中3の息子が適応障害と診断されました

このQ&Aのポイント
  • 中3の息子が適応障害と診断され、夏休み中に体調を立て直したいと思い病院に行きました。先生から処方された薬を飲むことになりました。
  • 息子の中学が荒れており、イジメの心配もあります。彼の受験生活や将来に不安を感じています。
  • 自分を責めてしまう母親ですが、息子にはなるべく優しく対応したいと思っています。同じような経験の方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中3ですが、適応障害と 診断されました。

前回 原因不明の 嘔吐で 困っていますと ここに質問させて頂き、色々 意見頂きました。 有難うございました。 息子が 夏休み中に 体調を、立て直しをしたいと 思ったことと、新聞に学生の 心の問題を 取り上げてた事もあり、その先生を訪ねて 病院に行ってきました。 心理テストを受けたり、先生含め 今までの経緯・今 何で困っているのかなど 1時間ほど お話を聞いてくださいました。 息子の中学が 相当 荒れている事もあり、、、イジメなとが いつ 自分に 回ってくるのかなど、 不安を感じてる事もわかりました。 受験生にとって 大切な2学期を 頑張って 乗り切る為にもと、先生から”ジェイソロフト25ミリ”が 処方されました。 3日間は 1錠。4日目から 2錠です。 私が病名は?と 聞いたら 先生は ”しいて言うなら 適応障害やね”と 言われました。 受験もそうですが、今後 彼が どうなっていくのか・・・適応障害で調べると 不安で恐くなり、 今までの 子育てに間違いがあったのか・・・と 随分 落ち込みました。 やりたい事は なんでも させて、旅行にも あちこち 連れて行き、色々な 物に触れさせました。 何が いけなかったのか・・・・と 自分を責めてしまいます。 また 彼に これから どんな態度で 対応するのかや、、、同じような 経験のお持ちの方に 何でもいいので 教えてください。 性格は とても温厚で 平和主義なので 喧嘩などは 見ているだけでも 嫌だといいます。 どうぞ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.2

 とても良い育て方をされてきたとお見受けします。  ただ、正しくまっすぐに育てたので、世の中に争いや理不尽が存在することが理解できない、あるいは許せないのでしょう。  言われたことをしっかり守り、親や先生に評価されていればそれでいいというわけではありません。  たまには息子さん自ら大きな声を上げるべき時もあります。  今の学校が荒れているとのことですが、荒れているのは学校に限らず、会社でも地域でも同じです。  親や先生が息子さんを守ることも大事ですが、おかしな奴、ヤンチャな奴をいかにやり過ごすかという処世術を教えねばならないでしょう。  中学校は3年辛抱すれば卒業ですが、息子さんにこれから降りかかるであろう様々な理不尽はどこへ行ってもついて回ります。社会に出ると適応障害だからといって世間は許してはくれません。  世間に息子さんを適応させるため、いじめや不良といった理不尽から逃げるのかケンカするのか先生を使うのか、あなたなりの意見を持ち、息子さんに示してやらねば。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

適応障害とはストレス障害に分類されるものと思いますが、精神的に学校生活にストレスを感じているのでしょう。 前回の質問の回答にもあったように「登校拒否」の初期症状を継続していると思われます。 「やさしく、こまやかで、大人しい」性格のお子さんと思います。現在の学校の状態が許容されない事で、ストレスを感じているのでしょう。 お子さんが「多少おおざっぱで、いい加減なところもある」ようだと、順応性の許容範囲でストレスも少ないのでしょう。 ここで「適応障害」と「しいて言うなら 適応障害やね」とは大きな差があると思います。 処方された薬は「うつ」の症状の改善に使われる薬です。 「うつ」状態のようでなければ、依存しないように注意する必要があると思います。 ここで重要な事は、お子さんが学校生活についての現状を話した事であり、それは周囲に助けを求めるメッセージでもあると思います。 このメッセージを受け止めて、学校に相談する事は必要な事でしょう。「何かあったら、親が守る」というスタンスを示す事は重要な事と思います。 この様な事には「父親の態度」も重要な要素でしょう。学校に相談に行く場合に夫婦で行く態度も必要と考えます。 尚、別の専門医の意見を聞く事も必要と考えます。

関連するQ&A

  • 適応障害は治る??

