• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏が卑屈です。オススメのカウンセリング本知りたい)

彼氏の卑屈さに悩んでいます。オススメのカウンセリング本はありますか?

ranran_の回答

  • ranran_
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.1

昔彼が多かったことや惚れっぽいことを言ったら『男好き?』と言われて腹が立った。熱しやすく冷めやすいと言ったら『あー俺捨てられる~』と言われた… 卑屈と言うより普通の反応だと思いますが。だって他になんて言ってほしくてそのように彼に言うのですか?彼を卑屈にしてるのはあなたにも原因があると思います。 彼を尊敬して大切に思えれば、普通そんなこと言いません。

Ra-RI
質問者

補足

会話の流れで、彼から昔の恋人の話してきたので、私は惚れっぽかったよ? って話したのですよー 熱しやすく冷めやすい、は占いの結果で出て当たってる!ってなったんです。 ちゃんと捨てないよ、一緒だよってフォローもしてるんですよー イキナリ話した訳じゃないですよー 口が悪いなって私は思ったのですが・・・

関連するQ&A

  • ドライブで卑屈になる彼氏

    主に私が運転してる事の方が多いんですが、3回に1回くらいの確率でドライブ中に彼氏が「どうせ俺なんか」と卑屈モードになってしまいます。 元々、人見知りで自己肯定感の低い彼氏で「自分には無理だ、どうせ俺なんて」と助手席で言う度に、そんなことは無い。あなたはそのままで魅力的だし無理して人の輪に入る必要もないと返すのですがその繰り返しのような事が続いて運転の疲れも相まって正直疲れます。 特に長距離ドライブの日に卑屈モードに入られるともーしんどい!こっちのイライラが伝わって向こうも不機嫌になるしもーしんどい! 普段はそんなに気にならないのですが運転中に限っておこる話です。 この現象は何なのでしょうか? イラつかないマインドというか卑屈モード対策とかありますでしょうか? 似たような経験されてる方居ますか?

  • 卑屈な考え方から抜け出せない

    27歳会社員の男です。 私は昔から卑屈で、治すことが出来ないでいます。 卑屈になってしまう要因として、思いついたのは下記の5点です。 1.自分が嫌い 2.若ハゲで頭が大学の頃から薄い。元々老け顔でハゲて更に年上に見られる。 3.恋愛経験ゼロ。女友達すら出来たことがない。男友達も少ない 4.趣味がない。暇つぶしでゲームをやっているが、オタク程熱中出来ているわけではない 5.人に話し掛けるのが苦手。(特に女性)遊びに誘ったりするのが極端に出来ない。受身。 1番の問題は1つめの自分が嫌いであることのように感じます。 自分を褒めてあげる、認めてあげるということがなかなか出来ません。 どうせ私なんか。。という考え方が一番に出てきてしまいます。 好きになる必要はなくとも、嫌いじゃなくなるだけで違うと思うのですが・・ 2つめは、容姿の問題です。 ハゲは治療にお金を費やしましたが、正直お金の無駄でした。 よって、ハゲは受け入れなければいけないとは思います。 どう足掻いても第一印象は女性に対しては不利だと思います。 また、内面も卑屈では救いようがないですよね・・ ハゲ関連のQ&Aはいっぱい見てきました、 ハゲでも気にならない女性は少なからずいるようですね。 その前提として尊敬出来たり、ポジティブや楽しい人のみに限る、と感じましたけど。 3つめは、女性との交流がなしに等しいまま生きてきたというコンプレックスです。 私は男子校ではありません。共学でしたが一切交流なかったです。 今までなかったなら、これから頑張ればいいんでしょうけど、 2つめの容姿の問題と、この卑屈っぷりでは相手にされるわけがないですよね。 4つめは、人生に充実感を感じれるかどうか、 最も大事な趣味や熱中できることがないという問題です。 たとえ恋愛出来なくとも、これらが充実していれば生きる気力は沸くと思うのです。 それすら、ない。今は本当に毎日がつまらないです。 最後の5つめは、卑屈が故に人とうまく接することが出来ない問題です。 私と会話して相手をつまらなくさせちゃわないか、 遊びに誘って、もし断られたら傷つくのが怖いという情けない感じです。 なので基本的に自分からは何もせず、誘いがあれば応じたりするくらいで完全に受身です。 受身な男なんて需要ゼロですよね。 頭ではどうすればよいか分かっている部分は少しは自分でもあると思います。 3つめの問題は、出会いの場に自ら行きさえ出来れば、 恋愛は無理でも女性の知り合い一人くらいは出来ると思うし、 何でもいいから新しいことを始める行動力さえあれば4つめの問題の、 解決の糸口になるのではないかと思います。 でも、強固な卑屈な考えにより、どうせ行っても女性に相手にされないとか、 新しいことを始めて恥をかいたら怖いなど、余計な考えが最優先で出てきてしまいます。 そのせいで最終的に"どうせ何をやっても無駄"という結論に達し、 何も行動をしないまま更に卑屈に陥り、ネガティブスパイラルになってしまっている状態です。 昔は卑屈だったけど、今はそうじゃなくなった等の方おられましたら、 どうやってこの考え方を改めれたのか、お聞きしたいのです。 それ以外の方も何かありましたら教えを乞いたいです。 よろしくお願いします。

