのですが仕事の終わる時間がまちまちです。仕事が終わってから友達と会ったり、飲み会をしたりしていても門限は11時です。最近門限をなくして欲しいとお願いしたところ、母の言い分が「学生の分際で」から「門限は門限」に変わってしまいました。家には毎月4万円入れています。そんなんやったら一人暮らししたいと思い話すと、一人暮らしは絶対にだめと言われました。なぜ社会人にもなって門限があるのか問うと、「なんでもや」と言われます。何故か知りたいです(笑)私も社会人になり大学のときとは違って親が心配してくれる気持ちもわかるし、門限が悪いことだとも思いません。毎日毎日夜はしゃぎまわろうなんて思いませんし、私にも仕事もありますし、有る程度の分別もあります。私だっていつか結婚して家を出る日が来るし、若いうちにいっぱい独身を謳歌して遊びたい!と思う反面、むやみに反抗することも胸が痛み何も言えません。しかし、23歳にもなって友達の家に泊まりに行く時も、その家の番号を教えろや、その子の携帯の番号を教えろと言ってくるので異常です。恥ずかしすぎて辛いです。かと思うと、母の気分でいきなり夜遅くにカラオケに行こうと言い出して朝までコースがしょっちゅうです。私には門限門限とゆうのに、意味がわからないし、ぶつけどころのない怒りがこみ上げてきます。父は母のゆうがままなので何も言いません。両親も好きですし、実家住まいが苦しくて仕方が無いです。なんでもいいので門限をぶっつぶす方法か、家を出る方法はありませんでしょうか。

  • 31歳 女性 門限0:00時

    私は31歳、社会人女性です。 3歳上の彼氏と婚約中です。 今困っている事はこの年齢にして門限が0:00という事です・・・。 一人暮らしも許してもらえません。 彼は一人暮らしで私の家から15分位の所に住んでいます。 私は仕事を終え家に着くのが21時過ぎ、彼は早くて22時頃です。 彼の休みは月に多くて4日、一緒に1日過ごせるのは月に2,3日です。 0:00門限では2時間会うのがやっとです・・。 今後どのようにしていけばいいのでしょうか。 皆様のご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 門限・・・

    門限についての質問です。 高3の女の子です。 私の門限は18時です。外泊も禁止です。 弟は外泊OKです・・・ 最近は18時までに帰れないことが多かったので 連絡をすれば ご飯まで(19時30分くらい)に帰れば 文句をいわれなくなりました。 イベントごとがあるときは22時くらいまでOKです。 それか終わって連絡すればOKです。 でも友達とご飯をたべにいくなどというと いい顔されないです・・・ みなさん門限はどのくらいですか?? 私の門限など厳しいと思いますか?? 高校卒業してもこの状態が続いたら 絶対いやだと考えてます・・・

  • 門限とお小遣いについて

    高校生の子供が門限7時は、早すぎるので、もっと延ばして欲しいと言います。 高校生の門限って皆さん何時くらいですか? お小遣いも平均的な金額が分かりません。  五千円位が妥当に思っていますが、これは多いのか少ないのか いろんな方の意見を聞いてみたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 門限をなくしてほしい。

    私は18歳の高校3年生です 門限は11時までです。 定時制に通っており、学校が終わるのは夜9時で、たまにの部活があると10時を過ぎます。昼間は仕事をしています。 学校が終わってから、友人と食事行くと、11時ではゆっくりと食事ができません。 私の高校の友人は、深夜に働いている人や門限のない人ばっかりです。 私も深夜のほうで働いて見たいし、友人とも学校帰りに遊びにいったり、ゆっくりと食事がしたいです。 私には同じ高校の彼氏がいるのですが、学校がある日は二人っきりではろくに会えません。 平日私や彼氏が休みの日も、彼氏の仕事が深夜なので全然二人では会えないのです。 彼氏は自分の車での配達が仕事で、私が一緒についていっても平気そうなので「仕事一緒についてくれば?」 といってくれたのですが、やはり深夜なのでいけそうにありません。 もう18なんだから、門限なくしてくれてもいいんじゃない? といったのですが、許可はおりず 理由を聞いても、まだ未成年だから。ということです。 それでは納得がいきません。 未成年でなくてもたくさん門限のない子だっています。 私の友達だって大体そうです。また、先輩だって18で門限はありませんでした。 納得のいく説明が親の口からきければ、11時までということで諦めます。 それに弟には、18になったら友達と暮らしてもいいという許可をだしながら、私には門限さえなくしてもらえないのは少し気が立ちます。 結構ここを見ていると、大学生さんとかでも厳しい門限があるようですが、このような場合私がワガママなのでしょうか。 どうやったら、門限をなくしてくれるのでしょうか。 もちろん、門限をなくしてもらったからって、悪いことをしたり、そこまで遅く帰ったりするつもりはないし、何時までには帰りますと連絡はいれるつもりです。 長文失礼いたしました、お願いいたします。

  • どう思いますか?【高校生の門限】

    こんにちは。新しく高校2年になる者です。 前置きは苦手なので本題に入ります。 私の家は ・いきなり遊びに行くと渋る ・基本的に外泊禁止(友人宅も) ・夜12時以降遊んでいる子は不良‥という家庭なんです。 (※家庭とは言っても一人っ子で母子家庭なので母親単独の考えなのですが) でも私の友達は普通に外泊するしオールだってしています。 (前この事言ったら友達は不良なんだとか言われました;) バイトする前にあったクラス会では他の皆(約20名強)は23時までいたのに 私の元にはしつこくメールや電話が来て20時ぐらいに 同じ境遇の子(私含め4人)と一緒に途中で抜けました。 その子たちもやはり同様に「うちらの家だけ厳しくて嫌だね」と言っていました。 心配してくれているのか‥と思いきやそうでもないんです。 私が「今から●●に△△と遊びに行って来る」と言い遊びに行くとメールで 「帰って来るな」とか送ってきて、本当に帰らないと祖父母(物凄く口うるさい)に わざわざ電話で報告して私の事を叱らせるんです。 帰って来たら帰ってきたで私の話す事やる事全部無視、夕飯も抜きです。 翌朝も自分に不都合な事があると私に当たってきます。時々軽度の暴力もあります。 以前も門限の事で説得したら「お前の事なんかどうでもいいから」と 顔は見えませんでしたが涙声で言ってきました。 門限は厳しいのに「どうでもいい」とか矛盾してて意味不明です。 【保護】しているのではなく、ただの【束縛】にしか思えてこなくなりました。 そして今度、バイト先の先輩(大学生、フリーター、高校生など)と一緒に バイト終わりに遊ぶことになりました。しかし、この門限のせいで先輩達に 悪く思われたら嫌だなと思うと気分が乗りません。 しかも最近入ったばかりの新人の身なので余計に 変な印象(ノリ悪いetc..)がついたら今後のバイトにも関わりそうで怖いです。 皆さんのご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。