• ベストアンサー

検死体

検死体について質問します。 検死の際、写真など記録を残すことになると思いますが、それを遺族が見ることは可能でしょうか? または警察などが不審死の遺体を見つけた場合、その写真などを遺族が見ることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

>遺体については間違いなく本人であり、私はその遺体の身内です。 DNA検査もしているのでまず間違いありません。 同じような件で警察へ出向いた時に、確かに検死の写真等もあったのですが、 ショックが大きいからご覧にならない方がいいでしょう、と言われて 遺留品の写真だけ見せられました。 要望すれば見せてもらえると思います。

kerihtfd
質問者

お礼

経験談でのご回答、ありがとうございます。 検視をする大学病院側などではなく、警察に頼めば見ることができるということですね。 確認してみます。

その他の回答 (1)

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.1

傷や治療痕で、本人確認のために、ごく一部を写真で見せて確認することは出来ます 処理済・処理前での確認で見せることはありますが、処置中の写真や現場を見せることはありません。 遺体の確認は まず治療後や遺品や写真で、本人確認・照合を行った上で、遺体を見せますので いきなり「遺体とご対面」はありません。 その遺品。遺体に関する本人家族間しか知らないパーソナル情報を答えなきゃいけないので 他人が、見ず知らずの遺体を興味本位で嘘ついて答えても見られません。

kerihtfd
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 説明不足で申し訳ありません。 遺体については間違いなく本人であり、私はその遺体の身内です。 DNA検査もしているのでまず間違いありません。 質問の意図について補足をすると、ある理由により遺体を見ることなく火葬されてしまったため、遺体を写真などで確認したいと考えたためです。 これは興味本位ではなく、遺族である自分がその遺体を見る必要が有ると思うからです。

関連するQ&A

  • 検死

    福島県にいる人が心不全などで死んだ場合 遺体にどんな核物質がどの器官にどのくらい溜まっているか、またはいないかは 検死すれば分かりますか そういう検死を遺族は医師などに要求できますか

  • 検死について

    こんにちは。 検死について疑問に思うことがあるので教えてください。 たとえば首をつり自殺した人がいると仮定してお伺いします。 死亡解剖はなしとして検死のみと仮定します。 1どんな検死をして遺体から何を調べるのか? 2 死亡推定時刻の出し方は何を基準にしているのか? 3 採血をする理由と血液はどこから抜くのか? 4 血液を抜いて覚せい剤などの反応も調べるのはなぜか? 5 4で抜いた血液は警察医がいる病院で検査するのか?また、結果までどのくらいかかるのか? 4 もしも薬が見つかった場合は遺族に伝えるのか? 5 首つりの場合の所見はなにか? 死斑や点状の内出血はなにか?よろしくお願いします。

  • 突然死の検死についての質問です。

    突然死の検死についての質問です。 友人の祖母が突然亡くなりました。その場合の検死って どのくらいの時間をひつようとするのでしょうか??? おしえてください><宜しくお願い致します。

  • 検死官と監察医の仕事

    検死官と監察医の仕事について教えてください。 検死官と監察医の仕事の違いについて、すでに何人かの方の質問でも読んだのですが、 いまひとつイメージが沸いてきていません。 日本(地域差があるということなら東京の場合に限定して)の場合、職業として検死官と監察医を考えた場合、どういった機関に所属し、どういう流れで解剖を依頼されるのか、その場合解剖を行うのは何処でなのか、など具体的なことがわかる方お願いします。 いわゆる刑事ドラマで見られるシチュエーションのように、例えば殺人事件と推定されるような死体が見つかった場合、事件性があるということで司法解剖を行うことになるでしょうか。 その時検死を行う人物は警察医か大学の法医学研究室の先生、というのが一般的なようですが、「警察医」とは実際には警察内部の組織に属する人で、警察内部に常駐している人なのでしょうか?また、事件性のある死体が見つかったときに、監察医務院の監察医が検死をするという可能性は全くないのでしょうか? 質問が駄文長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 明かな水死の場合、警察の検死時間の目安は?