  • 卑屈な自分が嫌だ。どうすれば直る?

    卑屈な自分が嫌だ。どうすれば直る? そんなに面識のない異性と話す際に 自分に自信がないので、会話を相手に合わせるんです。 それで日常会話をしていると、ふと異性が 男の存在をほのめかす内容をしゃべるんです。 卑屈な自分は 「なぜ男の話を出すんだ?まさか、俺が好意持ってると思ってるのか?」 と感じてしまうんです。 異性に関わらず、同性相手でも 言葉の節々でひっかかり、なぜそれを今言うんだ?と卑屈になる自分がいます。 例であげるとキリがないですし、一時期友人に相談していましたが 「気にし過ぎだ」と一蹴され、相談せずに自分で考える様にしていますが なぜか自分でしっくり来ない事が多いんです。 自分の性格は疲れる性格だなと思います。しかも発展していかないし、うじうじ現状維持な感じです。 卑屈の直し方なんてあるんでしょうか?

  • カウンセリング気取り?

    彼氏が通信教育の大学で心理学授業をとり勉強はしたと思うのですが 私にカウンセリングをすると言って色々なことを聞いてきます。 特にその仕事についたとか専門的に勉強したということでもないのに… どう考えても自分の主観?でしかものを言ってこないので カウンセリングどころかストレスに感じるのです。 それはあなたの主観ではないの?というとたまに感情移入?をしてしまうようで…。こんな彼氏にカウンセリングという名のプライバシー侵害を辞めさせたいのですがどうすればよいのでしょうか…。

  • カウンセリングを受けるべき?

    先日、久しぶりに中学時代仲がよかった友人にたまたま会ったので、一緒にご飯を食べることになりました。その際に「どうしてずっと連絡してくれなかったの?」と聞かれたので、「私一人のために時間を割いてもらうのもどうかと思うし、あなたにも高校とか新しい生活があるから忙しいと思って、そこまで踏み込んで行けなかった」と答えると 「それって○○ボーダーコンプレックスだよ!」 と、はっきりと覚えてないのですが、こんな感じのカタカナの病名らしきものを言われました。(○○には何か言葉が入ります)友人いわく、他人との壁を作ってしまって自分を遠ざけてしまっている、一種のコンプレックスだそうです。カウンセリングへ行くように勧められました。 たしかにわたしは昔から、仲のいい友人が居たとしても小学校・中学校・高校・大学と一過性のもので、ずっと続くわけではありません。 というより、大学を除いた学生生活で、今まで仲がよかった人たちからいきなり仲間外れにされる、という経験を必ずしたので、友達はほとんど居ないに等しいと思います。 自分から連絡することもあまりなく、何回も何回も一緒に遊びに行っている人にはメールを送りますが、それ以外の人には用事でもない限りは特に何もアクションを起こしません。それにメールを送るほどわたしはこの人たちと仲がいいのかなぁ?と考えてしまうこともしばしばです。 彼氏もおらず、年齢=彼氏居ない歴です。男性の友人も少ないし、友人と呼べる存在なのかも甚だ疑問です。その男性たちとは2、3か月に1回飲みに行くだけで、連絡を取ることもあまりしません。 こういうのは性格の問題だと思うのですが、友人の言葉が妙に引っ掛かってしまっています。これってカウンセリングを受けるほどのものなんでしょうか。あと友人が言っていた○○ボーダーコンプレックス?(名前もはっきりせずにすいません;;)とは一体何なのか、教えていただけたらなぁ、と思います。 わかりにくい質問ですいません。何卒、よろしくお願いします。

