• ベストアンサー

ドライブ~台風接近~

今日19日の21:00から京都市下京区をワゴンRで舞鶴までドライブ旅行に出発の予定です。高速道路は使いません。強風、豪雨という悪天候のなか、行けるでしょうか? ちなみに女子2人。土地勘はなくナビ頼りです。運転技術は中級くらいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

此の手の質問は、何事が起こるか分からないので、 「やめておいた方が絶対にいいです」 と絶対に答えるべきなのですが、それを度返しして答えると、 舞鶴まで21時出発で、たどり着くだけだったら、走るのは国道9号と27号で、 国道二桁までの道は非常に管理されているので、 あと、その時間は、まだ台風は四国の手前ぐらいで遠く、風雨は強いものの大丈夫な気はしますが。 (本当に駄目そうだったら、二桁の国道は通行止めにしてしまいます。) ただ、何にせよ、舞鶴にたどりついても、明日が大変みたいでドライブどころじゃないでしょうし、 行く値打ちが半減すると思います。 舞鶴に行くだけが目的だったら、 ・出発時の、JR山陰本線(嵯峨野線)の運行状況(走るルートに並行してる) http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html ・出発時の、高速道路の規制状況 (舞鶴若狭道が通行止めになってる状況だったら、舞鶴まで国道走行は、ほぼ無茶) http://www.jartic.or.jp/ 以上から情報を収集して、高速かJRか、どっちかストップしてたら、行くのは断念、という感じに私ならします。もし、明日に結構ドライブする予定なのなら、最初から行くの中止します。 なお、くれぐれも、自己責任と判断で行動願います。

k-johji
質問者

お礼

ありがとうございます。詳細、助かりました。 友人にはどうしても舞鶴に行かなければならない目的があったのですが、事故が発生しては、もともこもないのでいただいた情報を伝え、中止することに納得してもらいます。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

ええと・・・27号も9号も確か「連続雨量で通行止め」の区間があったような・・・。どっちも結構トラックの多い道なので、深夜に国道を止められると、トラックに挟まれてにっちもさっちもいかなくなりますよ。 ま、素直に行くのを止める方が正解でしょうね。

k-johji
質問者

お礼

ありがとうございます。友人に話して、中止にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現地の天気予報が分かりませんか今日四国に上陸します。上陸すると速度が早くなり風雨も強くなります。下手すると前方が見えなくなります。それでもいいなら。

k-johji
質問者

お礼

ありがとうございます。 運転に自信があるわけではないので、友人に中止を提案します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

やめておくのが大人の対応。 道路に木の枝やどっかから飛んできた障害物が あっても、車のライトだけで確実に避けられるという 腕と自信があるなら止めませんが、 人の命を預かるドライバーとしては 友達をそんな危険にさらせないのが普通です。

k-johji
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。友達にキャンセルの提案をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 11月の子連れ京都について

    11月に青森から舞鶴へ大人1人で3才と7ヵ月の子連れで行く予定です。 今のところ仙台から太平洋フェリーで名古屋まで行き、そこから舞鶴へ車で行こうと思っています。 11月の京都は混んでいるようですが、京都を目指す人で近隣の道路も渋滞していて道を知らない人がナビを頼りに運転するのはムリ!てくらい混みますか?

  • ドライブについての質問です。

    都内出発でドライブに行こうと思うのですが、おすすめコースはありますか? 最終的に海を見に行きたいので、熱海方面に向かおうかなっと思ってます。 普段はナビに頼りっきりで、いまいち土地勘がつかめてなくて... なにかオススメスポットはありますか? オススメのご飯屋さんとかもあったらお願いします。 東京ゲートブリッジとかも行けるなら通ってみたいなっと思ってます。

  • 車で小浜から大阪へ

    車で福井県の小浜から大阪駅へ行きたいです。 どのルートを通るのが最適でしょうか? 高速道路を使うコース、使わないコースとも教えていただけると嬉しいです。 ナビで見ると一般道コースだと、朽木~豊中方面、道路名162-477-372-477-173-176-423と出ます。高速道路優先コースだと、小浜西ICから舞鶴若狭道で中国池田まで(後は下道、阪神高速は使わない方がお勧めなの?)と出ます。 あまり地理に詳しくないのでナビに従った方が楽なのかもしれませんが、私のナビは??というところもあり、ネットで調べると京都周りや神戸周り等いろんなルートがあるようですね。 阪神高速に乗るには、中国道のどこからつながるのでしょうか? また、大阪駅周辺で、便利な場所でお安い駐車場がありましたら教えてください。 運転未熟者なので、すみませんが地名道路等詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • HDDナビについて。初心者です。三菱デリカD5

    宜しくお願いします。最近車を買いまして、2年前のデリカを購入したのですが、数日前に旅行に行き高速道路を使いましたら、ナビが古いのか最近出来た新しい高速道路が載ってないらしく、看板頼りに行きましたら、高速道路走行中のナビは空中を飛んでる状態で指し示してくれてました。この場合何かソフトを買わないと新しい高速道路や一般道路等ナビは知らないままになっているのでしょうか?HDDナビなるものがついているとのことです。もしソフトを買うならいくらぐらいでどこに売っているのでしょうか?新しい道路が出来たらまた購入しなければならないのでしょうか?

  • 大阪→天橋立→湯村温泉へのドライブ

    標題のコースでこのGWに一泊のドライブ旅行(小学生を含む家族4人)に行こうと思っていますが、関西に土地勘がないので時間配分に困っています。 まず午前9時に大阪駅周辺を出発しますが、舞鶴若狭自動車道で行くか、阪神高速11号線→(一般道)→綾部宮津道路で行こうか悩んでいます。 平日なら問題なく舞鶴自動車だと思うのですが、連休ということで高速は西宮北ICまで渋滞予想が出ており時間が読めません。 この時期の交通状況を教えていただけたら嬉しいです。 そして天橋立で観光した後は宿を取る湯村温泉まで直行するつもりですが、折角の機会だし丹後半島を周回してみようかなと欲張り心を出しています。 天橋立を午後2時には出て宿には夕方5時くらいには到着したいと思っていますが、丹後半島を経由すると時間的には厳しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 高速道路の無料化実験に伴う交通情報を知りたいのです。

    高速道路の無料化実験に伴う交通情報を知りたいのです。 9月の中旬(日曜日)に京都市内から舞鶴方面に出向くのですが、若狭舞鶴自動車道が無料化の為、下道の交通事情はどうなのか? 実験前なら大方の到着時間が予想出来て出発時間が決められたのですが、ニュース等を見てると無料化で車両が増えてるとか、ちょっと心配なので教えてください

  • 速度規制の高速で飛ばしてる人

    荒れ天候で雨や雪が降り強風で50キロ規制の高速道路を平気で100キロぐらいで走る人はうまいのですか、無謀ですか、馬鹿なのですか。 そのような危険を冒す利点は何ですか。

  • 高速道路の制限速度

    大雨・強風・積雪などの悪天候により、高速道路の制限速度が変更になることが多々あります。 そこで疑問に持ったのですが、高速道路には最低速度が指定されていて50キロだったと記憶します。 とすると最高速度が50キロに制限された場合、法的には50キロを保った状態で走行しないと 違反ということでしょうか? もっとも視界不良などで50キロを出すのも難しい場合もありますけど。

  • 三方五湖周辺の見所教えてください。

    岡山から敦賀に行って深夜にフェリー乗船します。夜間走行は苦手なので日中に三田市吉川ICから高速舞鶴道路に入り、舞鶴ICで国道に入り敦賀に向かうのですが、昼過ぎ出発すると乗船までに数時間も時間余ります。 三田市~舞鶴~敦賀間でお勧め観光地教えてください。去年も三方五湖ちょっと立ち寄りましたが、どこに行ったら良いのかよくわからなくて、景色のよい場所に行けませんでした。お寺とか名園もあれば結構ですね。

  • 10月末頃,札幌から京都へ,カブ(50cc)に乗って帰ろうと考えていま

    10月末頃,札幌から京都へ,カブ(50cc)に乗って帰ろうと考えています. そこで,途中新日本海フェリーを使おうと考えているのですが, 苫小牧-敦賀間のフェリーを利用するのと,小樽-舞鶴間を利用するのでは どちらの道路の方が楽でしょうか. 私はまだバイクに乗り始めたばかりで,なるべく走りやすい道を通りたいと考えています. 敦賀着のフェリーを利用する場合は,敦賀に朝着く便を,舞鶴着を利用する場合は, 舞鶴で一泊し,翌朝に出発しようと考えています. 何卒,経験者の方,回答よろしくお願い致します.