• ベストアンサー

二世帯住宅

義両親との二世帯住宅建築計画が持ち上がっています 延べ床面積は最低でも250m2、キッチン、風呂も二つは必須です 自分の家族は、妻と子供1人で三人家族です 自然界の順番的に、義両親が他界したあとは、自分達にはこの広さはもて余しますし、固定資産税などの維持費も大変です 上記条件を満たすとなると、二棟建てて渡り廊下みたいなものを設けて、片方が不要になったら渡り廊下は取り壊して、一棟という形で売却 というイメージを持っていますが、いかがなものでしょうか? 他にアイディアや注意事項があれば、よろしくお願いします

  • yvfr
  • お礼率60% (186/306)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

 私は、地方都市に住んでいる長男です。そして、住宅のりホームを仕事としています。そのためたくさんの二世帯三世帯家族を見てきましたから、その経験からお話します。  私の家は核家族でしたから、結婚するとき当時の風潮で「しばらくは二人だけの生活を」と考えていました。しかし、三世帯出身の妻は、強固に反対しました。「家事や子育てを両親が元気のうちに手伝って欲しい」「あなたの事や家のことをしっかり伝授して欲しい」「途中で同居をすると家政婦や看護婦みたいになって辛い」「うまくいかないものなら早く結論を出したい」・・・と延々と理由を挙げて反対されました。さらに「私たちが年老いたとき子供たちとどう付会うのか?子供たちは私たちの背中を見て育つ」と・・  結果的に完全な同居になりました。台所・お風呂は共用で、あいたスペースを大きな居間にしました。建坪は80坪の平屋ですから、将来誕生するであろう子供たちの部屋や、二間続きの広い和室など十分な余裕が取れました。浴室は両親の寝室の近くに、洗面所は二人並んで顔を洗えるようにボールはふたつ設け、その両サイドにふたつトイレを設けました。家族が増えたとき朝のラッシュがきになって。台所・食卓は一緒です。--遠い先祖から「食事は家族全員が揃ってから」という家訓がありまして---  新婚旅行から帰ってきた翌日、台所は完全に妻に引き渡されました。  夫婦喧嘩をしたときは、母が間に立ってくれました。食事は全員揃わなきゃ始まらないので、そんなときは待たされたものです。もちろん両親の言い合いのときは私が迎えに行く羽目に・・。  さて、私は地元の跡継ぎ仲間と30人ばかりのスポーツクラブを作っていましたが、ほとんどが長男、もしくは跡取りでしたから親もいたりのですが、そのうち5組はニ世帯住宅、もしくは同じ敷地内でしたが、そのうち一組を除いてみんな離婚してしまいました。  中の良い兄弟でも隣に住むなと言うくらいですから、目の届く範囲内に住むということは仲たがいの元になります。足音がうるさい、子供の躾が、いつまで寝てるんだ、掃除位しろよ・・・となるのは目に見えている。  ハウスメーカーは、何も知らない人に二世帯住宅を薦めますが、その結果はたぶん知らない。仕事柄何百、何千もの家族を見てきましたが、うまく行かない家族はどんな暮らし方をしてもうまくいきません。しかし、うまくいくはずだった家族が二世帯住宅、あるいは同じ敷地内に引っ越してきた「とたん」に破滅してしまったのをたくさん見てきました。  家事や、最も大きな負担となる育児、教育を考えた場合、本当に二世帯住宅がベストなのか考えてみたら???そもそも、光熱費はともかく生活のあらゆ負担が半分以下で済む。

yvfr
質問者

お礼

質問文の通り、二棟建てて後から取り壊しも容易な感じで一部をくっ付ける方針となりました ご回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

風呂もキッチンも別にして将来分けて売るなら、最初から敷地を二つに分けて、二棟建てた方が良いと思います。 たぶん奥様の希望が強いと思いますが、家族五人でそんなに大きな家(2軒にに分けても)は工事費などもったいなすぎます。 ハウスメーカーなどでは、一般的な提案をしますが、まずはそのようなプランニングにアドバイスを貰える建築士を探して設計を別にすると良いかもしれません。 プランを上手くすれば浴室も1ヶ所で小さなシャワールームを付けるなどすれば、両親が更に高齢になってもお風呂の掃除をしなくても済みます。 キッチンもメインとサブにし、ご両親用はコンパクトキッチンなどにする、その他リビングや廊下の取り方も、生活スタイルを良く話し合って200m2いかくらいで十分快適な住まいが出来ますし、その方が親子のつながり祖父母と孫の生活も楽しくなったりします。 何もかも分けたいなら二世帯住宅にすべきではありません。 将来は売ることよりも、お子さんと一緒に住めれば良いし、別に住んでも週末や盆や正月には孫を連れて帰って来てもゆったり過ごせる事までプランに盛り込む方が良いと思います。 税金なんて、特に家の固定資産税は年々減って行きますから、それをあまり意識はしなくても良いかもしれません。 基本からご両親を含めてご家族で良く話し合われる方が良いと思います。