  • 卑屈にならずに生きるためには

    アラサーの独女です。 タイトルのとおり、今すごく卑屈な性格になっています。 私はいつも恋愛がうまくいきません。 自分から好きになって、仲よくなって何度か二人で食事や飲みに行ったりまではするのですがいつも恋愛対象として見てもらえません。 自分で言うのもおこがましいですが、常識と礼儀はあるほうだと思います。下品な発言もしないよう気を付けています。 体型は細いと言われるほうで、ジムにも通っています。 服装も派手だったり奇抜な服装はしていません。 好きになる相手が私の見た目がタイプではないということが一番の原因だと思います。 それ以外だと、しっかりしすぎていて一人で生きていけそうに見えるのかもしれません(一人暮らしもしています)。 決して受け身ではなく、自分から行動しているのに運が悪いのかいつも報われなくて自信が無くなりました。今までにお付き合いした人数は1人で、しかも学生時代なので10年以上前です。 私の周りの人だけかもしれませんが、受け身で1人では何もできないタイプの子のほうが恋愛がうまくいっています。 そういうのを見ていると、不公平だしずるいと思ってどんどん卑屈になってきました。 被害妄想かもしれませんが、周りの人からは理想が高いから彼氏ができないとか受け身だとか思われていそうで辛いです。 仕事においても他の人の尻拭いで残業が多いです。私は細かいところまで確認して書類を作成するのですが、他の同僚たちは適当に書類を作成してさっさと帰っていきます。 給料も立場も同じなのに、他の人が作った書類の内容についても責任も負わされるため、他の人の書類まで確認する必要があるためしんどいです。 上司は私がしっかりしてるから任せてると言いますが、そんなことを言われても私には何の得にもなりません。 真面目にやっても色々任せられて損するだけだとわかっていますが、同僚達のようなズルい人間になりたくなくて手を抜くことができません。 自分が残業してまで尻拭いしてる間に同僚達は彼氏と遊んだりしてると考えたらイライラしてしまいます。 年齢も年齢なので、結婚とか出産を経験している同年代達から気を遣われていそうで生きづらいです。 前までは自分の趣味(ゲーム、イラストを描く、ライブに行く等)を楽しめていたのですが、何もうまくいかないせいか趣味を楽しむ気力もなくなってきました。 色々書いてしまいましたが、とにかく最近は笑う気力もないぐらい気持ちが沈んでいます。 卑屈になっていては更に幸せから遠ざかると思いますので、卑屈になったり周りを羨んだりせずに明るく生きるアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いいたします。

  • カウンセリング

    うつ病で通院しており、カウンセリングを月1回のペースで受けてます。 もう二年くらい経ちますが、結局は自分を変える事は不可能ではないかと ここ数日思い始めました。症状は二年前と比べて軽くなっているとは思います。 昨日も受けてきたのですが、話す事もなく、自分の気持ちもわからず 不安だけが残りました。ずっと自分の内面の事を考えているので、もう向き合いたくない だけど、それだと前に進まない、という感じです。 私は完璧主義です。カウンセリングに対しても知らない間に完璧を求めてしまって いるのでしょうか? 現在求職中ですが、条件に合う仕事が見つかっても、行動に移す事が出来ません。 怖いのです。前に進む事も出来ず、自分の事を認める事も出来ません。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 予防としての心理カウンセリング

