• 締切済み

ソフトバンクの携帯料金優遇割引制度

ソフトバンクの携帯料金プランに 白鳥プランという 在日朝鮮人だけに適用される優遇割引サービス があるそうですが本当ですか? 在日特権料金・白鳥プラン内容               日本人   在日朝鮮人 基本使用料      9600円   4500円 Sベーシック       315円     0円 パケットし放題     4410円     0円 26250円分通話料  26250円     0円    合計       40325円   4500円 (韓国宛電話代   130円/分   5円/分)

みんなの回答

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

二次代理店が無断で一時提供。既に停止したそうです。 http://twitter.com/#!/masason/statuses/69441918991474689

nfcjkdpk
質問者

お礼

以前はあったが現在は停止していると わかりました。 回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトバンクの在日朝鮮人割引ってどういう割引なの?

    掲示板からで 在日朝鮮人割引 基本使用料(ゴールドプラン) 9600円 → 4500円 Sベーシック              315円 → 0円 パケット定額料金          4410円 → 0円 社長も在日朝鮮人ですが、日本で営業するのに在日朝鮮人だけ 割引ってどう思いますか? 大口の在日韓国系企業関係だけらしいけど どういった割引なのでしょうか? 私はソフトバンクやヤフーは好きでない企業なのでどうでもいいのだけど。

  • ソフトバンクの障害者割引

    質問が2つあります。 携帯のソフトバンクの障害者割引(ハートフレンド割引)ですが、ホワイトプランの基本料無料、パケットし放題の下限0円とありますので、12250パケットまでは通話しなければ、ユニバーサルデザイン料しかかからないということでしょうか? また、ソフトバンクに乗り換えようと考えているのですが、乗り換え時に強制的に加入させられる有料サービスなどあるのでしょうか?

  • 携帯電話の料金プランの検討

    現在、ホワイトプランを使っています、ソフトバンク同士の通話は無料であと日本の固定電話あてはeasytalk(1分9円)、携帯電話あてはg-callを使っています。あと、パケットし放題にも入っています。 合計通話時間449分で 携帯代11175円(税込)は妥当な金額でしょうか。料金プランは適切なのかどうか教えてください。 それからなにかいい料金プランがあったら教えてください。 請求の内訳ですが (1)基本料金 934円 (2)通話料(easytalk、g-call通話料を合わせた金額) 3784円 (3)合計通話時間 449分(ソフトバンク同士無料通話140分、その他 309分) <(2)/(3) 一分あたり通話料換算 8.42円/分> (4)パケットし放題定額料金4200円 <参考 パケット割引前通常料金 93729円> (5) コンテンツ使用料金 1260円 (6) S!ベーシックパック 定額料金 300円 (7) スーパー安心パック 397円(日割 5月26日付け解約) (8) ユニバーサル使用料金 7円 (9) 消費税 247円 です。 携帯代が1万円以上かかっているので、auのプランLとか検討していますが、この状況で料金プラン変更したらかえって高くなりますよね。

  • ソフトバンク無料通話分の料金について

    ソフトバンクの無料通話分について教えて頂きたいのですが、現在の料金プランはオレンジプランL なんですが、通話料金だけで14,000円ぐらいかかってます。そこから明細では全体の料金(パケット他含む)から無料通話分の6615円割引となっているように認識していますが、あっていますでしょうか。 あまりに通話が多いので、LLプランに変更しようと考えています。そうなると12,600円の無料通話がついてきます。 Lプランのとき12.6円/30秒からLLプラン15.75円/分となり、14,000円使ってた通話料金が8,700円程度になってきます。 そうなったとき、12,600円の無料通話分では、5200円余ってきます。 その5,200円はどうなってしまうのでしょうか? その月のパケット他の料金へ充当してもらえるのでしょうか? それとも、翌月の通話料金へ繰越なのでしょうか? 明細には合算となっていたので、良くわかりません・・・ お分かりになる方がいれば教えてください。おねがいします。

  • ソフトバンク 新スーパーボーナス特別割引について

    3月末に番号そのままで820SHに乗り換えました。 契約の内容がいまいちのまま購入したのですが、 基本料金等2200円(ショップ談)超えると 特別割引2000円(3~26ヶ月目)ぐらいの割引が適用されるときいたんですけど、 基本料金等は、Wホワイト、パケットし放題とオプション2つ等々含まれるのでしょうか? それとも、パケット使用分+通話料が2200円超える(仮に)と適用なのでしょうか? 電話を受ける方が多いので、なるべくやすくできないかと思い、書き込みました。 あと、オプションについてですが、6月まで無料期間ののち、有料ときいたのですが、こちらは、すぐ解約してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソフトバンクのパケットし放題の携帯でサイトを見たとき

    ソフトバンクでホワイトプラン、パケットし放題に加入しています。 821SHの機種です。 確定前料金照会で 音声通話料 760円 メール通信料 1154円 パケット通信料 174289円 となっています。 パケットし放題だから安心してたのですが、携帯サイトではなくPCサイトを見ていたかもしれないのです。 その場合はパケットし放題、適用外になるのでしょうか・・・? 心配になって色々調べたのですが、よくわかりませんでした。 申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします!

