• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン 趣味 改造?)

パソコンの趣味改造におすすめのモデルは?

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17480)
回答No.5

自作ならすべてのパーツが汎用品ですから自由自在ですし自作そのものが改造と言えますが・・・ 完成品で格安ならこんなのがあります。 OSは入ってません、本体のみです。 http://kakaku.com/bto/shop/139/svlmlt/

sevenninesix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自作の完成形を(BTO?)を買うとこまでは決めたのですが、今年中にウィンドウズ8が出るかもしれないといわれる中、ウィンドウズ系の高いOSを買うか、マックやその他の安いOSを買うか悩んでます、無料のOSだといくら改造してもパフォーマンスが実感できない気がしますし。 マックはインターフェイスが充実してた記憶があるのですが、7に比べたら見劣りするんでしょうかね?

sevenninesix
質問者

補足

すいませんmacは間違いです。

関連するQ&A

  • バイクの改造・カスタムについて

    バイクのカスタムにも色々あり、カスタム箇所・改造箇所によっては、違法改造扱いになったり、バイク保険の支払拒否を受けたりすることがあるようですので、質問させていただきました。 ※ちなみに、私のバイク(125ccスクーター)は、ド・ノーマル状態です。 保険の重要事項説明書を読んだり、ネット上の説明を見てみたのですが、いまいち、よく分かりません。 バイク(カスタム・改造)をなさっておられる方で、違法改造に該当する具体的な例・カスタムや改造によりバイク保険の支払拒否を経験なさった方・カスタムしても何ら問題が無かった方が、いらっしゃいましたら、どうか回答してくださいますよう、よろしくお願いします。 (例) ・マフラー取り替え ・ホイールのインチアップ ・ウエイトローラーの取り替え ・グリップの取り替えやスロットル開度?の変更 ・他純正部品以外の流用 

  • スーパーカブPROを二人乗りに改造したい

    スーパーカブPRO(110cc)を二人乗りできるように改造したいです。 タンデムステップとタンデムシートを取り付けたいのですが正直バイクにはあまり詳しくないので何処で何を買えばよいのかよくわかりません。 部品の純正・非純正等は問わないです、くっつきさえするのであれば別のバイクのパーツでも全然構わないです。 値段も安くて十分です。 できればスーパーカブ特有の積載性を失わないようにシートはキャリアの上からそのまま取り付けられて取り外しが簡単だったり、あるいは跳ね上げ式だったりして後ろの積み荷スペースはそのまま使えるようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • バイクについて詳しくなりたい!!整備や改造について

    こんばんわ。将来整備士を目指している物です。 普通二輪免許を持っていて、行く行くは大型二輪をゲットしようと考えています。 本当にバイクが大好きで、見ているのはもちろん、話を聞くのも大好きなのですが 自分は整備できるのか?改造ができるのか?と自分に問いかけたら 絶対に無理だと判明しました。 なぜなら、バイクの部品をほとんど知らないからです。 4stエンジンと2stエンジンの違いや、どこをどういじればどういうことになるだろう ということがまったくわかりません。 整備士になることを考えてますので、そろそろ勉強していきたいし 何より自分で整備や改造をしてみたいと思ったのです。 バイクをいじるにあたって、絶対に買ったほうがいいよという雑誌や 見たほうがいいというサイトなどなど、どんなことでもいいので意見ください!! 長文でとてもわかりにくい文章ですいませんでした(汗)

  • 250ccバイクの任意保険の改造について

    はじめまして。 相談させていただきます。 私は先日、250ccのビックスクーターを購入しました(Forza z オーディオパッケージ ABS無し)。 そのため、任意保険に入らなければならないなと思っています。 そこで、保険料の安い、アクサダイレクトで検討しています。 しかし、加入の条件には無改造とあります。 「改造をされているお車、車検証の型式欄に「改(カイ)」の記載があるお車については、当社ホーページのお見積りをご利用できません。 改造には、「違法改造」(保安基準に適合しなくなる改造、車検に対応していない改造)と「車検に対応した改造」(車検証の型式欄に「改(カイ)」と記載されている場合)の大きく2種類がありますが、いずれの場合もインターネットでのお見積り・ご契約の対象外となります。」と書いてありました。 そこで質問なんですが、改造とはどこまでが改造なのでしょう? 私のバイクは ・フロントフォークメッキカバー装着 ・ダンテムバー装着 ・ステップボード装着 ・ミラーを純正ではないものに交換 など軽いカスタムを施しています。 これではアクサの保険に入ることは出来ないのでしょうか? また、入れないのであれば、このようなカスタムでも入れる、料金の安い保険会社を教えていただけないでしょうか? これから先もローダウンやロンホイ等のヘビィカスタムはする気がありません。 カスタムするのであれば、マスクやマフラーの変更、プーリーのメッキカバー装着くらいだと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • カブのピストンリングって?

