Pentax k-5 のカメラで夜景撮影時にISO、シャッター速度、絞りの値が点滅する理由は?

このQ&Aのポイント
  • Pentax k-5 のカメラで夜景を撮影する際にISO、シャッター速度、絞りの値が点滅する現象が発生しています。モードを変えても点滅は消えず、ストロボを使用すると点滅は解消されます。なぜ点滅するのか、マニュアル設定でも点滅が続くのか疑問です。
  • この現象について、問題は本体かレンズにあるのか検証しています。絞りを8、シャッター速度を8秒、ISOを高くしても点滅は続きます。他のカメラでも同様の現象が発生するのか試してみることをお勧めします。
  • Pentax k-5 の夜景撮影時にISO、シャッター速度、絞りの値が点滅する理由は不明ですが、一般的にはストロボを使用しない夜景撮影では点滅せずに撮影することが一般的です。詳細な原因を知りたい場合は、ブログなどで他のユーザーの経験談を参考にするなどして解決策を探すことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

測光範囲外?

Pentax k-5 のカメラで夜景を撮影しようとしたときにいつもISO シャッター速度 絞りの値が点滅します。グリーンモードなどモードを変えても表示はおなじです。ですがストロボを出すと点滅は消えます。夜景撮影なのでストロボをしまい撮影するのが一般だと思うのですがどうして点滅するのでしょうか?マニュアルで試しに絞り8 シャッター速度8秒 isoを高くしても点滅します。本体かレンズに問題があるのでしょうか?http://minkara.carview.co.jp/userid/143755/blog/22684098/ このブログにも iso シャッター速度 絞り値の点滅についてかかれてあります。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 僭越ながら、以下のコメントに対する補足です。 > M露光では、フツウにはシャッター速度や絞り値は点滅する事はあり得ません。 > なぜ、K-5が点滅するかは解りかねます。 ・ペンタックスのマニュアルは、他社のマニュアルとは挙動が異なります。 ペンタックスは、マニュアルモードでも常に周りの明るさを監視して、露出計によるAEが動作し待機状態になっています。 だから「グリーンボタン」ワンタッチで適正露出が得られます。 この機能こそが、ペンタックスだけの特徴であるハイパーマニュアル機能です。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

フツウに考え、シャッター速度や絞り値が点滅するのは、カメラが適正露出量と算出した値に対し、制御の範囲を超えているからです。 例えば、Tvモードで、使用レンズの最少絞り値が点滅する時は、設定シャッタースピードを下げるかISO感度を上げ。Avモードで、シャッター速度30秒が点滅する時は、設定絞り値を解放側に開くかISO感度を上げます。 Pモードで、シャッター速度と絞り値の両方が点滅する時は、明る過ぎるか暗過ぎる時で、ISO感度で調整するか、明る過ぎる時はNDフィルターで、暗過ぎる時はストロボを炊くかバルブで更なる長時間露光にトライします。 ちなみに、K-5の測光範囲は、EV0~22。(F1.4 ISO100) これは、暗いところでは、使用レンズのF値に関わらず、ISO100時にシャッター速度2秒(ISO400なら8秒)まで測光精度を保証するもので、これより暗いところでAEが効かないと言う訳ではありません。 なお、シャッター速度と絞り値が同時に点滅する状況から、Pモード(グリーンモード含む)で相当に暗い状況と推察します。 M露光では、フツウにはシャッター速度や絞り値は点滅する事はあり得ません。 なぜ、K-5が点滅するかは解りかねます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

エラー時の3要素「ISO、シャッター速度、絞り」を書いてもらわないと何ともコメントできませんが。。。 K-5の露出範囲はEV0~22です。 但し、EV0~22はISO100,50mmF1.4レンズを使用した場合です。 ご質問者様のK-5がエラー表示したときのEV値を求めてみて、この範囲にあるのにエラーが出る場合は、メーカーにて調整を依頼することになると思います。 K-5クラスのカメラを使用する方なので、当然ご存じのことと思いますが、カメラ内蔵の露出計EV値は暗いレンズほど狭くなります。 キヤノンやニコンのデジイチは、暗いレンズを使用しても、自動的にEV値を補正する機能がありますが、ペンタックスのデジイチにはありません。 このため、ペンタックスのデジイチは暗い場面で、他社製と比べると露出エラーが発生しやすい傾向にあります。 拙宅の*ist-D,K-7,K-5とも露出計については、フィルム時代とあまり大きな進化はしていません。 デジタルなのだから、キヤノン、ニコンと同様のEV自動補正を切望しています。 EV(エキスポージャーバリュー) http://aska-sg.net/glossary/pages/abc/ev.html

関連するQ&A

  • AVモードとマニュアルモード

    ちょっと限定的な使用ですが、絞り優先のAVモードでマクロ用ストロボを使い、シャッター速度をストロボ同調速度の1/250に固定(キャノン機におけるカスタムファンクション設定)して撮影した場合とマニュアルモードで同じ絞り値、同じマクロ用ストロボでシャッタースピードも同じ1/250に設定した場合はほぼ同じ撮影結果になると考えてよいのでしょうか? つまり、モードは違いますが絞り優先でもシャッタースピード固定なので同じ絞り値にすると、後はストロボの調光のみです。どちらも撮影結果をみてストロボの調光補正をする訳ですからほとんど同じなのでは?と素人の私は思ったのですが実際どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これはカメラ故障?

    EOS kiss DN (1)プログラムAE   A  1/60 絞り4.5   iSO 200 焦点距離  55mm             B  1/60 絞り4.5   iSO 200 焦点距離  55mm   シャッター速度優先  A 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm               B 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm            絞り数値が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅しました 絞り優先モード    A0.4     4.5  iSO 200  55mm              B0.4     4.5  iSO 200  55mm           シャッター速度が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅していません              マニュアル露出    A 1/125 4.5  iSO 200  55mm            B 1/125 4.5  iSO 200  55mm 露出レベル表示(0を適正露出としたー2から+2までの定規のようなものです) -2になってました こういうような場合(-2)シャッター速度を遅くするか 絞り数値を小さくする(取説) 全自動(ISO自動設定)A  1/60 4.5 ISO 400 55mm B 1/60 4.5 ISO 400 55mm             全て評価測光  このカメラの標準測光方式で逆光を含む一般的な撮影に適しています。         ファインダー内に占める主被写体の位置 明るさ 背景 順光逆光など複雑な光の要素をカメラが判断し適正露出にする A  Bがオートフォーカスきかない為20cm上の白い洗濯バサミに焦点をあてました B  紺の衣類  Aでシャッター半押ししてから Bへ 撮影距離 2m弱 室内 蛍光灯有り 窓からのあかりなし プログラムAE 被写体の明るさに応じてカメラがS速度 絞り自動設定する方式 全てストロボ発光 プログラムAEと絞り優先モード絞り数値は同じなのに速度が違います 正常でしょうか?(AEと同じになると思っていました) 絞りモードの写真 ぶれてます。色味が違います。電球(浴室)あてたようです。他は青白いといったらいいのでしょうか。       そんな感じです プログラムAEとシャッター優先モード 速度が大分違うのに、それ程暗くないというか大して変わりません。絞り数値点滅しましたし。 AEで1/60なので暗く写ると思っていました。 今回蛍光灯つけて ストロボ発光ですが、明るい部屋の中(昼間)でストロボたいて 異常な写り方(明るすぎ その逆 色がおかしいなど)しなければ、1/200までいかなくても 1/100~1/200で撮りたいです。(手ブレ防止の為)今度試してみますが みなさんこの考えどう思いますか? 全自動が無難かもと思いましたがISO400で自動設定(変更できません)。AEは速度 絞り自動ですが 1/60だと手ブレが危なそうです M 他と比べてどうという事ありませんでした -2になっていたにも関わらずです 正常でしょうか? (2)  絞り優先  B  速度 5  4.5  iSO 200  55mm   ストロボ発光     部分測光((1)と違います) 部分測光  逆光などで被写体の周辺に強い光がある場合の撮影に有効。       ファインダー中央部の9%の部分を測光(取説) Aは(1)と同じです。Bが速度5秒になりました。 部分測光というのは 半押しして被写体を変えると(カメラを動かすと)速度がかわります。 おかしいなあと思ってやっていたら気付きました 何がおかしいと思ったかというと ストロボ発光したのに 5秒です。 ストロボ5秒も発光しません 半押しした時ににストロボが光ってAFするという事はありませんでした 写り具合はぼけてて何とも言えませんが 白く飛んでるとこあります。明るく写ってます。 ストロボ発光で5秒 正常でしょうか? これがおかしいと思った為(1)を試しに撮影しました その他に中央部部分測光というのがあります ファインダー中央部に重点をおいて画面全体を平均的に測光します。 昼間も窓の近くで撮影しましたが1/13(発光せず)1/60(発光)程度でした。 全自動は勝手に発光します。この撮影時(昼間)勝手に発光しました このような時のストロボ撮影測光モードは何がいいでしょうか? よろしくお願いします