    こんばんは。 24歳女性です。 よく、海外ドラマなどで、登場人物が特に精神を患っているわけでもなく、習慣的にカウンセリングを受けているシーンってありますよね。 あんな風に、精神を病む前の予防としてカウンセリングに通えたらなーって思っているのですが、日本でも出来るものなのでしょうか? 私はいたって健康体なのですが、悩みやすくストレス耐性がかなり低いです。 仕事や将来への不安で思いつめることが多く、その度に母が気にかけて慰めてくれます。 いい加減この年齢でいつも家族に迷惑をかけていて恥ずかしいです。 身近な人に迷惑をかけるくらいなら、お金を払ってプロに仕事や恋愛の愚痴を聞いてもらい、アドバイスをいただけたらいいなと思っているのですが、そんな心持ちで行っていいものでしょうか? この悲観的な性格を直すきっかけにもなればいいなと思っています。 ネットで調べてみると色々なカウンセリングルームがあり、どこも「誰でも気軽にお越しください」と謳っていますが、他に真剣に病気で悩んでる方がいる中で私のような者が本当に行っていいものか悩んでいます。 行って具体的に何をするのかもよくわからないですし、費用対効果も気になるところです。 実際に治療目的ではなくサロン感覚(?)でカウンセリングに通っている方っていらっしゃいますか? また、実際にはどんなことをするのでしょうか?

  • もう30歳・・・最近 卑屈になっています><

    30歳女性です。 最近、いろいろ人生考えて卑屈になっています>< 変わりたいです。 仕事も正社員の試験を毎年受けてますが、落ち・・ アルバイト生活で実家で暮らしています 友達もちょこちょこ結婚し始めていますが 私には全然そんな予定はありません。 付き合いたいと思える男性すらいません>< 周りの男性をみても。。。 『この人とつきあいたい』って思えるような人がいなく、、、、 どこかに そんな人はいるんだろうか・・・と 不安になります。。。 30歳でも まだ出逢いとかあるんでしょうか?? 最近、いろいろ考え過ぎて 自分が嫌になる事があります><

  • カウンセリングに行ってもいいのか悩んでいます。

    ずっと迷っていることがあります。 カウンセリングに行ってもいい問題なのか、ということです。 以前は性格の根底に「前向き」というものがあったため、悩みやすい性格でありながらもいろんな問題に立ち向かうことができたのですが、5年前、心底つらい出来事があり、そこから少しずつ「前を向いてもどうにもならない」「私は幸せになるべき人間ではない」「私はみんなの邪魔にならないように生きなければ」という考えが生まれてしまいました。 それでも感情のコントロールはできていたのですが、ここ2~3ヶ月間、それができなくなってしまいました。 ちょっとしたことで泣いてしまうのです。 なんだか自分の未来をすごく悲観的に感じるんです。 それから、自分の容姿を非常に醜く感じてしまいます。人の目が気になって「私の容姿がおかしいから?笑われてる?」と、一人でつらい気持ちになってしまいます。 彼氏から「そんなことない。俺がかわいいと思ってるからいい。」と言われても「同情されてる(=馬鹿にされてる)んだな。」と、ひねくれた考え方をしてしまいます。 それと…ちょっと自分にキズをつけてしまうクセがあるのですが、最近頻繁にキズつけてしまいます。 ただ、ずーっとそんな様子ではないのです。だいたい起きている時間の50%くらいでしょうか。 仕事もちゃんと出勤しているし、職場の仲間と笑って冗談を言うこともできます。 100%つらい訳でもないのに、カウンセリングに行く必要があるのか? ただの気のせいではないか?甘えてるんじゃないか?などといろいろ考えて、情けないことに自分で判断できないのです。 そこで、みなさんなら上記のような状態でカウンセリングに行きますか?それとも行きませんか?みなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。 ※ ちなみに私は一度もカウンセリングなどの経験がありません。