    いつもお世話になっています 皆さんの温かい言葉にとても励まされますし いろいろな意見を聞かせて頂く事はとても素直に参考になります 昨日病院でに行きました 先生はとてもよい方で優しくじっくり話を聞いて下さいました パニック障害、不安障害、適応障害などでしょう、と。 私は確かにとても打たれ弱い人間だと思います 人とぶつかったり人を傷つけたりしたくないから 正面から向かい合い気持ちを伝える事を避けてきました。 勇気のない私は(実際、夫と話そうとすると息が苦しくなっていまいます) 次回お医者さんから、全てを話してもらうつもりでいます 適応障害。内容は良くわからないけれど今の自分になんてぴったりな名称だなあと思いました でもそれを聞いて夫はどう思うでしょう? 適応できない私の弱さを指摘するのでは。。。 現実から逃げる事を許してくれないのでは・・・ 結局、私をとるの?義理父をとるの?という話になるのでしょうね。 今からとても怖いです。 別に別居したからといって縁を切るわけでないけれど 私がここまで追い詰められ別居したらもう二度と接触を持つことが出来ないのかもしれません。 薬を飲んでも不安感を取り除くだけで根本解決にならないよ。と先生もおっしゃいます。 ここから逃げる事意外で解決する方法はないのでしょうか? 克服された方お話を聞かせてください。

  • 適応障害と診断されました

    こんにちは。 現在高校三年生の女です。 小さい頃両親が離婚し、家庭環境、学校環境には恵まれない人生です。 去年適応障害と診断され、学校は転校し、今は通信の学校に通っています。 パニック障害ももっていますが、最近は落ち着いています。 そのほか自傷もありましたが落ち着き、そのかわりに過食嘔吐があります。 1日4食、5食は当たり前になってきてしまいました。 体重は落ちずイライラした日々を送っています。気分が落ちることもよくあります。 そこで、入院をして治したいと思っているのですが、そのような必要はないのでしょうか?母親はきっと反対すると思います。 家に居たくないこともあり、外泊が多くなってきました。大学受験もありますが、どうでもよくなってしまいます。 回答、アドバイスまってます。

  • 不適応障害で仕事に行けない

    不適応障害で仕事に行けない 仕事に出かける前になると不安感や恐怖感でか咳き込みだし嘔吐してしまい、がんばって仕事に行ってもやはり嘔吐や軽いめまいをして早退。 だんだんひどくなり急にイライラしたり悲しくて泣きたくなったり感情がコントロールができなくなり心療内科に受診しました。 診断は不適応障害でした。「仕事が会ってない」と言われた。 今、薬を飲んで治療中ですがまだ仕事に行く気になれずやる気も出ません。 何かアドバイス・考え方ありませんか。

  • 適応障害

    こんばんは。 双極性障害は適応障害を併発する事がありますか? 鬱ではない気がしています。 様々な事ができ、元気です。 料理も買い物から楽しくできます。 土日だけ帰ってきていた変則単身赴任の主人が毎日帰ってくるようになりました。 私はバランスを崩しました。 主人が怖い。 怒らせないようにしないと。 主人が家にいる時はそんな事ばかり考えます。 神経質で怒鳴る事もあります。 私が弱いだけなのでしょうか。 双極性障害は適応障害を併発しやすいのでしょうか。 先生には「ご主人と離れたら薬はぐっと減る」と昔言われました。 でも今不自由なく生活させてくれているのは主人なんです。 適応障害だったら向き合うしかないですか

  • 適応障害と診断されました。

    前回こちらで質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q8535220.html 仕事上でミスが続き、人間的な部分まで怒られ続け 仕事を続けていく自信がなくなると同時に 会社の最寄り駅に着くと体調が悪くなってしまう状態が続いていました。 自分が今どんな状態なのか知るために 心療内科へ行ったところ、適応障害と診断されました。 診断書には、5月末までの療養が必要と書かれており 今週からお休みを頂いているところです。 しかし、復帰してもまた同じ状態になるのではないかと 不安な気持ちでいっぱいです。 転職するにしても、新卒で2ヶ月しか働いていない自分に 内定を頂けるとはあまり思えません。 また、適応障害という病気自体も 自分が甘えているだけではないかと思ってしまい 辞めるにしても転職するにしても、 早くなんとかしないと、と焦る気持ちが募る一方です。 今、自分がすべきことがわかりません。 何かアドバイス頂けないでしょうか。