  • ISO変更によるシャッター速度

    ペンタックス645で夜景を撮影していますが、普段はISO100のリバーサルフィルムで撮影しています。 ISO100で10,20,30secの段階露出をしているのですが、同じ絞り値の場合ISO50、ISO400の場合はシャッター速度はどのくらいになるのでしょうか?

  • ストロボ使用時の露出?

    40D  430EX2使ってます 同じものをAVモード P(全自動)を使って撮影しました P  1/60   5.0 ISO160 なんですがAVだと AV 1/8   5.0 ISO 160になります(絞り5.0にしてるのにSSが遅い Pと比べて) TV 1/60 だと絞り5.0点滅です iso160 これはどういう風に理解すればいいですか? ストロボ使ってss1/125以上で撮影したかったですが絞りが全て点滅でした(撮影会) なので家でちょっといろいろやってみました

  • FUJI FunePix S8100fdについて

    はじめまして。 私は趣味でバレーボール観戦をしているのですが、富士フィルムのFinePixS8100fdで写真撮影をしようと思っています。 絞り優先モードで絞りをできるだけ開放し、光学18倍ズームで寄った場合にどのような設定をすればなるべく鮮明に写るのでしょうか? 自分なりに考えてシャッタースピードを上げることを考えたのですが、シャッタースピードを重視したモードにすると画面全体が暗くなってしまい、ピントは合っているのですが上手く撮影できませんでした。 マニュアル撮影モードでも絞り値やシャッタースピードなどをいじってみたものの、同じ結果になってしまい、絞り優先モードがいいのではないかと思いました。 フラッシュ無しでISO800とした場合、やはりこの機体では無理があるのでしょうか?何か撮影時のコツなどもあればあわせて伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハイスピードシンクロ

    キャノン 40Dと 430EX使ってます。 PモードだとSS 1/60秒ですが、ちょっと遅いので ハイスピードシンクロを使って1/100~1/200撮影しました。 シャッター優先モードです(TV)。 ところがSSを設定して シャッター半押しすると1/15~ 1/50になってしまいます。 絞りは開放2.8が点滅していました。 説明書読み直して今気づいた事があります 「ファインダー内でHの点灯を確認します。 SSをストロボ同調最高SS以下に設定した場合はファインダー内にHは表示されません。」 ファインダー内 Hが表示されません ストロボ同調最高シャッター速度以下に設定したという事ですね。 という事は同調最高シャッター速度に設定しなければなりませんか? 「全てのSSでストロボ撮影を行う事ができます(ハイスピードシンクロ)」とも書いてあります 始めは下記かなと思ったのですが違うようですね どうしたらいいでしょうか? 「430EXの説明書P12 TVモード 絞り数値が点滅する時は 背景が露出アンダー、又はオバーになります。 絞り数値が点灯するよう設定を変更して下さい」 とあります。 この絞り数値が点滅してる為に SSが遅くなってしまうのでしょうか? たた上記の説明書の文章はE-TTL自動調光撮影の所の文章です 絞り数値を点灯させるには、どうしたらいいのでしょうか? ホテルの室内で撮影です。 暗かったです

