• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:政治家から集団で一人ねらいの嫌がらせをけています)

政治家による集団的な嫌がらせに悩んでいます

greengablesの回答

回答No.4

一度、弁護士ではなく精神科の先生かカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • テレビで盗撮映像放送事件

    2003-2005年頃 テレビ番組で これににたやり取りがあったか ないか? 問い1 あればテレビ番組名などが知りたいです 問い2 私は電話出演です テレビでの私「長瀬君(トキオ)ってなんか怖いね」 女性たちから私の人気が下がる 私「顔が良いって出てるんなら私の顔出したら」 私の盗撮映像が流れる 女性たちから私の人気回復 テレビでの私「お前それ盗撮やろ」 テレビで盗撮犯「バ バカ」 犯人の仲間「お前 あいつかまったぞ」

  • 集団ストーカーの盗撮犯罪

    今は実家ですが、前は一人暮らしでした。 その頃から仄めかしが始まり、どうやら盗聴、盗撮されてる感じでした。 変なカルト団体の奴らに家まで盗撮されて見られてたと思うと気持ち悪いです。外歩く人が皆怪しく見えます。 当時はお金もなく探偵に調べてもらうこともできなかったので証拠を掴めなかったのが悔しいです。警察は証拠がないと動きませんが、この変なカルトがよく盗撮してるのは知られてることだし、さっさと踏み込んで家宅捜索したらいろんな人の盗撮映像が出てくると思うので早くやっていっせい検挙してほしいものです。なぜ動いてくれないのでしょうか。

  • 政治の勉強

    昔から日本の政治問題に興味があり、大学でも政治学を専攻しました。 社会人になってからは政治の勉強から離れていました。 でも最近、衆議院選挙も控えているし、憲法改正や年金問題など ニュースや新聞で見る問題について改めてきちんと知っておく 必要があるだろうと思っています。 自分で本を読んだり、ネットで調べたりして勉強するのは もちろんなのですが、 昔から政治に詳しい方にすごく憧れています。 テレビの政治討論の番組を見るのも好きです。 社会人になって、大学の頃とは環境が変わったのもあり、 同じ興味を持ったいろんな方とまた出会い刺激を受けられたら いいなと思っています。 できれば大学のゼミ、サークルのような勉強会があったら うれしいなと思ったのですが。 いろいろと検索してみたのですが、なかなか見つからず・・ やっぱりそういった会は少ないのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 なにか他の政治に関する活動でもいいので、 こんなことしてますっていうお話も聞けたらうれしいです。

  • 政治に怒れってどこに?

    よくニュースの有識者や大学の教授とかが テレビで国民はもっと怒らないとダメと言っている。てめぇも国民だろうが!と思いつつも。 テレビタックルやそこまで言って委員会等々、 数々の政治に関する悪行や 今回の増税しかり、拉致被害者の方々の進展のなさや。 被災地の金の管理できてない、年金消えたとか原発、、、 クソすぎるネタに怒りはなって当然 (しかし、番組の司会者は低いテンション、あれいやだね) もっとみんな怒らと!!って、言うけど 怒ってない人の方が少ないってより 怒ってるっつーねん! どこに怒ったらえーん? みんなの党の代表者の最近の話題とか、、 怒りなさいって誰に直接言うの???? 国民ナメタ発言の有識者に怒りすらあるよ。 橋下氏はこないだ嫌なら選挙で落とせばいいって 政治家にはその手しかないの? 落ちても曾孫世代まで裕福なお金持ってそうなイメージだけど。 悔しい! 皆はどうお考え??

  • 政治評論家は何故、おじいちゃんが多いの?

    小泉総裁が誕生した頃、政治や政治家が若返る、みたいな事が言われたような気がしたのですが、政治評論家はどうして若返らないのかな?と疑問に思っています。 例えば、今年で三宅久之氏は75歳、森田実氏は73歳、田原 総一朗氏は71歳だったと思いますが、40代50代の政治評論家って、いないのでしょうか? 三氏とも新聞社、出版社、テレビ局と、マスコミ、ジャーナリスト関係出身ですが、多少若手で選挙の時によくテレビに顔をだす福岡なんとかさんという人は確か学者(大学教授)さんだったと思います。 で、ジャーナリスト畑出身で政治評論家になっている若い人って、どなたかご存知ありませんか?

  • テレビを見ていると、討論会、解説者として、元大使、政治家スポーツ選手等

    テレビを見ていると、討論会、解説者として、元大使、政治家スポーツ選手等が大学教授として 出演していますが、何を根拠に教授になれるのか、学生に教授している時間があるのか疑問に思っています。 何方か教えて下さい。

  • 某大学レイプ集団のニュースでの取り上げ方について

     私は男性ですから言えた義理ではありません。 まして例の大学の関係者でも何でもありません、嫌なら見なければいいのかもしれない。 でも、陽気に笑う容疑者の顔を毎度ニュースで写す行為って間接的な傷害罪になりませんか? 被害者からすれば相当な苦しみかと思うんです。 確かにレイプは申告しないと成立しませんから被害者を募ってより大きなスクープにしたいのは解らなくも無いです。 しかし、被害者の感情を逆撫でしてまで何故堂々とあのような映像を毎度流すのか理解に苦しむんです。 『言うな黙ってろ』なのでしょうか?『嫌なら見るな』なのでしょうか? 非常に不愉快なのですが何処に抗議をすればいいのでしょう? 参考までに 某テレビ局へ抗議を入れてみましたが『実際の被害者でなければお話にならない』と言う信じがたい返答がきました… そして当然改善しません。 何とかならない物でしょうか…それとも私の考えは行過ぎているのでしょうか?

