• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車選び(インプ、フィット))

車選び(インプ、フィット)

aoiaaiiの回答

  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.7

 フィットですね。理由は他の回答とほぼ一緒ですが、私個人としての心理として… インプ「お!インプレッサ!…なんだ、1.5か…」 フィット「なんだ、フィットか…お!RSじゃん!」  …となります。まぁ、私個人の感じ方です。

swift13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに・・・。 次はお金ためて2Lのインプを! ありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • インプかレガシイ

    中古車の購入を検討しています。次の2車種で迷っています。 インプレッサハッチバック1.5(GH3系) レガシイツーリングワゴン2.0i系 ・走りを楽しみたい、・雪国で四駆が欲しい、・使い勝手の良いワゴンタイプが欲しい、・予算100万前後、という条件からです。 予算は100万前後なので、インプは比較的状態の良い車を買えますが、レガシイツーリングワゴンはどうしても4、5万キロはいってますね。 個人的にレガシイツーリングワゴンの形や中の広さが好きなのですが、長持ちするのかどうかが気になります。 この二つの車について、それぞれの長所・短所など踏まえ、何か良いアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • クルマを買おうと思っています。新型デミオとスイフトで。

    今現在は新型デミオ13C(MT)かスイフトXG(MT)で迷っています。装備等はスイフトですが。ルックスはデミオ。 走りは現在レガシィGT-Bなのでパワーは比較できないのですが、 カタログではどちらもそれほど違わないようです。 デミオは試乗しました。人生初のコンパクトカーの感想は完成度の高さにびっくりしました。 スイフトは次の休みに乗ってみたいと思います。 予算の都合上スポーツモデルは買えません。。。 両車、後席はどうなんでしょう?コンパクトカーは妥協も必要なんでしょうかねえ?

  • デミオ(新型)ってどうなんでしょうか

    新しく車が欲しいと思い、購入を考えています。候補車はデミオのほかにヴィッツRS、スイフト、YRV、エリオ、keiなどです。MT車というのが絶対条件です。 デミオのMT(15年式の中古)を試乗することができたのですが、安定感はコンパクトカーと思えないほどだった代わりに、加速が少し物足りないように感じたのです。特に3速4速時の加速が弱く感じました。乗ったのは1300ccなのですが、やっぱりデミオは1500ccを選んだほうが不満のない加速ができるんでしょうか?MTならば1300ccで十分だと聞いていたのですが、やっぱり1100キロ近い車重がどう影響するのかどうか気になるところです。燃費とかはどのくらいなんでしょうか?またATとはどの程度違うのかも参考までに知りたいです。「デミオは買って損する車ではない」とか、あるいは「あまりお勧めできる車ではない」など、皆さんの意見を聞かせてもらえるとうれしいです。 ちなみにスイフトとYRVにも乗ったのですが、スイフトはパワーは1300ccを実感できるものの全体的には軽自動車と変わらないような価格相当の印象、YRVはスイフトよりもややスポーツチックで結構鋭い加速が印象的でした。他は見ていません。やはりデミオが最有力候補です。 よろしくお願いします。

  • インプorレガシー購入にあたり…

    新車を購入しようと思っています。 選択肢はインプかレガシィで、 価格的にインプに収まりそうなんですが、 値引きや装備などの兼ね合いでまだどちらか決めかねています。 ただ、以前車好きの友人がこんなことを豪語していました… 「知り合いが新しいインプ買ったっていうから見せてもらったら 1500ccだった、インプでGTじゃないって意味ない!」 今購入しようと思っているのは2000ccですが、 2.0iという、レギュラーガソリン仕様のものです。 1500ccは車名が1.5i~というものしかないようなので、 全てレギュラー仕様かと思いますが、 そうすると、排気量の差はあれど、同じレギュラー仕様ですし、 その友人が言っていた1500ccのものと、それほど違いはないのかなと。 確かにGTとスペックを比べると、馬力など雲泥の差。 買う人の好みで、レギュラーだろうとハイオクだろうと、 インプはインプだと思うのですが… この車種を選んだのにも理由があって、 別にドライブ好きとか、スポーツカー好きというわけでなく、 アクセル踏んだらすんなり加速してくれて、 なかなかスピードが上がらないというストレスがなさそうだからです。 もちろんそれは、ラリーで走ってるのを見て、 スポーツタイプだから加速もスムーズだろうというイメージがあるからです。 2.0iが元々、そのイメージとは全く違うコンセプトで 作られているというのなら車種を再考しなければならないかもしれません。 ちなみに、現在は親のシエンタを借りて乗ってますが、 以前乗っていたイプサムや、営業で乗っていたADバンと比べても、 明らかにパワー不足だなという印象です。 このシエンタを基準に考えると、 インプ、レガシィの2.0iは、パワー不足というストレスから 開放されるエンジンを搭載しているでしょうか。