  • 適応障害

    こんにちは 私はネットや本で精神病?について調べて、自分の状態が適応障害なのではないかと思いました。 でも精神科医の方には不安障害だと診断されました。 以前、適応障害に関する本で、たぶん著者の方の実体験を漫画で描いたみたいな本だったんですけど、その方も適応障害だったけど、最初の診断では不安障害と診断されたそうです。 適応障害と不安障害って似たような症状なのですか? 良く間違われるんですか? 私は適応障害だと思ったのですが、精神科医の方に、その分野のプロの人にそういわれたんならそうなのかなって思ってます。 今までその精神科医の方にしか見てもらったことはないのですが、 不安障害の治療とはどういうことをするのでしょうか。 私は診断を受けて、薬を出されて、またなんかあったら来てねといわれ、 終わりました。(一回きり)こんなものなのでしょうか? また適応障害の治療の場合、その発症の原因となった場所を離れることが一番の治療なんですか? 薬などは、抗不安剤 不安障害と同じ薬なんでしょうか 適応障害を発症する人って、そのきっかけとなった場所にもう行きたくない、戻りたくないと思うのが普通なのでしょうか。 例えば職場だったら、転職するときに不利だとか難しいとか考えずに言ったら、もう二度と戻りたくないと思うものなのでしょうか。 私の場合、症状が悪化する場所は明らかなんですが、その場所にできれば戻りたいと思っていて、簡単にやめられるもののずるずるとしがみついている状態です。 これは適応障害ではないからこうなのでしょうか。 それともこのような場合もあるのですか? 文が読みづらく、いっぺんにたくさんの質問をすみません。 ご回答お願いします。

  • 彼が適応障害…どう接したらいい?

    お付きあいしている彼が、適応障害です。 3~4日前に、彼に連絡したときに、いつもと様子が違っていて(冷たい)、どうしたのかと思ったら「ごめん、今ちょっと気持ちが不安定で」と言われたきり、連絡がありません。 適応障害であること、それにより気分の浮き沈みがあることなどは、付き合う前から聞かされていましたが、 彼女と連絡を取りたくないような気分が、こう何日も続くものなのでしょうか? 今は、そっとしておいた方がいいかと思い、 こちらからの連絡は控えてますが、 こちらからもっと積極的に連絡取るようにしたほうがいいですか? 適応障害については、本を読んだりして、これから理解していきたいと思っていますが、 身近にそういう人がいたことがないので、 どうしたらいいのか分からず、不安です。 身近に適応障害の人がいる方、ご自分が適応障害の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 適応障害って

    職場での人間関係で悩み、精神的にすごく落ち込こんでいます。 今の職場ではやっていけないと思い、自分では仕事をやめようと思っていましたが、主人に「辞めるのはいつでも出来るから、少し休職したらいいよ」と勧められました。 不安を持ちながら心療内科に行ったところ、「適応障害」と診断されました。先生も「今は休む時期」ということで、2カ月の休職の診断書も出してもらえるとのことです。 色々と調べたのですが、本当に自分が適応障害なのかと不安に思います。自分の症状は下記のとおりです ・仕事に行っていない時、考えていない時は身体的には元気 ・職場にはなんとか行けるが、近づくとドキドキと動悸がはやくなる ・仕事に集中できない。今後支障がでてくるように思う ・仕事を休職=自分が悪いんでは?と自分を責めてしまう ・不安感が強く、感情がおさえきれずに涙が出てきてしまいます  (上司に分かってもらえない悔しさとかもあるのかと思います) ・仕事をやめたらいいとすぐに思ってしまう 幸い今の職場は休職はできます。休むからすぐに辞めろということにはなりません。でも自分では、辞めたいと短絡的に考えてしまいます。 今はどうしたらいいかわかりません。主人の言うとおり、休めるのなら少し休職して休養したほうがいいのでしょうか??

  • 「適応障害」について

    「適応障害」に関する質問です。 私の同僚が医者から「適応障害」と診断されました。上司から何か仕事をお願いされると胃痛、不安、震え、涙もろさに襲われるそうです。仕事が終わってからも、次の日の仕事のことを考えてしまい、何もやる気が起きないそうです。 「適応障害」について調べてみると、確かに彼のような症状が出るそうですが、彼の話を聞いていると、単に逃げているだけのような気がしてなりません。というのも、彼は、自分が適応障害だということを盾にして、自分から何もしようとしないからです。そのことを指摘すると、適応障害だから仕方がないと言って聞く耳を持ちません。そこで質問です。 適応障害を前提にした考え方では、この病気が治るとは思えないのですが、どうなのでしょう?私には、適応障害が問題というより、この考え方が問題だと思えてなりません。適応障害を治すには、その原因となっているストレスを取り除くのが良いそうですが、果たしてそれで解決される問題なのでしょうか? 長い文章になりましたが、専門家でない私には答えが出せないため質問させて頂きました。 どなたか回答頂けましたら非常に助かります。よろしくお願いします。

  • 適応障害になったらどうすればいいですか?

    仕事がほとんどですが、いろいろあって精神病になってしまいました。一応病名は、適応障害です。会社は長期休暇をとっています。被害意識が強くなってしまい、人が言った事が悪意に感じる事が多くなってしまいます。 私は、どんな状態になったら会社に復帰すればいいんでしょうか? また、カウンセリングをしてくれる病院ってあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう