• ベストアンサー

10年前の今頃・・・

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.2

 んー・・・ちょうど32歳ですねー(酔汗) 地元で昼(15時)からラスト(0時)までキャバクラで おねいさんと呑む毎日でした~( ~_△_)~

関連するQ&A

  • 1年前の請求が今頃きました

    1年前にNETでクレジットカードを使って買い物をした請求が今頃きました。 何やら、購入先が、カード会社への請求ミスでこうなったそうです。 請求書を詳しくみる人なら気づいたのかもしれませんが、私はそこまで詳しくみないので、気づきませんでした。 1年前の請求が今頃きたので、とても腹が立っているのですが、購入した物ですし、文句をいったところでどうにもならないですよね? ここは購入したものだし我慢が一番なのでしょうか? みなさんならどうしますか?

  • 8年前の今ごろ、二十歳だった方々へ質問します。

    8年前の今ごろ、二十歳(はたち)だった方々へ質問します。 現在28歳の方々が対象です。 (当方よりもわずかだけ年下に当たる方々です。) 【0】 あなたは男性ですか?女性ですか? 【1】 8年前の今ごろ、あなたは何をしていましたか? 【2】 8年前と比べ、あなたはどう変わりましたか? 【3】 8年前と比べ、あなたの生活はどう変わりましたか? 【4】 あなたにとって、8年前と現在の一番の違いは何ですか? 以上です。

  • なんで今頃?

    「犬の十戒」とか「虹の橋」って、なんで今頃になって流行ってきているんですか? 私がネットで最初に読んだのはもう十年ぐらい前の話だし、ペットを飼っているネットユーザーには半分「基礎知識」みたいなもんだと思っていたので、最近になって急にマスコミで騒がれているのが不思議なんですが…。

  • 1996年の今頃の事は覚えてますか?

    みなさんは1996年の今頃の事は記憶にありますか? 覚えているなら何が印象深かったか教えてください。 =========================== 1、いろいろ覚えている。 2、昔すぎて覚えてない。 3、まだ生まれてなかった。 4、その他。

  • なんで今ごろ?

    近所付き合いの事についてですが、 2年ほど前に近所のお世話になった人に菓子折り(1000円もしない)をプレゼントしたんです。その方とは挨拶程度でこれと言って深い付き合いもなく、普通に接していたんです。 それが2日ほど前、「以前貰った物があるので、お返しを持ってきました」とある物を貰ったんです。(お茶ですが)なんで2年も前のことを今ごろ言い出すのか、よくわかりません。 皆さんはこういう経験がおありでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? すごく不思議です。

  • なぜ、今ごろ?

    夫の扶養に入っていますが,先日会社から私が働いていた時の源泉徴収表を提出してくださいと言われました。平成11年から平成13年までの分だそうです。去年の今ごろに扶養に入ったのですが,なぜ今ごろ3年前のものから必要なのですか? 扶養に入るときにも,確か提出したような気がします。 源泉徴収表は,数年前のものもきちんと保管しないと行けないのでしょうか?

  • うさぎ 8年前去勢したのに今頃になって

    ウサギを飼っています。 生後9年目の老人の男性です。 9年前に去勢はしてありますが、今頃になって思い出したように、 私たちの足にまたがって腰を押し付け振動させ完全に性行動の体制を行います。 こんなことってあるのでしょうか? ボケてきて、スケベ爺さんになってしまったのでしょうか? トイレもちゃんとしていたのですが、最近は辺りかまわず大も小も遣り放題。 こんな経験のあるかた、ご助言下さい。

  • 約20年前に日立信販から30万円を借りて、今頃になって連絡があり返済を

    約20年前に日立信販から30万円を借りて、今頃になって連絡があり返済を迫られました。一応、自分としては払う意思はありません。借金の時効をしたいのですが、詳しくどなたか、教えてください。

  • 今頃になって送り返された荷物に困っています

    今頃になって送り返された荷物に困っています 先日、友人(A)から荷物が届き、そこには私がかなり前に使用していて、5年前に彼女にあげたボードウェアが入っていました。 Aは5年前に、初めてボードに挑戦したものの、全く初めてで何も持っておらず、たまたま私が以前使っていたものが余っていたために貸したのですが、私もボード服は持っていますし、何よりサイズが合わなくなったので、Aには当初の「貸す」から「あげる」に変更し、Aも初めてのスノーボードが楽しくて続けたいと思ったので、私から「この服をあげる」と言われて、とても喜んでいたものの、彼女は「無料でもらうのは気が引ける」と言い、お金を払って買い取りました。 (決して、私が「○円で売るわ」と言ったりお金を要求したのではなく、私は無料でプレゼントのつもりでいたのですが、彼女は「何が何でもお金を払いたい」と私の好意を押し切ってしたのです) 買い取って、彼女もこれでボードに行く機会が増えると喜び、次の年(今から4年前)~も私から買い取った服を喜んできていました。 それほど喜んでいたのに、荷物が届く前日に、彼女は「私(A)はとても気に入って手放したくなかったけど、○○(私)が気に入ってるかもしれないし、悪いと思って送ったんだ。そろそろ届くよ」と電話をしてきました。 私は、彼女にはあげるつもりでいたが、彼女はお金まで払って、買い取っているので彼女のものになっていると思いますので、存在も忘れており、「あげるからいいよ」とまで言っていたのに今頃返されて「この子は何聞いてたのかな?」と思い、彼女に「確かそれはあなたが買ったんでしょ?私はあげるといい、あなたも気に入ってるのに、何聞いてたの?」と言いました。 そうすると、彼女は「くれると言ってありがとう、正直あの服気に入ってたから手放したくなかったけど、悪いと思って」といい、私が5年前に言った言葉も伝わってなかったのかなと悲しくなりました。 返されて「迷惑」かといえば、嘘になりますが、話を聞いていないと言えばそれまでですが、それよりも、「返したい」と思った際に、送る前に、一言相談はして欲しかったかなと思いました。 もちろん、あげる気でいたので、彼女に送り返しますが、5年前に「あげる」と言った言葉でさえ聞いていなかったのでしたら、今回送り返して、また何年か経過したときに「悪いから返す」と言い出して、私に送り返す可能性も0とは言い切れません。 いっそのこと、気に入っていて喜んだ彼女に送り返すことはやめたほうがいいのでしょうか? ※尚彼女はボードをやめる、あげた服がダサい気に入らないなどの理由で送り返したのではありません。

  • 15年位前のドラマで

    15年くらい前になると思いますが、仲村トオルさんがサラリーマンから消防士になる、というようなドラマがあったと思うのですが、タイトルとTV局を教えていただけませんか。確か、最終回だけ録画に失敗したことを今ごろ急に思い出してしまって・・・よろしくお願いします。