• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不定詞の訳し方について教えて下さい。)

不定詞の訳し方について

msforestの回答

  • msforest
  • ベストアンサー率50% (39/78)
回答No.2

 No1です.追加質問を拝見しました. >There are many issues to be solved by the global community. 「国際社会によって解決されるべき多くの問題がある」 べき というのは、特にそれを用いなければいけないわけではなく、 名詞に適する形に臨機応変につければいいですか?  はい,おっしゃるとおりです.形容詞用法の不定詞の和訳の仕方は,一律に決まっているわけではありません.臨機応変に訳されるのが良いです.実際的には,    「すべき」「するための」「する」 など色々で,この使い分けによって大きく意味が変ってこないことも多いです.例えば,よく引き合いに出される      I have a lot of work to do today. を「私は今日やるべき仕事がたくさんあります」と訳すのも,「私は今日やる仕事がたくさんあります」というのも,意味的に大きく変わるものではありません.次の例      He ordered many books to read from France. も「彼はフランスから読むための本をたくさん取り寄せた」と訳してもよいし,単に「彼はフランスから読む本をたくさん取り寄せた」と訳しても大して意味は変りません.次の例文      He made a promis to take his children to the zoo. もよく形容詞用法の例として取り上げられますが,「彼は子供達を動物園に連れて行くという約束をした」でよく,これを「連れて行くべき」や「連れて行くための」と訳すと不自然です.  以上,ご参考になれば….  I

melemoe
質問者

お礼

ありがとうございました。もしわからないことがあればまた質問する事にします。 本当に回答していただき感謝しております。

関連するQ&A

  • 英語●不定詞の見分け方を教えてください

    英語の不定詞で 副詞的用法と形容詞的用法の違いが全く分かりません。 先生には動詞を修飾するのが副詞的用法で 名詞を修飾するのが形容詞的用法と教わりました。 ですが副詞的用法の文の中にも形容詞的用法の文の中にも 動詞と名詞はあるわけで。。 I visited Nara to see my aunt .  I have a lot of homework to do . どっちにも visit と have で動詞はあるし Nara と homework があって、その後に to がきています。 この2つが副詞的用法と形容詞的用法で違う理由が 理解できません。訳してみる分には  なんとなくでいけますが、英文を書くとなると難しいです。 見分けるコツとか、あったら教えてください。 あと英語苦手なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

  • 不定詞のコツ

    英語を勉強をしている者です。 わからない所があるので教えて下さい。 不定詞に関してはある程度は頭では理解できているつもりです。 基本の 名詞的用法の ~こと 形容詞的用法の 名詞を修飾される時に使う ~するための ~すべき 副詞的用法の 動詞修飾であれば ~するために 副詞修飾であれば ~して ですよね。 それを踏まえて2つの例文を書かせて頂きます。 ひとつは   Employees go there to relax 社員がリラックスするための部屋です。 これはマッサージルームの説明とお考え下さい。 これって何用法なのでしょうか。 多分 goを修飾しているはずなので 副詞的用法ですよね。 社員がリラックスするために行く部屋です。 が完全な文ですよね。 訳し方が違うので(意味は一緒ですが)中々、難しい所です。 細かい所まで考えるのは無粋なのでしょうか? 英語を勉強中の身であれば、どうも公式通りにあてはめてしまいがちです。 自分で瞬時に(まったくできませんが)英作する時にいつも苦労します。 もうひとつは Please come to the reception desk to get a key 鍵を取りにフロントデスクまで来てください。 これもcomeを修飾なので 鍵を手に入れるためにフロントに来て下さい。 ですよね。意味は同じなのでわかります。 ただ、私はこれを見て真っ先に to 不定詞の前は名詞(desk)があるので 形容詞的用法は前の名詞を修飾する場合が多いとされているので  ~するための ~すべき が真っ先に浮かんでしまいます。 確かにそれだと意味がわからなくなるのでそれも理解できます。 そこでお聞きしたいのは、どうすればこのような文を瞬時に適した用法で理解できるのでしょうか。 いつもこのto 不定詞はどこの単語(名詞or形容詞or 動詞or副詞)にかかっているのかが わからなくなり、訳すのに時間がかかるのはもちろん。自分で英作なんて夢のまた夢なのです。 英作しても自分は形容詞的用法で作ったつもりが副詞的用法になってたりしてそうで不安です。 そうなると意味が変わってきますので・・・ 長文になりましたが詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 不定詞の考え方について

    以下をどうお考えか、あるいは人によってはどう教えられているか、お聞かせ願います。 (1) 不定詞の三用法(名詞・形容詞・副詞)の識別について (2) 不定詞内部の動詞の文型について (To make her happy is important.の場合を例に。makeが第五文型)

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 不定詞の名詞的用法に原形不定詞もある?

    不定詞の名詞的用法という言葉がありますが、それはto不定詞のことですか?もしくは原形不定詞の名詞的用法というのもありますか?

  • 不定詞 形容詞用法 副詞用法

    以前同じような事を質問させていただきました。 英語の不定詞で形容詞用法は名詞を修飾する 副詞用法は動詞を修飾するということでしたが、いざ問題練習にとりかかると問題では文が長くてどっちがどっちだかよくわかりません。 そこでもしわかりやすいような方法があったらと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします

  • 【緊急】英語の不定詞の問題です。

    【緊急】英語の不定詞の問題です。 どうしてもわからないのでよろしくお願いします。 不定詞は状況におうじて「」のような働きをしたり、「」のような働きをしたり、「」のような働きをする 状況に応じて働きが変わるが「」は同じ 見た目は同じでも、役割は一定ではないので「」と考える 不定詞を名詞として使う用法を不定詞の「」用法という その訳は「」となり、動詞を名詞として使おうとする際に用いる。たとえばto studyを名詞的用法として訳す。

  • 不定詞について

    不定詞で副詞みたいに使われてるのが副詞用法 不定詞で名詞みたいに使われてるのが名詞用法 不定詞で形容詞みたいに使われてるの形容詞用法 というのがありますが、副詞みたいに使われてるとか、名詞みたいに使われてるということを聞いたのですが、そう言われてもよくわかりません。 どなたか名詞用法、形容詞用法、副詞用法を丁寧に教えて下さい

  • 不定詞の修飾する対象について

    手元の文法の本には載っておらず、困っています。 (1)不定詞の形容詞的用法で、 We are to spend summer vacation in Hokkaido. となったとき、to以下はWeの補語になりますか? (2)副詞は名詞以外を修飾するといいますが、不定詞の副詞的用法でどのように『副詞』と『文全体』を修飾すればよいのかわかりません。例文などをあげていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 不定詞(結果用法)

    It is discouraging to tell the truth only to find that it is not believed. これは俗に言う不定詞の副詞用法(結果)ですが、なぜonly to~副詞用法なのですか?副詞は動詞・形容詞・副詞を修飾すると思いますが、only to~どの語を修飾しているのですか?あと、only to~のto不定詞はitを指すのですか?