• 締切済み

「ムラムラ」したことありますか?

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.7

 んーー、最近はあだるてぃ~DVDを観て よくムラムラしてますね(酔滝汗)

関連するQ&A

  • ムラムラが治りません

    1週間程前、彼氏とHをしたのですが中途半端に終わってしまいそれ以降ムラムラの状態がずっと続きます。特に朝がひどいです。 最初は一時的なものだと思いましたが毎日続くので悩んでいます。産婦人科で相談したほうが良いでしょうか!?

  • ムラムラをなくしたい

    最近、あまり自慰行為をやっていないせいか若い女性などをみるとムラっとしてなりません。(特にスカートはいている人など)このままでは危ないと思うのですが自慰行為以外でムラムラする気持ちを抑える方法ありませんか?

  • 無性にムラムラする

    今まで、こんなムラムラすることなんて なかったのに コロナで時短勤務になってるから? それとも外に思うように出れなくて ストレスから? どうも最近はムラムラして セックスしたいと思うことが多いです。 一人でしてみようと そんな感じのことをしても どうも解消されません。 今は44歳でバツイチ彼氏なし 彼氏なしは1年半くらいです。 どうしたら、このムラムラ解消できるんだろ?

  • ムラムラが酷いのですが

    ここ最近毎日のように妻を抱いてるにも飽き足らずに・・・ 寝てる時もHな夢を見て勃起&朝立ち 仕事中(デスクワークです)もやけにムラムラして、時には勃起して 仕事が手につかない事が多々あります。 性欲を抑えたいとかそんな事は思わないのですが、せめて仕事中だけでも ムラムラを抑えたいのですが、どうすれば良いでしょうか? やっぱり便所で抜いちゃった方がスッキリして仕事もはかどるでしょうか? 性欲は凄いのですが、2回戦に挑める程の体力はありません。 2回戦に挑んでいればもう少しマシにはなるのでしょうが・・・ 何か良い考えをお持ちの方のご意見をお待ちしています。

  • ムラムラを抑えるには

    男です。 朝目覚めてすぐと、仕事終わり(または日中)と、寝る前にムラムラします。 自分好みのオカズを見つけたらすぐ出したくなります。 とくに夏場はひどく、手淫しすぎてあそこが痛くてもムラムラする時があります。 年を重ねるたびに手淫の回数が多くなってるような気がします。 困るのが朝と寝る前です。出すのに時間がかかり会社に遅刻しそうになったり、 寝る時間を削ってまで出したりといった感じなので困ってます。 何か少しでもムラムラを抑える方法はないでしょうか?

  • 亀頭を露出してたら頻繁にムラムラする

    現在包茎で矯正中なのですが頻繁にムラムラします。 毎日1~2回オナニーをしても、しばらく経つとムラムラしてきます。 このムラムラはそのうち治まっていくものなのでしょうか?

  • 最近、ムラムラが激しいです

    初めまして。自分は、高2男なんですが、前まではそんなにムラムラしなかったんですが、最近は、胸が大きくて可愛い先輩とか見ると途端にムラムラしてきます。その後にその先輩に対して罪悪感が残ります。自分のムラムラは、正常なんでしょうか?

  • どのような瞬間にムラムラスイッチが入りますか?

    どのような瞬間にムラムラスイッチが入りますか? 私の彼は、何だか突然スイッチが入る事があり、ちょっとビックリする事があります。 ついさっきまでは本当に普通にしていたのに、突然エッチな事をしてきたり、ベッドに連れて行かれたり。 AVを観ていてムラムラ・・・とか、女性(私)のセクシーな下着姿にムラムラ・・・とか、そういう場面なら分かるのですが。 ただ、AVは観ませんし、私もセクシーな下着姿ではありませんので(苦笑)やっぱり不思議です。 彼にしてみれば突然ではないのかもしれませんが、私にとっては不意打ちです。 彼は、とりわけ気分屋さんというわけではないのですが、何がきっかけでスイッチが入るのか、未だに良く分かりません。 もちろん、お互い自然と良い雰囲気になりエッチが始まる事もあります。 皆様は、どのような瞬間にムラムラスイッチが入りますか? 男性女性関係なく、参考までにいろいろなご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 職場の女性にムラムラが止まりません。彼女の魅力にと

    職場の女性にムラムラが止まりません。彼女の魅力にとりつかれ仕事は集中してやりますが、休憩時間になり、彼女をみているだけで、ムラムラします。なんとか理性で抑えていますが、押さえられな いとこまできてます。このままでは、襲いそうになりかねません。その女性に対してのムラムラを止める手立てありませんか?教えてください。助けて下さい。ちなみに、相手はおばさんです。

  • 村々のお寺について

    地方のそれぞれの村々にお寺がいつ出来たか問うてみると江戸時代頃になってからと答えが返ってくるのですがちょっと腑に落ちません。その答えでは江戸時代より前では庶民はちゃんとした葬儀もしてなく、よってお寺・坊さんとの結びつきも強くないと言う感じです。新田村でなければもう少し前に個個の村にもお寺は出来てるのではと思うのですがどうなんでしょう?