• 締切済み

Dドライブの修理方法を教えて下さい

パソコンを終了し、翌日パソコンを立ち上げるとDトライブのエラーチエックを行います。 このため、下記の方法で修復しました。 コマンドプロンプトで fsutil dirty query d: と入力エンター ボリューム d:dirtyですと表示される コマンドプロンプトで chkdsk d:/f と入力エンター チェツクディスク終了後 コマンドプロンプトで fsutil dirty query d: と入力エンター ボリューム d:dirtyでないことを確認して終了します。 そして、パソコンを作業を行い、その日はパソコン使用は終わりました。 二日程度は、なにも問題もなく、パソコン作業を終了しました。 後日、パソコンを立ち上げるとDトライブのエラーチエックを行います。 Dドライブの修繕方法をを教えて下さい 機種:dell 形式:Dimension 9100 OS:XPプロフェッショナル メモリ:1ギガ ハードディスク:160G をC:60G D:100Gとしています。 追伸  良く判らないので 一度、Dドライブを解放してcドライブにしてする。 再度、Dドライブを作成すれば直りますか

みんなの回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.2

ハードディスク故障の一歩手前では? 160GBのハードディスクが 標準装備のDimension 9100なら ボチボチ故障の出てもおかしくない時期でしょう 交換し再インストールする事をお勧めします 1TB等のハードディスクも有りますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145976
noname#145976
回答No.1

★ハゲでも使えるWindows: 起動時に毎回チェックディスクが走る http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-532.html >一度、Dドライブを解放してcドライブにしてする。 >再度、Dドライブを作成すれば直りますか ちょっと状況がつかめませんが、Dドライブを解放し、解放された領域を再びDドライブとして設定する。そのときにクイックじゃないフォーマットを施す…という意味ならそれでOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dドライブの修繕方法を教えて下さい

    パソコンを終了し、翌日パソコンを立ち上げるとDトライブのエラーチエックを行います。 このため、下記の方法で修復しました。 コマンドプロンプトで fsutil dirty query d: と入力エンター ボリューム d:dirtyですと表示される コマンドプロンプトで chkdsk d:/f と入力エンター チェツクディスク終了後 コマンドプロンプトで fsutil dirty query d: と入力エンター ボリューム d:dirtyでないことを確認して終了します。 そして、パソコンを作業を行い、その日はパソコン使用は終わりました。 二日程度は、なにも問題もなく、パソコン作業を終了しました。 後日、パソコンを立ち上げるとDトライブのエラーチエックを行います。 Dドライブの修繕方法をを教えて下さい 機種:dell 形式:Dimension 9100 OS:XPプロフェッショナル メモリ:1ギガ ハードディスク:160G をC:60G D:100Gとしています。 追伸  良く判らないので 一度、Dドライブを解放してcドライブにしてする。 再度、Dドライブを作成すれば直りますか。

  • 立ち上げ時にDドライブのエラーチエックを行う。

    立ち上げ時にDドライブのエラーチエックを行い問題無しで普通とうりに起動します。 OSはXPサービスパック3 ハードデスクは160GをCドライブを60G、Dドライブを100Gとしています。 ハードデスクは1週間前に新品に交換しました。 なぜ、Dドライブのエラーチエックを行うのでしょうか 起動時のDトライブのレジストリーがおかしいのでしょうか 対処方法をお教え下さい。 追伸 OSは新規に入力しました。(OSはメーカーさんに入れて頂きました) トラブル、発生後対処をしていません お願いします。

  • Dドライブがデフラグできない、、、

    デフラグをしたいのですが、 DiskeeperでDドライブをデフラグをしようとすると、 「CHKDSKがボリューム:(D)で実行するようにスケジュールされています。」 と表示されます。再起動をしてディスクチェックを実行してまたデフラグをかけると、 また、「(D)で実行するようにスケジュールされています」と表示され、デフラグができません。 以前もこのDドライブは再起動する度にディスクチェックが始まると言う、ちょっとおかしな症状が出ていて、 コマンドプロンプトでchkntfs /x D:を実行してディスクチェックを解除して使用しておりました。 HDDの故障ではと言う回答があったのですが、このHDDは一ヶ月前に購入したばかりで、 故障ではないとおもうのですが、、、万が一故障だとしても、保障が3ヶ月間有効なので、 交換してもらおうかと思っております。(この症状で、交換してくれるかわかりませんが。。) 使用しているHDDはMaxtorの160GBで、これをC.D.Eとパーティション分割しております。 デフラグができるように問題を解決するのには、どうしたら良いのでしょうか? どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • Dドライブが見えない?

