• ベストアンサー

サンヨーOTTO スピーカーシステム SX-77

いとこから表題のかなり古いスピーカーをあげると言われましたが、変な形の2ウェイスピーカーというだけで詳しい情報がありません、当時の販売価格やクロスオーバー周波数等ご存じの方おられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 全くの薄い記憶から、オットーの変わった形のスピーカーと言えば、バックロードホーンの2ウエイと、ウーファーボックスの上にツイターに音響レンズが付いたユニットを取り付けた物が有ったように思います。 バックロードの機種でしたら、箱の下側に約1/4の開口部が有る大型スピーカーボックスでしょう。 音響レンズ付きの方は、ウーファーボックスの上にツイターを乗せた形のはず、、 どちらにしても、基本的にフォスターのOEMユニットを組み込んだ製品のはずで、とりたてて名器でもない事から改造には良い素材だったかと思います。 逆に、特別な個性が有ったとも思えないので、ごく一般的な当時のステレオセットの音が出るかと想像します。 バックロードでしたら、過去に改造記事を視た記憶から、ウーファー部はフォステクスのFE-203をシングルコーンにしてコーン紙を黒く着色したようなユニットと、簡素なツイターの組み合わせだったようです。 音響レンズ付きの方は、ネット検索してみて、こんな感じかな? と言うサイトが有りましたので、URLを張って置きますね。 http://thietbidien.biz/forum/148/219117-loa-otto-sx-77-can-ban-anh-gia-fix-4-5tr.html?language=ja とにかく、当時の他社が販売していないような「おっとぉ~!」と印象に残る製品を販売していたようで、音はごく一般的な価格相応かと思われます。 スピカー工作が好きな私なら即答で戴き、ユニットやネットワークなどを確認してみたくなる面白いスピーカーとして飛びついちゃいますよぉ(笑) 基本的に、分解好きですしね(爆笑)

6750-sa
質問者

お礼

現物持って来ました、凝った造りのサランネットは珍しい専用のボルトによるしっかりした取り付け、アルミダイキャストウーファー部分はスラントしてアルミ金具によって二重に固定され、下部の2つのポートは一般的なバスレフとは違い奥に斜めの仕切りによるチャンバーが設けられていました。そして明らかにオーバークオリティと思えるダイキャスト製のドライバーホーン&レンズがトップパネルに専用ベースによって固定されていました。 サウンドは繊細と言うよりスケール感のある芯の通ったものでワイドレンジでない分ボーカルに厚みが感じられました。 家電メーカーのステレオという理由でブランド力が無いだけで名器の名は残せなかったものの、面白いスピーカーとしてオーディオの楽しみをしっかり感じさせてくれるマイ名器となりそうです。 情報の少ない中、貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SFI-25 IRELAND製スピーカー

    3WayのMidにサワフジ平面フルレンジが使用されたアイルランド製のユニークなスピーカーなのですが、販売時期や当時の価格、その他詳細をご存知の方、記事資料をお持ちの方がおられましたら教えてください。

  • スピーカの”クロスオーバー周波数”の意味

    よく2WAY以上のスピーカのスペック表に  ・クロスオーバー周波数 ○○Hz と記載されていますがどういう意味でなんしょうか? ワタシは勝手に、ツイータやウーファーなど各ユニットの再生可能周波数が ダブる部分の周波数だと思っていたのですが、はっきり意味を知りたいので ご教授お願いします。 また、クロスオーバー周波数と音質の変化について具体的事例をあげて せつめいしてもらえると何よりです。

  • スピーカーの仕様の見方

    PCスピーカーの買い替えを検討中なんですが、 各社のスピーカーの仕様を比べても、どれが良いのか 分かりません。 入力インピーダンス 再生周波数範囲 クロスオーバー周波数 最大出力  数字が高い方が単純にいい音出すんでしょうか?

  • どのようなスピーカーなんでしょうか?

