• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お腹の張りについて)

お腹の張りについて

miho8068mihoの回答

回答No.1

私は張っている感覚がわかっていて これはお腹が大きくなってきたからだと思ってたら 29週で切迫早産で入院しました。退院したのは37週でした。 私はお腹が硬くなってました。押さえたら直ぐにわかります。それが張ってる状態みたいです。張っていないお腹は押さえてもプニョプニョしているそうです。たまにしかそれは感じませんでしたが…。 不安な時は検診を待たずに何でも電話して聞けばいいかと思います。やはり薬を処方されると言う事はあまりいい事でもないですし 硬くなれば必ず横向き(仰向けNG)になって休んでください。お仕事も理解がおありみたいなので休ませて頂いてる方がいいかと思います。切迫早産の入院は結構キツイですよ。そうならない為にも。 お体お大事になさってくださいね。 元気な赤ちゃんの誕生お祈り申し上げます。

関連するQ&A

  • お腹の張りが続きます

    現在妊娠23週で大きい筋腫がたくさんあるため、痛みと張りがひどくて病院で診察したところ破水と子宮口は開いていないということで、張り止め(ウテメリン)を処方してもらい飲みましたがますます筋腫が硬くなってお腹がパンパンになるので今度は痛み止めを飲んだら少しは楽になるのですが張りはなくなりません。 張り止めが効かないのはなぜなのでしょうか? 張りが続くようなら入院になると言われてますが、この症状がでてから1週間くらいになりましたが少しづつ痛み止めを飲まなくても我慢できるようになってきたし数時間ごとに痛みが無くなるようになってきたのですが、やはり張りは常時あるので入院したほうがいいのか迷っています。 また赤ちゃんが逆子になっているのか、それとも下に下がってきているのかわかりませんが膀胱付近で動くのでトイレに行く回数が多いし、肛門と膣の手前になんていうかキュ~という不快感というか鈍い痛みがあります。 筋腫があるせいで赤ちゃんが窮屈な思いをして苦しんでいるのかなと考えてしまいます。 このような経験があるかたはいますか? アドバイスをお願いします。

  • 妊娠後期*お腹の片側張りと赤ちゃんの位置*

    いつもアドバイスありがとうございます! 現在妊娠29週なのですが、お腹が良く張るのと産道が短くなってきているので張り止め薬のウテメリンを飲んでいます。 「張る」と言う感覚についてですが。 コレかな?と言う張りが頻繁にあったので薬を飲んでいるのですが、自分から見ておへその左側が張ります。(右は普通) そして胎動も左で感じます。 検診では赤ちゃんの頭は右下にあると言われました。 おへその上でもよく胎動を感じます。 これってどんな体勢なのでしょう? だいたいみんな片方が張る時は、そっちに背中とかあるから、胎動は逆で感じると言う話を聞いたのです。 どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 現在34週です。お腹の張りと胎動がすごいんです。

    初めての妊娠で、現在34週に入ったところなんですが、最近お腹の張りが頻繁なのと胎動がものすごいのでとても心配しています。 先週末に心配になって受診したところ、子宮口はしっかり閉じているようなのですが、赤ちゃんが下りてこようと準備している?みたいなことをお医者様に言われ、ウテメリンを処方されました。 まだ3日間しかお薬は飲んでいませんが、お腹の張りは以前と変わりません。 常に張っている状態で、そうでない時が珍しいくらいです。 お腹を触るとカチンコチンになっています!! 横になると多少はよくなったような気がするのですが、少しするとまたカチンコチンです。 湯船に入って温まるとお腹は柔らかくなるのですが、温めたほうがいいのでしょうか? それから、胎動がものすごくて心配です。 これもお医者様に相談したところ、赤ちゃんが元気な証拠だから心配しなくてもいいですよって言われたんですが、異常なくらいに赤ちゃんが動くので、お腹が張っていて苦しくて居心地が悪いのかなって心配になってしまうんです!! お腹の張りと同様、赤ちゃんも動きっぱなしです。 動いていないときが珍しいくらいなんです!! あまりにも動きが激しくて、痛いって声に出してしまったりうずくまったりしてしまうほどです。 お腹の張りと胎動は関係があるのでしょうか? 初めての妊娠で分からないことだらけなので、先輩ママさんからアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 妊娠37週、頻繁なお腹の張りについて

    現在、37週、双子妊娠中です。 かなり早い時期から切迫早産で入院をしたり、ウテメリンを服用したりしながら、結局37週に突入。 今は早く生まれて欲しいと思うようになりました。 2週間ほど前からお腹の張りがかなり頻繁で、常にカチコチ。 特に夜は日中より張りがひどく、寝返りをうつのもつらく熟睡できません。 胎動はまだしっかりありますが、動いてる途中でで次第に張りが出てきてお腹もガッチリと石のように硬くなり胎動も感じられなくなるということの繰り返しです。 病院からは、安静にしておいてくださいと言われるのですが、横になっていても張りはあります。 本当にそれだけで大丈夫なのかと不安になったりします。 心配しすぎかもしれませんが、友人がつい先日早期胎盤剥離で36週で死産になり、さらに不安がつのります。 同じような経験を持つ方、あるいは専門家の方、アドバイスをいただければと思います。

  • お腹の張りについて

    現在妊娠21週になる妊婦ですが、ここ最近、すぐにお腹が張ってつらくなります。病院で張り止めを出しましょうか?って言われたのですがそのときは気にしていなくてあまり薬を飲みたくないのでまだ大丈夫と言ってしまいました。やっぱりもらった方がよかったのかしらと後悔しています。それと胎動が感じられるようになってからはお腹が張ったときは横になるようにしていますそしたら張りはマシになりますが胎動が感じれなくなって不安になります。そして張りがなくなると動き出してって感じです。病院では羊水の量も問題なしで順調と言われました。これを信じていいんでしょうか?

