• ベストアンサー

北海道の絶景ポイント

kentaworldの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

うちも「多和平展望台」を挙げます。 中標津の「開陽台」が人気ですが、 北海道らしい展望はこちらではないかと。 他には、こんなところをおススメします。 ■ 津別峠 美幌峠に較べたら走りにくいですが、 屈斜路湖の展望はこちらの方が良いと感じました。 ■ 鶴見峠とひょうたん沼 阿寒横断道路と鶴居を結ぶルートですが、 最大の難点はダートということ。 ただ、上から見る摩周湖と雄阿寒岳は絶景です。 阿寒横断道路から入ると、途中にひょうたん沼があります。 熊除けの鈴は必須ですが、静かな沼は隠れたポイントです。 ■ 太郎湖次郎湖 阿寒湖の東端にあります。 小さな駐車場に車を止め、雄阿寒岳登山道を少し歩きます。 こちらも熊除けの鈴は必須でしょう。 太郎湖だけでも十分に楽しめると思いますが・・・ ■ 天に続く道 斜里町の隠れたポイントでしょう。 まさに北海道らしい、一直線に続く道をどうぞ http://www15.plala.or.jp/d-nice/view01.html ■ 神の子池 清里町緑から養老牛を結ぶ道から林道を入ります。 すっかりとおなじみになっていますが、 摩周湖の伏流水が湧き出る小さな池です。 中心部のブルーは、ずっと眺めていたくなります。 http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.nsf/0/cb7bcbfa0f40be7749256dfd002d8e37 ここと併せて、裏摩周展望台もぜひどうぞ。

nayamimuyo
質問者

お礼

天に続く道なんか完全に俺得です。 北海道は長い直線いっぱいありますが、やはりそれぞれ表情が違いますね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 7月北海道 道東プランを教えてください。

    7月末にレンタカーで、道東に行きます。 こちらで、先日相談させてもらい、大体のプランは決まったのですが、時間的に大丈夫なのか心配です。 1日目 富良野~オンネトー~阿寒湖散策 (鶴雅リゾートスパ 宿泊) 2日目 阿寒湖~美幌峠~摩周湖第一~第三~裏摩周~神の子池            開陽台~野付半島~知床峠~知床 (知床第一ホテル宿泊) 3日目 知床クルーズ~カムイワッカの滝~知床5湖~オシンコシンの滝~メルヘンの丘      ~女満別空港 (18時25分発)         (1)2日目に野付半島は諦めて、開陽台から知床に行った方が、いいですか?      その場合、知床峠にはいつ行ったらいいでしょう?    (2)3日目のお昼にくまの家か、一休屋での食事は可能ですか?     難しい場合、お勧めの海鮮が食べられるお店はありますか?   (3)ここははずせない等ありましたら、教えてください。 ガイドブックを買い、地図を見たりもしたのですが、全く自信がありません・・・・。 よろしく、お願い致します。 補足:運転手は二人です。    

  • 川湯~野付~ウトロの行程、チェックお願いします。

    7月中旬に道東旅行を計画しています。 移動手段はレンタカーで、大人2名です。 計画している旅程は下記の通りです。 1日目:女満別空港イン→美幌峠経由で屈斜路・摩周湖近辺観光→川湯温泉泊(この日の行程は以前に経験あり) 2日目:川湯→野付半島→知床峠→ウトロ泊 3日目:知床半島観光→ウトロ泊 4日目:ウトロ→網走周辺観光→女満別空港アウト お伺いしたいのは2日目の行程です。 川湯温泉を出発(8:00頃?)→開陽台にちょこっと寄り道→野付半島に出てから観光船(所要2時間ほどのようです)→羅臼→知床峠→ウトロに到着(できれば17:00くらい。明るい内に!) 昼食は時間を見て適宜取る予定です。 野付半島が目的なので、観光船+αの時間を取れたら、と思っています。 開陽台・野付半島・知床峠以外は、特に車を降りての観光は予定していません。 このスケジュールに無理がないか、チェックをお願いいたします。 他にも、オススメの昼食・オススメの観光・オススメの道、等ございましたら、教えて戴けると助かります! よろしくお願いいたします。

  • 北海道(道東)旅行 3泊4日 このプランで大丈夫でしょうか

    5月12日から3泊4日で道東をレンタカーで周る予定です。 GW、ベストシーズンを外してゆっくり旅行したいと思っていたのですが、例年より雪の影響が残っているようなので心配になってきました。知床横断道もまだ開通していませんよね。 車の運転は慣れています(雪道ok & 北海道経験済み)が、一人旅なのであまり無理をせず天候によっては見学箇所を縮小してもいいと思っています。 とはいえ、調べれば調べるほど見たいところがいっぱいで迷いに迷っています。 釧路湿原、知床五湖、野付半島など自然の中の散策が目的ですが、季節的にはまだ早いからここはやめた方がよい、ここは行った方がよいなどアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。 ■1日目 11:00 釧路空港着 釧路湿原、阿寒丹頂の里、阿寒泊 ■2日目 摩周湖、神の子池、硫黄山、屈斜路湖、美幌峠、網走市内観光、網走泊 ■3日目 知床観光、知床観光船、知床五湖、知床横断道路 中標津泊 ■4日目 野付半島 13:00 中標津空港発

  • 北海道旅行(道東)について質問

    9月第1週に3泊4日で夫婦と幼児の計3人で北海道家族旅行を計画中です。 知床・摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖周辺で、美しい自然とおいしい食事を楽しみたいと思っています。 移動はレンタカー、利用空港は関空→女満別になります。 プランを決めるに当たって質問です。 1.3泊のうち1泊は摩周湖・屈斜路湖周辺を考えているんですが、屈斜路湖と川湯ではどちらがおすすめですか? 最初は川湯で考えていたんですが、さびれてるという情報を見つけ、ちょっと迷ってます。 食事がおいしくて、雰囲気の良いお宿が好みなんですが…。おすすめを教えてください。 2.摩周湖・屈斜路湖周辺には絶景ポイントが多くあるようですが(美幌峠や津別峠など)、とても全部は回れません。選んで回るとすればおすすめはどこですか? 3.知床観光は、ウトロ側だけでなく羅臼側も魅力的ですか? ガイドブックでは羅臼の扱いが小さいのでイマイチなのかな、と思ったりして…。  4.野付半島にもちょっと惹かれるのですが、9月上旬だとお花もあまり咲いていませんよね。この時期は魅力薄でしょうか? その他、何でもアドバイスいただけると嬉しいですp(^-^)q よろしくお願いします。

  • 北海道東部の旅について

    7月下旬から8月下旬の間で三泊四日の北海道東部の旅行を計画しています。釧路入りで釧路湿原~中標津開陽台~野付半島~知床峠~ウトロ~斜里~清里~神の子池~裏摩周~女満別空港から戻る計画を組んでいます。三日間それぞれの宿泊はどの辺にするのがいいのでしょうか? 宿泊場所、また、お奨めの宿があれば教えてください。 このコース内もしくは近場でお奨めの場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 北海道東部に詳しい方、アドバイスお願いします

    10月に北海道東部を旅行する事になりました。 2泊3日で、最初の日は女満別空港に昼過ぎに到着し、そこでレンタカーを借り、1泊目の宿は知床のウトロです。 2泊目は阿寒湖温泉の宿になりました。 次の最終日は夕方5時くらいの便を釧路空港から乗ります。 レンタカーは釧路空港で返します。 つまり、女満別空港~ウトロ~阿寒湖~釧路空港というルートです。 出来るだけ効率良く、また無理なく廻りたいのですが、距離感と最適ルートがまだ分かりません。 宿泊する知床と阿寒湖以外の希望の観光地としては、野付半島、美幌峠、摩周湖を考えています。 また、あまり夜遅くなるのはつらいので、出来れば夕方5~6時くらいに宿に到着出来ればなあと考えています。 初めての北海道ドライブなので、「初めての人なら、月並みだけど、こういうルートが一番良いと思うよ」 と思われるドライブ・ルートがあれば教えて頂けないでしょうか? ドライブマップを何冊か読みましたが、私たちのスケジュールにピタッとくる推奨ルートはありませんでした。 宜しくお願いします。

  • 北海道旅行の日程について

     はじめまして、9月下旬から10月上旬に北海道旅行を計画しています。  旅行者は私と妻(ともに50代、運転免許有り、長距離・高速経験有り)、両親の計4名です。秋田~苫小牧東を新日本海フェリーで、自家用車で道東を中心に周遊したいと考えています。    北海道は過去5回行っていて、主な観光地や景勝地は見て回りました。今回は両親を連れていくので余裕のある日程をしたいと思い、以下の日程を立ててみました。  ご意見やアドバイス、見どころなどを教えていただけたら幸いです。 1日目 秋田~苫小牧ー鵡川泊 2日目 鵡川―襟裳岬―帯広泊 3日目 帯広―足寄ー阿寒・硫黄山ー美幌峠―網走泊 4日目 網走―知床5湖―知床峠―野付―中標津泊 5日目 中標津―根室―霧多布ー厚岸泊 6日目 厚岸ー夕張泊 7日目 夕張―苫小牧~ 8日目 ~秋田  

  • 北海道旅行10日間、無謀でしょうか。

    お盆明けに北海道旅行を計画しています。家族4人、子供は小学生2人です。 1日目:敦賀~苫小牧東(20:30着)     そのまま知床へ 2日目:知床観光(知床泊) 3日目:羅臼、野付半島観光(野付半島泊) 4日目:納沙布岬、霧多布観光     釧路へ(釧路泊) 5日目:釧路散策(釧路泊) 6日目:釧路散策     帯広へ(帯広泊) 7日目:富良野観光     旭川へ(旭川泊) 8日目:旭川観光     小樽へ     小樽~舞鶴(23:30発) ざっとこんな感じですが、一番心配なのは1日目です。知床まで夜通し走るのは、可能でしょうか? 過去の回答を見ても、夜の運転はお勧めしないと書いてありますし、距離も半端じゃないので、反対してるのですが。 他にもこれはちょっと…と思う箇所があれば、ご指摘ください。

  • 北海道旅行について

    今夏、北海道旅行をします。ルートは、札幌⇒上富良野⇒十勝岳スカイライン⇒大雪山⇒三国峠⇒帯広のばんえい競馬⇒滝川 の予定です。おすすめのルート(国道)があれば、教えてください。また、このルートでしたら、概ね何日かかると見ておいた方がよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 母親と道東旅行

    まもなく70歳なる母親がおります。 先日、足も少しずつ弱くなり老眼がひどくなってきたので、今のうちに北海道(道東)に行きたいと言われ、航空機+レンタカーで母親と2人旅(5月後半に8日~10日間の日程で観光)をしようと思います。 雄大な北海道の風景を目に焼き付けておきたいという強い要望で、北海道らしい景色を見ることを中心にコースを考えているのですが、効率よくまわるために悩んでおります。 空港は中標津もしくは、女満別を考えております 宿泊場所(母親の要望) 阿寒の鶴雅・川湯の忍冬・養老牛・知床北こぶし&風なみ季・鶴居 観光場所(母親の希望) オンネトー・釧路湿原・細岡&鶴居の展望台・多和平・根室(桜・納沙布岬)・野付半島・開陽台・羅臼&ウトロ(知床峠・観光船・オシンコシン)・天都山(流氷)・東藻琴(芝桜&酪農館)・美幌峠・摩周湖 (案)初日  中標津空港から開陽台経由で養老牛(泊) 2日目 養老牛から多和平経由・391号線をくだって釧路湿原の展望台を経由して鶴居(泊) 3日目 鶴居から阿寒湖へ出て阿寒湖散策後に鶴雅(泊) 4日目 阿寒からオンネトー経由で網走(泊) 5日目 網走から・天都山・東藻琴・美幌峠経由で川湯(泊) 6日目 川湯から摩周湖を経由して知床(泊) 7日目 知床散策(泊) 8日目 知床から野付半島を経由して根室(泊) 9日目 根室から中標津空港へ(午後便で戻り) ○中標津からスタートして時計回りにまわり、最後に根室を経由して中標津で終わろうと思いますが、全てまわることができますか ○全く雪道を運転したことがありませんが、雪は大丈夫そうでしょうか ○昼食場所や宿泊場所のオススメなどを教えて下さい。 宜しくお願い致します。