• ベストアンサー

下記の485系の動向について質問

「日光・きぬがわ」用6両1本、「つがる」用4両3?本の485系はいずれも別形式車両に置き換えられたと思いますが置き換えられた485系はいずれも改造車で車内も手が入っているものばかりです。 これらはすべて廃車されてしまうのですか? または新潟に転属になるのでしょうか?(新潟の古い車両を廃車) ご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

青森の車は新潟転属らしいのですが、JR東は震災以降色々と条件が変わってしまっているので、どうなるかは現時点では何とも言えません。今のところ「操配用」として残ってるようですが、E751ですら「抜かれたユニット」の使い道が決まってないようですからね。 もと「きぬがわ」の小山車の方は、189系「彩野」と差し替えで団体・臨時運用についています。ちなみに「彩野」は既に廃車回送された筈です。

watermark
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認は取っていませんが国鉄色化された「あかべえ」編成にの後継として仙台に転属のようですね。 青森車も長く活躍してほしいですね。

関連するQ&A

  • 京葉・武蔵野線205系(メルヘン顔)の処遇について

    日光線を毎日利用している者です。次の質問にお答えください。(憶測でもかまいません) 1:京葉線E233系新造によって捻出されるケヨ1~8編成(メルヘン顔)が4両改造の上日光線に転属される可能性が高いみたいですが、車輌番号からみて経年数が最も少ないと思われるケヨ11・12編成が先に全車両廃車になってしまったのは何故でしょうか? 2:現在京葉線で運用中のケヨ9・10編成と長野に保留中の元ケヨ22編成4両(普通顔)の処遇について(上と同様日光線転属と予想してます) 3:武蔵野線205系メルヘン顔のVVVF化を受けていない4編成(M62~65編成)はどうなるのでしょうか?(209-500系ではじかれますか?またその場合後にどうなりますか?) 4:量産先行車である205系のケヨ24・26・27の3編成とE331系はやはり廃車でしょうか? ※各編成の制御方式をご存知であればおしえてください。

  • 鉄道模型マニアックな質問です。。485系3000番台特急いなほ仕様6連を製作したいのですが

    こんにちは。Nゲージ暦13年の大学生です。 タイトルの通り、鉄道模型Nゲージで 485系3000番台特急いなほ仕様6両編成を製作したいと思っています。 マイクロエースからは完成品が発売されていますが 出来が・・・なので自作しようと思っています。 そこで、種車をKATO製(ラウンドハウス)の485系日光・きぬがわ にしようかなぁと思ったのですが(丁度6両ですし) 前面のテールライトの位置や、 致命的なのが、前面の列車名を出す装置(名前忘れましたが;) がないので、正直厳しいなぁと思っています。。 また、485系日光・きぬがわは200・1000番台だそうなので、 3000番台と多少なりとも異なるのかなぁと危惧しています。。 窓の位置、ドアの位置、行き先表示機の位置など。 (同じなら問題ないんですけどね) TOMIXかKATOで埋め・継ぎを最小限に抑えつつ 良い種車があったら教えていただけませんか? マイクロエース製品は使いたくないです。出来が・・・なので。 また、有効な改造方法などございましたら教えていただけると 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 両運転台付きに改造された「クモハ119」は何両いて、どの列車に運用され

    両運転台付きに改造された「クモハ119」は何両いて、どの列車に運用されているのですか?  全てワンマン運転ですか?  車両番号は元のままですか?  もう廃車になりそうなのですか?

  • JR東日本12月ダイヤ改正にまつわるetc…

    JR東日本12月ダイヤ改正にまつわるetc… (1)特急「つがる」とE751系について A・青函トンネルに入らない同系は秋田~青森「つがる」の運用に専属として就くのでしょうか? 3本編成があって、4往復です。予備を入れても過剰な気がしますが… B・「つがる」は6両編成になるのですか? C・「かもしか」に使用している秋田の485系は廃車でしょうか? (2)房総・高崎線・伊豆特急と185系について 房総や高崎線・伊豆特急の減便が発表されています。 A・大宮と田町の185系は廃車が開始されるのでしょうか? B・房総のE257系に余剰は出るのでしょうか?その場合、転属はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小田急の4連車両はどうなるの?