yvfr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 家の固定資産税はともかく、土地の固定資産税(土地価格2億)が将来的に自分だけで払っていくのは厳しいです 二世帯は、ほとんど全て義父の希望で、土地代も建築費も全額義父が出すと言っています 義父が、今まで別荘や自社ビルなども含め(半ば趣味で)十数棟家を建ててきていて、250m2みたいなこじんまりした家は建てたこともありません 基本的には、義父の希望通りにしてあげたいのですが、他界後に引き継いだ後を心配しています

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

・敷地分割しても法的に成り立つように立てなくてはならない  売却すると税金が掛り、他諸経費的に余りメリットはない ・何れかの将来、子供が世帯持って2世帯住居になる  その間賃貸にしても良いか 上記の様な設計事例は良くあります

yvfr
質問者

お礼

売却益が出なくても、売却すると税金がかかるのでしょうか? 昨年、土地家屋を売却しましたが、売却益は無かったので税金は納めていませんが

  • 5840011
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

私の家も2所帯用に建てました。私の家は、一階が母親の住むスペース、2階が私たちの住むスペースです。平屋を廊下でつなぐ考えもいいなあと思います。将来的にご両親が他界された後、お売りになるのなら、廊下は、ある程度長くしないと、家同士がくっつき、庭がとれない状態になると思います。若いうちはいいのですが、家を建てられるのでしたら、バリアフリーにされるのが、将来のためになると思います。また、設備も必ず2所帯分作られ、ご両親の方は、オール電化にされるといいと思います(火災の予防のため)。設計段階で、自分が年をとったときのことを想像されて、設計されると、いいと思います。

yvfr
質問者

お礼

二棟という案も悪くはないのですね オール電化は要検討ですが、給湯はガスにしてもキッチンはIHにしようと思います ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 敷地内同居(二世帯)について

    現在同じ敷地内に主人の両親と隣同士の二世帯で住んでいます。母屋の玄関とうちの玄関は歩いて10歩ぐらいです。 この距離が義母は辛いと言って母屋(築100年)と私達の新築の家を渡り廊下でつなぎたいと言っています。 今はうちの子も1歳と2歳で手がかかるので、渡り廊下があれば行き来はしやすくなると思いますが、防犯上渡り廊下に鍵はつけないといけないし、結局今の状況とあまり変わらないように私は思っています。 渡り廊下と言っても作るとなると数十万から数百万ぐらいかかるだろうし、子供も後数年したら手がかからないようになるし、もう少しの辛抱と思っていますが、将来義両親の介護が必要になったときに困るかな・・・とも思っています。 敷地内二世帯住居でうまくいく方法を教えてください。

  • 二世帯住宅

    1階2階(1階が親世帯、2階が子世帯)分離の完全二世帯住宅の新築を検討中です。 しかし、将来両親が亡くなったときに、開いた1階をどのようにするべきか答えが見つかりません。 二世帯よりも別棟にして、将来不要になった一方を売却等するように考えたほうが良いのでしょうか? 参考 (1)土地はこれから探します。 (2)家族構成は、親世帯70歳位、子世帯40歳位と子供が中1と小3。 ご意見、アドバイス等を宜しくお願いいたします。

  • 三世帯住宅の相続について

    28歳主婦です。 実両親(母・父)と妹夫婦と私・夫 6人の三世帯住宅を考えております。姉妹二人とも両親との二世帯を望んでおります。 土地は両親が購入予定。建物は私夫婦と妹夫婦で折半し出合う予定です。 今後の相続等で悩んでいるのですが、私夫婦と妹夫婦半々で両親の土地を相続した場合、私達と妹夫婦それぞれに子供が出来たと仮定し、その子供達が相続で揉める事が予測されます。私達も30年後には60歳近くなっており、子供達との二世帯等を考えると思います。お互いに同じタイミング自宅の売却や二世帯の話が持ち上がるとは思いません。 予め、分筆しておき建物は2棟建てるという手も考えましたが、これでは三世帯にするメリットが無く資金も大幅にかかってしまいます。 先の長い話ですが、揉め事が起きる前に決めておきたいと思っております。 現に三世帯の方、これから三世帯を検討されている方々はどのようにされているのでしょうか? ご助言をお願い致します。