    知人のお子さんが水死した際、ずいぶん長い時間検死に時間を取られたと言っていました。あと事情聴取(お子さんが知的障害を抱えており、家族らによる他殺と考えたのかもしれません)も結構な時間だったそうです。 通常(ケースバイケースでしょうが…)明かな水死の場合の検死はどれくらいの時間が必要なのでしょうか? そもそも、事故死はすべて検死が必要なのですか? ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ここでお尋ねする質問でない場合はすいません。ここの回答者さんが一番適切かなぁと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 検死の写真

    こんばんは。 先日、身内の者が他界しました。事情があり、私とも音信普通にしていたので、身寄りのない、高齢の独居死として福祉の方や警察が火葬してくれました。(その後、私達に連絡がありました。) それに対しては、有難うございますと頭を下げる思いなのですが、警察に話を1回聞いた時に、検死の写真を1枚見せてもらいました。 捜査上、全部見せられないとの事。こちらも納得していたのですが、別に私達がそれを見たからと言って、事を荒立てるわけでもなく・・・という思いがありました。 1回話を聞いた時に「また必要であれば、話もします」と仰って下さっていたのですが、その後、さまざまな思いから、もう一度写真を見せて欲しいと思い、お願いしました。 すると、「一切、見せられない。1回でも見せたのは特例だった」ときつい口調で言われました。 1回目に見せて貰った時は、気も動転してたし、最期の写真をもう1回見せて欲しいと思ったのです。 刑事課の刑事さんが言うように、「絶対にダメ」なんでしょうか。 何だか、不思議で納得がいきません。 詳しく知ってる方、教えて下さい。

  • 日本の監察医とアメリカの検屍官の違いについてですが

    日本の監察医とアメリカの検屍官の違いについてですが 日本の監察医はアメリカの検屍官のような捜査権を持たず、ただ単に警察へ死因のみを伝え後は警察に全てを任せる・・・というシステムを貫いていると聞いたのですが事実でしょうか。 またアメリカの『検屍官』は捜査権を持ち、現場の調査や容疑者の情報、被害者の生活から現指名手配犯の名簿諸々に目を通しそれらに自らの医学知識、解剖所見等を加えて資料として調査に加担することが可能であるというのは本当なんでしょうか。 もしそうであるとすれば、日本の監察医制度はアメリカのそれに比べ非常に弱小であるような気がするのですが・・・ 今私は法医学を志して医学部への入学を希望しているのですが、私は『死因究明』というより『遺体からの科学的捜査及び犯人の特定』をやりたいと思っています。 この場合、日本国内で監察医になるのは不適な選択なのでしょうか。アメリカへ飛んで検屍官になるべく勉学に励むべきなのでしょうか。 長文つらつらと失礼しました。ご存知の方はご回答お願いします。

  • 青年誌に載っていたマンガ

    中綴じの雑誌(ヤンマガとかスピリッツとか)に載っていた作品なんですが、ラーメン屋でいつもは買わない雑誌をひまつぶしに読んだだけなので、どれだったかは覚えていませんが、たまたま第一回目が載っていて、その後が気になっていますが、誰の何と言う作品なのかわからず探すことが出来ません。 思い出せることを書き出しますので、分かる方教えてください。 ・太ったサラリーマンが体調が悪くて早退したが、交差点で体中から血を噴出し倒れる。 ・その場に居合わせた女子高生にその血がかかってしまう。 ・サラリーマンの遺体が病院みたいなトコに運ばれるが、細菌による死の可能性が高いようで、検死の人は重装備。 ・確か、検死の人と女子高生は兄妹。 よろしくお願いします。今何巻まで出ているかも知っていれば書いてください。

  • 空港で遺体と面会するってあり得ますか?

    またまた、くだらない質問で失礼します。 よくドラマで、遺体の面会の場面ってあるじゃないですか。 しかも空港のどこかって設定で。 そういうシチュエーションってあり得るんですか? そこでは、遺族は面会のみで遺体に触れられないとか聞いたんですが、 なんでなんでしょう? 警察の立会とかいるんでしょうか? 詳しい方、いらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 別人の遺体引き渡す…知らずに火葬、葬儀

    この様なケースでの今後の葬儀は~それぞれの遺族ではどの様にとり行うのですか? 教えて下さい。 警察は賠償責任はあるのですか? ************************************: 別人の遺体引き渡す…知らずに火葬、葬儀 読売新聞 3月5日(土)21時43分配信  埼玉県警深谷署は5日、保管していた遺体を、取り違えて遺族に引き渡していたと発表した。  遺族は、引き取った遺体を別人と知らずに火葬し、葬儀も済ませていた。  発表によると、2月22日、焼死した深谷市の男性の遺族が同署を訪れた際、刑事課員が、死後約2年たって見つかった住所不定の病死男性の遺体を誤って引き渡した。今月3日、病死男性の遺族が引き取りに訪れ、別の刑事課員が遺体を確認し、取り違えに気づいた。  本来、遺体には収容した年月日などを記した識別票を付けて保管する決まりだが、この2遺体には付けられておらず、遺体を誤って引き渡した際、顔の確認もしていなかったという。  同署の茂木邦英副署長は「関係者の方に深くおわび申し上げます。今後このようなことが二度と起きないよう、再発防止に努めていきます」と話している。 .

専門家に質問してみよう