    中途半端な存在になりつつあるような気がする小田急の4両編成車両について不思議なことと質問です。 1つめ。5000型4連(第1から第12編成まで)より古い9000型が先に引退したこと 2つめ。5000型4連は車両によっては外板が痛んでいるものもありますけど、いつまで使う予定なのか? 3つめ。8000型6両編成は大規模なリニューアルを行い、当分使う予定なのでしょうが、4両編成は手が入っていません。4両編成は改造されないままいずれ廃車の予定? 4つめ。千代田線直通用1000型10両固定編成を除き、10両固定編成は登場しないのですか?

  • 高崎線などの211系サハはなぜ廃車の運命なのですか

    教えてgoo初心者です。以前からの疑問なのですが。サロの連結で抜き去られた211系サハは、なぜ廃車なのですか。次のような転用方法は、考えられなかったのですか。 第一に千葉房総地区は113系の四両編成と六両編成だったと思います。そこで、211系導入時に、オール六両編成化達成のために211系五両編成に抜き取ったサハを一両はさんで211系の六両編成で使うことは考えなかったのですか。輸送力がアップすると思うのですが。 第二にそれがダメならば、黒磯から北に走っている701系や719系の二両編成の間に211系サハをはさんで輸送力アップは考えなかったのですか。直流車でもサハならば交流車への転換も簡単な改造で済むように思います。外側の車体の形の違いなんかは問題ないと思います。都営地下鉄新宿線でも車体の違う先頭車が堂々と走っていますが。黒磯の北で使用する。これも輸送力アップに繋がると思いますが。 第三にそれもダメならば、会社が違いますが、おなじ211系を使用しているJR東海に転属させて三両編成にサハをはさんで四両編成にすれば改造もなしに輸送力アップすると思いますが。 なぜいずれも実現せずに廃車なのでしょうか。それとももっと他の転用方法があったのにそれがダメになって廃車の運命だったのですか。よろしくお願いします。

  • 東京メトロの車輌について

    次の質問に回答お願いします。 1:銀座線の新車1000系は18m5両化される可能性があるという噂を聴いたのですがどうなのでしょう?(丸ノ内線とドアの位置をそろえると良いと思います) 2:日比谷線を20m車輌対応にするのは技術・経済的に不可能或いは無駄ですか?(ホームドア設置後どうなるか気になります。) 3:東西線05系の千代田線転属は何故行われなかったのですか?(ドアの配置や塩害・高速運転による老朽化の関係でしょうか?)また今後一部転属される可能性はありますか? (一部編成がインドネシアに渡ったことは知っています。また長野電鉄に譲渡されるという噂もありますが近畿車輌で3両残された編成がそれでしょうか?北綾瀬に転属だとしたらあまり必要性を感じません。まだ廃車になっていない編成の処遇も気になります。) 4:半蔵門線の8000系置き換えは日比谷線03系・丸ノ内線02系とどちらが先になると思われますか? (7000系のようにB修工が途中で打ち切りになってしまうのでしょうか?) 稚拙な質問ではありますが何かご存知であれば、又は憶測でも構いませんので情報ご意見等ありましたら是非お聴かせください。

  • 仙台市営バス 運転車両

    仙台市営バスの車両についての質問です。 「P-RM81GR」(←形式)はどの便に充当されているのでしょうか? 現在、現役で走っているのは1両のみと聞いたもので、廃車になる前にどうしても乗っておきたいと思うのですが・・・。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 終わる?近郊路線に中古車両

    JR東日本 近年103系の廃車が始まり今年には消えますよね そして103系を使用していた主要路線に209系を元にした車両が導入されました そして205系の最大勢力であった205系も転属となりEが導入され 205系は近郊路線へと転入しました、しかしそれも10年もすれば寿命です ここで質問です 現在投入車両は全て「寿命半分 コスト半減 電気半分以下 メンテナンスフリー」と言うことです その車両は果たして近郊路線へ転属するのでしょうか? それともいつかは近郊路線にも全て新型車両が導入されることはあるのでしょうか? 考えとしては寿命半分と言うことは一つの路線で終了してしまうと思うのですが・・・・・ お願いします

  • 特急つがるの形式

    弘前-八戸の特急つがるには751・485系がありますがどこで形式がわかりますか。 JR東テレフォンセンターではわからないとの回答でした。 交通新聞社の発行している本ですが手にはいるのでしょうか。 最新版でしょうか。