    WINDOWS2000にXPをデュアルブートでインストールしましたが、 XPのマイコンピュータでDドライブが見えなくなってしまいました。 160GのドライブをC,Dのパーティションに 80GのドライブをEにしてあります。 XPはEドライブに入れました。 XPのディスクの管理にはボリュームは在ります。 (不明なパーティションになっています) ボリュームを右クリックするとパーティションの削除しかありません。 このボリュームをXPから認識させる方法を 探しています、もちろん中のデータを消さない方法です。 よろしくお願いします。

  • Dドライブが見えなくなった

    Dドライブが見えなくなってしまいました。エクスプローラでマイコンピュータを選んでも、Cドライブ以外出てきません。スタートメニューからマイコンピュータを選択すると、検索したままの状態になります。コマンドプロンプトからはDドライブは見えますので、WinXPから見えないだけのようです。直前にウイルス感染したいたことが原因でしょうか。(すでに駆除しているつもりです)

  • cからdドライブへの設定方法

    Cドライブが100GでDドライブが300Gの容量ですがCドライブの空き容量が40Gを切ってしまい(Dドライブは空きが200G有り)パソコンの動きが大変遅くなり又、ビデオの取り込み作業が出来ない場合があります。この為、日々の使用(取り出し、保存)作業)をCドライブからDドライブへ変更したいのですが、この為の設定方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDD(Dドライブ)の領域を増やしたい

     <Lenovo G570 4334D9J>というノートパソコンを 使用しているのですが HDDは500GBなのですが (約C:420GB、約D:30GB)  D:ドライブの領域を増やしたいのですが 検索したところ 「 ディスクの管理」で ボリュームの拡張が可能だと思うのですが 私のパソコンの場合 <ボリュームの拡張>が 選択できません 何か条件があるのでしょうか?

  • ハードディスク(Cドライブ)のフォーマットができません。

    XPパソコンを下取りに出すのでハードディスクをフォーマットしようとしたのですが、マイコンピューターからもコマンドプロンプトからもできません。 マイコンピューターのCドライブを右クリックしてフォーマットしようとすると、「このドライブをフォーマットできません。このドライブを使っているディスクユーティリティーやほかのプログラムをすべて終了してください。また、このドライブの内容を表示しているウィンドウがないことを確認してください。確認後、もう一度フォーマットを実行してください。」となりフォーマットできません。 コマンドプロンプトからフォーマットしようとすると、 「ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、Formatを実行できません。このボリュームのマウントを解除すると、Format画実行できる可能性があります。この場合、ボリュームへ開かれたハンドルはすべて無効になります。このボリュームのマウントを強制的に解除しますか?(Y/N)」 と聞いてくるので"Y"を選んでも、「ドライブをロックできません、ボリュームがまだ使用されています。」となりフォーマットできません。 エクスプローラ等も閉じたし、LANのケーブルも抜いたし、常駐ソフトもすべて解除したのですが、どうすればいいか、教えてください。

  • Dドライブエラーチェック

    Dドライブのエラーチェック作業中ですが、作業途中(7170処理完了のメッセージあり)で2時間以上経過しても先に進まず作業終了しません。原因と対処方法を教えてください。

  • パーティション(ドライブ)の拡張方法を教えてください。

    パーティション(ドライブ)の拡張方法を教えてください。 wndows7を使用しています(HOME PREMIUM)。 ディスクをCドライブ(OS:C)=60G、Dドライブ=400Gにパーティションを分けていたのを、Cドライブを100Gに拡張したいのですがうまくいきません。方法を教えてください。 今までした作業は、 ファイル名をして実行で「diskmgmt.msc」のディスクの管理で、Dドライブを縮小,他にボリューム(N)を作成してDのデータ退避、ボリュームDを削除、Cドライブの右に195.41GBの「空き領域」を作成しましたが、Cドライブを拡張できません(右クリックで「ボリュームの拡張」が選べない。 Cドライブの右は「未割り」でないとできないのでしょうか?「未割り」にするにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくらく買替便で下取り機を送付する前に、Canon.jp/kaikae-s にアップしても登録画面が見つからず困っています。
  • インクジェットプリンター(TS7530)を新しく買い替えましたが、下取り機を送付する前に事前登録が必要です。しかし、Canon.jp/kaikae-s では登録画面が見つからず困っています。
  • 新しいインクジェットプリンター(TS7530)を買い替えたのですが、下取り機を送付する前にCanon.jp/kaikae-s で事前登録が必要です。しかし、登録画面が見つからず困っています。
回答を見る