• ベストアンサー

アンケート!「リング」観ました?

21歳の学生の頃、渋谷の映画館で竹内結子と真田広之、中谷美紀のあられもない顔を超大画面で拝見しました。 3~4日実家とはいえ夜が怖かったです。「リング2」は大したことなかったですが。。 観た、観てない 当時の年齢と性別を回答ください。 (あれR-15指定ですか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

こんばんは。 ♪くる~、きっとくる~♪ ですか… 映画版「リング」、海外リメイク版「リング」は見ました。テレビの映画番組枠ですので、迫力は質問者さんのものとは同じとは言えませんが、そんなには怖くなかったですね。普通の心霊体験の話の方が怖い…(泣) 何歳位の時に見たんだろう?20代の時には間違いないんだろうな… 質問者さんは、フジテレビ2時間ドラマ版「リング」は見ましたか?確か1995年か94年の8月に放送されたんですが、主演に高橋克典、そして主人公をサポートする心霊学者役に先日亡くなられた原田芳雄さんが出てました。 自分がリングを初めて見たのはこれが最初。この番組の脚本を務められた飯田譲治さんが好きだったので見たんですが、2時間ドラマ版の「呪いのビデオ」が一番気持ち悪いかなぁ… これ見てから映画版の「呪いのビデオ」を見るとちょっと物足りない… フジテレビの連続ドラマ版は見てません。 質問とは関係無いですが、2時間ドラマ版の脚本担当の飯田譲治さんが当時書いていた連続ドラマ「沙粧妙子・最後の事件」もある意味怖いです。人間の悪意をテーマにしたサイコサスペンスです。去年DVD化されたので見てみて下さい。オススメです!キャストも豪華ですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.8

リング、リング2、リング0バースデー 全部観ました。 リングシリーズより同時公開されたらせんとか2本目の方が怖かったです。 当時は高校生でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155088
noname#155088
回答No.7

劇場公開の時には、見に行かなかったのですが、 最近、DVD借りてみました。 先に、本で読んでしまったので、あまり怖くなかったです。 あの作者さん(鈴木 こうじ さん)の小説は、 済みません・・・字が思い出せない。 どれも、映画より本で読んだ方が怖いです。 一気に読み終えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

劇場では見ていないです。30前だったかな。ビデオを借りて見たのですが、より恐怖を感じましたね。ビデオテープが切っ掛けですから余計に怖かった。  ちなみに男性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

28歳♀です 当時は。。。高校生かな?? ほんっとに初期のテレビでやったいっとう最初のやつは 観ましたけど中学生くらぃだったかなぁ。。。もっと若かったか? 映画は観てません 怖いから CMも観ない パロディも観ない 怖いから 一瞬うつっただけで怖いし、パロディでもなんでも 怖いのでされると不快です CMも、んだようぜーなっと思ってまわします それくらい怖がりです みなさん怖くないんですね~ 不思議だ~ ちなみに、富士急ハイランドのお化け屋敷は  普通所要時間30分くらいらしぃですけど 1時間半いました。。。 叫んで戻って叫んで戻って。。。 よく歩けたと思います 二度と行けません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.4

何時の頃だったか。 40代男です。 リングは見ました。 個人的な感想で申し訳ないですが。 怖さを感じる部分はありませんでした まあ怖い怖くないは置いといても。 話の最後の展開が。 なんじゃそりゃ。 そんな感じでした。 日本の恐怖映画は、なにやら話しにつじつまが合わない部分も多くて。 その辺りが気になりだすと、どうもいけません。 良い映画もあるのですけどね。 恐怖映画とは違いますが。 「嗤う伊右衛門」などは。 良く出来た映画だとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

リングですかー懐かしい。私は21歳位の時、家でTVで見ましたね。 今でこそ有名なオチがある映画なのですが当時、ただ恐い映画としか認識のなかった自分は最後の展開に驚きましたねwまぁ、観た年齢もあったので、夜が怖いとか、トラウマになるほどではなかったです。 映画で見たら、結構迫力ありますよね。 関係ないですが、私はあるファミコンの恐いのを小学生の時にやったとき、トラウマで一人じゃ寝られなかったですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.1

1998年頃にテレビで見ました。皆が寝静まってから、あれ映画がやってる、あ、日本の映画だと一人で見ました。もったいないので周りの電気を消して。 ああ、怖かったあ、トイレに行けない~。 子供が小学生高学年になってからDVDで借りて家族4人で見ました。それでも、おしっこちびりそうに怖い~。下の子が4年生で、寝てる所に行って長い髪を前にたらし、指を立てて這って前進すると、ビヤービヤー怖がってました。 貞子がiPhoneサイズだったら怖くないんだけれど、テレビの大画面だから這い出して来れちゃうんですよね。 女性、38歳くらいで見ました。アメリカのサマラは全然怖くなかった。 息子に言わせると、動き方がシャカシャカ虫みたいで、怖さが半減してるそう。貞子は動きが変則的で予想の付かない時間の引き延ばし方が更に怖さを誘うって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著名な役者の無名時代

    著名な俳優、女優にも当然無名の頃がありますよね。 ぱっ思いついたのが、「エルム街の悪夢」に出てたジョニー・デップや「スタンドバイミー」に出てたキーファ・サザーランド。邦画だと「リング」の竹内結子なんかも。 そういったトップスターが無名時代に意外な映画に出てたという物を教えてください。洋画、邦画問いません。 できれば、誰もが知ってるような役者さんで映画もレンタル屋においてるような有名な物だと確認しやすくて嬉しいです。

  • 黒髪、前髪なしの髪型は綺麗な人しか似合わない?

    お世話になります。 素朴な疑問ですが、黒髪に前髪の無いワンレンっぽい髪型って 綺麗な人にしか似合わないんでしょうか? 私の好きな女優さんはそういう髪型の人が多いです。 仲間由紀恵さん、竹内結子さん、中谷美紀さん、小雪さん、蒼井優さんなどなど。 韓国の女優さんも好きですが、やはり黒髪、前髪無しの方が多いです。 この方々はお綺麗だから似合うんでしょうか? 一般人が真似したら逆効果ですか? 今流行の髪型した方が無難で、誰でも可愛く見えるんでしょうか・・・。 自分に似合う髪形がわからず、どんな髪型にしても賛否両論なので (その方の好みで、良い悪いって言われるんだと思います) 困っています。 ちなみに、恐縮なんですけれど、小雪さんに似ていると言われることがありますが、 もちろんあんなに美人さんじゃありません。 前髪がないとアップにした時寂しくなる気がします。 それも、綺麗な方は前髪が無くても綺麗だからいいんでしょうか? 一般人は前髪があった方がいいですか?

  • JKT48について

     AKB48のプロデューサーである秋元康が、インドネシア版のAKB48である「JKT(ジャカルタ)48」を結成することになったのですが、正直言ってぼくはやりすぎではないかと思いました。案の定、Yahoo!ニュースのコメント欄も批判のオンパレードになっていましたし。  ぼくとしては、どうせあのネット住人の阿呆な連中たちが騒ぎにしていると思ったのですが、その一方で彼らの言っていることも一理あると思いました。何故なら、フジテレビが韓流を猛プッシュしてきたのと同じ手口で、秋元康も○○○48というブランドを世界中に広めようとしているようにも思えたからです。それと、日本の芸能界から日本人スターがいなくなって外国人だらけになるというのも、納得がいきません。  かつての坂本九やオルケスタ・デラルス、渡辺謙、真田広之、竹内結子のように日本の芸能人がアメリカで通用するのは喜ばしいのですが、日本の芸能界が外国人だらけになるというのは正直悲しい話ですね。  皆さんはどう思いますか?

  • 皆さんが思い描く「電車男」のエルメス役について

    「電車男」のエルメスさんについて私が勝手に創り上げたイメージは・・・  ・清楚  ・礼儀正しい  ・24~26歳くらい (電車男の推測とは離れていますが)  ・とびっきり綺麗な訳ではない (すみません) 「電車男」も映画化され、ドラマ化も決定していますが、どうも私の中でキャスティングがしっくりきていません。  ・井上喜久子さん →よく知らないので何と言えません  ・中谷美紀さん →電車男は似ていると言ってますが、すこし年齢が・・  ・伊東美咲さん →おいおい綺麗すぎるだろ で、芸能界や女性キャスターなどいろいろ思いを巡らせたのですが、しっくりくる人が見あたりません。 上記のエルメス役以外で、みなさんが思い描くイメージとぴったりくる人を教えてください。

  • 何処となく似ていたり、よく間違う組み合わせは?

    容姿が似ているのか、キャラが被るのか、名前が紛らわしいのか、テレビや映画で良く出ておられるのに、貴方が何度も間違えたり、どちらが誰と区別が付き難いのは? <下記に既投稿にて例示ケースを除く、お気づきの組み合わせをお教えくださいませんか・・・> ex ◇私の場合 釈由美子:内田有紀 篠原涼子:米倉涼子 藤谷美紀:中谷美紀:藤谷美和子 オバマ大統領:ノッチ <注> 尚、前回良く似た質問に対しての皆様からの情報を参考貼付しますので、当該組み合わせ以外でお願いします。 ※事例 <敬称略> ◇川崎宗則(野球):市川海老蔵(歌舞伎) ◇小保方晴子(STAP):高島彩(女子アナ) ◇角野卓造(俳優):近藤春菜(ハリセンボン):カンニング竹山(お笑い芸人) ◇草なぎ剛(SMAP):冨永愛(モデル) ◇高橋惠子(女優):吉高由里子(女優) ◇平愛梨:大政絢 ◇大沢たかお:森山未來 ◇中村獅童:浅利陽介 ◇竹内結子:大塚ちひろ ◇中谷美紀:柴咲コウ ◇村上信五:林修(塾講師) ◇松浦亜弥:リプニツカヤ ◇久保投手(横浜):鶴岡捕手(阪神) ◇新井貴浩(阪神):森本稀哲(西武) ◇高橋尚成(横浜):杉内投手(巨人):ゴン中山(サッカー解説者) ◇里崎捕手(ロッテ):梶原善(俳優) ◇阿部慎之助(巨人):バカボン(アニメ) ◇菅直人:村野武範:千昌夫 ◇観月ありさ:吉幾三 ◇百田夏菜子:相島一之 ◇内村光良(お笑い芸人):宮川一郎太(俳優):ジャッキー・チェン(アクションスター) ◇根津甚八:水谷豊 ◇ジャスティン・ビーバー:オースティン・マホーン ◇ウラディミール・バレンティン外野手:アジャコング ◇白鵬:アンパンマン ◇佐村河内守:おすぎとピーコのおすぎ ◇丹羽仁史(理研):ヨゼフ・ゲッペル(ナチス)

  • 「愛と死を見つめて」は主演広末涼子より誰がいいと思いますか?

    広末涼子が吉永小百合さんの大ヒット映画「愛と死を見つめて」のテレビ版主演で明日放映されます。 http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=44481381&area=osaka “マコ甘えてばかりでごめんね…”の歌で有名な実話ベースの純愛物語です。 私は本作品は草なぎ君はいいと思いますが広末涼子は年齢的にもイメージ的にもミスキャストと思います。 遊び人、広末涼子を純愛ドラマの主人公にするなんて・・・・・ なぜ今頃、広末涼子なんだろう・・・・・・ 矢田亜希子はもうダメですし誰がいいと思いますか? 上戸彩ちゃんはあわないですし竹内結子さんは同じイメージばかりですし仲間由紀恵ちゃんもあってないですよね! 栗山千秋ちゃんなんかはいいなって思うのですが・・・・・・

  • あなたにとっての歴代No.1ドラマは?

    あなたにとっての歴代No.1ドラマとその理由を教えてください。 年齢・性別もお願いします。 23・♂です。 セカチューがNo.1です。 放映当時は映画版をみていたこともあり期待をしていず、また留学中だったので見れませんでした。 しかしながら、山田君に興味を持ちこのドラマをみてみたところ完全にハマってしまいました。 ほぼ毎回の放送で泣けたのはこのドラマがはじめてです。 DVDBOXも購入してしまいました(笑

  • 貴方が10歳頃の世相やヒット曲や流行等の思い出は?

    年齢・男女・地域や感性で、人それぞれお持ちだと思いますが・・・ 参考までに、貴方の場合の心に残る思い出・印象的な事柄をお教え願えませんか? (1)年齢 性別・出身地及び当時の居住地 (2)印象的な出来事が有りましたら・・・ (3)流行<ヒット曲・映画・ファッション・言葉etc> (4)その他、特筆事項

  • 昔の日本が舞台の作品に出演する俳優

    最近作られた明治~昭和40年代頃までが舞台になったドラマや映画を観ていると、 出演されてる俳優さんが被ることが多いと感じました。 おそらく演技力だけでなく「昔っぽい雰囲気を持ってる・出せる」や「当時の日本人っぽい顔つき」でキャスティングされてるのかなと思ってますが、 あまりたくさんは観ていないので、そういった作品によく出演されてる俳優さんはどんな方がいらっしゃるか知りたくなりました。 ちなみに私が観て思った代表は 【男性】椎名桔平、堤真一、豊川悦司、香川照之、仲村トオル、藤原竜也、山本耕治、山本太郎、成宮寛貴、マギー 【女性】鈴木京香、木村佳乃、田中麗奈、竹内結子、堀北真希、米倉涼子 などなど… 年代的には上記のような40代以下です。「この人はよく出てる!」というのを教えてください。

  • アラン・レネ監督の映画

    「ヒロシマ・モナムール」邦題「24時間の情事」について質問です。映画そのものの内容についての質問ではないのですが。質問事項を箇条書きにして見ます。 ○製作は1959年ですが、日本での公開はいつか? ○その際、渋谷の単館で4日間で打ち切りという話の真偽 は? ○配給会社はこの映画をどのように宣伝したのか?  邦題はどのようにして決められたのか?  チラシの文句が内容からは程遠いと聞いたことがあるのだが、実際どんなものだったのか。 ○R指定がついていたというのは本当か? ○フランスで上映された際は、岡田英次が日本語を話すシーンについて字幕がなかったというのは本当か? ○当時の日本での評判はどのようなものであったか?

このQ&Aのポイント
  • ハガキに印刷したいが、用紙サイズが違うと出てしまい印刷できない問題について解決方法を教えてください。
  • MACで使用しているDCP-J925Nプリンターを無線LAN接続しているが、ハガキ印刷ができない状況になっています。どうすれば印刷できるようになるのでしょうか?
  • DCP-J925Nプリンターを使用してハガキを印刷しようとした際に、用紙サイズの違いにより印刷ができない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る