• 締切済み

算数について

2からいくつまでの偶数をたすと、2001より大きくなりますか?

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1です。 A#1は数列を習ってからの公式を使ってますが、ここでは「算数」なので小学校レベルの算数なので和の公式を意識しないで、実験的に式を導いて考える必要がありますね。 まず、偶数の和の法則を調べます。 2=1x2       …1項(2まで)の和 2+4=6=2x3 …2項(4まで)の和 2+4+6=12=3x4 …3項(6まで)の和 2+4+6+8=12+8=20=4x5 …4項(8まで)の和 【法則】 和は連続する2つの整数の積であらわされる。 2つの整数の小さい方の整数は加えた項数になっている。 加えた項数の2倍が加えた偶数の一番大きい偶数になっている。 【試行】 2001の付近の数を連続する整数の積で考えると 44x45=1980 45x46=2070 この範囲に2001があります。 上の【法則】を適用すると 【試行】によって 44項までの和(88までの和)は1980で2001を超えず、 45項までの和(90までの和)は2070で2001を超えます。 44と45は隣接する整数ですから 偶数の和がはじめて2001を超えるのは90までの和ということが分かります。 算数の範囲では以上のように考えればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.2

<2>=[1]×2             [1]=<2>÷2 2+<4>=6=[2]×3        [2]=<4>÷2 2+4+<6>=12=[3]×4     [3]=<6>÷2 2+4+6+<8>=20=[4]×5  [4]=<8>÷2 以上の規則性に注目して 40×41=1640 50×51=2550 であるから、中間をとって [44]×45=1980 [45]×46=2070 よって、[45]×2=<90> より 90 までの偶数をたすと、はじめて2001より大きくなる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

Σ[k=1,n] 2k = 2Σ[k=1,n] k =2*n(n+1)/2 = n(n+1) なので (n-1)n<=2001<n(n+1) を解いてnを求めると (n-1)n<=2001から  n^2-n-2001<=0 (n>=1)  1<=n<=(1+√8005)/2=45.2… nは正整数なので  1<=n<=45 …(1) 2001<n(n+1)から  n^2+n-2001>0 nは正整数なので  n>(-1+√8005)/2=44.23 ∴n>=45 …(2) (1),(2)を同時に満たすnは n=45 したがって、初めて2001を超えるのは 2n=90までの偶数を足せばよい。 ちなみに 90までの和=45*46=2070 手前の88までの和=44*45=1980 で確かに90までの和を取ればいいことが確認できた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校の算数をおしえてください

    3けたの偶数を1けたの偶数でわったら、あまりが7になりました 1けたの偶数はなんですか? こたえが15だったとすると、3桁の偶数は何ですか

  • 算数の場合の数です。

    0~9までのカードが1まいずつ全部で1枚あり、そのうちの4枚を使って4桁の整数をつくるとき、0を含む偶数のカードを1枚だけ使ってできる4桁の整数は何通りできますか? 解答は1140通りなのですが解説できる方はいらっしゃいますか?

  • 算数-整数の和

     お世話になってます。 ・連続した27個の整数があって、そのうちの偶数だけの和と奇数だけの和との差は45です。  この27個の整数の和はいくらですか?  解説に  (27-1)÷2=13  90×13+45=1215     とあるのですか、どうしてそういう計算になるのかがわかりません・・・。  なぜそうなるのか教えてくださいm(__)m  また、できるだけ簡単な計算のしかた教えてください。

  • 算数小5の問題です

    教えて下さい ある整数が偶数なら2でわり、奇数であれば5を加えて2でわります。この操作を何回か繰り返して1になったら終わることにします。2でわるか5を加えて2でわるかのどちらかの操作を1回と数えて整数Aが1になるまでの操作の回数を<A>で表すことにします。 たとえば6→3→4→2→1となるので<6>=4です  <A>=7となる整数Aのうち最大の整数と最小の整数を求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 算数の難問

    算数の難問 娘の学校の宿題で質問されたのですが答えられません。「学校にロッカーが1000個、扉を閉めた状態で並んでいます。最初の生徒がすべての扉を開けます。2番目の生徒は2番目、4番目、6番目、、、の扉を空けていきます。3番目の生徒は、3番目、6番目、9番目、12番目、、の扉の状態を変えていきます(開いている扉を閉め、閉まっている扉を開ける)。このようなパターンで、1000人の生徒が扉の開け閉めをした場合、最後に、どのロッカーの扉があいており、どのロッカーの扉が閉まっているでしょうか? 単に答えだけでなく、理由を説明しなさい」 扉に番号を振り、その数字の約数の数が偶数か奇数かで開閉が決まるというところまでは思いついたのですが、どう説明したらいいでしょうか?

  • 算数が苦手です、何卒、宜しく御願い致します。

    最小公倍数ですが、 1~10=55で 1~20=232792560ですが 1~30を教えて下さい。 掛け算は 2×2×2×2×3×3×3×5×5×7×11×13×17×19×23×29=? ですがExcelが13桁を越えるとエラーで答えを出してくれません。 Excelでの設定や答えの出し方も含め、…=?の答えを何卒、宜しく御願い致します。 もう1つ御願い致します。 倍数の質問ですが百.千.万…大きな数字を見た時に 2の倍数は末尾が偶数… 3は数字を全部足算し3の倍数… 5は末尾が0か5… では7は 14、21、28、35、42、49…共通点が解りません。まして桁数が増えれば… 単純に7で割れば…ですが直ぐ解る方法を教えて下さい。 同じ事が11や13…にも有りましたら併せて何卒、宜しく御願い致します。 最小公倍数を導き出す上で絶対に必要な条件だと思います。 2つの質問を何卒、宜しく御願い致します。

  • 小5算数 整数の性質

    どの程度まで扱うべきだと思いますか。以下私案: 1 約数と倍数:偶数と奇数,約数と倍数の意味,倍数の見分け方 2 素数と素因数分解:素数,素因数分解 3 最大公約数とその利用:2数及び3数の最大公約数とその利用 4 最小公倍数とその利用:2数及び3数の最小公倍数とその利用 5 2つの整数とその最大公約数・最小公倍数との関係

  • 偶数と奇数、どっちが好きですか?

    偶数と奇数、どっちが好きですか? 1.偶数が好き 2.奇数が好き 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、1の偶数が好きです。 皆さんは偶数と奇数、どっちが好きですか?

  • 【再アンケート】偶数と奇数、どっちが好きですか?

    2021年10月2日に投稿した「偶数と奇数、どっちが好きですか?」の再アンケートです。 偶数と奇数、どっちが好きですか? 1.偶数が好き 2.奇数が好き 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、1の偶数が好きです。 皆さんは偶数と奇数、どっちが好きですか?

  • 証明

    m,nが奇数のとき、(m^2)-(n^2) は8で割り切れることを証明するには m=2α+1 n=2β+1 (α、βは整数とおくと) (m^2)-(n^2)=(m+n)(m-n) m+n=2(α+β+1) m-n=2(α-β) (m^2)-(n^2)=4(α+β+1)(α-β) までは考えたのですが そのあと、 (1)αが奇数,βが奇数⇒α+β+1が奇数,α-βが偶数   (2)αが奇数,βが偶数⇒α+β+1が偶数,α-βが奇数   (3)αが偶数,βが奇数⇒α+β+1が偶数,α-βが奇数   (4)αが偶数,βが偶数⇒α+β+1が奇数,α-βが偶数 となり,(α+β+1)(α-β)は偶数です. よって、8の倍数といえる これでも合ってますか? 以前、回答がこなかったのでもういちどおねがいします