• ベストアンサー

コンデジで打ち上げ花火

マニュアル機能のないコンデジで、打ち上げ花火を撮影する技を お教えください。 露出補正はプラマイ2まで、換算焦点距離は24-100ぐらいです。 三脚に載せ夜景モードで、上がりっぱなでシャッターを切り、 NDフィルターを前にかざすのでしょうか? よろしくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

オリンパスのサポートページを見ると、μ5010は「シーンモード」の中の「打ち上げ花火」を使えとなっているようですね。 このモードがどの程度のシャッタースピードになるか分かりませんが、三脚は必携ですね。 No.2さんは、どこの花火大会かが判るような撮影方法についてアドバイスをくれたものと思いますよ。 そんなにケンカ腰にならなくてもよいのでは(笑)。

osaka-girl
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございました。 No2さん、すみませんでした。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

機種名を教えて下さい。 打ち上げ花火は、最低2秒以上のスローシャッタが利くカメラと三脚は必要です。 機種によっては、「打ち上げ花火モード」があればそれを使うも良し。なければいろんな機能を駆使して、最適なセッティングを見つけましょう。 打ち上げ花火の撮影は、基本、玉が上がる瞬間から花火の光跡が消えるまでバルブで撮影します。 この時、ISO100・絞りf8ぐらいで充分写ります。 多重露光が可能なら、花火の配置も考え、数コマ重ねます。 また、レタッチソフトなら夜景と花火を別々に撮って重ねる事もできます。 何れにしろ、NDフィルターは使いません。 場所取りは、できれば風上で、打ち上げ場所から4~500m離れた場所が理想です。 水辺があれば、水面の反射も入れるとか、地上の風景も入るアングルを工夫します。 要は、花火だけ撮ったのでは、どこの花火大会も同じ写真になってしまうと言う事です。

osaka-girl
質問者

お礼

機種は、オリンパスのμ5010とフジのXP10です。 XPは、雨が来そうな場合にそなえてのものです。 マニュアルモードがないため長いシャッターで ISO100・F8.0に固定する方法が分らないので、 NDで落とすのかなと思いました。 機種名書きましたのでよろしくお願いします。

osaka-girl
質問者

補足

>要は、花火だけ撮ったのでは、どこの花火大会も同じ写真になってしまうと言う事です。 たとえばバラの花の撮影にバックは必要ですか?どこで撮っても同じといわれる写真を 撮影することが、おかしいのなら背景ボケボケのお花の写真やポートレートも おかしな写真なのですか?

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

手元ですぐ出せるコンパクトカメラ、リコーR5で試してみると、通常のオート/夜景モードでシャッター速度は1秒になりました。カメラ名は書かれていませんが、この位は多分多くのカメラで大丈夫でしょうね。 1秒だと、良いタイミングでシャッターを切らないと花火がひとつのみ、となってちょっと寂しい感じになるかもしれません。でも、次々にあがっているときだと十分写せそうに思います。 露出補正等は写してみないとわかりません。町の明るいさなどによっては、花火の煙が写りこんで全体に明るすぎることがあります。このときは露出補正でマイナスにしてみてくさだい。 NDフィルター、シャッター速度が1秒以上にできれば有効な事もあります。 三脚ですが、通常の記念撮影用ではコンパクトカメラといえども1秒程度以上のシャッター速度には耐えられないことが良くあります。可能ならなるべく短くして使うと良いでしょう。もっとも、地上の風景などを入れなければ(三脚を使った上での)ぶれはそれほど心配はいりません。 花火、場所と条件によっていろいろと変わるので、こうすればよい、という一律の答えはできません。なので、最初の撮影で結果を見ながら試してみる事になると思います。

osaka-girl
質問者

お礼

建設的なご意見ありがとうございました。 やっぱり試してみないと分りませんよね。

関連するQ&A

  • 花火が白とびします!裏ワザアドバイスください

    こんにちは。 先日FinePixF10を購入しましたが、 不覚にも絞りやシャッタースピードの調整が マニュアルでほとんどできないことに 購入後気づきました。 (初心者なので、マニュアルモード搭載は全てできると思いました) で、先日夜景モードで花火大会を撮影したら、激しく白とび・・・鳴きたくなりました。 NDフィルターというのがいいと聞き、 検討してみたいと思います。 FinePixF10は、暗い場所だと自動的にF2.8になってしまいます。NDフィルターはND8でも2枚重ねぐらい必要でしょうか?それとももっと重ねないと難しいでしょうか? また、フィルタを手持ちする際、2枚を1、2時間ぐらい持つのはきついと思うので、持ちやすくするためのよいアドバイスもぜひよろしくお願いします。 他には、黒画用紙を使うといい・・と聞きましたが、 これについてもよくわかりません。 明るすぎると思ったら、黒画用紙で隠す?のでしょうか? ちなみに花火ばかり撮るわけではありません。 ふだんの撮影には、十分いい感じです。 F10にマニュアル設定の柔軟さが足りないので、 何かワザでカバーできればと思っています。 ネットで得た知識ばかりが先走りして、実際の経験が追いついていない状態で大変失礼します。 よろしくおねがいします。m(__)m

  • マニュアルじゃないコンデジで蛍撮影は?

    フツーのコンデジ(例えばμ-9010)で蛍を撮影するには どうすればいいんでしょうか? 三脚はあるとしても、蛍狩りの場所ってほとんど真っ暗 だから、ピントも合わないし、どうしましょうか? 発光禁止の夜景モードで無理やりシャッター切るの? やっぱりマニュアルでピント設定・AE設定できないと 無理なのでしょうか?

  • コンデジの手ぶれ補整の性能

    先日、最新のコンデジで夜景を試しに撮ってみました プログラムAEでテキトーに手持ちで撮っただけですが、きれいに写っていました exifでは、シャッター速度は1/4秒でしたが、2千万画素をピクセル等倍で見ても、全く手ぶれがありません 今時のコンデジの手ぶれ補整性能は、こんなにも進化したということでしょうか? 画角は、換算24mm相当です

  • 夜景や花火がうまく撮れません

    わたしはソニーのDSC-T1を使ってます。発売してすぐに購入しました。 画素数が高いのと海中が撮れると言うのが気に入って。 しかし、夜景や花火撮影がうまくいきません。 出来上がった写真を見て、がっかりしました。 手ぶれのせいなのか、画素数が高いからなのか、どちらが原因か わかりません。 このデジカメはシャッターを押した後、しばらく間があり「撮影中」、 「処理中」と表示され、どうしても手ぶれになってしまいます。 花火モードや夜景モードにしても、全然解消されません。 また、連続撮影にしたら解決できるかと思いましたが、そうすると、 花火モード等と併用できないし・・・。 以前、使っていたオリンパスのC-920はカメラと同じように覗き穴があるので、そこを見ながら撮影して、手ぶれなしになるのか、花火や夜景がとてもキレイに写りました。ただ、大きいので、重たいのが難点です。 ソニーのT1は手ぶれ補正がありません。 ●ほかのデジカメもこんな感じなのでしょうか? 三脚を持ち歩くのは面倒だし。 ●ほかに夜景や花火がうまく撮れるコツがあれば、教えてください。

  • 花火・夜景の設定

    こんばんは。 現在、フジフィルムのFinpix V10を使用しています。 調べてみると花火や夜景を撮る際はマニュアルモードで写すことは知っているのですが、ISO(64-1600)・露出補正(+2~-2)・ホワイトバランス・フラッシュ有り無しについて意見がばらばらでよく分かりませんでした。詳しい方教えてください。

  • 金環日食 フィルムカメラ撮影方法

    感度100富士フィルムのアクロスで金環日食撮影しようと思います。 そこで そろえたフィルターが ND3  10000倍  10段 ND2    100倍   7段(6の3分の2) ND1     10倍   3段 なのですが 一応 ND3 と ND1の組み合せで考えています。 ということは 100000倍の 13段露出倍数補正しないといけないわけですが 今日、入射光露出計で太陽を測ると F5.6 で シャッタースピード 1000分の1 とでました。 これを 13段露出倍数補正するということですが F5.6 で シャッタースピード 8秒 でよろしいでしょうか? こんな補正したことない あと 明日は曇りということですが その時の対策としてシャッタースピードがさらに遅くなることも考えると 場合によっては ND3 10段補正 とか ND1で3段補正と いうことでよろしいでしょうか? レンズは解放F5.6のものしかありません。 フィルムは感度100(フジアクロス)になります。

  • デジイチで花火をとる方法

    フォーカスはマニュアル、焦点距離は換算70mm、F13.0、ISO100 バルブシャッターで、10秒ぐらいでしょうか? 本を見てもよく分かりません。 フィルムだったら、露光しっぱなしでレンズの前に黒い板を当てて、 花火が上がったら板をどけてとかでいいと思うのですが、 デジタルは長時間露光に弱いそうなので・・・・ よろしくお教えください

  • 夜景撮影は・・・

    三脚禁止となっていたら、低ノイズな夜景撮影は諦めるしか ないでしょうか? (手振れ補正機構搭載機種にて、35mm換算焦点距離36mmで1秒の 露光をしましたが、やはり限界があります...)

  • 小さいコンデジで、画質が良いものを探しています。

    小さいコンデジで、画質が良いものを探していますが、 なかなか見つかりません。 条件は優先順位順で、 1、小さい: ワイシャツの胸ポケットに無理なく入るサイズ。(絶対条件) 2、高画質: CCDサイズはできれば1/1.8以上 3、手振れ補正付 4、画角: 35mm換算28mm~、光学3倍ズーム程度 5、出来ればマニュアル撮影が出来る 6、メディアはSD 7、予算:無制限(但し、常識の範囲内) こんな贅沢な条件を満たすコンデジはありますでしょうか? もし全然無ければ、多少は妥協もしますが、よろしくお願いいたします。。

  • カメラ撮影の入門として最適なコンデジは?(長文です)

    最近、カメラを趣味に持とうと考えているものです。 今はまだずぶの素人で、つい最近、本を買ってきて、 焦点距離と画角、絞りとシャッタースピード、 さらには、それらと被写界深度の関係を把握したところです。 さっそくヨドバシカメラに品定めに行ったのですが コンデジでは、絞りもシャッタースピードも狭い範囲でしか変えられず かといって、一眼レフになるととたんに高額になってしまうことを知って ちょっと困ってしまいました。 金銭的な問題で、一眼レフには手が出ません。 コンデジだと絞りもシャッタースピードもどんぐりの背比べですし、 レンズも広角側に広いものはないようなので、 選ぶ基準は望遠ズームがあるかどうかになるのかな、と考えています。 今、購入を検討しているのは、中古のLUMIXのFZ10です。 420mmまでズームできて、手ぶれ補正が効いているそうです。 ズーム全域でF値が2.8で、フォーカスや露出はマニュアル設定ができるそうです。 ヨドバシで見たときは、FZ5がいいかなと感じたのですが FZ10でもスペック的には悪くないように思いましたし、何より中古なので安いです。 素人なので、高いものを購入しても仕方ないとも思っています。 ただ、実物に触れる機会が無いですし、ふるい機種なのでかなり不安もあります。 以上、長々とご説明しましたが カメラ撮影の基礎を身につけるのにFZ10は適しているのでしょうか? FZ10のいい点・悪い点や、その他のおすすめ機種などございましたら 教えていただきたいです。