• 締切済み

γGTPが長年数値高値で最近治療してます件ですが

題目のとうり長年 わかったてますだけで20年間も標準でなく高い数値でした。 小さな医院にかかってましたので何の治療もなく飲酒も続けていました。 最近は気分が塞ぐため 心療内科に変更した所、そのγGTPの高値のため禁酒になりました。 禁酒は守っています。 しかし長年高値とわかりながら禁酒の指示がなく過ごした期間のリスクが気になります。 今後禁酒を続けたら 取り返しはつきますか? 60才男性です。

みんなの回答

回答No.1

酒が原因なら 酒を止めれば治るとおもいます。 どれほど悪いのか判りませんが 悪すぎた場合 断酒して治ったとして 安心してしまい また酒を飲み始めると 劇症肝炎になったりもするので気をつけましょう わたくしは γGTP 400程度ですが 毎晩飲んでます 知り合えに 1000を超えてる人もいますが 飲み歩いてます 平気な人は平気ですが 肝臓は悲鳴をあげてるのでしょうね。 飲まなくて済むなら 飲まない方が良いです

ds127
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。 体験談を聞かせて頂き光栄です。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間ドックで肝障害・γ-gtp高値と診断

    34歳の主人のことでご相談します。昨年10月に高熱が出て血液検査をしたところ、GOT、GPT、LDH、γGTPが全て高く、ウィルスによる一過性の肝臓の炎症と診断されました。 仕事の都合上入院はせず、2日程の自宅療養で再検査したところ数値は回復したものの、まだGPT52、ALP422、γGTP172が高い結果となりました。 特に治療せず翌月人間ドックで検査しましたが、 肝障害、γGTP高値、中性脂肪高値、HDL-C低下、LAP高値、総コレステロール低値、ALP高値、GPT高値(数値は下部に記載)・・とずらずらと書かれてしまいました。 再検査と書いてあるのに、なかなか病院へ行きません。ドック後は禁酒しているようですが。 そこで質問なのですが、 ・肝障害は何を指すのか。治療方法は? ・この数値は即治療すべきか。緊急性は? このあたり体験談など何でも結構ですので、アドバイスいただけたら幸いです。 ちなみに体型は痩せ型ですが、運動は全くせずヘビースモーカーです。 GPT 63 ALP 397 γGTP 184 総コレステ 128 中性脂肪 161 HDL-C 31 LAP 107

  • 病院の検査結果が気になるのですが

    先日心療内科で血液検査をしたところたまたまわかったのですが、毎日の飲酒のためか、γ-GTPが80で高いと言われました。友人には100を超えたら入院だよと脅かされましたが、気になるので内科で見て貰ったほうがいいのでしょうか?この数値が高いとどのような影響があるのでしょうか?ちなみに総コレステロール値は160でした。

  • γ GTP

    今まで標準値だった γgtpが103に・・・ この数値は禁酒をする 数値でしょうか・・・ ちなみに50代 男性です

  • 顔色が悪いんです

    肝臓悪そうな顔色と良く言われます。 一時期毎日飲酒していてγgtpがかなり高くなりそのせいかなぁ?と思い禁酒をして数値はだいぶ下がりました。 血液検査の結果はγgtpが若干高いもののその他は正常です。 肝臓以外にどんな事で顔色悪くなりますか?

  • 飲酒とγ-GTP

    週4日は飲酒しています。 酒量は350缶2本に焼酎2~3合。 まる2日は禁酒日にしています。 質問になりますが、連続3日飲酒した翌日の午後に血液検査をした場合γ-GTPの数値に影響でてしまうでしょうか?

  • 健康診断でγGTPが高くなり対応策を知りた

    2年ぶりに健康診断を受けることができたのですが、 前回に比べて、肝臓の数値が悪くなっていました。 前回  今回 GOT  26→36 GDP  28→46 γGTP 94→176 原因としてはアルコールの摂取が考えられたのですが、 これまでの飲み方としては、 週に3回か4回飲酒 一回にビールを2~2.5リットルほど 昔からお酒は飲んでいるほうでしたが、前々回までは γGTPも50以内でしたが、ここのところ急に上がってきて びっくりしています。 一ヵ月後、再検査がありますので、とりあえず、そこまでは 可能な限り禁酒をするつもりです。 (どうしても外せない接待等で3回、飲酒予定があります) 一番いいのは完全なる禁酒だと思いますが、完全な禁酒は自身が無く、 週に1か2回は飲んでしまうと思います。 そこで、 一つ目、直すには、やはり、完全な禁酒しか、無いのでしょうか? また、もう一点気になることがあり、ちょうど、 前回の検査を受ける数ヶ月ほど前から、別の治療のために ニバジール4という薬を飲み始めました。(高血圧治療ではありません) 気になり調べてみたら、このニバジールの副作用でGOT、GPT、γGTPが 上昇する可能性があると記載されていました。 そこで二つ目、今度の検査まで、ニバジールの服用をやめてみた方が よろしいのでしょうか?(一ヶ月程度、飲まないようにするのは可能です) それとも、アルコールが原因なのかを調べるために、再検査までは飲み続け、 そこで数値が落ちない場合に、ニバジールを飲まないようにして、 試したほうがよろしいでしょうか? これまでに見たこと無いγの数値が出て、 すぐにでも対策をしなきゃと思いまして、 知識のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたく、 よろしくお願いいたします。

  • γ-GTPが高いのですが、GTPは標準値です。献血したら、血液検査の結

    γ-GTPが高いのですが、GTPは標準値です。献血したら、血液検査の結果がきました。γ-GTPは121で、ALT(GPT)は43でした。両方肝臓関係の数値だと思うのですが、よくわかりませんので、教えてください。私は現在53歳で20歳~30歳くらいまでは、ほぼ毎日飲酒をしていましたが、ここ20年間は全く酒は飲んでません。身長は162センチで体重は89キロの完全な肥満です。 宜しくお教えください。

  • 飲酒すると首の後ろ側が・

    長文ですがお付き合いください。 以前から首の後ろ側(頚椎1)あたりが重だるくマッサージしたり整形外科に通ったりしましたが治りませんでした。目の疲れもありました。 毎日毎日飲酒していたんですが、週に2日禁酒する様になると飲酒しない日は重だるさが和らいできました。 しかし飲酒すると症状が現れます。 血液検査は受けていますが、数年前はγ-gtpが300程が当たり前だったんですが現在は80で、その他の数値は正常です。 一人寂しく自宅で飲むことがほとんどです。 お酒は楽しんで飲むことが良いと聞いたことがありますが、原因はそれだけでしょうか?

  • もうお酒止めるべきですか?

     10月末に特定検診を受診し、結果がこの程届きました。メタボは確実ですが、 血中脂質検査  中性脂肪 273 HDLコレステロール 35 LDLコレステロール163 でした。肝機能検査 GOT 58 GPT 59 r-GTP 160と高値で、空腹時血糖が126 でした。飲酒歴(殆どビール)は約35年です。もうお酒は禁酒しなければ、肝硬変や糖尿病、血管障害を起こしてしまうでしょうか? 結果がでてからは禁酒しています。また、治療はどうしたら良いでしょうか?もしよければ回答して下さった方の職業を教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 肝機能の数値について

    健康診断で再検査が出たので、肝機能の再検査を受けました。 前回の数値はγ-GTP193、ALT38、AST17でした。 禁酒して2週間後に受けた検査結果が、γ-GTP99、ALT21、AST16、総ビリルビン1.5(今回のみ測定)でした。 γ-GTPと総ビリルビンが高いのですが、医師からはアルコールで両方上がると言われましたが本当でしょうか? 酒をこのまま止めれば正常に戻る可能性はありますか? 週に1日/350ビール1本くらいなら飲んでも大丈夫でしょうか? 薬や次回の検査などの指示は何もありませんでした。

専門家に質問してみよう