  • 2世帯住宅

    近い将来、主人の両親と同居が決定しています。今は主人の実家の近くのアパートで暮らしています。近い将来建替えて2世帯住宅にすることになりました。 しかし、主人の両親から2世帯に対しての要望が多くすぎて、正直困っています。 金銭的な援助は両親からはなく、建てた後も期待は出来ない状態です。 それなのに・・・両親は「仏間は10畳以上、客間も10畳は必要。キッチンは独立したものを。寝室も出来たら10畳はほしい、外観は純和風にしてほしい」というもの。 頭金も私たち夫婦で頑張って貯めました。2世帯にしたらこんな家にしたい・・・そんな夢も持っていました。しかし、主人の両親に言わせると「流行に流されてるだけだ、どうせ家事もろくにしないのにキッチンはお前らにはいらないだろう、そんなところでお金を出すならこっちのいうとおりに建てればいい」というものでした。 正直、腑に落ちないんです。 一生懸命貯めたのに、自分たちの要望ひとつ通らない家に。結局、私たちの住まいは今住んでいるアパート並に狭いものになりそうです。2世帯ってそういうものなんでしょうか・・・。お金お金といやらしいことを言いたくはないのですが、何故ここまで自分たちは我慢しなければならないのでしょうか。頑張って貯めた頭金のことも「こんだけしか貯められないのか、浪費家なんじゃないのか」と・・・。 結婚を決める際、「ここで同居して、うちらの老後の介護もしてね」と言われ、断りきれず結婚してしまった私がいけないのかもしれません。 主人もそれなりに不満なようですが、下手に話がややこしくなるのも面倒だと、あきらめています。 私は今後どうすればよいのでしょうか・・・。私は出来る事なら逃げてしまいたいです・・・。

  • 二世帯住宅。上下分離か連棟分離か?

    63坪の土地に、45坪くらいの二世帯を考えています。 家族構成は、母親、娘(私)夫婦、息子1人の4名です。 キッチン、お風呂、玄関別の完全分離型を希望しています。 母世帯が1人だけなのに完全分離希望なのは、母は会社経営者で、あと 15年くらいはフルで仕事をし、仕事柄来客も多いので、私達夫婦に 気兼ねなく暮したいとのことからです。 二世帯の場合、上下分離が多いようで、そうなるとだいたい二階が我 々になると思うのですが、音の問題が気になるのと、母は1人なの で、母世帯の面積が我々と同じはいらないのです。そうした場合、 連棟で、1:2くらいの割合で建てるとかも考えられます。ただ連棟 だと母の足が悪くなったとき二階にあがらせるのも悪いし・・・等々 、全くどうすればいいかわかりません。 二世帯でお暮らしの方、連棟分離と上下分離の、メリットやデメリット 等、あるいはこんな方法もあるとか、ご意見を伺えればと思います。

  • 二世帯住宅っていくらくらいで建てれるものなんですか?

    現在、二世帯住宅を検討しています。私は父を早く亡くしたために母親と私どもの家族(私、妻と娘二人の4人)の5人での二世帯住宅です。二世帯住宅の質問掲示板を見ると両親が健在のため完全分離式の二世帯住宅の質問等は多いのですが私達は完全分離式ではない二世帯住宅を考えているので悩んでます。母親と妻と私の3人で話し合った結果、 玄関、風呂、トイレ(1階と2階で1つずつ)は共用でキッチンのみ二つ作るという案にまとまりました。キッチンに関しては夕食は家族5人で食べたいけど朝や私たちが夫婦が働いてる昼間は自分で好きなもの作って食べたいから小さくてもいいから自分のキッチンが欲しいという母親の希望を叶えるためにミニキッチンを付ける予定です。土地は55坪の整形地がありそこに二階建ての二世帯住宅を建てたいと思います。ヘーベルハウスの二世帯住宅の間取りで1階に母親の居住スペースと私どものLDKと風呂とトイレがあり2階に夫婦と娘たちの寝室とトイレのあるプランが載っており延べ床48坪でした。この間取りは私達の希望である(1階が母親の居住スペースと私達のLDKで2階が夫婦と娘達のの居住スペース)を叶えてくれるプランだったので気に入っていますがいかんせん大手HMですから金額的に厳しいんじゃないかとかんじております。2,500万位で建てたいと思うのですが私達の希望するような 二世帯住宅は建てれるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除 家屋の床面積

