• ベストアンサー

ウクレレ T’s Guitars エレクトリック

ウクレレ初心者です。ウクレレはあまり大きな音がしないと言うことなのですが、やってみると結構大きな音がするような気がします。(古いコアロアを使用しております) 小さな音で弾いていると、なんだか癖になってしまって今度は大きな音が出せなくなってしまった気がするのです。 そこで、T’s Guitarsエレクトリック・ウクレレ ECF-101の購入を考えておりますが、使用した方実際の使用感はどうなんでしょうか?。うたい文句の通り結構弾いても小さな音なんでしょうか?エフホールのないEC101は楽器店で試し弾きしたことがあるのですが、エフホール付きの方を欲しいと思っております。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.1

ECおよびECFは生音を小さくすることをコンセプトにソリッドボディ(一部チェンバー加工)にしたものです。(サウンドホールによる共鳴を予防。) 現在の貴殿のように普通のウクレレを小さな音で弾く(弱いタッチで弾く)ものとは意味が異なります。 ECまたはECFで普通に弾いたときに小さい音になることを目標としている、と解釈しました。 メーカー曰はく、ECFの「fホール」はデザインであり、サウンドホール目的ではないそうです。 従ってECとの音量の差異は、全くない、とは言い切れないが同等との事。 心配であればメーカーに直接お問い合わせてみては如何でしょうか。 http://www.ukes.jp/form.html また、ECを楽器店で試奏されたとの事ですが、ご自宅で弾いたときとの静寂さには差異があるのでその辺りを視野に入れてご検討されては如何でしょうか。(楽器店とご自宅では周囲の雑音が異なるため。)

awabon
質問者

お礼

たまたま通りがかった楽器店にECFがあったので試し弾きして、納得のいくものだったので、エフホール付きのECFを買いました。同時にではないので印象ですが、エフホール付きの方が若干音が大きいかも、という程度の様な気がしました。ご指摘の通りそれほど差がないようですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

ウクレレの消音は、第2弦と第3弦をゆるめて、サウンドホールからタオルを押し込みます。 それが一番良いと思います。

awabon
質問者

お礼

確かに若干の消音になる様なですが、自分の求めているほどではないと感じました。 タオルの入れ方が悪かったのかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウクレレは通販でも大丈夫?

    こんにちは、僕は最近、ウクレレ教室に通いはじめました。 近くの楽器屋でFamous FS-5を見つけ、試し弾きさせてもらいました。 とても気にいったのですが、値段が3万でケース別売りでした。 ネットのショップではケース付き、クリップチューナー付きで22,000円でした。 安いからといってネットで、ウクレレを買うのは大丈夫なのでしょうか? 同じFamous FS-5でも楽器店で売ってる物とネットで安く売ってるのは音に差があるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • どちらのウクレレを購入するべきか悩んでいます。

    初めまして。ウクレレ初心者です。 フェイマスのウクレレをネットで購入するつもりです。 候補が三つあります。 FS-9LN・FSL-1G・FC-3のどれか一つで悩んでいます。 コード弾きのみでなく、ソロ弾きも将来的にはやりたいと考えています。 ソロをやるにはFC-3といったコンサートサイズにするべきでしょうか? 私はソプラノサイズでソロを弾きたいと考えています。 ちなみにFS-9LNは14ジョイント17フレット・FSL-1Gは14ジョイント20フレットです。 ロングネックソプラノでソロは適していないのでしょうか?(弾きづらいなどありますでしょうか?) FS-9 LNについては近所の楽器店で試し弾きさせていただいておりまして音・デザイン等気に入っております。 ここで疑問なのですが17フレットより20フレットの方が使い勝手がよろしいのでしょうか? ウクレレ初購入のためものすごく悩んでいます。 長々と書きましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どのウクレレを購入するべきか迷っています。 

    初めまして。ウクレレ初心者です。 フェイマスのウクレレをネットで購入するつもりです。 候補が三つあります。 FS-9LN・FSL-1G・FC-3のどれか一つで悩んでいます。 コード弾きのみでなく、ソロ弾きも将来的にはやりたいと考えています。 ソロをやるにはFC-3といったコンサートサイズにするべきでしょうか? 私はソプラノサイズでソロを弾きたいと考えています。 ちなみにFS-9LNは14ジョイント17フレット・FSL-1Gは14ジョイント20フレットです。 ロングネックソプラノでソロは適していないのでしょうか?(弾きづらいなどありますでしょうか?) FS-9 LNについては近所の楽器店で試し弾きさせていただいておりまして音・デザイン等気に入っております。 ここで疑問なのですが17フレットより20フレットの方が使い勝手がよろしいのでしょうか? ウクレレ初購入のためものすごく悩んでいます。 長々と書きましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • エレキウクレレのエフェクター...