  • 電波法違反について 2(長文)

    昨日QNo.3053854で「電波法違反について」の質問をした者です。この件に関して補足情報を加えた、より犯罪色の強い内容で再度質問します。 ◎前の質問と回答(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3053854.html) 【再質問】盗撮犯、盗撮の共犯者、盗撮映像の視聴者、被害者といった人達が、それぞれどんな罪になるかを教えてください。 ■盗撮犯A(設置者):被害者宅に侵入して盗撮機器を仕掛け、テレビのUHFチャンネルで受信できるようにし、近隣宅でも視聴できるくらい強い電波を流して被害者を覗く。この詳細と機械の操作方法などを「盗撮犯B(運営者)」に指導し、自分はすでに他の都道府県にいる。 ■盗撮犯B(運営者):被害者のストーカーで、相手に対し好意も悪意も持っている。被害者の住む家の近所に住み着き、一時的な中断も含め6年間に渡って日常的に覗き・盗撮放送を続ける。さらに、視聴方法を同居者や近隣の住人に教え、集団で盗撮をすることで共犯者として協力させる。 ■盗撮犯C(共犯者):被害者宅の近所の住人で、被害者の家族と親しい者もいる。裏の誘惑からテレビを使った覗きを始め、盗撮犯ABの共犯者に。自分が罪に問われる事を恐れ、誰一人被害者や被害者家族、あるいは警察に対して犯罪に関する事を口にすることは無い。集団での人権侵害・プライバシーの侵害、その他の罪に関して、すでに罪悪感は麻痺している。 ■盗撮映像の視聴者:盗撮犯との面識は無く、被害者宅の近所の住人でも知り合いでもないが、被害者の事を知っていて、噂を聞いて覗きを始めた者達。 ■被害者:盗撮の事はなんとなく気づき、専門業者や警察にも相談するが、明確な証拠が出ないため捜査は進展しない。テレビによる「盗撮放送」も噂で聞いたため確認してみるが、実際に見ることができなかったため、デマと思い次第に関心を無くす。そのうち過去の事として忘れ、脱衣や性行為、AVの鑑賞なども「人から見られているかも知れない」といった事は、全く考えなくなる。 長くなりましたが、これらが全て事実とした場合の各自の罪を教えてください。盗撮犯ABの実刑は間違いないと思いますが、特に盗撮犯C(共犯者)以降、被害者までの微妙な部分が知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 政治家になるには

    僕は20歳の大学生です。政治家になりたいと思っています。 しかし、僕は知識が乏しいです。 国の政治を行い、国の代表になろうとしているものにふさわしい知恵も知識もないと思います。 それは政治においてだけでなく、経済、歴史、法律、また純粋に教養といわれるものも含まれると思います。 今回は皆さんにこれらの知識を得ることのできる書籍を紹介してほしいです。(できれば体系的に、そして、基礎から) そして、もうひとつ、あなたが政治家を育てるとして、読ませる本、是非読んでもらいたい本を教えていただきたいです。  その他、本以外にも色々と教えていただきたいです。意見もお願いします そして、できればこの質問を他の人にも知らせてほしい欲しいです。(たくさんの人の本の紹介や意見も聞きたいので) これから5年後、僕は衆議院の被選挙権を得ます。 それまでに形にしたいと思っています。 今、自分のつたない知識でやりたいことを書いておきます。  ・協力者を探す  ・若者中心の政党を作る(夏休みに大学めぐりするつもりです)  ・選挙に「該当者無し、政治家にふさわしい人物はいない」という投票枠を作る。  ・国民の政治に対する関心を高める、政治家がしょうがなく自分の代わりに政治をさしていると思える ようにする。  ・子供のなりたい職業に政治家をランクイン  ・大学の入学を簡単に、卒業を難しく  ・高校卒業時に主な就職ができるようにする  ・↑と同時にセンター試験のような学力総合試験を行い、就職活動につかえるようにする。  ・↑と同時に高校卒業後1年間のモラトリアムをつける、人生で正式に与えられる最も暇な時間  ・正式文書、報道には通名表示不可  ・テレビの報道番組、情報番組をしっかりと分ける。また週一でゴールデンタイムの教養番組の義務 化 自分で見ていて本当に子どもっぽいと思います。経済や財政に関しては何もありませんし、単なる小学生がしたいことを書いただけのようにも見えます。でも今の自分はこんなもんなので妥当です。 最後に、自分の事を少し書いておきたいと思います。 僕は一浪現在一年で経営学を専攻しています。 政治家になりたいのになぜ経営学だというとそこしか受からなかったからです。経営学はまじめに勉強しています。 そして、なぜ政治家になりたいと思ったきっかけは、2chのまとめです。 そこであっているか間違っているかわかりませんが色々と初めて知ったことがあります。 そのなかには自分で考えてみてもやっぱりおかしいと思えることはたくさんありました。 だからそれを変えたいと思った、自分が政治家になりたいと思ったのはただそれだけです。高尚な理由はありません。とても安易だとも思います。 これくらいにしときます、半分くらい自分の事になってしまってすいませんでした。 僕には才能もありませんし、人を惹きつける魅力もありませんし、しゃべりがうまいわけではありません。でも、頑張ってみようと思います。 どうかご協力よろしくお願いいたします。  

  • 盗聴・盗撮について

    以前、テレビで盗聴・盗撮の特番のようなものを見て不思議に思うことがあったのでお聞きしたいのでよろしくお願いします。 たとえば、盗聴・盗撮の器具というかマイクと小型カメラを使っているとして、その音声や映像を拾おうとしたら、テレビで言ってたようにその機材の近くに近づかないと無理なのでしょうか? そのマイク・小型カメラの電波か何かを遠くの犯人の自宅などに飛ばすといったようなことはできないのでしょうか? 近づかないとできないようなリスクの高いことをどうしてするのか疑問に思ったもので^^;