• ベストアンサー

宇治川の鵜飼と長良川の鵜飼について

ebisu2002の回答

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

宇治川のことはわかりませんが 同じ長良川でも岐阜市のもの以外に 少し上流の関市にもあり、こちらをお勧めします 規模は小さいだけに目の前で鵜飼を見ることもできます 鵜匠さんの家で鮎料理もいただけ、そのまま宿泊できます 朝は、鵜の鳴き声とともに目覚め 朝食もおいしくいただけます 東京方面からは東海環状道に入り、終点の関広見ICからすぐです

参考URL:
http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~akane/ukai.htm
nandk0916
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 拝見しまして、「是非関の鵜飼&鵜匠さんの家に宿泊」をと思ったのですが、 残念な事に私が予定している日は、鵜飼は予約でいっぱいでとれませんでした。 おまけに鵜匠さんの家もお盆でお休みでした。 もっと早くに聞いていればと後悔しています。 今回は予約の取れている長良川鵜飼に行く事にします。 時間があれば、関の方も探索してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 鵜飼いの特徴について教えてください

    こんにちは。 夏休みに岐阜方面へ鵜飼いを見に行こうと 計画しております。長良川と木曽川でやっているそうなのですが 日程の都合で一ヵ所しか行けそうにありません。 それぞれ、どのような特徴があるのかやオススメな点などが ございましたら、是非教えていただきたく思います。 自分でも色々と調べ中ですが、経験者の方のご意見も参考に 検討したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • ボートに乗りたい。京都、関西で。

    京都、もしくは関西で、 貸しボートに乗れる場所があれば教えてください。 私は京都府宇治市在住、彼女は京都市東山区在住です。 近ければ近いほど、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 関東の山で川釣りとかしたい!

    来るお盆中に、1泊2日くらいの小旅行を関東圏でしたいです。 自然に囲まれた川で釣り&それを調理して頂くなどしたいのですがお勧めの場所ありませんか?ちなみに私は神奈川の川崎在住で釣りは素人、竿などは持ってませんのでレンタル必須となってしまいます。

  • お盆期間、京都から香川へ行く道路は混んでいますか?

    8/12のお盆真っ最中に 京都市内からレンタカーを借り、淡路島を通って香川へ讃岐うどんを食べに行こうと思っています。 ですが関東在住のため関西地方を車で移動したことがなく、どれぐらい混むのか予想が付きません。 京都はお盆中、祇園や嵐山あたりの観光地は混んで当然でしょうが 観光地以外の道路は空いてたりしませんか? もしくは、混む箇所を回避できるようなルートはないでしょうか?

  • お盆の時期は関東・関西で違いがありますか?

    お盆休みの話題が職場でありました。関東と関西ではお盆の時期が少し違うという人が居るのですが、本当でしょうか? 大体、お盆の帰省ラッシュはテレビで取り上げられる時期は同じだと思うので全国同じかな、と思うので教えて下さい。

  • 2年目の盆でも遠方の実家に帰省しなくてはならないのでしょうか。

    私は2人姉妹の次女で九州在住で実家は関東(田舎です)です。夫の実家は九州です。 今年の盆は母が他界し2回目の盆になります。帰省すべきなのか困っています。 ここ3年程は、母の具合が悪いと言われればすぐに私だけ帰省するなど、距離を感じさせない程頻繁に帰省していました。夫もよく許してくれたと思っています。しかし、一回忌も済みこれからは自分たちの生活を大切にしようと決めました。 今年の盆についてこ新盆でないし、一ヶ月前まで主人の出張で関東におり頻繁に帰省していたので、生活に余裕があるわけではないし高い旅費を出してわざわざ帰省する必要はないと私たちは思っています。 父と姉に「これからは原則正式な法事にしか参加しない。つい最近まで関東にいたし、今年は新盆ではないから帰省しない」と伝えました。すると「2,3回目の盆は揃って賑やかに迎えてあげたい。足りない旅費は出す(しかし実家も貧乏)。母が帰ってくるのだから。子どもが母を迎えるのが常識。結婚していようが関係ない」などと言われ、それでも断ると「皆の笑いものだ」「もう連絡しないでくれ」と怒ってしまいました。 私は「母が帰ってくる」などという発想もないのでお盆の重要性がわかっていないのかもしれませんが、他界して2回目の盆でも帰省するべきなのでしょうか。これからも3回忌等あるので次の帰省に備えるべきと思うのですが間違っているのでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。