  • ソフトバンクの料金!!!

    こんにちは、はじめまして。 ソフトバンクの料金の仕組みについて教えて下さい。 ソフトバンク初心者です。 先日、スーパーボーナス?適用の機種を一括で支払い、2台買いました!!2台とも自分名義で、一台はプレゼントします。 プランは以下の通りで、一つは学割です。 1、ホワイトプラン(学割)、wホワイト、S!ベーシックパック    パケットし放題、あんしん補償パック(1ヶ月無料)   基本オプションパック(2ヶ月無料) から、スーパーボーナス特別割引が1280円(3ヶ月目から24回)あります。 2、ホワイトプラン、wホワイト S!ベーシックパック    パケットし放題 あんしん補償パック(1ヶ月無料)   基本オプションパック(2ヶ月無料) から、スーパーボーナス特別割引が1280円(3ヶ月目から24回)あります。 この場合、初回の請求金額はいくらになるのでしょうか? 事務手数料2835円×2 + 1の1011円 + 2の3020円 の合計金額の支払でよろしいでしょうか? また、2の方は学割ではないので、「パケットし放題」「Wホワイト」「ベーシック」「安心」「基本パック」を外しても大丈夫ですか? サブ携帯でソフトバンク以外には電話しませんし、21~1時の時間帯にはかけません。ネットは使わずに通話のみの携帯にしたいのです。 1の方もはずせるプランは外して、安くしたいと思います。 学割ですが、Wホワイトと安心、基本プランを外しても大丈夫ですか? サイトなどで確認したのですが自分の理解が正しいのか分かりません(笑) ソフトバンクに詳しい方、教えて下さい。

  • 携帯の料金をもう少し抑えることはできますでしょうか

    携帯の料金をもう少し抑えることはできますでしょうか だいたい毎月6000円代後半です。 ちなみに8月分の内訳は以下のような感じでした。 こうすればもう少し安くできるよ~などあれば教えてください。 基本料ホワイトプラン 934 通話料ホワイトプラン 680 定額料 パケットし放題 4200 通信料Sメール 8137 通信料ウェブ 348200 割引 パケットし放題対象通信分 -356410 Sベーシックパック 300 以上。

  • ドコモの料金プラン

    さきほどソフトバンクと他社の比較の質問をした者です。 ドコモについてなんですが、 ドコモ同士での通話無料などの通話の部分での割引はないんですよね? パケットはし放題プランがありますよね。 ドコモ同士での通話料金は何円かかるのですか??

  • ソフトバンク新料金プランで料金を安くするには?

    MNPを軽く無視して、SBにお世話になっている者です。 SBの新料金プランを見ていて、今より料金が安くなるのでは?と思ったのですが、落とし穴や更なる良いプランがあるのかも知れないと思い、質問した次第です。 私の今の状況です。 ■請求料金:8000円位 ■使用機種:V603T ■料金プラン:バリューパックシルバー(副回線)=3150円 ■インターネットサービスオプション:S!ベーシックパック ■オプションサービス:ソフトバンクアフターサービス ■割引サービス:ハッピーボーナス         ハッピーパケットスーパー         家族割引 ■一日の主な使用:通話→1~2回、母(SB)or自宅に1分未満。          メール→送受信合わせて50通以上。          ウェブ→合計1時間以上。 …と、通話よりもメール&ウェブの比率が高いです。 そこで、考えたのが ■料金プラン:オレンジプランX ライト(副回線)=2583円? ■インターネットサービスオプション:S!ベーシックパック ■オプションサービス:ソフトバンクアフターサービス ■割引サービス:家族割引         自分割引         パケットし放題 …というものです。疑問点としては □オレンジプランにすると自動的に自分割りになるそうですが、今利用しているハッピーボーナスの解約金10500円は更新期間で無い場合発生するのか? □自宅割引の『自宅』とは、自分の家の番号であれば規制は無いのか? □今迄は無料通話をパケ代にまわせていたが、これからは? □そもそも、V6機種でこれらのサービスが受けられるのか…? ということが上げられます。 長々と書きましたが…メール&ウェブ使用が中心の3G機種を使っていない方々には参考になることだと思いますので、御回答宜しくお願い致します。