    下記のような、BagsGearのEleukeというエレキウクレレを使用しています。 BugsGear EleUke TC100-MHP Tenor Body : Solid Shapel Mahogany Head : Shapel Mahogany Bridge : Rosewood Nut : Ebony Saddle : Rosewood Pickup : Piezo Under saddle String : Hilo String Control : 1 Volume & 1Tone Peg : Chrome dicasting Preamp : Headphone output with 1/4 phone plug output Battery : 9V required このエレキウクレレをアンプにつないでも、 やはりピエゾっぽく、ポロンポロンとした、 本物のウクレレのような音が出ません。 そこで、 ZOOM A2 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/a2/index.php KORG AX3A http://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/AX3A/ のどちらかのアコースティック用のエフェクターを使ったらどうかなと、 検討中です。 ただ、これらの2つのエフェクターはいずれもギター(エレアコ)用なので、 エレキウクレレをつないでも、「ウクレレの弦をギターの(大きな)ボディで鳴らす」ような 音しか出ない気もします。 近くに楽器店もないため、試し弾きもできずに、悩んでいます。 要は本物のウクレレに近い音が出てくれればいいのですが、 上記の仕様などをご覧になって、お分かりのことがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのウクレレ選び

    これからウクレレをはじめる者です。 楽器はピアノが弾けるだけで、弦楽器は全くのはじめてです。 最初は数千円の物を購入予定でしたが、 いろいろ調べていき、 フェイマスのFS-1かFS-5に絞り込みました。 こちらのサイトでも、初めの1台として この2つで迷われてる方の質問を多く拝見し、 みなさんのご回答をいろいろ読ませて頂き、 FS-5を購入しようとほぼ決めてました。 そして昨日楽器店に行ったところ、 店員さんが、この2台を聞き比べさせてくれました。 見た目はもちろん、素人でも音の違いははっきりわかりました。 ところが、昨日一緒にいた友達たちが(みんなウクレレにたずさわった事がない) こっちの方がウクレレっぽくて音が好き、えぇ?こっちが安い方なの??と FS-1を指差したのです。 私も全くの初心者なので、正直だんだんよくわからなくなってきました。 やはりこのあたりは音の好みの問題でしょうか? 後々の事を考えると、FS-5を選んでおいた方がよいでしょうか? あと店員さんは、ギアペグ搭載の方が使いやすいとおっしゃってましたが、 あるのと無いのとでは、使いやすさは大きくかわりますか? 最終的にどれを選ぶのかは自分ですが、 ウクレレをされてる方の意見をもう少しだけ聞かせて頂けたらと思い 投稿させて頂きました。 初心者なので的外れな事を書いているかもしれませんが よろしくお願いします。

  • ウクレレ Aria A160  とても古いです。

    ウクレレに詳しい方に質問です。 父が若いころ(30年以上前)に使っていたウクレレがあります。 ボディーの中に、Aria A160と書いてあります。 最近、このウクレレを使って、練習を始めたのですが、ボディーにひびが入っていることが分かり、修理しようと思っております。 素人なので、この楽器が価値のあるものなのか、そうでないのか分かりません。父も一昨年なくなっており、情報がまったくないのが現状です。ネットで情報を探しても、見当たりませんし。もし貴重なものであれば、やはり修理してもらう業者も信頼できるところを探さなければならないのかなと、、思ってます。 どなたか、ウクレレに詳しい方、Aria A160がどの程度のウクレレなのか、お教えください。 当方、楽器にはまったく疎いので、音を聞いても分かりません。 御願致します。

  • ウクレレを真っ二つ…

    2歳8ヶ月の息子がウクレレをギターのつもりで弾くのをとても気に入っています。かれこれ一年以上前からです。 今日、息子がいつものようにウクレレを弾いていて、主人が側にいました。私は別室にいたのですが、しばらくして何かたたき付けた様な大きな音がして、息子が泣きながら走ってきました。 みると、ウクレレは真っ二つ。 主人によると、息子がピックを投げるので『ピック投げたらダメだよ』と言っただけなのに、ウクレレを投げつけてきて、足に当たったそうです。私は状況は見ていなかったですが、『ウクレレを真っ二つにするのはやり過ぎでは…』と言うと、『人にモノを投げるなと何度言っても聞かないから』と主人。 たしかに、何度言い聞かせてもモノを投げる事はありますが… やはり、言ってわからない事は体で(物理的に)覚えさせる方が良いのでしょうか。 ご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • ウクレレの補修について

    こんにちは。 1年半前ぐらいでしょうか、始めての ウクレレを購入しました。 先日、わたくしの不注意からウクレレを落としてしまい 傷をつけてしまいました。 どなたか楽器の傷補修サービスなどに 詳しい方いらっしゃいますか? 三箇所に落とした衝撃で5ミリぐらいの傷がついてます。 補修はいくらぐらいで、また都内近辺だと どこに頼むのがいいでしょうか? インターネットで検索してみましたが 都内近辺で見つかりません。 すごく気に入っているので とてもショックです。 お返事お待ちしております。

  • 結婚式でのウクレレ演奏

    150人程度が出席する結婚式でピアノとウクレレを伴奏に歌を披露することになりました。 普通のマイクでウクレレの音を拾えば大丈夫でしょうか?それとも専用のピックアップの使用を考えたほうがよいでしょうか?

  • エレクトリックバイオリンのメーカーについて

    この度バンドの演奏にて使用したいと思い、エレクトリックバイオリンの購入を考えています。近くにバイオリンを扱う店舗がなく、ネットでどきどきしながらもなるべくいいお品を探しているのですが、どこの社製品が一番よろしいのでしょうか? 探してみたかぎりでは、初心者用のハルシュタットのエレキバイオリンが値段もお手ごろで一際目立って見えました。個人的にはフォルムが気に入ったのでキクタニ製を購入したいと思っていますが、今まで別の楽器でひたすらヤマハさんにお世話になってきたため、ヤマハ製のものもと目移りしています。 楽器によっていいメーカーがあると聞き、バイオリンをされている方にどちらのメーカーを使われているか、おすすめなどをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。