  • 胎動とお腹の張りの関係?

    22週の初たまです。 胎動について質問させていただきます。 胎動らしくものを感じるようになったのは17週の頃です。 先週(21週)にお腹の張りがひどく「切迫流産の心配」と診断され1週間自宅で安静をとっていました。 ウテメリンと漢方薬を処方され飲んでいました。 今週は張りにムラがありますが落ち着いてきたので、漢方薬のみ処方されております。 胎動が弱い若しくは無いと思った時、お腹が張っています。無い時と言っても、1日に何回かポコポコと感じることはあります。 胎動は1日中あるものなのでしょうか? この時期の胎動は多少は強くないと心配なのでしょうか? 分からないので明日にでも診察に行こうか、あさって定期健診なのでそれまで待とうか迷ってます。 ご意見よろしくお願いします。

  • お腹の張りについて

    はじめまして。 見て頂きありがとうございます。 現在、19週目の妊婦です。初産です。 最近、お腹の張りが気になります・・・ 一度病院で見て頂きましたが『少し張っているけど、病的な張りでは無い』と 張り止めのお薬など何も処方されませんでした。 ですが、張っている気がして不安になります。 痛みはありません。痛みが無いと張っているとは言わないのでしょうか? 常にお腹がパンパンな気がするというか・・・ 指で押すと3~5mmは沈むかな・・・という感じです。 胎動は1時間に1回はあるかなと思います。 私が心配しすぎなのか・・・ ちなみにですが、日ごろはフルタイムでオフィスワーク勤務です。 なので、張りを感じたら横になるのも難しく・・・。 何かアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 体質によるお腹の張り(妊娠後期)

    現在28週、初産婦です。22週に規則的な張りがあり、微弱陣痛で切迫早産と診断され、ウテメリンを服用し自宅安静となりました。張りの原因は体質によると言われて、横になっているしか手だてがありません。子宮頸管の長さも段々短くなってきていますが、まだ入院とはなっていません。 27週の頃から胎動が痛く感じ、その度に痛ててと思うようになりました。ただ、28週に入り、起きているとお腹はすぐに張り痛いと思うものの、横になると張りがすぐおさまるようになりました。今まで、体質による張りのため、ウテメリンを飲んでも寝てても張っていたのに。これは生理的な張りということで、良い傾向と前向きに考えてよいのでしょうか?出産の準備も何もできず、一日中寝ているばかりで、今の希望は、30週過ぎて安静解除になり、外出できるようになることなので。同じような方がいらっしゃれば体験をお聞かせください。

  • 胎動によるお腹の張りと、陣痛時のお腹の張りは違うものですか?

    質問は標記のとおりなのですが、いまいちよく分からないのでお教えください。 昨日が予定日の妊婦です。ちなみに初産です。 いまだおしるしや陣痛らしきものを感じていないのですが、唯一胎動があるとお腹の張りを感じます。赤ちゃんが動き出すとギューッと子宮が収縮して固くなります。これは陣痛前の張りが頻繁になる、ということとは全く違うものなのでしょうか? 今日、病院で「どう?お腹張ってきた?」と助産婦さんに聞かれても、なんて答えていいのかよく分からず、赤ちゃんが動くと張ります、と答えたら「あぁ」としか言われませんでした(- -; 来週の検診までこのままの状態では、促進剤を使うか帝王切開をすると先生に言われています。 どっちもイヤです。とにかく促進剤だけは知り合いにトラブルがあっただけに使いたくないです。 胎動の張りと、陣痛前のお腹の張りが違うものなら、予定日を過ぎようとしてるのに全くお腹が張ってないことになります。胎動の張りが陣痛に結びつくこともあるのでしょうか? あと、張っているときももう安静にはせず、ガンガン動いた方が陣痛が早く起こりますか?

  • 31週。。。おなかの張りと痛み

    こんばんは☆妊娠31週に入った初妊婦です。 度々質問させて頂いております。 8ヶ月も後半に入り、以前から張りやすかったおなかの張りが、また頻繁に張るようになってきました。 診察では「安静気味に」と言われているだけで、薬も出ていません。張りやすい体質とのことです。 最近おなかの張りと、痛み(筋がひっぱられる痛みかも)が少しあり、その違和感が子宮の下の方(子宮口?膣?)につながってるように感じることがあります。 そのようなときは、横になったりして安静にするとおさまります。 出血などのトラブルはありません。 胎動も痛いくらい大きく感じます。 なので、大丈夫とは思うのですが・・・ よく「予定日はまだなのに、子宮口が開きかけている」「切迫早産」とかの話を聞くのですが、そのような前ぶれの自覚症状はあるものなのでしょうか? (近日診察があるので聞いてみますが。) 気になるので教えてくださいませんか?

専門家に質問してみよう