• ベストアンサー

築15年のマンション

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

平均的にはその計算でも良いのですが、当然それよりも早く寿命が来たり建て替えの話が出てくるかもしれません。賛成多数であれば逆らえませんので、それに従うことになります。このリスクと、毎月払っている修繕積立金で将来の大規模な修繕の時に幾ら一時金を要求されるかも考えておいた方が良いでしょう。修繕積立金だけで賄えるのなら良いのですが、新築時少しでも売り易くするのに修繕積立金は少なめに設定されている可能性もあります(管理が良ければ、あまりにも安いからもっと値上げしようという話になります)。この場合、その時になって一時金を徴収されることになります。また、積立金を滞納している人もなかには居るかもしれません。 利点としては階段を昇らないで良いので、一戸建てに比べて老後の生活は楽になります。 一戸建ての場合は当初の費用も高いですが、最後には土地が残るのでこの差が出ると思っても良いでしょうか(マンションはこの割合が非常に少ない)。修繕や建て替えについては自分で自由に決められる利点もあります。自分さえ気にしなければ、築60年でも住むこと自体は可能でしょう(建物自体にもよる)。ただ、定期的な修繕を怠るようでは耐用年数も持たないので、この辺りの管理が出来ない人には不向きです。無理して買ってお金が足りなくなっても、土地に価値があるならリバースモーゲージという方法もあります。この場合は、子供に何も残さないということになりますが…。

smile0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、マンションは融通が利かないのがデメリットですね。

関連するQ&A

  • 築25年のマンションを買ってもよいか?!

    築25年の中古マンションを両親が(立地条件だけで)気に入り、 購入しようとしています。 ・RC造り。 ・法律上は60年もつ。 ・リフォームは通常よりも広範囲(?)に行う。 (リフォーム前と比較して、分譲価格が300万円上がる。) 両親は60歳過ぎですが、私としては、 あと30年くらいは住めるマンションを 買わせたいと思っています。 築30年を越えると建て替えや立ち退きの話が 出てくるのではないかと心配しています。 『全住民の4/5の賛成がなければ建替えはない』 とのことですが、 反対していると住みづらくなる、 など何かしらのトラブルに 巻き込まれるのではないかと心配です。 不動産屋からは 『複数の不動産屋で公開しているし、立地もよいので、 リフォームが完了して公開したらすぐにも買い手がつく物件だ。』 と言われています。 しかしリフォーム中とはいえ、ここ1~2か月の間、 買い手がつかないでいるので 何か落とし穴があるのではないかと疑っています。 このあたりについて、法律上の見解や、 実例などご存知の方、教えてください。

  • 築30年中古マンション

    マンションって、何年ぐらい住めるものなのでしょうか? 建て替えのときはどのようになるのでしょうか? 予算上の制約で築30年中古マンションの購入を考えています。 その他にも具体的アドバイスがあれば、お願いします。

  • 築28年中古マンション購入するか…

    私は専業主婦。 夫が40歳です。 子供は3歳、1歳。 今の賃貸マンションが子供連れには住みにくく、夫の歳もあるし中古マンション購入を考え、探しました。 価格的にも雰囲気も希望通りのマンションが やっと見つかりました。 築28年の大規模マンション。 管理組合は しっかりしているみたいで、こまめに修繕され、古さを感じない、どっしりした鉄骨鉄筋マンション。管理人も常駐。 マンションの貯蓄が1億円 小さな子供がいる若い家族も たくさん住んでるようです(親から受け継いだのかな) 総戸数も多いし駐車場の収入もあるみたいで、そのため管理費積立金も安く、価格的にはバッチリですが 築28年っていう事で迷います。 将来 建替えになったら、どうなるのか? 建替えにならなくても古いマンションで売る事もできなくなり、負担になるんじゃないか? ローンをやっと払い終えた頃には、築50年以上になる。 買う価値あるのか? 月々考えると家賃より安く買えるから、とりあえず買ってしまいたいけど 買う事で老後に困る事になるなら止めようか? 高いけど気楽に賃貸暮らしが いいのかな… 皆さんなら このマンション買いますか? 今 これ以上の価格の物件は買えません

  • 築20年のマンション購入

    築20年、2100万、3LDKのマンションを購入しようか迷っています。 マンションはSRC、大規模修繕工事済、部屋もフルリフォーム済で11階建ての6階部分。 主人30代前半、年収430万、子供一人です。 現在は家賃7.5万のところに住んでいますが、もうすぐ更新もあり、老後のことを考えると購入した方が良いのかと思い探し始め、良いところを見つけました。 部屋はリフォーム済できれいですし、交通の便のいいので気に行っていますが、築年数だけが気になります。 築20年、今私たちが30代前半。仮に85歳くらいまで生きれたとして、その時には築70年くらい・・・。 終の住家にするには、難しいでしょうか? マンションの寿命を色々調べてみると、50年くらいで建て替え問題は出るみたいですが、まだ事例が少なく、実際どうなるか分からないとの声が多く、不安になります。 それと、ローン返済後、歳をとって私たちが亡くなった場合、マンションの権利はどうなるのでしょうか? 娘が一人いますが、お嫁にいくでしょうし、きっとそのころには売れないだろうし、どうなるのかと・・・ 本当に無知でお恥ずかしいのですが、分かる方は教えて下さい(>_<) 購入前にすごく不安になってきてしまって・・・。よろしくお願い致します。