    住宅ローン控除の条件に、 家屋の床面積(登記面積)が50m2以上というのがありますが 1階部分の床面積なのでしょうか。 1階と2階を合わせた延べ床面積で良いのでしょうか。 1階と2階が別々の世帯になるのですが(二世帯住宅) 適応されるのでしょうか。 ご存知の方回答よろしくおねがいします。

  • 二世帯住宅を建てる事について

    はじめまして。 私(35歳)には結婚を前提にお付き合いをしている彼女(27歳)がいます。現在はお互い実家暮らしで私は両親と、彼女は片親(母)と二人暮らしです。(父親は他界しており、姉がいたのですが他界してしまいました。)私の実家は都内に48坪の土地に築36年の家が建っており、彼女は賃貸のマンションで母親と暮らしています。 以前より、私の実家の建て直しの話が出ており、長男の私としては親の希望を考えてあげたいとは考えています。 また私には妹(既婚)もおり、親の希望としては、現在の土地を2分割にして、兄弟でそれぞれ家を建てなおす事を希望しており、妹夫婦もその事に同意しています。 その場合、妹夫婦で一棟。私夫婦と私の両親の二世帯住宅(玄関も分割した二世帯)という事で考えていますが、彼女にとってみれば、隣棟に小姑(私の妹)、彼女の母親を1人置いて私の両親の近くに住むと言う事になる訳で、私は彼女の気持ちや母親の気持ちを考えるとその様な 建て方、暮らし方は到底難しいと考えてしまいます。 私の考えとしては、彼女との生活を一から築いて行きたいと考えている為、彼女の母親の近くに賃貸で暮らしながら、彼女との家庭をコツコツ築いていく事が理想です。 現状を申しますと、実家は築36年と古いのですが、どうしても直ぐに 建て直さなければならない理由が見当たりません。 また、家族の自宅購入に当てる貯蓄が無いため、直ぐには無理だと考えています。 私も数百万円の貯蓄はありますが、彼女との結婚資金や生活の為の貯蓄の為、現状は実家の建て替えに当てるお金は無い状況です。 私は長男ですから、実家の事や両親の事は大切に考えたいと思っています。また、彼女の母親と彼女の事も大切なので不安にはさせたくはありません。 今すぐに建て替える事は出来ないという結論には至っておりますが、 今後いよいよ実家にボロが出てきた場合や、彼女と私の両親が病気 などになった場合を考え、私の様な家族構成、彼女や母親の気持ちなどを考えるとどの様に考えて行くのが良いのでしょうか? 是非、ご意見を頂ければと思い投稿させていただきました。

  • 二世帯住宅の居住区間について

    すでに二世帯住宅に住まれている方に質問です。 「1階の居住空間に両親、2階の居住空間に私たち夫婦」 か 「両親も私たち夫婦も1階と2階を居住区間とする(=縦長の家が2棟並ぶイメージです)」 土地の面積はどちらも同じです。 実際に生活するにあたり、どちらのほうが便利とか不便とかありますか? 私個人的には、日々の生活で階段の昇り降りがないほうが便利な気がするのですが、実際に二世帯に住まれているかたの生の声が聞きたいと思い投稿しました。 ご意見お願いします!

  • 土地を売る場合

    二世帯住宅を建築予定です 正確には、二世帯というよりは二棟を隣地同士に建てて、片方に自分たち家族、もう片方が義両親夫婦という計画です 土地の候補はいくつかあるのですが、1区画がどれもイマイチ狭いので、3区画を購入して、そこに二棟建てようかという案が上がっています ただ、いつか全部を相続してしまうと、自力で固定資産税を納めて維持していくのは困難です なので、いつかは義両親側の土地は売ってしまうことを視野に入れたいのですが、もとは3区画だったところを一旦合体させて、後々に1.5区画分の面積で土地を売ることは可能なのでしょうか?