• ベストアンサー

小2の夏休みの自由研究にカナヘビの観察をさせたい

小2の娘の夏休みの自由研究にカナヘビ(とかげ)の観察?研究?をさせたいと思っています。 1か月半ほど前に 家の近くで4匹の成虫を捕まえてきて 飼っています。 一週間ほど前に卵もかえり赤ちゃんも3匹います。卵も25日前4個 18日前に3個 14日前に4個 4日前に4個 産んだので孵そうと育てています。せっかくなので、これを夏休みの自由研究に使えないかと思っていますが、どのように進めていったらよいのか・・・進め方やポイント、まとめ方などを教えていただけたらト思います。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

私も子供の頃、カナヘビを沢山捕まえて飼った経験があります。 私の場合はあまり知識も無い状態で飼っていたので トカゲが変温動物で太陽光が必要だという事も知りませんでしたし、 餌も何をあげたら良いか解からずに、絶食状態で亡くしてしまった経験もありました・・・ また、同じ様に子供と親を一緒に飼って、子供が親に食べられてしまった経緯なども・・・ なので、その様な変温動物の習性(日光浴をする状況)を観察したり 飼育箱の中に日向と日陰が出来る環境を作ってあげたりなど、 トカゲの飼育条件を、まず親が勉強して把握した上で 子供にアドバイスをして、子供なりにどういう対策をするかを 期待してみては如何でしょうか? その他にも、カナヘビは肉食なので 小さな昆虫類を捕食して食べますが、どういう昆虫を好んで食べるか、 子供と大人では違いがあるか、などを観察するのも奥が深いと思います。 小さな蜘蛛・バッタ・トンボなどを取ってきて与えたり、 熱帯魚店などに行くと餌用のコオロギ(大・中・小があり)やイモムシの様な幼虫などが 売られているので、その様な物を与えたりなどすると、カナヘビの好き嫌いなども見れて 観察日記の話題が沢山増えてくると思います。 その他には、大きさを測って成長記録をつけたり、 写真も撮って、絵や写真で子供の興味を引く様な形にすると より楽しめるのではないかと思います。 ちなみに、私の子供の頃の失敗例を書いておきますと、 私は変温動物だという事を知らなかったので、 日の当たらない物置の中でプラスチックケースに入れて飼っていたのですが 餌もほぼ与えずに飼っていたせいも助長して、日に日に弱って行き、 管理も観察もほぼしていなかった為に、数日放置後ケースを覗いてみたら 10匹以上居たカナヘビのほとんどが死んで匂っており、 家の裏に穴を開けて埋めたら、生き残っていた数匹が家の裏で自然繁殖し 数年後に沢山のカナヘビの棲家になっていた、という経緯がありますw ちゃんと飼育方法が解かっていれば それなりに生命力が強い生き物でもあるので 色々な楽しみ方も味わえると思うので、まずは親御さんが カナヘビの勉強をした上で色々とアドバイスして長く観察出来る様に頑張ってみてください。 私もおかげで昔の楽しい思い出を思い出させて頂きましたw

sandaacyan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 私自身もカナヘビについて勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#143831
noname#143831
回答No.1

小二なら気温というか室温の違いで食べる量や運動に変化があるかどうか、そんな観察日記でいいと思います。 昔は一日の気温の変化による行動の違いを記録してましたが、クーラーの設定温度を変えてトカゲの行動を観察しても面白いと思います。

sandaacyan
質問者

お礼

カナヘビが変温動物って改めて確認させてもらいました。 簡単な観察なのでできそうな気がします。検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏休みの自由研究(観察日記)

    夏休みの自由研究について、7月の19日に花の種を植えて一週間ごとに観察する観察日記を書こうと思ってましたが、8月の16日まで観察するのをわすれてました。16日までの間の部分なんて書けばいいか教えてください!中1です

  • 夏休みの自由研究について!!

    小学校4年の女の子ですが夏休みの自由研究で悩んでいます。 観察をしたいのですが何をして良いのか毎日考えて居ます。 去年はゴーヤの観察をしましたが夏休み中に終わらなくて断念しました。なので今年はどうしようか?アイディアが浮かびません!! 理科系を観察したいのですが……何方か良い観察が良いかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • ニホンカナヘビの卵について・・・

    2週間ほど前に道端で捕まえたニホンカナヘビが卵を産みました。 ニホンカナヘビとは、草むらや公園などでよく見かける 体長15cm位の茶色いトカゲです。 卵は捕獲したときにすでに宿していて、現在一匹で飼っています。 オスがいないので、この卵は無精卵になるのでしょうか? それとも、捕獲前にすでに交尾していたとしたら この卵は有精卵ということになるのでしょうか? トカゲも交尾するらしいのですが、それによって卵ができたのか、 それとも卵ができた後に交尾をすることで有精卵になるのか よくわかりません。 また、卵は上下を逆にしたら(転卵)いけないらしいのですが、 保存のためすくい上げて移動しようとしたときに転がってしまいました。 少しの転卵でも良くないのでしょうか? トカゲに詳しい方いましたら、ぜひ教えてください。

  • 夏休みも自由研究について・・・

    夏休みも自由研究について・・・ 小6の息子の夏休みの自由研究についてですが、 息子は受験生で朝から晩まで塾に行きっぱなしで、帰ってくると 宿題をやって、疲れ果てて寝てしまいます。 でも学校の宿題を疎かにしてはいけないので、 「自由研究、何をするか、考えなさい!」と前々から言っておりますが、 「考える暇もないし、やる暇も無い!」と開き直ってしまいました。 そして、夏休みも終わりに近くなってしまい、私一人が悩んでしまっております。 父親は優しいですが仕事熱心でとても忙しく、見てあげる暇が無いので、私が考えるしかありません。 しかし、私の得意分野は、「手芸」とか「料理」とかで、 男の子の自由研究っぽくはありません。 しかし、息子に相談したら、「手芸が良いよ!学校の家庭科で手提げ袋とかエプロンとか作った時、 とても楽しかった!」と言い出だしました。 でも、息子の自由研究で「手芸」は「アリ」なのでしょうか? 自分から提案していながら、なんとなく不安になってしまいました。 やはり、男の子の自由研究は、実験とか観察が良いのでしょうか???

  • 自由研究のまとめ方

    自由研究で、蜂の観察をしたのですが どのようにまとめたらいいのかわかりません。 一応夏休み毎日観察をしたのですが。 どうかまとめ方を教えてください。

  • 夏休みの自由研究のテーマが決まらず困ってます。

    中学二年の女子です。 今年の夏休みに理科の自由研究レポートの宿題が出されました。あまりしたことが無くてテーマに困って居るんですが、、   私的には、生き物が好きなので生物の観察とかにしようかなと考えてるんですが、そうなると生物の研究テーマ。。 何か良いのがあったら教えて下さい。

  • 自由研究

    中2です。突然なのですが今夏休みの宿題に取り組んでいます。その中の一つ自由研究のテーマが見つかりません。長期観察型で写真などの資料をたくさん使えるような自由研究のテーマはないでしょうか。 本来自分で考えなければいけないとは思いますが、ぜひ回答お願いします。

  • 中1です。夏休みの自由研究でクモの巣をはるところを観察したいのですが、

    中1です。夏休みの自由研究でクモの巣をはるところを観察したいのですが、なかなかはってくれません。 ジョロウグモを4匹つかまえてきて、段ボールでクモハウスを作って中に入れてもダメ、玄関の植木に離してもダメです。 何度やってもうまくいきません。クモが巣をはりはじめても、とちゅうでやめてしまい、きれいなクモの巣ができません。 どうすればクモの巣が完成するところを目撃できるでしょうか? また、クモは何時ごろにクモの巣をはるのでしょうか? 夏休みも終わりに近づいてあせっています。教えて下さい。

  • 夏休みの自由研究

    夏休みのこどもの自由研究として、手作りのイベントに参加してきました。 いつも思うのですが、こどもに任せればよいのになぜ親が手を出すのでしょうか。 うちの子のできは、すごくうまいわけではありません。雑だって曲っていたって、きれいでなくたって、それはその子の味だと思います。一生懸命楽しんでできればよい。 もちろんここはこうだよと、かんたんポイントのアドバイスはしますが、私は一切道具には触りません。全てこどもにさせます。 まわりを見ると、親が道具を持ち手助けで、こどもの作品はすごくきれいに仕上がっています。親がつくったってバレバレ。 夏休み明けに、学校に飾られてるのを見ると、親が作ったと分かる作品がいっぱい。 なぜ、親が手を出してしまうのですか? こどもの自由な、創造力豊かな発想がと思います。私は言いたくなったり手助けしたくなるのはこらえます。たとえできが悪くてもよくて口出ししないし、よいところをほめて、自由にさせます。 「親が手出しして、すごく綺麗に美しく仕上がった作品」 「親が手出しせず、本人に任せ、いびつだったり雑なところもあるけど独特の味があり、本人がすごく努力して作った作品。」 そりゃ美しく綺麗にできた作品は素敵ですが、みなさんは、自由研究ならどちらがありだと思いますか? 学校だと、やはり親が手出ししたから綺麗にできた美しい作品のほうが、自由研究として評価されますか?

  • 中学生自由研究

    前にも質問しましたが、もういちど質問します。 中学生の夏休みの宿題に、「自由研究」があります。 課題は理科です。 星の観察などを提案してくれる方もいますが、私の住んでいる所はどちらかというと都会なので、あまり星は見られません。 なので、簡単で、一週間ほどでできる自由研究を教えてほしいです。 「10円玉をきれいにする」などはあまり受け付けていません。 中学生らしく、観察などではなく「調べてみる」や、「実験」などの類がいいです。 何かを作ってみるのなら、それについてのレポートが書けるものでお願いします。

専門家に質問してみよう