• ベストアンサー

PEラインについて

アジングにて、現在0.3号のPEラインを使用しております。これが最細であると認識しておりましたが、どうやら、より細いものがあるようです。ぜひ紹介して下さい、より細いものを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PEラインといっても、太さに統一された規格が無いのですが、 http://all.daiwa21.com/fishing/item/line/solt_li/gekka_tuki/index.html この、ダイワ月下美人 月の響き0.15号が最細では?と認識して使っています。 他メーカーにもいろいろあると思いますので、 釣具屋さんで聞いた方が良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

PEの超極細は鮎用で0.04号があります。 ただし24mなので、今のラインの先端に24m丸々ジョイントして使う事になります。 でも18cmの鮎をダブルで引き抜けるほど強度はあるので、普通の20cmのアジやメバルはおろか、40cmのセイゴでもなんとかなります。 (25cm以上の魚は念のため、タモをお使いください。) http://all.daiwa21.com/fishing/item/line/ayu_le/ayu_sensor/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磯ハンター PEラインについて

    PE50号の磯ハンターラインを探しています。 インターネット上から買いたいと思っているのですが、参考HP等ありましたら紹介いただけますでしょうか。 PE50号はホワイトラインでは無くて、ラインマーカーの入っている物でお願いします。

  • PEラインについて

    投げ釣り用のPEライン(1号)をルアー用(シーバス、ヒラメ)に使用して大丈夫ですか?

  • オススメのPEラインは?

    オススメのPEラインはあるますか? 今は安物のPE0.6号でやってますが安物なのでほつれが おおいです。できれば安くて良質なPEラインはありますか? 使用はエギングです 宜しくお願い致します

  • PEライン

    初めてシーバす用にPEライン購入しようと考えています。 1)ファイヤーラインEXTを考えているのですが、初めてのPEとしてどうでしょうか? 2)16lb(1号)を考えていますが、初めての場合どうでしょうか? 3)ファイヤーラインEXT以外PE初心者にお勧めのPEあれば教えてください。

  • PEラインの寿命について…

    静岡県の駿河湾でショアジギングをしている者です。現地では、1号~3号までのPEラインを使っています。自分はショアジギングは今年の7月頃からやり初めてるのですが、ソルトウオーターのルアー釣りは初心者です。(因みに現在に至るまではバス釣りをしていて、バス釣り歴は10年以上、ラインはナイロンとフロロを使用してました。)PEラインは寿命が解りにくいです…PEラインの替え頃って一般的に言われてる(?)ラインが毛ばだっだら交換するでいいんでしょうか?先輩方のアドバイスをお願いします!

  • PEラインの強度について

    PEライン1号にフロロの2号(8lb)のリーダーをつけて釣りをしているのですが最近、根がかりした時などリーダーではなくメインラインのPEで切れることが多いので質問です。 メインラインを剛戦Xに変えてから多発するようになった気がし、キャストアウェイPEに変えてみたのですがいまだ発生します。偶然なのでしょうか? 以前、VARIVAS パワーフィネス PEを使用していた時はこうも多発しなかったように思います。じゃあ「VARIVAS パワーフィネス PEを使え」と言われれば、それまでなのですが、カタログ値はVARIVAS パワーフィネス PEが一番低くなっています。各社で測定方法が違ったりするのでしょうか? リーダーにVARIVAS パワーフィネスショックリーダーを使用しているのですがリーダーとメインラインの相性が影響していたりするのでしょうか? それとも私との相性が悪かったのでしょうか? 製品に関する情報、またオススメのPEラインがあれば教えて下さい。現在、よつあみが気になっています ちなみに結束方法はノーネームノット、FGノットです。

  • PEライン

    こちらのサイトでシーバス釣りについて何度か質問させていただいた者です。 現在ナイロン3号使ってますが、PEラインに切り替えようかと思ってます。PEに反対する意見も多少ありましたが、自分で使ってみないことにはメリットもデメリットもわかりませんからね。 現在使ってるタックル ダイワ ラテオ96ML シマノ エアノスXT3000番 フィッシングスタイルは陸からのシーバス、青物がメインです。 シーバス用12~13gのミノーから青物用の30gのジグまで使います。 このタックル、スタイルに合うPEは何号でしょうか? それと、お勧めのPEございましたら合わせて教えていただければ幸いです。

  • PEラインで泳がせ釣り

    アジの泳がせ釣りにPEラインを使用しようと考えています。 そこで、お勧めのPEラインをご紹介下さい。 希望としましては、 (1)泳がせの為、比重が軽く沈みにくい。 (2)出来ればラインカラーは一色 宜しくお願いします。

  • 細糸PEライン

    アンケート的になってしまいすみません。 堤防の際でクロダイ、セイゴ、フッコ等をプラグで狙っています。ショートキャストです。 PEライン0.6号(有名ラインメーカー)を使っているのですが、元ガイドへの絡み、ラインの結びができてしまいます。 原因は竿とリールのマッチング等もあるかと思っていますが、今回伺いたいのは 「0.6号以下でトラブルの少ないPEライン」 を教えていただきたいと思っております。 当方、1号以上のPEは使い慣れております。 PEライン云々じゃなくて、軽量プラグのショートキャストがトラブルの原因だというのも承知の上で質問させていただきます。 「0.6号以下でトラブルの少ないPEライン」を教えてください。お願いいたします。 4000円以下の安価な物でお願いします。

  • PEラインについて

    誰か教えて下さい。 一度使用して潮抜きしたPEラインは劣化するのでしょうか? 潮抜き後、1年ほど使用していないPEラインがあるのですが巻き替えた方がよいでしょうか? PEラインの寿命はどの程度でしょうか? PEラインの使用頻度と寿命、強度の劣化についての関係をご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • The usage of past perfect tense in English is often used to express the completion of an action before another action in the past.
  • In the given sentence, 'there were' and 'could' are used in the past unreal form to express the wish for a rule book and the non-existent possibility of seeing it coming.
  • The phrase 'when you have crossed the right or wrong line' in the given sentence is an example of the past perfect tense, indicating the completion of crossing the line before knowing if it was right or wrong.
回答を見る