  • 築25年中古マンションの25年後の売却

    近所(東京23区内)で1997年築の中古マンションを購入しようと考えており、お詳しい方にアドバイス頂きたく投稿します。 近隣に新築マンションが建つ予定がなく、他中古も新築以上に高いため、 このマンションを買おうとしています。 訳あって安い地域への引っ越しはできず、 中古でもマンションを探しています。 25年後頃に売却可能かどうかが気になっています。 一戸建てはマンションほど急騰しておらず、所有権でも新築でも上記のマンションと同等の金額で手に入ります。 一戸建ては、売却ができないからとマンションを探していましたが、 中古で25年後に築50年になるマンションがそもそも売れない、 金額がつかない(下取りしてもらえない)なら、 土地だけでも売れる新築一戸建てがいいのかと悩みだしました。 先のことは分からないのは承知していますが、情報や第三者のご意見が聞きたく、 アドバイスを頂けますと幸いです。 3LDK 60cm2 4階 駅徒歩10分 南向き 第一種中高層地域 閑静な住宅街 管理費1万7千円、修繕積立2万4千円 管理費、修繕積立ともに相場より高いですがきれいで管理は行き届いています

  • 月並みの質問ですが、築27年のマンション

    築27年のマンションを購入するか迷っています。 古さからいうと買いたくはないんです(???)。 住めても10年~20年くらいですから。 魅力的なのは、駅に近い物件(徒歩3分)であり、 私はお店をやっているのですが、そこで お店も一緒にできてしまうことなんです。 東京の田舎駅(市)ですが、なかなか駅近くの土地は 売りに出ません。 売値が3200万。不動産諸経費、リフォーム代を 考えると3700万です。 そんなに出すなら近辺で一戸建てが買えます。 築27年のマンション、メンテナンスにもよりますが 買う人なんているのでしょうか? 買う人がいるならいるで、築年数分安くなったりしない のでしょうか?上のマンションは割高な感じがして なりません。

  • 築30年の中古マンション購入について

    先日、テレビで中古マンションか新築マンションのどちらが得かという特集をやっていましたが、どちらかというと、中古が良いというかんじでした。 仮に、築30年のマンションをリフォームしたとして、30年後には築60年ということになりますが、耐震に関しては管理修繕費などを払っておけば問題ないのでしょうか?1980ねんに建築法が改正されて良くなっていると聞きましたが、私が現在30歳として、その40年後、50年後には築70年、80年になるので、どうなるのかと思いました。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 築30年中古マンション購入計画

    築30年程度の中古マンション購入を計画しています。オンボロなのは理解しています。現金一括で購入出来て利便性のみを重点に置いています。 そこでマンションを購入した経験が無い為に良く分からない事があります。毎月の管理費、修繕積立金、共営費が発生することは理解しています。しかし、もしもマンションを建て替えするなどのイベントが購入後いきなり発生した場合など、マンション建て替えで不足したお金を請求される事になるのでしょうか? もしもそのようなお金が請求されるなら、当方としては建て替えなどに反対だとして請求を拒否出来るものなのでしょうか? 浅はかな質問なのですが、未経験なので良く分かってません。ごめんなさい。やさしい解答お待ちしております。

  • 築20年の中古マンション

    こんにちは。 中古マンションの購入を考えています。 最近、気になる物件があったので悩んでいます。 その場所、間取り、内装も全リフォームされていてすごく気に入っています。 しかし、築20年で建物はしっかりしているように見えるのですが、外観はやはり古く見え心配なところがあります。 その場合、何を購入前にチェックしたほうが良いでしょうか? 建物の構造をチェックしてくれる方に見てもらったほうが良いでしょうか? その場合、どういう所にお願いすれば良いのでしょうか? 内装は綺麗でも、やはり配管等は古いですよね。 私は30代で、これから出産を控えた4人家族です。 リフォーム済みの築20年とリフォームしていない築10年は、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 築33年マンションの購入・リフォームについて

    昭和50年に建てられた分譲マンションを、中古で購入し、住友不動産による新築そっくりさんで、リフォームしようと考えています。 そこで一点教えて頂きたいのですが、両親から、築33年と古いマンションなので、配管など共用部分の水周りが悪くなっていて、 リフォームしてもすぐ悪くないのではと言われています。 業者に質問しても、大丈夫ですと言われるのはわかっているので、 客観的なアドバイスを頂けるこちらで、相談させて頂いた次第です。 また、築年数の古いマンションを購入、リフォームする際の注意点など、教えて頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。