• ベストアンサー

PCのハード損傷

PCのハードが損傷してリカバリーもできません。普通のWindowsは起動できますが途中でブルースクリーンになります。もう回復の手だてはありませんか?? ちなみにxpです。誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>PCのハードが損傷してリカバリーもできません どこが壊れているんですか? >普通のWindowsは起動できますが OSが立ち上がるんですよね チェックディスクをしてください。 おそらくHDDが、壊れる手前の症状ですね。 早めのバックアップとHDDの交換ですかね。

tensipr
質問者

お礼

もう次つけたときは手遅れでした。 次は自作PCに挑みたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

普通のWindowsは起動できますが途中でブルースクリーンになるという事なので、おそらくあなたの診断しているようにHDDが損傷してエラーを出しているのかもしれません。 下記のURLを参考にハードディスク検査・診断してみて下さい。 物理フォーマットすれば直る可能性があります。 物理フォーマットも出来ないようでしたら、また質問して下さい。

参考URL:
http://www.pc-master.jp/trouble/kidou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

彼の言う"PCの固い"は、固い円盤記録装置のことなんじゃないかな。 英語が苦手な人は、よくそういう独自の省略で まったく意味の伝わらない文章を書くことがある。 個人的には、保証が切れて、自分でもメンテナンスができなくなったら パソコンは買い替え時だと思っています。 言い換えれば、メンテナンスする知識を身につけるのが良策。 自転車がパンクしたら、自転車に頼むか 自分で修理するかのどちらかでしょ? パソコンも、つきつめれば同じことです。 普通は、HDDに不良セクターが発生した程度では リカバリー領域は利用できる可能性があるのですが… この状態からの対応策は非常に難しいものになります。 (リカバリー失敗や、正常終了したのに正常起動しない…とか) 事前にリカバリーディスクを作成していたのであれば 対応するHDDを入手し交換することで リカバリーディスクからのリカバリーが可能になります。 (ただし、機種に適合するHDDを判別するスキルが必要です) リカバリーディスクが無いのであれば、XPモデルであれば 既にリカバリーディスクの再発行を受けられない可能性があります。 メーカーに問い合わせるべきかもしれません。 XP末期の高性能モデルであれば、Windows7を購入するのも手です。 代替HDDとセットでしか使えないという制限を受け入れられるなら HDDとDSP版Windows7のセット販売で、3万円以下で手に入るでしょう。 初期のXPモデルであれば、CPU性能の面からも買い替えどきです。 シングルコアのCPUでは、現状の3万円台のPCにも大きく劣ります。 どう考えても買い替えのほうが満足度が高いでしょう。 Core2Duo/2GHz程度の中途半端なものであれば 買い替えるには惜しく、3万円の追加投資も悩むところだと思います。 急場しのぎには、余っている4GB程度のUSBメモリーがあれば Ubuntuのようなダウンロードで入手し、無料で使えるOSを USBメモリーに導入して、一応ネット利用ができるようにする手もあります。 内蔵HDDがたとえ無くても、4GBの記憶装置で普通に動かせます。 UbuntuなどのLinuxでは、できないことも多々ありますが インターネットを利用する程度は、ほとんどが対応できます。 もちろんこのサイトが利用できますし、ニコニコ動画やYouTube バンダイチャンネルやAmeba Piggなども利用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

訂正 追記1、HDDを交換の場合、再セットアップ........

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

壊れてるパーツ次第では? HDDなら交換? メモリーな交換? 電源なら交換? マザーボードなら、諦めて新しいPC買いましょう 途中まで問題無さそうなので、HDDかメモリー不良だど思います。 PCパーツには規格があるので注意して購入しましょう。 追記1、HDDの再セットアップが必要な場合があるので事前に必要なバックアップしましょう。 追記2、メーカー製PCの場合、電源交換が不可な場合あるのでマザーと同じで諦めましょう。

tensipr
質問者

お礼

回答ありがてうございます。おそらくHDDが原因なのでそれを交換するか迷い中です…2003年のdynabookですが安くすむでしょうか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルースクリーンについて

     最近、パソコンがブルースクリーンになるようになりました。購入したヨドバシカメラに持っていったところ、リカバリをした方が良いと言われ、リカバリを行いました。  しかし、リカバリ直後初めて起動したにもかかわらず深刻なエラーから回復しましたという文章が出ます。さらに、何かのアイコンを押すと、そのたびにそのアイコンのエラーが出て、しばらくするとまたブルースクリーンになります。  また、リカバリの途中にも、ブルースクリーンになり再起動という様なこともあります。  この場合、修理に出すべきなのでしょうか?購入直後にも、ブルースクリーンの現象があったのですが、初めてのパソコンだったため気にせず使っていましたが、初期不良のような気がしてなりません。 このような場合、交換に応じてもらえるのでしょうか?購入から、8ヶ月たっています。  パソコンは、TOSHIBA QOSMIO E10/2KLDEW  OSは、XP home です。

  • ブルースクリーンの対処法を教えて下さい

    ブルースクリーンの対処法を教えて下さい ノートPC (FMV-BIBLO MG70H) 富士通 (Windows XP) 2003年度版 の調子がおかしくなりました。起動しようとすると、ブルースクリーンになり 再起動を繰り返すので、しばらくセーフモードで起動していましたが、 PCに詳しい専門の人にリカバリした方がいいと言われ、リカバリをしました。 (そして、メモリが足りていないとも言われました。 今の所、メモリを付け足してはいません) リカバリは無事完了できましたが、次に、Windowsの設定をしたいのに、 やはり、Windowsの画面からすぐにブルースクリーンになり、再起動を繰り返します。 リカバリしたところなので、セーフモードも画面は黒いままで使えません。 ここから、どうすれば、リカバリ後のWindowsの設定ができるでしょうか。 (念のため、リカバリは再度してみましたが、同じ結果でした) ちなみに、ブルースクリーンのエラーコードは、 0x000000D1  です。 (※コードの詳細を調べた所、 不適切なアドレスを使ったドライバが、 ページ可能なメモリに不正にアクセスしようとした。 ドライバに不具合があるか、あるいは、メモリが物理的に破損しているために、 ありえない領域に書き込むように プログラムが書き換わってしまった。とありました) 今、このノートPCは、ネットにはつなげられません。 ★この質問は家族のPCを借りて、ネットで質問しております。 何かをインストールすればよい、という場合、どうすればよいかも、 具体的に教えて下さると助かります。 (すみません、PC初心者なもので…) よろしくお願いします

  • PCがおかしい

    昨日からですが、デスクトップPCの調子がおかしく、起動するにも立ち上がる寸前でまた最初から起動しなおしたり、起動できてしばらく使ってても、いきなり電源が落ちて、最初から起動されたりと困っています。立ち上がった後に深刻なシステムエラーから回復しましたとだけでますが、何度も出てきます。ハードディスクの不調か、それともOSの再インストールをした方がいいのか、それとも他になにかあるのでしょうか?先ほど立ち上げたところ、起動直前でブルースクリーンになって、c000021a unknown Hard Errorとなったので、起動しなおしたところ問題はなかったです。詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 PCはNECのVL300/2D OSはWin XP Home HDはSAMSUNGの60GB

  • ブルースクリーンが出て再セットアップも出来ません。

    PC起動中にブルースクリーンが出て再起動しましたが、 その後Windowsが起動しなくなり困っています。 わかる範囲で調べて試してみたのですが、どれも解決には至りませんでした。 どうすればまたPCを使えるようになるのか教えていただけると助かります。 使用PC SONYのVAIO ノートPC Windows Vista ハードディスク検査……異常なし(Seatoolsを使用) メモリテスト……異常なし(Memtest85+を使用) BIOS……デフォルトに設定。 セーフモードでの起動……出来ません。(読み込み途中でブルースクリーンが出る。) SONYのHPにあったリカバリセンターからの再セットアップもやろうとしたのですが、 リカバリセンターを開くところでブルースクリーンが出てしまい出来ませんでした。 ディスクからしてみようとOSのディスクを入れ起動してみたのですが、 読み込みが終わるとブルースクリーンが出てしまい、これも出来ません。 何度か試してみたのですが、結果は同じでした。 何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると助かります。 どうか宜しくおねがいします。