  • 車選びで迷っています。。

    こん○○わ、(今すぐじゃないけど)車の購入を検討しています。 車好きです。趣味として?乗ろうと思っています。求めるものは・・・ ・オーディオの性能(音質けっこうこだわります) ・加速力 コーナリング性能 ・内装の出来 ・車内の静粛性(低回転で静かならおk) ・個人的)外見 ざっとこんな感じです(笑) 候補は ・IS350 ・フェアレディZ ・フーガ3.7GT ・インプWRX STI(2Lツインスクロールのグレード) すべて新車購入という設定でお願いします。(中古でも現行型で) あと、ATでもMTでもいいです。ほとんど人乗せないので2シーター(クーペ)でも構いません。 燃費は気にしません。NAでもターボでも・・ 個人的には・・・ オーディオ IS≧FUGA>Z>>STI 加速力  コーナリング性能 STI>Z≧IS=FUGA STI>Z≧IS≧FUGA 内装 FUGA≧IS>Z>>STI 静粛性 FUGA=IS>Z>STI 外見 Z≧IS>STI≧FUGA てな感じです。 なかなか候補が絞れなくて困っています。。 当方まだ若造です。若者にFUGAは似合わないとよく聞くので、ちょっと引き気味ですが性能にしては安いような気がするので候補にいれました。BMW335iも考えましたがちょっと高いです・・・ それぞれの車の特徴など、挙げてもらえたら幸いです。 あとSTIの静粛性とオーディオ性能はいかがでしょうか?ノーマルでeg低回転でもけっこううるさいなら諦めようと思います。。中,高回転域はうるさくてもおkです。 長くなりましたが、回答お願いします!

  • 新車購入の競合について

    9月頃を目標に新車の購入を考えています。 購入を考えている車種はMT車で、マツダスピードアクセラ、アテンザスポーツ2.5Z、フォレスターXT、BRZあたりです。 現在スイフトスポーツに乗っていて、次乗るならスイフト並みかそれ以上の加速感(走り)があればなと思っています。 そこで、上記4車種を候補としたんですが、ハッチバックやSUV、スポーツカーなど ぜんぜん違うタイプの車を販売店に競合として出すというのは、意味はないのでしょうか? あと、MT車に乗りたいのですが、AT設定しかない車種を競合にするというのも意味ありませんか?

  • カローラランクス

    はじめまして。 早速なんですが、カローラランクスについて教えてください。 この車には、190馬力(セリカと同じエンジン)で6速MTの設定されたグレードがあるらしいのですが、セリカと比べた時、走りに関してはやはり違うのでしょうか? 車重も同じで設定上はそれほど違わないと思うんですが、もし同じくらい走ってくれるのであれば、購入を考えています。 分かる範囲で教えてください。

  • 車を購入しようと思っているのですが・・・。

    たくさん荷物を詰めて(キャンプに行けるくらい)、さらにスポーティブな走りが出来る車(MT車)を購入したいと思っています。予算としては、200万くらいで。候補としては、 マツダのアクセラ、アテンザ トヨタのカローラ~(ランクス、フィールダーetc) スバルのインプレッサ を考えています。 上記の車以外でもいいので、よい所、悪い所等、アドバイスをお願いします。

  • 車選びについて教えてください。

    車選びについて教えてください。 最近車の購入を考えていろいろ見たいり レンタカーで実際に乗ったり試したりしています。 街乗りはどの車も問題ないレベルでしたが 差が出たのは高速で100km前後で走っていると ハンドルが軽く、横風?でふらついたり追い越しにパワーがない点でした。 乗ったのはフーガ4.5L、クラウン3.0L、エルグランド3.5L、セレナ2.0Lです。 排気量が違うのでパワーの違いは仕方ないとして、高速時にふらついたセレナはダメでした。 良かったのは安定していたフーガ、クラウン、エルグランドとの違いはなんでしょうか? 車体の重さやクラウン等ははセダンなので車高が低いから? 友達は走行性能を求めるならホンダのオデッセイやエリシオンがいいと 言ってますが乗った経験がなくわかりません。 欲しい車はミニバンかSUV車で走りが楽しくきびきびして、乗り心地も悪くないのがいいので、 候補としてはアルファード、エルグランド、オデッセイ、エリシオン、BMWのX5、3などです。 排気量はどれくらいがいいのかわかりませんが、100kmでも高速で追い越しが余裕であること。 エルグランドは3.5Lで十分でした。 ちなみに新車か比較的新しい中古車でで買うつもりですが、今の車ってナビは標準搭載なんでしょうか? レクサスやインターナビやG-BOOKってその車に特化した便利機能などがありますが 昔からナビはパイオニアのサイバーナビを付けてオーディオもこだわりたいって思ってました。 純正ナビのオーディオ機能はどうなんでしょうか? 純正のナビを外してまで社外品をつける人っていますか?汗 ただせっかくの純正ならではの便利な機能をなくしてしまうのはもったいな気がしています。

  • 車購入時の試乗について

    現在、自動車の買い替えを考えていますが、 最初は、現行型ランエボXやインプレッサWRC Stiを 考えていましたが、峠で試乗させてもらいあまりにも、 スパルタンな走りではなかったのでがっかりしました。 他にシビックRやスイフトスポーツ、RX-8も試乗させて頂き、 NAではなかなか楽しかったと思います。 ですが、もうスポーツカーは購入をやめて、フィットのMTや ヴィッツRS MTも商談にいきました。 さらに、軽自動車もいろいろ見にいきました。 ムーブでもターボでナビ付だと200万円程になりびっくりしてます。 もうかれこれ、10台以上程試乗しましたが、購入にいたらなかった 営業マンに申し訳ないと思いますが、学生の頃は、冷やかしで ディーラーに足を運んだこともあります。 冷やしかで試乗して、購入したこともありますが(笑) 営業マンに尋ねると、5~20組見にこられて購入に至るのは そのうち1~2組と聞いております。 皆さんはどうのようにお考えでしょうか? ご意見をお願い致します。