• ベストアンサー

中学数学確率です

確率の基本的考え方と、この問題の解くポイントをおねがいします。                    袋の中に、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)の数字のついたボールが1つずつ入っています。             この袋の中から、同時に2つのボールを取り出すとき、ボールの数字の和が                 6になる確率を分数で求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kurasaki
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.1

確率の基本の考えは その場合の数÷総数 です また、総数の方が多いわけだから、確率の計算結果が1を超えることはありません この問題の場合 総数の部分にあたるのは、1~5の数がそれぞれかかれた5個の球から2個取り出す組み合わせの総数です 書き出していくと(樹形図を用いて書き出すてもわかりやすいかも) (1,2)(1,3)(1,4)(1,5) (2,3)(2,4)(2,5) (3,4)(3,5) (4,5) 計10通り (※同時に取り出すわけだからもちろん(3,3)などの組み合わせはありえません) そのうち『和が6となる場合』の数(組み合わせ)は (1,5)(2,4) の2通り よって 2÷10=1/5 となります また、この値は1を超えていないので確率として成立しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

5個のボールから2個取り出すのは 5×2=10通り 数字の和が6になるのは(1,5)(2,4)の2通り よって確率は2/10=1/5 です 中学の範囲なら樹形図でもいいです 1-2 -3 -4 -5 2-3 -4 -5 3-4 -5 4-5 で10通りでこの中で和が6になるものを考えればいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率で・・・

    もうすぐテストなのですが、分からないところがたくさんあります・・・。 たくさん質問すると思うのですがよろしくいお願いします。 袋の中に1から6までの数字が書いてある球が、2個ずつ合計12個ある。この中から3個の球を同時に取り出す。 (1)3つの数の和が5である確率 (2)3つの数のうち最も大きい数が4である確率 詳しい解説つきでお願いします。

  • 数学A 確率について

    数学A確率の問題で (1)1個のさいころを投げるとき、4以下の目が出る確率、また、2個のサイコロを同時に投げるとき、目の和が10以上になる確率を求めよ。 (2)赤玉2個白玉3個の入った袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、2個とも白玉である確率、また、2個の玉が同じ色である確率を求めよ。 (3)1から100までの100枚の番号札から1枚引くとき、4の倍数が出る確率、5の倍数が出る確率、また、4の倍数or5の倍数が出る確率を求めよ。 という3つの問題の解き方がわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 確率がわかりません

    袋の中に、数字1が書かれた玉が4個、数字2が書かれた玉が2個、数字3が書かれた玉が1個の 合計7個の玉が入っている。 この袋から同時に3個の玉を取り出しそれらに書かれている数の和をXとする。 (1)X=7である確立を求めよ (2)Xが3の倍数でらる確立を求めよ。 (3)Xの期待値を求めよ。 以下は私の回答です。どこが間違いか教えてください。もし合っていれば助言等おねがいします。 (1)3×2/7×1/6×1/5=1/35 (2)4/7×3/6×2/5+3!×4/7×2/6×1/5=35/105 (3)3×1/24+5×2/7+6×12/35+7×1/35=423/105 確率は苦手です。誰か回答お願いします

  • 確率

    箱の中に1~5まで数字が書いてある玉が2個ずつ合計10個ある。 このなかから3個の玉を同時に取りだし、取りだした数字について考える。 (1)3つの数字の和が5である確率 (2)3つの数のうち最も大きな数が4である確率 ぜひ説明をお願いします。

  • @高校数学の確率を教えてください!!@

    一つの袋に、1から5の数字がかかれたボールが計5個ずつ赤、白あり、黒のボールが一つある。計11個のボールがはいっていて、5個同時に取り出す。数字が1組み揃うと1点、二組揃うと2点、0組みだと0点とする。 (1)黒のボールが必ず入るように0点となるのは何通りか。また、黒玉が含まれていないのは何通りか。 (2)得点が1点となる取り出し方の内、黒玉が含まれているのは何通りか。また黒玉が含まれていないのは何通りか (3)得点が1点である確率は□であり、2点である確率は□である。 また期待値は□。 です。文系の高校3年です(T . T) きちんと理解したいので、詳しい解説をつけてくださると嬉しいです(;_;)! よろしくお願いします。

  • 数学確率の質問です。

    袋の中に数字1,2,3を書いたカードがそれぞれ1枚ずつ入っている。 袋の中から1枚のカードを無作為に取り出し、数字を控え袋に戻すという試行をn回行い、控えた数字n個の積をI_(n)とする。 このときI_(n)が6の倍数でない確率を求めよ。 この問題で解答は6の倍数でない確率を求めています。 (i)1,2,3のうちの1つのみが出る。・・・1通りずつ (ii)1と2のみが出る。 (iii)1と3のみが出る。 (ii),(iii)はともに(2^n-2)通り。 6の倍数である確率を直接求める計算式はどうなるのでしょうか?

  • 確率

    1から6までの数字が1つずつ書かれた6個のボールを1度に2個取り出すとき、ボールに書かれた数の和が8である確率は 7/30通りであってますか?

  • 確率

    二つのサイコロを同時に投げて二つの和が奇数に成る確率と式。 同様に積の確率と式。 袋の中に赤玉6黒玉4白玉2の時に二つを取り出し異なる色で有る確率と式。 どう考えていいのかも分かりません。お願いします。

  • 数学の確率について

    白玉4個と黒玉5個が入った袋の中から、玉を3個同時に取り出すとき、少なくとも1個は白玉がでる確率をもとめよ わかりますか?

  • 数学の確率です。誰か助けて下さい!(>_<)/

    第一問 一個のさいころを続けて101回投げたとき、6の目がk回出る確率をPkとする。 このとき、Pk-1分のPk(←分数です)を簡単な式で求めなさい。ただし、1≦k≦101とする。 第二問 プロ野球日本シリーズでは、2つのチームが7回戦で優勝を争うが、一方のチームが先に4勝したらそこで試合は打ち切りとなり、そのチームの優勝が決定する。1回の試合でチームAがチームBに勝つ確率が常に3分の2で一定のとき、Aがこのような日本シリーズで優勝する確率を求めなさい。 第三問 袋の中に2個の白球とn個の赤球が入っている。この袋から同時に2個の球を取り出したとき赤球の数をXとする。Xの期待値が1であるとき、nの値を求めなさい。ただし、n≧2とする。

このQ&Aのポイント
  • マンションでの修繕費用を自己負担する場合、三井住友海上の事故時諸費用特約は適用されるのかについて教えてください。
  • 火災保険の事故時諸費用特約で、自分で加入している保険以外の修繕費用もカバーされるのかについて教えてください。
  • 三井住友海上の火災保険の事故時諸費用特約は、マンションの修繕費用にも適用されるのかについて教えてください。
回答を見る