    最近自分のカブが7万キロを超えてオイル上がり?の症状が出てきたんで 早いうちに対処しとこうと思ったのですが 1つ問題が… 今まで何回か腰上はばらした事はあるんですが純正部品のパーツを注文する機会が無かったのでパーツリストと言うものを持っていません。 で お聞きしたいのですが バイク屋へ行ったら パーツリストって見せてもらえるのでしょうか? あと50ccの純正ピストンリングは大体いくら位するのでしょうか? モンキーなどとエンジンの共通する部分は多いですが ピストンリングの流用などもできるのでしょうか? 自分が乗っているのは カブ50カスタム(91年式)

  • HONDAモンキー 純正パーツ

    HONDAモンキーを製作しようと思っていたのですが、HONDA純正の50ccエンジンとバックミラーの部品が不足しています。 どこで手に入るでしょうか? できれば、購入できるサイトや、宮城県内でのバイク屋を紹介していただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ゲームパソコンのカスタマイズについて

    ファンタテニスというゲームを今しているのですが、 自分の現在のPCは エプソンのAT951というパソコンです。 windowsXPです。 このPCで遊んでると、タイムラグが発生したり一瞬止まったり、 ボールが消えてしまうといったことがおこるのでPCを買い換えようと思います。 で、ドスパラでゲームパソコンを選びできるだけ安いのがほしいので自分なりに安くなるようカスタマイズしたのですが、このカスタマイズでファンタテニスは快適に遊べるでしょうか? できれば、ギリギリ快適に遊べるとかではなく、かなり快適に遊びたいので・・・。 下に書いてあるのがカスタマイズの詳細です。 どうかアドバイスお願いします。 インテル® Core™ 2 Duo E7500 (デュアルコア/2.93GHz/L2キャッシュ3MB) 【カスタム可能】 ■NVIDIA GeForce GT220 1GB (DVI×1/ HDMI×1/ アナログ×1) 【カスタム可能】 ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM PC2-6400 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】 ■1TB ハードディスク (シリアルATA II) 【カスタム可能】 ■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】 ■インテル® G41 Express チップセット マイクロATX マザーボード ■Windows® 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】

  • メーカー製のパソコンを分解してしまうと、PC付属のソフトウェアのライセンスは、どうなりますか?

    メーカー製のパソコン(ノートPCやデスクトップPCを含む)を購入すると、必ず、Windowsなどのソフトウェアが付属します。これらは、そのパソコンにライセンスがあるというのは知っていますが、 パソコンを分解してしまうと、付属ソフト(Windowsなど)のライセンスはなくなるのでしょうか? (もちろん、メーカー保証がなくなるのはわかっています。) ちなみに、分解したら元に戻します。 また、マザーボードのコンデンサなどの部品の一部を取り替えるとライセンス違反ですか? よろしくお願いします。

  • FF14推奨パソコンの購入を考えています。

    FF14推奨パソコンの購入を考えています。 ドスパラのGalleria FINAL FANTASY(R) XIV 推奨認定パソコンを購入しようかと思っています。 BTOパソコンを購入するのは今回が初めてで自作の経験もありません。知識が少ないので、皆様のアドバイスがほしいとおもい質問させていたただきました。 予算内でできるだけ快適にゲームをプレイできるものを購入したいと思っていまして、カスタムすることにで、より快適になるならカスタムしたいと考えています。後々自分でカスタムしたりするのは不安なので購入時にできるだけ快適になるようカスタムしたいと考えています。 予算はパソコン本体で17~19万円くらいを予定しています。 やりたいと思っているゲームはファイナルファンタジー14とタワーオブアイオンです。 購入しようと考えているパソコンのスペックです。 インテル® CoreTM i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【カスタム可能】 ■NVIDIA® GeForce® GTX470 搭載ビデオカード(1280MB / PCI Express2.0) ■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】 ■1.5TB ハードディスク (シリアルATA II) 【カスタム可能】 ■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】 ■インテル® H55 Express チップセット ATX マザーボード ■CB ケース ブラック 700W電源 調べてみるとパソコンでゲームをする時はビデオカードが重要であるとわかったので、ビデオカードをGTX480にしたほうがいいでしょうか?それともそれ以外を変更したほうがいいでしょうか? またほかの質問の回答にGTX480というのは消費電力が大きく発熱もより高いということが書いてあったのですが、もしビデオカードを変更すべきなら、水冷パックにしたり、電源を変えたほうが良いのでしょうか? また別の店舗のパソコンを購入したほうがいい、などありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • デスクトップ にもノートPCにも なる パソコンってあるの?

    PC初心者です。こんな商品があるのか、ないのか?        将来的に可能でしょうか? ---------------------------- 「ノートパソコン+デスクトップの兼用。」 家で使うときは、デスクトップで、でかいサーバーが隣にある状態。 外で使うときは、レゴブロックのように部品を簡単に 取って、つなげてノートパソコンに --------------------------- ノートパソコンにUSBとかで サーバー? (デスクトップの隣にあるでかいやつ)につなげて、 ノートだけど、デスクトップ並になったり、 デスクトップは、でかくて持ち運ぶができないので、簡単に分解して、ノートパソコンみたいに持ち運べる。 そんなパソコンって、あるのでしょうか?              将来的にできるのでしょうか?                 教えてください。