  • マニュアル設定(M)について

    マニュアル設定(M)について こんばんは、よろしくお願いします。私は、CANONの50Dレンズキット(18-200 F3.5~F5.6)に状況に応じて、スピードライト270EXを使用しています。 結婚式や2次会等、屋内での撮影では、なかなか満足する写真が撮れず試行錯誤しており、一つの解決策を考えてみました。この考え方で間違っていないかご指摘をお願いいたします。 シャッター速度1/60を確保しつつ(被写体ブレ防止)、集合写真の時は絞り5.6(前後の人がボケないように)に設定、主役1名の撮影は絞り開放で雰囲気を出す等、臨機応変に絞りを変化させたいため、マニュアルモード(M)に設定し、室内の明るさに応じ適正露出にするため、ISOで調整する(だいたいがISO1600ですが) 測光方式は、スポット測光です。 ※以上の操作方法は、本来のマニュアルモードの使い方として合っていますでしょうか? 今まではAv(絞り優先)で撮影していましたが、ストロボ使用だとスローシンクロとなりシャッタースピードが1/4程度となり、被写体ブレが多かった・・・。 先日、横浜の結婚式場のカメラマン(CANON 7D)の方と少し話す時間が合ったので質問したところ、被写体ブレ防止のため1/60のシャッター速度は確保したいと言っておりました。その方の設定もマニュアル(M)でしたが、絞り値まで質問する時間が無く聞けなかったのですが、やはり開放ですかね?式場(どこの式場でもいいですが)でマニュアル設定時のシャッタースポードと絞り値をご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 絞り優先でのシャッター速度

    Canon power shot G12を使って絞り優先で夜景を撮影する時にどうしてもシャッター速度が1秒のままになってしまいます。説明書にはシャッター速度がオレンジ色になってると適正露出ではないとのことでした。どうすれば絞り優先モードで適正なシャッター速度に変えれるのでしょうか。教えてください。

  • 一眼でのオートモード撮影について

    一眼ド素人の者です。 撮影画像について質問します。オートモードではきれいに写っているのにシャッタースピード優先モード(Tv)で同じ条件、同じ物を撮影しても写り方が全く異なるのはなぜでしょうか? 撮影場所は室内でオートモードで撮影したINFOの情報では ISO400,シャッタースピード1/60,絞り値5.6となっており、シャッタースピード優先モード(Tv)で同じ条件で撮影しました。(絞り値は同じ値になっていました。) 初心者なもので文章がおかしいかもしれませんが教えていただけますでしょうか。

  • OM-4のAE撮影(中央部重点平均測光)でのシャッター速度同調について

    度々おせわになります。 今日、中古でオリンパスのOM-4(後期)を購入しました。オーバーホール済みの良品ということで喜んでいたのですが、家に帰っていじくっていると不思議に思うことが出てきました。 ちょっと説明が難しいのですが、中央部重点平均測光(以下、中央部重点と略)で、絞り優先撮影をする場合、当然シャッターは絞り値に合わせて自動制御されるはずですよね? 僕のOM-4は、その時にファインダー内で表示されるシャッター速度よりもだいぶ遅いシャッター速度で切れるんです。 例えば、 絞り優先で中央部重点測光をして、絞りに連動してファインダー内のメーターがシャッター速度15分の1を示しても、実際には、それとはまったく違う2分の1秒で切られてしまいます。(数字は例えばの話です) しかし、スポット測光ボタンを一回押して、スポット測光に切り替えると、通常通りスポット測光で得られたシャッター速度でちゃんと切れます。 つまり中央部重点の時、ファインダー内のメーターでは、実際に切られるシャッター速度がまったく分からない状態なのです。 ちなみにマニュアルモードの時にはなんの問題もありません。指定したシャッター速度で普通に切れます。 絞り優先モードで、中央部重点測光をした場合にのみ、こんな症状がでます。 今まで使ったニコンF3やFEでは、AE時でもシャッター速度はちゃんとファインダー内メーターで確認できたため、めっちゃ不思議です。。 下手な説明で長くなってしまいましたが、この症状はOM-4の仕様なのでしょうか? それとも壊れているのでしょうか?? どなたかどうぞ教えてください。