    閑にまかせ、Yahooオークションを見ていたら安い3WAYスピーカーがあったものですから、入札を入れたら、安い価格で落札をしてしまいました Victor のSP-ED5というスピーカーですが、調べてみたのですが、どこにもこの型番のスピーカーは載っておりません 当方には、手持ちのスピーカーは20本ぐらいあり、主にジャズとクラシックを聴いております このスピーカーについてご存知の方がおられましたら教えてください

  • クロスオーバーについて

    こんにちは。実は車用のスピーカーの話なのですが・・・よろしくお願いします。2WAYスピーカを付属のパッシブクロスオーバーで鳴らしていました。パッシブは3kHz:24dB/Octでカットしているようです。今回2WAYクロスオーバーが手に入ることになり、初めてクロスオーバーをいじるのですが、ハイパスとローパスは基本的に同じ周波数にあわせるのでしょうか?例えばハイパスを3kHzにするとローパスも3kHzにあわせて使用するのですか?今までさわったことがないのでここがまったくわかりません。よろしくお願いいたします。 車版よりも詳しい方がいらっしゃると思い、質問をさせていただきましたがもし、車用での質問が妥当であればおっしゃっていただければ移動いたします。 スピーカーの性能です。focal ユートピア165W ●スピーカータイプ:Separate 2Way ●再生周波数帯域:50Hz~22kHz ●定格入力:100W ●入力インピーダンス:4Ω ●出力音圧レベル:92.5dB(2.8V/1m) ●ツイーターTN51 再生周波数帯域 : 2,000~20,000Hz 定格入力 : 15w 最大入力 : 150w 出力音圧レベル : 94dB クロスオーバーはオーディソンのLXR2FTで18db/oct 2WAYクロスオーバー ハイパス・ローパスともに1.5kHz、2kHz、3kHz、4kHz、5kHzで調整が出来るようです。

  • トヨタ ハイエースのスピーカーについて。

    大変簡単な質問なんですが、ハイエース平成5年式2.4ディーゼルターボに乗っています。この車の、フロントスピーカーのサイズを教えてください。もし、分かるなら、リヤスピーカーのほうも教えてください。  また、クロスオーバーについて、初心者的な質問なんですが、これは、アンプにつないでから接続するものでしょうか?それともデッキと。アンプの間につなぐものなんでしょうか?今度、現物を買おうと思うのですが、7WAY、3WAY迷ってます。まず、こんな初心者的なことも分からないので困ってます。誰か教えてください。

  • TANNOY SYSTEM 6 ◆NFMIIの仕様

    タンノイのSYSTEM 6 NFMIIという小型の同軸型スピーカーを手に入れましたが、仕様が解りません。 ネットで探しましたが、あまり参考になるような記事は有りませんでした。 どなたか わかる方がみえましたら、周波数特性、クロスオーバー等が知りたいのでお願いします。

  • 古くてSPECの載っていないスピーカーの

    古くてSPECの載っていないスピーカーの ネットワーク回路なのですが85年頃の スピーカーらしくクロスオーバー周波数が 15000hzらしいことしかわからないのです が、右のスピーカーの音量が小さいです。 この際部品がわかるなら、仮想基盤で 作りたいのですが結線もわからないですし、 部品のなまえもわかりません。 予想ではイン側からコンデンサー、コイル、抵抗 なのではないかとはおもうのですが。 因みにスピーカーの型番は、S-Z92Vです。 メーカーはパイオニア。 なにかわかるかたがいらっしゃいましたら、 ご回答お願いします。

  • ALPINEのCDA-7877Jの使いかたとスピーカーの接続方法

    先日、CDA-787Jを購入しました。内臓アンプでいい音をというコンセプトでいこうとおもいまして・・・・・。JENSENのセパレートの16センチ(クロスオーバーとツイーターと16センチのシングルコーンのセット)をもっていたので、接続してます。接続法方は、フロント入力に、JENSENのツイーターとミッドをクロスオーバーをいれて、並列でつないでます。リア入力に純正(車の)リアスピーカーをつないでます。ここで素朴な疑問なんですが、7877Jには、デバイダーが内臓されてます。たとえば、2WAYモードでは、<ローレンジ,フロントハイレンジ,リアハイレンジ>という具合に調整できます。これは、私のつなぎ方だと、どのように作用されるんでしょうか?たとえば,7877Jの内臓デバイダーでフロントハイレンジのカットオフ周波数をいじったら、どのスピーカーに作用されるんですか?この考え方は根本的にまちがえているんでしょうか?であれば、スピーカーごとに調整されるのではないというかとですか?

  • スピーカー

    今度友人が、パイオニア製のS-J 700Vとゆうスピーカーを譲ってくれるみたいです。どんなスピーカーご存じなかた、教えてください。(まだ、友達に返事はしていませんので)定価や、販売当時、またこれは単体での売り物なのか、ちなみに私はパイオニア製のアンプを今現在使って今すので、それにつなげることになると思います。もしもらえば。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう