• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビが報じない節電エアコンよりテレビを切った方が)

テレビを切ることで効果的な節電が可能!

h_bopper2002の回答

回答No.5

TVでそのようなことを言わないのは、以下のような事情によるものです。 挙げられている記事の「TVを切ることによる節電効果がかなり高い」という情報をTV局の人が見つけたとしても、真偽が不明であり公式に正しい情報として呼びかけられるレベルではないというのが一つ。また、もしこれが科学的に事実であるとTV局内部でも認められたとしても、これを言うことは産業としてTVの価値が低いことを認めるという自殺行為になるということです。 環境問題に警句を発するひとが「最も地球環境にいいのは地球上から人間が全員居なくなることだ」と考えて強く推進しないのは、これが自殺行為だからです。「人間が豊かに暮らしている上で」という大前提を覆してしまうので元も子もなくなります。 したがってTVは自らTVを切りましょうというべきではないと思います。新聞・雑誌、インターネットなどのTV以外からのメディアから活発な議論や情報が取得可能ですので、それほど問題はないと思います。 蛇足ですが「自分が実践していないことについては述べる資格がない」というのは誤っています。この論理を適用するとほとんどの言論は専門家の間でタコツボ化します。(自分がよく知らない事に対して激しい論調で非難するのは心情的に好ましくないですが。)節電に関するメディアのあり方に対して、節電をしない人が論を発するのも当然認められることです。

関連するQ&A

  • 節電。

    あの、 株式会社野村総合研究所によると、 家庭でできる節電の効果が高いのは、 一番はテレビを消すことらしいですよ。 みんなエアコンを使わないで、 暑いのを我慢してますけど、 そんな苦労するより、 みんなでテレビを消したらどうですか。 どうせろくでもない情報ばかり垂れ流してるんですから、 見なくてもいいじゃないですかテレビなんて。 皆さんにとっては、 テレビとエアコン。 どっちが必須ですか。

  • 家庭用エアコンの節電対策

    家庭用エアコンの節電対策として、温度調節は何度にすれば良いでしょうか?体感温度には、個人差が有るかと思いますが…宜しくお願いします~

  • 節電に脱「白熱電球」--に対して疑問あり

    まず、新聞から引用します。 ------------------------------------------------------------- 細野豪志環境相は12日、家電量販店やスーパー、メーカーなどに対し、この夏の節電対策として、消費電力の大きい白熱電球の製造・販売を控えるよう、政府として要請する方針を明らかにした。節電効果の高いLED(発光ダイオード)や電球型蛍光灯への切り替えを促すのが狙いだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/business/update/0612/TKY201206120232.html ------------------------------------------------------------- 質問です。 なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、この夏の節電対策になるのでしょうか? 関西電力のホームページによると、 「特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします」 http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html だそうです。 13時~16時に電灯を点ける家はあまりありませんので、細野環境相が言っていることに根拠がないと思います。 それを言うなら、 例えば、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請したほうがいいのではないでしょうか。  

  • 節電について

    福島第一原発は地形通りに作っていれば海抜25メートルの所へできていたはずです。 それを製造コストを下げるために山を20メートル削り、海抜5メートルのところへ作りました。 学識経験者が集まって作ったものが一瞬の津波で破壊しました。 当然です。海抜25メートルで作って置けば地震の被害だけで津波の被害を受けずに済んだのではないでしょうか。 そして今度は節電です。 白熱電球60ワット1ケ¥60です、 LED電球60ワット1ケ¥2000近くします。 これをLED電球に変えると何パーセントの節電になりますと宣伝して居ますが、なんでこれが節電なんでしょう。電球の値段が高い分電気代は払います。 こんな値段の高い電球を個人負担して節電なんかする気は毛頭ありません。 電球を持ってきてこれに変えてくださいというなら話は別だが・・・・・ 世の中こんなご都合主義がまかり通るなら苦労はしないのでは・・・・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • テレビのほうが消費量が多い?

    エアコンの温度上げるより、テレビを消す方が節電効果が高いと言うのは本当? テレビは嘘の情報を放送してたということ?

  • 節電器について

     いつもお世話になっています。色々と自分でも調べたのですが不明な点がありますので、質問をさせて頂きました。ナショナルやNTTなどが節電器を販売していますが、これらは、以前に問題になった節電器とは違い、適正な電圧に保つ?ようになっており効果があると聞いています。しかし、インバータ付のエアコンや蛍光灯などには効果がなく、また白熱灯なども効果があるが照度がおちると思います。これらの製品は以前問題になった製品とはどのように違うのでしょうか。また効果は本当にあるのでしょうか。どなたかお分かりになる方、お教えください。(環境省が電圧調整器にも補助金を出すと聞いたもので)

  • エアコンの節電運転方法は???

    エアコンの節電運転についてお尋ねします。極端な温度設定はやらないぐらいしか知らず、他に何か節電方法が無いか模索しています。そんな中疑問に思ったのが、この2つの運転方法のうち、どちらが節電効果があるかです。 (1)自動運転 (2)弱風連続運転 自動だとオン・オフを繰り返しますが『オン・オフを繰り返すと電気が食う』と聞いた事もありますが?

  • 米国ではエアコンを1/100秒等 節電できる?

    アメリカで(カルフォルニア?)は電力会社が希望する時 契約家庭のエアコンを1/100 1/50 1/10 で パルス?で停電することができる  節電できるとか 昔TVで見たことがあったような? 契約家庭には割引料金を設定  この話は 本当ですか? また エアコンのプラグとコンセントの間に 1/100 1/50 1/10 切り替えスイッチをつけた アダプターを製作することは可能ですか これをエアコンと冷蔵庫の間に入れると 個々の家庭が自由に節電度を設定できる 冷蔵庫をあまり開閉しない家は1/10でも十分 子供が多い家は1/100 と設定 エアコンも同様に1/10  100 80 60 40 20 10 と切り替え数が多くなると製造単価が高くなる? 1/100 1/50 1/10 の3段階くらいで製造 これで計画停電に対処 消費電力の多いエアコンと冷蔵庫に もっと節電したい方は10個でも20個でも ただしパソコンは 除く  お知らせいただければ幸甚に存じます  

  • オフィス節電 エアコンについて

    オフィスでの節電について教えてください。 うちの会社は1フロアに約10台のエアコンが設置されております。 社内で考えているのが、  A案.10台全部を28度に温度設定して稼働  B案.10台のうちの5台を稼働させず、残り5台を23度位に設定して稼働 上記2案のうち、B案の消費電力はA案と比べてどうでしょうか? 節電効果は、やはりA案でしょうか? 詳しい方のご意見、よろしくお願いします。

  • 扇風機の節電?

    節電が叫ばれ、エアコンの設定温度を下げ、先方浮きの併用がとりざたされていますが、さらに扇風機の節電ができればいいと思うのですが、「強」で使用していたものを「弱」にした場合には、どれだけの節電効果があるのでしょうか。