  • 「鶏の背肝」は関東にありますか?あるとしたら何と呼ばれてますか?

    私は関東育ちですが、母は京都人で、現在京都に在住しています。 母が京都人なため、私は食べ物に関しては関西的な好みをもっています。 関西独特の食べ物、というのはいろいろあると思いますが、関東ではあまり見なかったな、と思う食材のひとつが「鶏の背肝」です。 背肝を煮たものは、私の大好物のひとつです。 関東の友達に教えてあげたいのですが、何せ結構長かった関東時代、一回も見かけたことがありません。 関東では、背肝は売っていないのでしょうか? 売っているとしたら、やはり「背肝」と呼ばれていますか?

  • 関東に住んでいる父や祖母にお土産

    現在、京都に住んでいます! 元々関東に住んでいて、去年の10月に引っ越しました。 正月に帰省ができなかったので、今年の2月に帰省することにしました。 そこで、困っているのが …手土産です。 定番の生八つ橋は買いますが、いつもそれというのも何か…と思いますし、私自身八つ橋があまり好きではないのであまり買いたくないというのが正直あります。 でも、京都の名物って生ものだったり、その場で食べるものだったりすることが多くて、一体何をもっていったらいいのかわかりません(´;ω;`) 今後の参考にもしたいので ○関西に住んでいる ○京都に住んでいる ○京都、関西のお土産でもらって嬉しかったものがある 上記に該当する方は是非回答お願いします!

  • 忌明けではないお盆期間中に私だけ帰省・・・いいのでしょうか?

    先日、夫の祖母が亡くなりました。 来月のお盆の時期はまだ忌明けではないのですが 親戚で集まって会食をするようです。 実は私だけ8/10から10日間ほど九州の実家に帰省予定です。 (現在は関東在住です。夫の実家も関東です。) 親戚で集まるのなら、私も帰省をあきらめないとなぁと思い 一応夫に相談したところ「別に来なくてもいいんじゃない? 帰省したら?」という答えでした。 でも忌明けもまだなのに、本当に会食に参加しなくていいのでしょうか? 私も現在仕事をしていますので、盆明けの帰省は仕事の都合に よりムリみたいです。 とはいえ、私の実家に帰省するのは都合で年1回お盆の時期だけ なので、正直「今回も帰省したい」という気持ちはあります。 だけど祖母は私にも良くしてくれましたし、親戚づきあいはやはり 大切ですし・・・。 どうすればいいのか迷っています。

  • 妻帰省中の夫の帰省

    妻の実家は大阪、私(夫)の実家は京都です。 結婚後、転勤で関東に来ました。 妻は親姉妹と仲が以上な程良く、私も目先の交通費より 人生を大事に重い、望むのであれば帰省をする様薦めております。 実際、妻は子供の幼稚園が長期休暇中は、必ず長期で帰省してます。 私は、私も自分の実家の町が異常に大好きなにですが、帰省は盆と正月で我慢しております。 今回も春休みが始まり、妻が大阪に帰省したので、私もたまたま4連休が作れたので自分の京都の実家に帰省しようとした所、妻が激怒しました。家族のいる大阪に来るのが常識、でも旦那の帰省はどこでも盆と正月でしょう、感覚を疑う、信じられない..と。でも大阪に来ても、忙しいので、京都には行けないそうです。 そういうものなのでしょうか? 夫は実家に帰れないのでしょうか?