  • 故障したこのPCの修理方がありますか

    弟が使用しているPCが不具合なのですが、下記の質問をされましたが 私には手に負えませんので、対処法があればお教え願えるでしょうか。 「OS Windows XP home edition」 もともと、XPだったのですが、Norton 360へのアップグレード、IE7へのバージョンアップ、Windows Vistaへのアップグレードを行った結果、トラブルが続出し、ブルースクリーンになることも多発。Windows XPへ復元させました。その後も、頻度こそ減少したものの、たびたびブルースクリーンになります。ハードウェア自体も損傷していることが危惧されます。」

  • c0000221 unknown hard…

    パソコンを起動すると、windowsXPのロゴが出た後、ブルースクリーンが出てきて、 「STOP: c0000221 unknown hard error」 と、表示され起動できなくなりました。 WIN XP SP3 2003年製 富士通ノート サブ機で使ってたのですが、この症状でどうするかを考えています。 入ってるデータは必要ありません。 まず、セーフモードでも立ち上がりません。 OSを再インストールですが、CDドライブが以前から壊れていて使えません。 何か手立てがあるでしょうか? 自力で直せなければ、修理は考えていません。 お払い箱にする前に、起死回生の荒療治でもあればご教授下さい。 一か八かの方法でも構いません。 よろしくお願いします。

  • Windowsが起動しません

    とあるソフト(KerioPersonalFirewall 4.10)をインストールし再起動したとたんwindowsが立ち上がらず再起動するようになってしまいました とりあえずsafemode+netではいけたんでwinfaq調べて、自動再起動を無効にして立ち上げたら ブルースクリーンにSTOP: 0x000000c5 (0xFFFF0005 0x00000002 0x00000001 0x80536DE3) とSTOPエラーが出ているんですが私にはさっぱり分かりません こちらの環境はWinXPproSP1です ハード内にあるデータを消さずに回復できないでしょうか? ちなみにメーカー製PCのためリカバリCDしかありません チェックディスク等自分の知識内で出来ることは全てやってみてだめだったので書き込みさせていただきました どうぞよろしくお願いします

  • ハードデスク初期化

    経緯:Windows7を10にアップグレードしました。その後、使用中に突然ブルースクリーンになり回復不能で、メーカまたは管理者への問い合わせがでました。 対応:対応もままならず、思い切ってハードデスクを初期化して、Windows7のセットアップCDで購入状態に戻そうと思い、ハードデスクのフォーマットを試しました。 しかし、セキュリチィーの関係か、ハードデスクのボリュームラベルをPCが聞いてきますが、ボリュームラベルを覚えていません。 ワイルカードとか、何らかの方法で強制的にハードデスクをフォーマットする方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスプレイ一体型PCを廃棄する際のハードについて

    PCを買い換えた為、古いディスプレイ一体型PCをリカバリーして下取りに出そうとしたのですが、 リカバリーの途中で壊れてしまい、どうにもならなくなってしまった為、業者に頼んで処分してもらおうと思います。 そこで気になるのがハードの内容なのですが、良く叩き壊すなど聞くのですが、ディスプレイ一体型PCの場合、叩き壊したりすると危ないと聞きました。 (なぜだかは忘れてしまいましたが…) 壊れてしまっているので、もうハードの内容を見られることは無いでしょうか? (ちなみに「「Invalid system disk Replace the disk,and then press any key」とメッセージが出て、どのキーを押してもこの文字が羅列されるだけで、起動DISKも作成していないのでどうにもなりませんでした) なにか良い方法等ありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Hard Error とできます。

    自作PCなのですが、PC起動中に STOP:c0000221 unknown Hard Error unknown Hard Error と出てきます。 これは HDDが壊れてしまっているのでしょうか? どうしたら元の戻るか教えて下さい。 XPのシステムの復元を行っている、途中に再起動のボタンを 押してしまったらこうなってしまいました。

このQ&Aのポイント
  • コロナウイルス感染前の事例で、墓が不要な人が増えているのかについて考えます。
  • 90代の男性が亡くなり、唯火葬のみを希望し、没後の手続きや納骨堂の管理も行わないという現象が見られました。
  • 彼は儀式や伝統にこだわらず、自身の生き方を大切にしていると言えるでしょう。
回答を見る